住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-17 08:46:01
 

その24です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-01-21 15:56:48

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その24

737: 匿名さん(購入経験者) 
[2013-03-09 09:37:49]
荒れてきたのでまとめる。
昔も書いたことだけど再掲。

同じ年収、同じ借入でも返済をキツいと感じるか余裕と感じるかが十人十色なのは当たり前。
年齢、期間、家族構成、生活具合、居住地、年収カーブ、戸建かマンションか、、 様々な要因がある。

それら全てを考えて、無謀か大丈夫かなんて、他人が言えるわけがない。

銀行は借入時の年収、業種、ローン金額などで融資を判断するけど、借りる側は30年、35年の話。
将来どうなるかなんて分からないんだから、みんな不安になる。 だからこういうところにすがって聞く。
私も同じでした。

1年後が分からないんだから、35年返せるかなんてもっと分かるわけがない。
いろいろなリスクを事前に想定する必要がある。

・給料が思うように増えなくても返せるか
・繰り上げ返済できるかどうか  ←大半の人は繰り上げ返済しています
・リストラされても返せるか
・給料減っても返せるか
・転勤があったら?
・家族が病気しても返せるか
・親の介護、病気など
・老後の資金は貯められるか
・定年までに返せるか

でもリスクばかり考えたら、結論は「借りれない」になる。
だから、どこかで線引きするしかない。

それが、一般的に「年収の5倍」なのと、最低限のリスク回避として

「一場力で返せるかどうか」
「年収増えなくても返せるか」
「退職金はアテにしない」。

年収下がるリスクを入れたら買えなくなるので、それは除外。


34歳年収800万、30年ローンで4000万借りました。
転職も含めて年収上げて、現在39歳1100万、残り20年3000万。
余裕とは思えない。 あと15年以内になんとか完済したい。


年収5倍というのは経験値からも、ちょうど良い線引だと思う。


で、>>733さんを判断すると、「止めたほうが良い」。

これを「大丈夫」なんて無責任に言うなら、この掲示板の意味は無い。

最初から銀行が貸すかどうかで自分で判断すれば良い。


もちろん、ここで何を言われようが、無謀だとか余裕だとか、結局最後は自分/家族の判断でどうするか決めれば良いだけです。
自己責任。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる