東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47
 

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物に
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩4分
総戸数: 361戸

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]

2839: 匿名さん 
[2018-12-14 15:08:43]
確かに、子供が巣立った人らばかりだよ、ここは
2840: 匿名さん 
[2018-12-14 17:41:42]
高級なマンションと思っていただいて、ありがとう。
ただ、高級だから買った人は皆無かと思います。
自分の住まいなので。

あなたの感覚とは違うかな。
けど、あなたの感覚もアリと思いますよ。
人は様々ですから。
2841: 匿名さん 
[2018-12-14 17:50:21]
といいつつ、皆さん反応してますね。
2842: 匿名さん 
[2018-12-14 21:13:48]
珍々軒の女性店員さんは、ワシのような爺さんにも、お兄さんと言ってくれるのじゃ。

上野はいいよ。
2843: 匿名さん 
[2018-12-16 00:10:17]
2841さん
なあんだ 期待する反応ってコレなの? 

2844: 匿名さん 
[2018-12-16 00:19:49]
どこまでも気にするのは人の目って・・悲しい・・自分のためのお家なのに。かわいそう
2845: 匿名さん 
[2018-12-16 01:14:49]
>>2842 匿名さん

ちんちんけんは店員がタトゥーしてるからやだな

2846: 匿名さん 
[2018-12-19 14:34:30]
ここが高級マンションなわけないのに失礼ですよね
2849: 匿名さん 
[2018-12-20 18:20:55]
[No.2847~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2850: 匿名さん 
[2018-12-22 09:50:16]
またダウが暴落していますね。たった2ヶ月間で約5000ドルも暴落し、下落率も2割近いです。
リーマンショックの2倍のペースです。いよいよブラックスワンが現れ来年は世界大恐慌になります。
日経平均先物も19000円台半ばまで売り込まれています。19000円を切るとフリーフォールで15000円まで下がる可能性もあります。
不動産市況も言わずもがな、逆回転が始まり、リーマンショックを超える投げ売りが始まります。オーバーシュートが発生し、現在より3ー4割引の物件が多発。
今後の市況を考えると不動産を買うのは愚の骨頂です。
2851: 匿名さん 
[2018-12-22 10:25:53]
大暴落は予想外だから起きる。
今の流れの延長でそう思うなら起きない。
2852: 匿名さん 
[2018-12-22 12:20:26]
ここはまだ手付金放棄という手段が残されているので、よかったです。
台東区に坪500とかいう愚かな金額を支払う前で、よかったです。
2853: 匿名さん 
[2018-12-22 12:40:10]
これだけ金融緩和している状態で、世界大恐慌以来のペースで世界の株価が暴落しているから、十分に想定外なのでは。金利も急上昇しているし、都内マンションは3割下落するよ。
2854: 匿名さん 
[2018-12-22 16:13:33]
>>2853 匿名さん

金利が急上昇?
どこの国のことを言ってるの?
日本でないことは確かだな。
2855: 匿名さん 
[2018-12-22 17:54:44]
相場の頂点で掴んじゃったね。w
2856: マンション検討中さん 
[2018-12-22 19:23:30]
株価下落、金利上昇、消費税増税、何が起こるか明確だわな
これが引き渡しまで時間がかかるタワーの恐ろしさ
契約時点ではバブル真っ最中だったものね
2857: 匿名さん 
[2018-12-22 19:51:01]
住む人には関係ないじゃん
2858: 匿名さん 
[2018-12-22 20:02:54]
値段に納得して買って、住み倒す人には関係ないよ。でもそんな人どれだけいるか。転職、転勤、親の介護、子供の病気、離婚、予定外の出産、死別などなど、人生は色んなことがあり、いくらかの割合でマンション売却が合理的な選択になるのでね。その時に何が起きるか。
2859: 匿名さん 
[2018-12-22 20:15:51]
目先のことに一喜一憂、あわてふためく人がいるようですね。投資とかしたことないのかな?
リーマンショックだって五年も経てば元通り。その後は更に上昇。本質的に価値があるものは、また戻りますよ。
2860: 匿名さん 
[2018-12-22 22:50:24]
台東区にそこまで期待すると後でつらい思いをすることになりそうですが。
投資の基本です。
2861: 匿名さん 
[2018-12-23 09:06:43]
そこまで期待してないんじゃない?立地に特徴があるから一定の需要はあるかと。
2862: 通りがかりさん 
[2018-12-24 20:45:55]
東向き買ったけど、後悔してませんよ。月に数日しか使わないと思うけど。
この立地が全て(笑)
2863: 匿名さん 
[2018-12-24 21:32:11]
投資の基本ですとかドヤ顔で言われても、そもそも実需向きでしょここ。初心者マーク付けて見当違いのコメントとか中々恥ずかしい。
2864: 匿名さん 
[2018-12-25 02:33:27]
初心者マークつけてる人、投稿内容がどうでもいい視点で工作員臭く、やたら絡みもしつこい。
2865: 匿名さん 
[2018-12-25 02:36:10]
さみしいんだよねきっと
2866: 匿名さん 
[2018-12-25 18:30:19]
さみしいのとはちょっと違う気がする。たしかに台東区だから都心と比べてしまうと投資に最適とは言えないと思うし。でもこんな立地も滅多にないから欲しい人は多いと思う、そんな特徴ある物件。2860でした^_^。
2867: 匿名さん 
[2018-12-25 18:32:00]
ごめんなさい、誤記しました。2861でした?
2868: 匿名さん 
[2018-12-25 19:06:55]
2867さん
完成まで半年のこの物件に部外者のあなたが遠吠えにわざわざ来るって自体が歪んでますって。
2869: 匿名さん 
[2018-12-26 07:42:31]
都心の高騰に引っ張られて上がっちゃったところから普通は真っ先に落ちますよ。
ここは元々坪300くらいの場所でしたっけ。
2878: マンション検討中さん 
[2019-01-04 22:07:48]
ルネッサンスタワーの3LDKが競売かかってるね
最低価格は3000万円台から
2879: 匿名さん 
[2019-01-07 12:20:19]
元々安いエリアですし、まぁそんなもんでしょう

今年は値下がりトレンドが鮮明になります
皆さん、ある意味 高値の頂点を掴みましたね
2880: 匿名さん 
[2019-01-07 14:17:43]
[No.2870~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2881: 匿名さん 
[2019-01-07 14:57:00]
何回もコメントしてるのにずっと初心者マークって人はどうなってるのかね?
いろんなスレでみかけるが。
教えてくれ、>>2879
2882: 匿名さん 
[2019-01-07 15:08:43]
気になるものが多いですね?
初心者マークとか全室壁掛けエアコンとか立ちんぼとか。
最高値ジャンピングキャッチしちゃったのは内緒ですよ?3LDK3000万で買えるエリアです。
2883: 匿名さん 
[2019-01-07 15:41:39]
教えてくれないのか(笑)
ところで、池之端の相場、実際の成約事例から出てるよ(都内マンション坪単価トップ1000)

シティタワー上野池之端 462万
パークタワー上野池之端 417万
ザ・パークハウス池之端 406万
ルネッサンスタワー上野池之端 372万

ルネッサンスも築年数のわりに頑張ってるね。
2884: 匿名さん 
[2019-01-07 17:53:03]
スミフタワーは高値にならざるを得ないので、
サンプルとしてはパークタワーとパークハウスが適切ですね。
さすがにブリリアでは三井や三菱には勝てませんから、中古になるとこれらより少し安め=甘く見積もって差し上げても、ここは坪400で売れれば御の字だと思いますよ。

暴落の今年。
手付け放棄かもしくは新築のご祝儀相場がラストチャンスですね。
2885: 匿名さん 
[2019-01-08 09:24:22]
>>2884
そう?デベロッパー対決編

ブリリアタワーズ目黒(2017) 752万
パークタワー目黒(2007) 590万

ブリリアタワー池袋(2015) 495万
グランドミレーニア(2015) 448万 
2886: 匿名さん 
[2019-01-08 15:45:09]
初心者マークさん頭固いね。
過去のデータ並べてテンプレな暴言吐いて酔いしれてる。
この物件に関わらず常に時代やトレンドって人の流れが作っているものさ。
あと、立ちんぼさん発言もご自分が翻弄されてる象徴では?
削除されても書き込めるって、要は工作員なんでしょ?
無駄な攻撃と情報見てると掲示板動かさないと仕事の評価が下がるとか?実りの無いお仕事ですこと。
2887: 匿名さん 
[2019-01-08 17:03:37]
目黒や池袋は参考になりますかね。

ここ、台東区、ですよ。
都心の価格高騰に釣られて値上がりしたとはいえ、台東区では坪400でも異常高値です。

都心より下がるタイミングは早いでしょうから、外周区の一つのベンチマークとさせて頂きます。
2888: 匿名さん 
[2019-01-08 23:11:39]
池之端は大丈夫よ。
2889: 匿名さん 
[2019-01-09 01:05:59]
>>2885 匿名さん
名前の地名で選んでるだけで、条件違いすぎて比較になってない。立地条件ガン無視でセンスないよ。。
2890: 匿名さん 
[2019-01-09 09:41:54]
>>2889

そう?
少なくとも、池袋は住んでたので詳しいが、グランドミレーニアのほうが池袋駅、西武に近くて立地はむしろ優れているよ。目白駅にも歩けるし。
東池袋駅は南池袋エリアに住んでるとほとんど使わない。
2891: 匿名さん 
[2019-01-09 09:48:06]
>>2889

それから、目黒は詳しくないが、パークタワー目黒は目黒駅徒歩1分。
ブリリアタワーズ目黒と十分比較できるのではないかな。
2892: 匿名さん 
[2019-01-09 10:45:26]
ブリリアタワーズ目黒(2017) 752万
パークタワー目黒(2007) 590万

ブランド力と築年数を加味すれば、ブリリアは10年後には坪200弱値下がりしている計算。

池之端は坪550でしたから、比を取ると、10年後には坪400くらいに値下がる計算ですから、予想とピタリ一致します。
2893: 匿名さん 
[2019-01-09 10:49:45]
>池之端は坪550でしたから

ありがとう。すごく高く評価してくれて。
2894: マンション検討中さん 
[2019-01-15 02:37:00]
ここに比肩するマンションはもう出来ないね。
立地、規模、築年の新しさ、ともに最高。

もはや、まとまった土地が出ないからタワマン立地は皆無。

三兄弟とは6?9年弱の築年数の差が出るわけで。
竣工が2010年7月の三井、2013年2月の住友と2019年2月の竣工のここ。

5年以上築年数が違うとだいぶ違うからね、リセール。
たとえばブリリアが築5年のときに、今、一番新しい住友は築11年。

だいたい中古も築5年以内で探す人が多いからね、今は。
2895: 匿名さん 
[2019-01-15 11:16:52]
立地 … 目の前が池なので 池之端エリアでは眺望の条件としては最下位です。
駅には近いですが、路線がそもそも貧弱です。

規模 … 一番ではないですが、悪くないです。

築年の新しさ … 当たり前です。5年以内で売りぬけるならメリット大。築10年になると、もう周りの中古との差別化は主張できません。
2896: 匿名さん 
[2019-01-16 19:42:29]
なんで池が目の前だと眺望最下位なの?
千代田線は貧弱?
2897: 通りがかりさん 
[2019-02-03 16:07:47]
>>2895 匿名さん

そもそもキャピタルゲインを狙うような物件ではない。
損得ではなくて、この立地で物件出るなら買っとこうって人が買う物件。
池の前ってのは普通最高の評価だろ。
不忍池は江戸の景勝地として昔から人々に親しまれ、横山大観など沢山絵画にも描かれてきた場所。
2898: 匿名さん 
[2019-02-03 21:11:24]
緑色の池ですから、あまり眺めはよろしくないですね。
不忍池は、事件も結構起こっているので、物騒なエリアだと思います。
2899: ご近所さん 
[2019-02-03 21:38:07]
夏は蚊が多いし、匂いもするし・・・
2900: 通りがかりさん 
[2019-02-09 09:59:37]
近くに住んでるけど不忍池は東京を代表する景勝地だし、カップルや親子連れがボートに乗ったり、憩っているのをボーッと眺めているのも楽しい。夏の朝は多分東京でも一番の蓮の花を見ることが出来、冬の池と弁天と上野公園の雪景色はとても美しい、春には桜の花びらが池に舞い、花見客が楽しそうに集う。こんな素敵な所、ないけどね、まあ人それぞれだけど。もちろん、平地の池だから夏は藻が繁殖するけど、住んでて気になるようなにおいはしないし、それ言ったら動物縁側のが余程臭い。
2901: 通りがかりさん 
[2019-02-09 10:12:57]
まあ、物騒だとか、湯島は教育上どうたらとか言う人はそもそもこんな物件検討もしないでしょ。広小路から湯島は江戸の昔から不忍池と天神樣を抱える歓楽街として発展してきて老舗の名店から寄席や松坂屋まであるんだし。ラブホや飲み屋街含めて色っぽいのはこの辺の味だから。
2902: 匿名さん 
[2019-02-09 10:56:53]
殺人事件ありましたよね、目の前の池で。
犯人は見つかりましたかね?
薄気味悪いですね、とくに夜になると、、。
2903: 匿名さん 
[2019-02-09 11:05:49]
>>2902 匿名さん

上野公園ボート池男性殺人事件、
ここのすぐ近くみたいですね。
2904: マンション検討中さん 
[2019-02-09 11:10:23]
私は、歓楽街は気にしないが、立ちんぼ女性から声をかけられる
通りがあって、そのイメージが強く、このエリアは却下したな
2905: 匿名さん 
[2019-02-09 16:36:27]
気味が悪いエリアなんですね。
運気も下がりそう。
受験に失敗したり悪い病気になったり。
2906: 匿名さん 
[2019-02-09 17:43:01]
>>2905 匿名さん

だったら近くの学問の神様も受験に失敗するからいかない方が良いね 笑
2908: 匿名さん 
[2019-02-10 00:59:55]
この初心者マーク、結界が溶けた途端に猛烈な書き込み。
いつまでたってもこのマークが取れないから同人物なのバレバレでいい目印だね。
2909: マンション検討中さん 
[2019-02-11 11:25:27]
東京圏で今後2040年代だったかな?
まで人口増加が見込まれる区のTOP7みたいのが発表されていたけど、

7区しかないみたいで。
上から順番に、港、中央、江東、千代田、品川、台東、文京の順だったかな。

渋谷や目黒は2035年までなら世帯増だが以降は減少という予測。

この中では、やはり城東の2区、3位の江東区と6位の台東区が目立つよね。

文京、渋谷、目黒、新宿より長い目で見て有望という格付だからね。
世帯増ということは基本的に街に活気があるということとリンクしてくる話だから。
2911: 匿名さん 
[2019-02-14 18:36:48]
桜のみならず雪景色の池之端も美しそうだなと楽しみです。
いつも人がいっぱいの上野公園、説明いらずな人気スポットですね。
あとは便利なスーパーとか出来るのを切望するのみ。
2912: マンション検討中さん 
[2019-02-14 18:45:10]
>>2909 マンション検討中さん

やはり東側の時代ですね!台東区や中央区に資産を持つことは賢い選択だと思います。
2915: 匿名さん 
[2019-02-15 14:04:26]
このスレは誇大広告ばかりなので検討される方は気をつけた方がいいですね
2916: 匿名さん 
[2019-02-15 15:21:45]
このスレも2年ほど開店休業状態だったが、引渡しも近くなってキャンセルが出るかどうか。
2926: 匿名さん 
[2019-03-01 22:47:06]
[No.2907~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信の為
2927: 匿名さん 
[2019-03-02 12:22:51]
案の定 値下がりしてますね。
忠告を守らず台東区に坪500も突っ込んじゃったのは、一つ自己責任でお願いしますよ。
2928: 匿名さん 
[2019-03-05 03:09:32]
伊藤忠x東京建物の計画、クレヴィア上野池之端になりましたね。
2929: 匿名さん 
[2019-03-05 07:32:58]
あと1000万足せば、完全格上タワマンの最強マンション、パークコート文京小石川が買えましたね。
2930: 匿名さん 
[2019-03-06 02:08:38]
3ヶ月後に引渡しの物件に対し今だに検討スレでたらればを言う意味のない投稿の意図は如何に。
2931: 匿名さん 
[2019-03-06 07:46:56]
ここ買っちゃって後悔してるでしょうね。W
2932: 匿名さん 
[2019-03-06 08:11:56]
安過ぎたのでお買い得なのは間違いない
坪単価450万円だよ
パークビューじゃない部屋は360万円からの激安
2933: 匿名さん 
[2019-03-06 08:34:17]
台東区だから、そんなもんでしょ。
2934: 匿名さん 
[2019-03-06 09:00:40]
ここを本宅にして、浜離宮を別宅に買ったって書いた人が過去レスで3人はいたけど、
浜離宮の内覧が始まってるけど感想は何かありますか?
2935: 匿名さん 
[2019-03-06 11:16:47]
本当にどうでもいい。その質問は浜離宮でやってくれ。関係ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる