総合住宅建設事業協同組合の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルジュール府中白糸台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 白糸台
  6. 1丁目
  7. ベルジュール府中白糸台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-11 08:52:09
 削除依頼 投稿する

ベルジュール府中白糸台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市白糸台1丁目20番1,2(地番)
交通:西武多摩川線「白糸台」駅徒歩5分
   京王線「武蔵野台」駅徒歩9分
間取り:3LDK、4LDK
64.00m2(12戸)~76.60m2(1戸)


売主:総合住宅建設事業協同組合
施工会社:寄居建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社

[スレ作成日時]2013-01-22 07:23:35

現在の物件
ベルジュール府中白糸台
ベルジュール府中白糸台
 
所在地:京都府中市白糸台1丁目20番1,2(地番)
交通:京王線 武蔵野台駅 徒歩9分
総戸数: 27戸

ベルジュール府中白糸台ってどうですか?

21: 周辺住民さん 
[2013-03-07 09:05:24]
〉15
東京外国語大学北側は商業施設用地だそうで、何やらイオンモールに決定したような話を地元商店街がしてました。未確認情報なので違ったらごめんなさい。
22: 匿名さん 
[2013-03-09 09:14:35]
あの場所にイオンができたら便利になりますね。ここからなら自転車で行けそうです。
本決まりになったら嬉しいですね。ですがまぁそれまでは様子見します。

皆さんのレスを参考に入居後の生活をシュミレーションしてます。
子供が未就園児なので毎日の散歩してますが行く場所には困らなさそうで良かったです。
23: 府中市民 
[2013-03-11 15:22:59]
府中駅方面の市民の者です。昨日、実は初めて多磨霊園経由で往復散歩をしてみました。途中こちらの現地の近くも色々散策してみましたよ。

来訪者が多いからか思った以上にお店が点在しているのですね、茶屋などもあって風情のある街並が現地の北方面には広がっていましたよ。

あと途中で見つけたのですが、若松町あたりだったでしょうか、何とかマーケットという大きめのスーパーがありました。
こちらからそれなりに近いのでは、歩いた感覚ですが。
24: ご近所さん 
[2013-03-16 13:33:43]
>23さん

風情があると言うより、農地と低層住宅が混在したのんびりした感じですよね?

茶屋とスーパーは、茶寮おもだか と スーパーさえき のことだと思うのですが、
おもだかは所謂古民家カフェです。
さえきは毎週末に新聞折り込み広告が入って来ます。

ただ二軒とも、他の用事のついでに行くと言う方向でないんですよねぇ。

なお、多摩霊園正門近くにも喫茶がありますが、見た目はお洒落ですが墓参の人をターゲットにした昔ながらの店なので、好みは別れるかも。
25: 購入検討中さん 
[2013-03-18 01:44:58]
低層でバルコニーが広々な点が気に入りました。
タイプがいろいろあって悩みます。
利便性は人それぞれだと思いますが、確かにスーパーやバスの本数はもう少し増えて欲しいですね。
駐車場などのグランドプランが掲載されるのが楽しみです。
26: 匿名さん 
[2013-03-19 09:56:37]
やはり近くのスーパーは丸正だけなんですね。
マンションのすぐ傍にファミマはありますが、丸正だけでは心もとない…と言うか、
安さを比較する競合店・選択肢が無いのが辛いところです。
一応24時まで営業しているところが救いですね。
27: 物件比較中さん 
[2013-03-21 19:10:19]
ここから一駅の競艇場前のほうは遠いですか??
たしかあの辺りにもスーパーがあったような情報を見ましたが。

あとは車か西武多摩川線ということになりますが武蔵境まで週一程度で買いに行くのも手段だと思います。
バスはあそこまで往復してないですよね。。
間近の便利さがあまり無いにしても地図上では調布と府中と三鷹に行けるポジションなんですよねえ、これをどう捉えるかかなあ。
28: 匿名さん 
[2013-03-23 19:41:47]
駐車場は何台分あるのでしょうか?
周辺環境を伺うとこのまま車所有していた方が安心できそうな感じですね。
駐車場代が9,000円~13,000円とあるので妥協できる金額ではあるのですが
競争になったことを思うとちょっと気になります。
立地や価格帯は満足していますのでそこがクリアできたら前向きに考えたいです。
29: ご近所さん 
[2013-03-24 10:30:55]
> 27さん

競艇場前には、大きな(わざわざ行くような)スーパーは無かったと思います。

スーパーは徒歩・自転車なら、武蔵野台駅前の丸正、車返の生協・さくら、若松町のさえき・サミット位だと思います。

車の場合、調布駅前、武蔵境駅前、三鷹駅周辺は混むのであまりお勧めできないかも。国領のヨーカドー、西調布の生協・京王、武蔵小金井のヨーカドー、読売ランドのさんわあたりか?

バスはあまり使えないと思いますよ。
30: 匿名さん 
[2013-03-25 13:12:05]
あの丸正(武蔵野台の)は大きめですからね、十分足りるかなとは思いますが、行き先にバリエーションが欲しいのはたしかです。
地図を念入りに見てみましたが近隣にはやはりスーパーはありませぬ。。
ある意味休日にちゃんと遠出する習慣を持つことができていいのかもしれないと、前向きも考えていますが。
飛田給は隣ですが遠いでしょうか、スタジアムのおかげで駅前はそれなりに栄えているのでは??
31: ご近所さん 
[2013-03-30 12:11:21]
>30さん

武蔵野台駅前の丸正が大きいかというと、ちょっと疑問はありますが、一通りそろっていることは間違いないです。
新聞の折込に、割引券とか入ってきますので、活用されてはと思います。

なお、飛田給は、武蔵野台に輪をかけて店はありません。味スタに来る人は飛田給で日用品は買いませんから。
その代わり(?)飲食店は充実しています。
32: 購入検討中さん 
[2013-04-02 13:56:02]
そっかー。
となるとこの地域に住んでいる人達はみんな丸正に押し寄せる感じですか?

人口がけっこういると思いますから足らないんじゃないのかなと少し不安が…東府中や府中に時々行くことで補っているご家庭も多いでしょうか。せっかく甲州街道が傍にありますから地の利を生かして車移動が便利な生活の鍵なのかなー。
33: ご近所さん 
[2013-04-06 10:19:38]
丸正が、ひどく混雑していると言うことはありません。
生協とか、宅配スーパーなどの配送車を結構見かけますので、利用者が多いのでは?

ただ、マンションや配送業者によって、不在時の配送受け入れの仕方が違うようなので、見学の際に確認した方が良いかもしれません。
34: ビギナーさん 
[2013-04-08 14:33:36]
低層ですが見るからに日当たりの良さそうなファサードに惹かれて検討を始めました。
ワイドスパンに各部屋が横並びというのが魅力の一つだと思います。
リビングだけがバルコニーに面している仕様も嫌いではないのですが他の部屋がやはり雰囲気が暗くなるかなぁと思っていたものですから希望に適っている形で良かった。
間取りの種類がすごく多いのでとりあえずじっくりと見てみることにします。
35: 匿名さん 
[2013-04-09 16:47:03]
専用庭のあるプランですね。子育て中のファミリーにはうれしいのでは。
手入れをきれいにしていないと目立ってしまいますが・・・。
春は花がきれいな時期で色とりどり楽しめるでしょうね
夏はプランターでピーマンやミニトマトとか子どもと育てるのも食育になりそうです。
36: ご近所さん 
[2013-04-10 16:25:17]
南東方向に、あまり大きくはありませんが中層マンションがありますので、現地の下見は午前中がお勧めかも。

でもこの辺りのマンションってリビングが西向きが多いんだけど、この物件はどちらむきでした?
37: 匿名さん 
[2013-04-11 18:16:30]
>>36 どの間取りも概ねリビングは東向きのようです。
西向きのマンションが多いという中であれば優位性はあるかもしれません、勿論日当たり具合と東に何があるかで話は変わりますが。

ということは概観を見る限りでは1階住戸は甲州街道側が車の出入り通路になっていますので位置が奥まっているようですね、いい環境だと思います。車で出る時もすぐに街道ですからこれまた便利です。L字バルコニーの最西上階も魅力ですが静かさを求めると内側の住戸、この点で迷いますね。
38: ご近所さん 
[2013-04-17 20:24:48]
東向が優位かどうかは判断が別れるかもしれません。
夏場の朝は、寝ている間から日が当たって暑いし。
冬場午後は日が当たらず暗いし。

それはさておき、この物件の東側は低層の建物ばかりです。ただ、南東方向に10階建て位のマンションがあります。
39: 匿名さん 
[2013-04-19 09:50:09]
この辺りは第一種低層住居専用地域に指定されるのですよね。
10階建てとなると、基準を超えているのではないですか?
このエリアは建物の高さが10-12メートルに制限されると聞いた覚えがあります。
40: ご近所さん 
[2013-04-19 21:06:54]
20号に面している部分は、低層地域ではありません。なので、東南方向(20号沿い。おそらくお昼前に陽が指してくる方向)に中層マンションがあるのは、違法ではありません。
41: 匿名さん 
[2013-04-20 14:46:32]
この物件もインターネットで見る限り南側の三分の一位までは第一種低層住居専用地域ではないようです。東隣のマンションも同じなのか、甲州街道側は背が高くて裏は低層のつくりなんですね。

「Yahoo! マップ」の「航空写真」を観ると、ちょうど影のかかり方がわかります。どの季節の何時にとったのかわかりませんが、ちょうどこの物件の背の高いあたりには影がかかるようです。北側の方は安心して良いみたい。
42: 物件比較中さん 
[2013-04-22 19:12:53]
私はここの魅力は全面に押し出してる間取りのレイアウトだとやっぱり思うなあ。

キッチンに立つ側の考えかもしれませんが、「見える」というレイアウトは本当に安心です。

もっと会話しながらお料理したい。
子どもがちゃんと見えるポジションじゃないと心配。

こういうのを解決してくれると思うんです。
正直いって周辺環境が割り引きでもこれで補えるぐらいの気持ちです。
あくまで私は、なんですが。
43: 匿名さん 
[2013-04-27 09:53:14]
42番さん

残り五戸だそうです。周りの環境を割り引くほど気に入った間取りがまだ残ってると良いですね。
44: 物件比較中さん 
[2013-04-28 15:07:49]
ポツポツとこの地域はマンション増えていってます。
今後に何か期待できる部分があるのかもしれないですね。
市政の違いもありますから府中や東府中のほうが高くて・・という家庭でも府中市の中でどこかマンションを選びたいという場合は全然いいところだと思いますよ。
45: 契約済み 
[2013-04-29 00:08:49]
ジーランドがブリスになっているんだけど。どうしたのかな?
46: 匿名さん 
[2013-04-30 08:57:30]
確かに。。。公式サイトの間取りを見ても、現在残っている部屋はどのタイプなのか判別がつきませんね。
先着順はどの部屋が残っているんでしょう?
あと、第一種低層住居専用地域の話題が出ていましたが、このマンションは第1種低層住居専用地域と準住居地域
の間にまたがって建てられているんですね!
47: 匿名さん 
[2013-05-01 09:56:55]
皆さんも仰っていますが、マンションの低層部分は第一種低層住居専用地域と
なっているようです。
公式サイトには、この事により良好な環境が保たれ、明るい陽ざしと開放感が
将来にわたって期待できると書かれていますね。
48: 匿名さん 
[2013-05-01 21:58:02]
でも、市のホームページによると、あんず通り沿いって、中層地域になるんでしょう? つまり、今障害物が無い東側は建物が建つ可能性大有りでは?

2015年にはあんず通りが延びる計画もあるから交通量も増えるでしょうし。
49: 匿名さん 
[2013-05-09 17:53:05]
近くの交番のある交差点、あれを北上すると多磨霊園なんですよね。行ったときはまだ春のはじめで桜も咲いていなかったのですが、植物が花や葉、実を付ける時期はこの地域は本当にきれいな風景になるんだろうなとわかるほどに植栽が豊富な地域でした。

車道歩道ともに広いところが多いことも安心感と開放感ありでした。

お店は、あまり無いですね。。
でも来訪者が霊園目的以外にいないという落ち着きある環境と見ることもできます。
50: 匿名さん 
[2013-05-14 12:45:56]
多磨霊園の南参道から霊園内は、桜の季節は見事ですよ。
ただ、さすがに霊園内でお花見というわけにはね。
また、春秋のお彼岸時は、甲州街道から大渋滞となります。

日常の買い物は、甲州街道を西に行って
東府中近くのサミットか。
武蔵野台の駅前に、食品スーパー「丸正」があります。


51: 買い換え検討中 
[2013-06-14 17:53:52]
お初です。

まだ府中市全体で物件探しをしている段階なのですが、こちらの評判如何でしょうか。
比較的商業は控えめな長閑な環境ではありますよね。
今の時点で気に入った点は、低層であることと、ワイドスパンであること。
あとはうちは車がありますから甲州街道が近いことも嬉しいです、西へ東へ自由自在ですね。

もう決める、という方の決め手などお伺いしたいです。
52: 匿名さん 
[2013-06-14 22:39:57]
51さん

この物件は、工事現場や折り込み広告を見る限り、駐車場が少ない模様です。
まだ、駐車場の空きがあるかどうかを確認することをお勧めします。

なお、お盆、お彼岸の渋滞は覚悟されたほうが...
53: 周辺住民さん 
[2013-06-16 09:14:30]
>52

多磨霊園、ですね。
たしかに時期的渋滞はすごいです。

今の時期に地域に来て頂いてもお分かりいただけるのですが、多磨霊園駅と霊園に通ずる間のルートはそれなりに人通りと車通りがあります。大規模だけに普通の時期でも来訪される方は多々。

神聖な場所ですから楽しいという表現は相応しくないかもしれませんが、検討中の方は一度霊園の中を散歩してみて下さい。あの大きさと著名有名な方々の墓地の数々に圧倒されると思います。本当は春が一番いい風景を見れるのですが・・桜満開ですよ。

マンションの立地は霊園通りから微妙にずれていて良かったですよね。目の前の渋滞はやはり避けたいところですから。
54: 匿名さん 
[2013-06-16 10:47:21]
53さん

お彼岸の休日は、物件の前の20号はすでに渋滞範囲です。

東行き(上り方面)は大丈夫ですが、西行きは右側車線はびっしりです。

物件から出て、びっしり詰まった車線を横断して、左側車線に入り込めれば、あとは問題なしですが。
北方向は、あんず通りか、新小金井街道をお勧めします。
55: ご近所さん 
[2013-06-16 21:24:02]
この物件の前は完全に渋滞エリアど真ん中ですね。毎年お盆の時期は西路線は
まったく動かなくなるので要注意ですね。(多摩霊園に向かう支線が一車線
なので詰まりまくります)

またここはスピードも出やすい場所なので(高架前)、排ガス結構凄いと
思います。そのあたりは覚悟した上で検討されるほうが良いと思います。

価格的には安いので織り込みプライスだとは思いますが。
56: 購入検討中さん 
[2013-06-17 23:13:56]
お初です。

先日モデルルームを見にいきました。
あの狭い敷地にできる物件なので、駐車場は7台しかないです。
近くに月極め駐車場があればいいですが・・・。

物件はいいと思いますよ。近くのアデニウム白糸台より安いですし・・・。
日当たりはよくもなく悪くもなくですが・・・。
隣に同じく低層マンションがあります。

お盆の時は渋滞しますね。
57: 匿名さん 
[2013-06-21 13:50:31]
お盆の時のことを全く考えていませんでした。
そうなんですよね・・・混みますよね場所的に。
なるべく車に乗らないとかそんな感じの生活にするしかなさそうですね。
車を敷地内に停めてしまうと返って不便だから、
月極めをどこか別の場所に借りた方が便利とかってありますかねぇ!?
58: 匿名さん 
[2013-06-24 16:57:06]
大渋滞とはいえ、
年に数週ですし、
南行きと東行きは問題ないし、
西行きも物件から次の交差点までだし、
北行きは抜け道があるので、
「目の前の道には渋滞がある」と言う覚悟だけあれば、実害は少ないのでは?
59: 匿名さん 
[2013-06-25 16:23:12]
確かに毎回渋滞するわけではありませんね。年に数回程度。
それをいったら甲州街道の交通量は多いですし、近くのアデニウム白糸台とたいして変わらないと思います。
こちらの物件は、ワイドスパンが魅力です。他のマンションは長方形の間取りですし、どの間取りもリビングは広いと思います。

近くに月極め駐車場を探しているんですが、近くにないですか?
60: 匿名さん 
[2013-06-25 23:04:33]
いや、渋滞は年に数回ってことはありませんが、、、、

アデニウムの方は、出入り口が20号に直接面していませんので、出入りはしやすそうですがね。
61: ビギナーさん 
[2013-06-28 19:01:56]
武蔵野台から乗って調布から特急、で全然OKな環境じゃないですか、価格もそこそこだしちょっと話してみます。
たぶん府中駅か調布駅最寄のマンションがいいと最初は言われると思うけど何かここにしかない決定的な魅力があればもっと推していけるんだけどな~。何か無いですか??汗

このワイドなデザインは正直いいと思うんですよ、今までリビングしか採光がほとんど無いところに住んでますから、これは実際を見せて家族の心を揺り動かしたいです。
62: 匿名さん 
[2013-06-29 15:45:56]
確かにこのワイドの間取りは魅力的ですね。あまり見たことがありませんし。
一番の魅力は価格ではないでしょうか。(チラシにも書いてありますし笑)
調布・府中は別格に高く、一般家庭には手が届かない感じです。
多磨霊園は緑も多く、のんびりしている感じがします。

残りはいくつなんですかね。
モデルルームを見た方の意見を聞かせて下さい。
63: 匿名さん 
[2013-06-30 17:15:35]
61さん

出鼻を挫くようで申し訳ないのですが、意外に調布での特急や準特急への乗り継ぎはいまいちです。
基本的に待ち合わせではなく、待ち時間が発生します。

さらに、上りは調布につく前に飛田給で抜かれることもあるし、
下りは急行や区間急行でつつじヶ丘で乗り継ごうかと思っても、パターンが複雑(時間帯によって変わる)です。

不便と言うほどではありませんが、便利さを売りにできるほどではないと思います。
64: 買い換え検討中 
[2013-07-02 16:23:55]
成程です。便利さを譲って価格をとる如何の物件なのかな~。自分は新宿でももう一度乗換えがあるものですから合計の片道時間をそれなりに見ておかないといけなそうですね・・。真面目な話、ファサードなどかなり良いと判断しています。これが特急駅にでもあったら良かったのにと一度は思ったぐらいです。ですが価格はここでなければ抑えられないと思われ、敷地の広さもここでなければ変わっていたことでしょう。立地が違えば内容も変わりますからここにしかない条件ではあるんですよね・・。
65: 匿名さん 
[2013-07-03 22:19:39]
確かに乗り換え時間も考えないと…ですね。
最近のルート検索機能はそういう時間も入れて考えてくれるので
こういうのを駆使して計算して家を出る時間を考えないとなぁという感じですね。
お値段的にはかなりリーズナブルなので、
取り合えずそちらを重視しようかなぁとは思っています。
66: ご近所さん 
[2013-07-21 11:50:39]
先週末に新聞折込が入ってきました。

先着順5戸、抽選1戸でしたが、一番のセールストークが「府中でこの価格」。

結局、価格勝負の物件ということだったのですかねぇ。
67: 匿名さん 
[2013-07-22 14:20:37]
私もチラシを見ましたが、低層エリア・間取り(ワイドスパン)・収納を
一番の売りにしたキャッチコピーでしたよ。
駅からも京王線9分は別に遠いわけではないですし。
68: ご近所さん 
[2013-07-22 20:36:21]
67番さん

「低層エリア、間取り、収納を一番の売り」って、
「一番」は一つだけでしょう。(^-^) あとは二番と三番ですね。
70: ビギナーさん 
[2013-07-31 17:43:39]
低層条件のようですがこの場所だと是政の競艇場の花火見えるかもしれないですね、絶対じゃないですよ、汗。たしか開催は今日。直前投稿で焦らせてしまいますが来年から見えるかどうかを現地の場所から確認してみるのもいいかなと。楽しみが増えますからね。

そういえば西武多摩川線って北は中央線武蔵境と繋がってるんですね。たしか武蔵境から東は楽しみと便利さのある駅が連続しています。ここまでメリットに入れてもいいと思いました、なんせ現地周辺はすこーし物足りないですから、汗。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる