野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-17 10:52:03
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.09平米~85.60平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:運営・管理業務は野村リビングサポート(株)に委託(予定)

[スレ作成日時]2013-01-18 17:50:56

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか? Part4

261: 匿名さん 
[2013-01-29 12:41:48]
本当の貧乏人ならマンション買えないですよ。少し貧乏なファミリー向けマンションというところですね。
262: 入居予定さん 
[2013-01-29 13:00:10]
人それぞれですね。自分より年収低い年上の部下が6,000万のタワーを買ってました。DINKSでもなく、それくらいのを買えるけど、こちらを選んだ人もいるってことで。十把一絡げにものは語れないですよ。
263: 匿名さん 
[2013-01-29 13:01:20]
>260
長谷工マンションは見えないところを低仕様でコスト下げて利益あげてますからね。

264: 匿名さん 
[2013-01-29 15:23:19]
キッズスペースがついていてそれも売りにしているマンションで、遊具を増やす、増やさないで揉めることもあるんですね。なんだか残念です。

265: 匿名さん 
[2013-01-29 15:30:33]
遊具がなくなったり壊れたり色々ありますよ。
266: 匿名さん 
[2013-01-29 15:40:46]
子供を錦の御旗にするのってよくないです。
267: 匿名さん 
[2013-01-29 16:47:52]
子供の多いマンションって実際は大変だよ。
やんちゃな子供は必ずいる。共用部傷つけたり壊したりもある。
やんちゃな子供の友達も来て溜まり場になったり。
反抗期には敷地内の公園で煙草吸ったりね。

おおらかな人じゃないとイライラすること多いと思うよ。

268: 匿名さん 
[2013-01-29 16:54:30]
エントランスにソファーとかあると溜まるしねww
269: 匿名さん 
[2013-01-29 16:55:27]
共用施設を住人でない子が使っていて、、、とかね。
270: 匿名さん 
[2013-01-29 17:08:37]
また子供が多いとマンション内で騒ぐになるのは仕方ないという雰囲気になる。
色んな世代がいた方がマンションにとっては良い。
271: 匿名さん 
[2013-01-29 17:21:35]
マンション内での常識非常識については、親がちゃんと教育すればいいと思っていては甘いですか?
272: 匿名さん 
[2013-01-29 17:26:31]
甘いかな。
根っから悪い子供じゃなくてもやんちゃな子供はいるもんだからね。
子供が多いとそういうやんちゃ子がリーダー格になる。
273: 買い換え検討中 
[2013-01-29 18:11:01]
もう、親がどうのこうのというよりも、
「この人(親)、なんでこんな事をしてんの?」と思うような事を
平然と他の住人の目の前でする人っているんですよね。
驚きますよ。
274: 匿名さん 
[2013-01-29 19:12:16]
これだけ大規模なマンションだから、当然、子供もたくさんいるでしょうから、少なからずいろいろあるでしょう。それが嫌なら買わなければいいんです。私は、程度問題だと思ってます。子供だから仕方ないと親の責任を放棄されるのはたまりませんが、多少は仕方ないという意味です。
275: 匿名さん 
[2013-01-29 21:52:41]
メリット(浦和区、安い、プラウドブランド)デメリット(長施工、縦貫道路、事故ネタに晒される)ってところでしようか。浦和駅徒歩圏で、増税前に手ごろな物件としては買いなんですかね。増税前の駆け込みじゃなければ、こんなハイリスク物件、完売したかね?
278: 匿名さん 
[2013-01-29 22:33:37]
しかしこの時期で現在の先着順の後にさらに抽選でそれも最終期じゃないって。
最終的には大幅値引きして残ればノムコムなんだろうが。
必死に見込み客に値引き連絡してるんだろうな。
野村もこれだけ苦戦するとは思わなかっただろうね。
280: 匿名さん 
[2013-01-30 06:45:26]
共用施設の話が、続いていたけど、充実している割に管理費はそんなに高くないよね。団地マンションにしては、修繕積立基金の方は高いかな。後から揉めないように最初が多めなんですかね。
281: 匿名さん 
[2013-01-30 07:08:58]
デメリット(長施工、縦貫道路、事故ネタに晒される)って書いてあるけど、地盤沈下、駅遠、心理的瑕疵物件のリスクの方がハイリスクだと思うね。プラウド建設以降に周辺の地盤が明らかに変形している。かなり、水が出ていると思うよ。問題の棟以外も心理的瑕疵物件として賃貸に出したり、転売する場合にはコストダウン要素になるだろうね。
282: 匿名さん 
[2013-01-30 08:15:57]
中古マンションの相場形成で、そんなの無視していいレベルだから気にしないでいいよ。実際に中古マンション探しの経験すれば分かると思うけど。
283: 匿名さん 
[2013-01-30 08:35:18]
No.281さん

>プラウド建設以降に周辺の地盤が明らかに変形している
そんなの分かります?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる