株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワーってどうですか?6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワーってどうですか?6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-19 00:43:46
 削除依頼 投稿する

前スレ 勝どきビュータワーってどうですか?5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143893/

勝どきビュータワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
山手線 「東京」駅 バス15分 「勝どき橋南詰」バス停から 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:48.98平米~108.26平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-01-20 07:41:31

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワーってどうですか?6

95: 匿名さん 
[2014-03-09 10:13:41]
>カーテンは紙
未入居戸なら大抵は紙のカーテンだろうけど。UV対策用の。
96: 匿名さん 
[2014-03-09 11:45:47]
ペットは地権者以外不可って地味だけど、
ここを対象から外す大きな要因だった。
97: 匿名さん 
[2014-03-09 15:04:58]
以前、中古チラシで
元地権者の部屋なのか、ペット化と書かれていたのがあった。
中古になれば不可だろう。
98: 匿名さん 
[2014-03-09 15:16:41]
一部にしろペットに対応した設備はあるのだろうから、
管理規約変更すればペット可になる可能性はあるとは思うが。
ただ既にペット不可の方が好ましいと思う居住者が、
集っていると考えられるから実際は無理なんだろうね。
99: 匿名さん 
[2014-03-15 02:56:29]
いや、紙のカーテンは未入居でも使わんよ。UR以外は
100: 匿名さん 
[2014-03-15 08:32:14]
施工時のカーテンは「養生カーテン」って言うんだよ。
新築を内覧してればわかるが、紙かビニールで使い捨てが普通。
布を使いまわしてるようなのは、小規模なマンションとか、中古でしょ。
101: 匿名さん 
[2014-03-15 09:58:09]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
102: 匿名さん 
[2014-03-20 15:12:59]
高層マンションですね。
このエリアに多い。55階といったら、高いですね。
金額も高いですけど。
やはり独身とかdinks狙いでしょうかね。レイアウト的には玄関の収納が広いタイプがいいですね。
知人が分譲マンションの26階に住んでいますが、忘れ物に気が付いても戻る気がしないと言っていました。
103: 匿名さん 
[2014-04-05 04:08:05]
伝説のディーラー藤巻さんって、ここに住んでるの?
104: 匿名さん 
[2014-04-09 08:20:26]
普通は紙だよ。

布のカーテンじゃ、後始末が面倒。生活しているわけでもないのに、紙で
不十分な理由なんてない。
105: 匿名さん 
[2014-04-09 08:25:00]
まだ竣工後3年半。

建築費が安い時期に建てたから、この地域にしては安い。ただ、商業地域だから
安い可能性もある。商業地域は陽当り規制がないから、目の前に別のマンションが
建っても何も文句を言えない。
106: 匿名さん 
[2014-04-09 13:50:37]
>105
液状化の問題があるのに高いと思う。
107: 匿名さん 
[2014-04-09 16:26:24]
ありゃ、埋立地だったのね。

マンションは倒れなくても、道路が陥没、膨隆すると暮らせない。

109: プロ 
[2014-06-06 17:03:00]
勝どきは、上総層群の日本橋台地に乗っかって地盤がいいねえ。
関東大震災でも震度5弱~強か。
110: 匿名さん 
[2014-06-06 20:36:34]
ゴクレ、いつの間にか値上げしたか?
111: 匿名さん 
[2014-06-06 20:49:04]
値上げしてお客には値引きしますと持ちかけ元の値で売る。
112: 匿名さん 
[2014-06-10 21:43:22]
あと、今作っていると所の値段に合わせてきたとかですかね。
実際はどうであるのかうかがい知れないですけれども。

この辺りにしたらまだ安い方なのではないかとは思います。
いわゆる住宅地の種別に入っていないからなのだと考えられます。

どちらにしてもあまり急いで売る感じではないのでしょう。
113: 匿名さん 
[2014-06-10 22:01:50]
駅直結が微妙な勝どき駅って言うのはさておき地権者多数とペット禁止がねぇ
114: 匿名さん 
[2014-06-14 23:04:47]
ペットここって禁止なんですか?普通のマンションって小型ならOKっていう所が多いので逆に珍しいというか。地権者さんたちでそういう意見がもともとあったということ?自分は動物嫌いじゃないけれど、飼っていないから特にどちらでもいいかな~とは思います。既に買われている人には微妙なんでしょう。
115: 匿名さん 
[2014-06-16 11:26:42]
ペットを可能物件に住む人がすべてペットを飼っている人が入居するとは
限りませんからね。当然ペットを飼わない人とペットを飼う人との
トラブルなども起きやすいです。そのトラブル解決などの間に入る
管理会社が手間など考えてペット不可にした可能性もあります。

他には、駅が近いこととその地域に住んでいる人がペットを飼うことにより
散歩などでトイレしたとき飼い主が
ちゃんと掃除しないことからペット不可の要望が来て
不可になることも考えられます。
116: 匿名さん 
[2014-06-16 15:24:24]
違いますよ。ペット不可のUR賃貸、と同居のマンションだからペット不可なんですよ。
古い過去スレを読まない人たちばかりになってしまったか。

例外として、地権者たちがもともと飼っていたペットはそのまま飼うのが可。
ところが何故か、地権者の中古売り物件には「ペット可」と書かれていることがある。
117: ビギナーさん 
[2014-06-21 14:42:22]
ここまで、またはここから、どこかまで水上バスとかは、出ていますか?
このマンションの上からの眺めと川からの眺めはどの位違うんでしょう。
夜景は勿論綺麗ですが、水上バスにも興味がありまして。

それから、花火はこのマンションからだと大きく見えますかねぇ。
態々、お出かけの必要も無くなるなら良いことです。
118: 匿名さん 
[2014-06-21 14:46:54]
>>117
水上バスは聖路加の前まで行かないとないのでは?
花火は晴海と隅田川がありますが、
晴海は選手村の工事が始まったらどうなるでしょう。
119: 匿名さん 
[2014-09-22 10:01:49]
>>89
シエル、分譲で買った人は結構ゲイン出ているよね。。。
うらやましい。

ここがあまり人気ないのはマンションの仕様の問題?
120: 匿名さん 
[2014-09-22 10:46:21]
>119さん
販売価格が価値に見合ってないからですね。勝ビューは低仕様かつデベロッパーのバリューが低いのに、周辺相場より割高で売り出された。といったことが住まいサーフィンの方の本に書かれていましたよ。
シエルやPCT、TTTなど湾岸はキャピタルゲインが出る物件も多いのに、勝ビューの騰落率はマイナスですしね。
121: 匿名さん 
[2014-09-22 11:01:39]
>>120
よくわかりました。そういうことか。
立地はいいのにもったいない…
122: 働くママさん 
[2014-09-22 13:03:00]
ゴクレって1Qで売り出し物件合計で29戸しか契約できず、危なく赤字決算になるところだったんだよね。
123: 匿名さん 
[2014-09-22 13:08:55]
>>122
え?マジ笑
ママさん、ありがとう
124: 働くママさん 
[2014-09-22 16:33:00]
確か利益600万じゃなかったかな?2Qはどうなるかな?
125: 匿名さん 
[2014-09-24 00:12:08]
ここ、立地抜群なのにもう少し何とか出来なかったのかな。。

元々いくらぐらい?
値下げされてたりしない?
126: 匿名さん 
[2014-09-24 00:18:59]
>>125
仕様は低くてもいいの?
127: 匿名さん 
[2014-09-24 11:45:53]
アウルタワーはものすごく値上げしてるけど、ここは少し値上げしてるようですね。
128: 匿名さん 
[2014-09-25 06:32:25]
62戸の騰落率がマイナス9.7%と出ていますね。
7000万円の部屋がほんの数年で6300万円強になる計算です。
129: サラリーマンさん 
[2014-09-25 08:32:09]
あと何個あるの?
130: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-25 14:07:21]
ここは賃貸に出す方が得だね
131: 匿名さん 
[2014-09-25 14:26:53]
>>130
出す、ためには買うことになるけど
買うに値するかどうかですね。
132: 匿名さん 
[2014-09-25 14:37:30]
割高感はないと思う。
売主がアレだから不人気なだけでは?
133: 匿名さん 
[2014-09-25 18:20:09]
勝どき最強マンションでしょ。なんてったって、駅直結ですから。
134: 匿名さん 
[2014-09-25 18:36:59]
でも売れ残りマンションなんですよね。ここは
135: 匿名さん 
[2014-09-25 19:30:46]
>132
割高「感」は感じ方なので人それぞれです。
ホンの数年住んで10%近いマイナスを出している状況が、実際の市場価値を表しています。
136: 匿名さん 
[2014-09-25 20:04:31]
>>135
相場が変化したので過去の騰落率は意味ないですよ。
早く売却に動いた方は損出だったかもしれませんが。
137: 匿名さん 
[2014-09-25 20:16:50]
>135
勝ちビューでキャピタルゲインが出せた部屋があるとでも?
138: 匿名さん 
[2014-09-28 01:16:03]
ここ、ほんとレスのびないな…

ゴクレはどうするんどろう。
完成在庫、どんだけあるんだ?
139: 匿名さん 
[2014-09-29 05:13:30]
ゴクレは在庫を費用でなく資産として認識しているんで
売れ残っても全然焦らないんだよ。

実際、都心物件は資産価値上がってきたし。
140: 匿名さん 
[2014-09-29 08:03:55]
>>139
ん?マンションの売れ残りは全て在庫でしょ?
指標を使っての評価だけであれば、低価法で評価しても落とさないのかな

てか、在庫保有の金利だけでもすごそうだけど

141: 匿名さん 
[2014-09-29 14:49:17]
ゴクレは借金が少ないから、在庫もっててもコスト意識低い。

原価となる費用の繰り延べというより資産と認識しているんでしょ。
143: 匿名さん 
[2014-09-30 23:08:08]
このエリアだとこれくらいの金額なんでしょうね。
人気があるエリアなのでリセールには困らないですね。
コンシェルジュサービスもホテル以上ですね。
24時間有人管理ですし。
宅配コーナーは、珍しくないですがメールコーナーがあるんですね。
144: 匿名さん 
[2014-10-01 01:15:46]
>>143
ん?この物件のこと?ここは割高だよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる