千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-02-11 09:56:06
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2013-01-14 23:22:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 18

847: 匿名さん 
[2013-02-04 22:43:21]
新三郷、越谷とより幕張辺りをモデルにしている感じに見える
849: 匿名さん 
[2013-02-04 22:46:44]
あまりこのあたりには影響ないと思うとは、その意味が分からないが?
酒々井はここから30分チョイだから利用することに負担は無い。
幕張や木更津、船橋ららぽに行くことを思えば。
しかし、如何せん規模が小さいので、しばらくは阿見へ行くことになるね。
852: 匿名さん 
[2013-02-04 22:53:01]
>842

小売集積は新三郷や越谷に比べたらCNTが先輩格。
ジョイホの進出からスタートした。
854: 匿名さん 
[2013-02-04 22:56:40]
>850

何を基準に小さいと言ってるの。酒々井と比較して近場のアウトレットであればの意味だけど。1日かけて行くんだったら遠方に大きなのはあるけど。近場で170店舗あるんであれば十分でしょう。
855: 匿名さん 
[2013-02-04 22:59:10]
>853
北と東側の人口が少ないからだよ。
856: 匿名 
[2013-02-04 23:04:42]
白井の河太郎があるではないか。
857: 匿名さん 
[2013-02-04 23:16:10]
確かにジョイフル本田の功績は大きい。当時できた時は、こんなバカでかい店舗をこんな場所に造って、そのうち潰れるだろう、と思ったほど。それどころか、最近は混み過ぎてて、土日は行く気がしないぐらい混むようになった。ジョイフル本田を皮切りに、周辺には商業施設がどんどん出来ている。当然、モアやビックホップのように魅力がなければ、客は集まらないが。カインズが出来てもジョイフル本田には頑張ってほしいな。
858: 匿名さん 
[2013-02-04 23:16:58]
白井、印西、成田が合併して中核市になるとしたらなにかメリットはあるでしょうか?
またデメリットは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E5%B8%82

北千葉道路が開通すると、スカイアクセス、北千葉道路が市中心部を横断する理想的な
市域が完成する。地理的な話だけだけどね。

あと人口もあと1.5万人くらい必要。
859: 匿名さん 
[2013-02-04 23:33:13]
まともな飲食店で河太郎の名前が一番最初に挙がる事が現状を現わしてますね。次に出るのは花季かな?
花季は良いとしても河太郎は親戚が集まって法事後に飯食う感じの店って感じ。

夫婦や家族が普通のの休日に食べに行くのに相応しい店を知ってるかたがいましたら教えて!
860: 匿名さん 
[2013-02-04 23:42:59]
R16にある坂東太郎の味噌煮込みうどんはどう?

http://goo.gl/maps/4DVsj
R16にある坂東太郎の味噌煮込みうどんは...
861: 匿名さん 
[2013-02-05 11:04:32]
>>859さん、河太郎も昔はそういう店でしたよ。
美味しいものが、少し高い。寿司にしてもうなぎにしても
すこし高いけれど美味しいから、みんな家族で行く。
その時代は今の場所ではなかったことと、白井の高給とりの住民が
一番良い時代でした。総じて裕福だったので別に値段は気にしなかった。
今は年金になりましたし年とったし。
店が大きくなったのでそういう印象になるんでしょう
862: 匿名さん 
[2013-02-05 11:22:52]
859さん、千葉では個人のそういう手の店はすくないですね。
チェーン店が多い。車があるからみなさん車でいきますね。

 地元  トラットリア・カ・デルトモ

     シルクバードーーアジアン料理

     ミラノ

     蕎麦やまもとーー白井


     カフェ・ミモザーーカフェめし

     宮崎邸


     日医大和作

チェーンですがピアアサド、パステル、

    車で八千代16号沿いワイキキ

      八千代貝殻亭リゾート

      臼井リストランテ・カステッロ

あと木下に結構地元の美味い飯食べさせてくれるところあったと思いますが

     
863: 匿名さん 
[2013-02-05 12:34:33]
>857
ジョイフル本田は大丈夫ですよ。
むしろカインズが心配。
個性がなく、ただ大きいだけのホームセンターですから。
864: 匿名さん 
[2013-02-05 12:36:32]
そうですか。カインズはよく知らないのですが。
スーパーベルクでしたっけ、どんなスーパーですか?
865: 匿名さん 
[2013-02-05 15:34:51]
カインズはカーショップも別棟を建ててやるんだね。
仮称が「カインズモール」となってるということは、カインズホームが核店舗で食品以外にもさまざまなショップが入るのかな?
866: 匿名さん 
[2013-02-05 18:01:46]
>>864

ベルクではなくてベイシアだと思いますが…


カインズモールとはこんな感じ?
http://www.cainz.co.jp/images/top/pdf/kaneda.pdf#search='%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%9C%A8%E6%9B%B4%E6%B4%A5%E9%87%91%E7%94%B0'
867: 匿名さん 
[2013-02-05 18:40:41]
>864
ベイシアは普通のスーパーです。
ジャスコ、ナリタヤ、ヤオコーみたいな。
マルエイ、トライアルとは違いますw
868: 匿名さん 
[2013-02-05 18:44:33]
スーパー過当競争過ぎ。
地域外の客が多いとは言え。
869: 匿名さん 
[2013-02-05 18:55:39]
ベイシア電器を近くに呼ぶ可能性はあるかな?
870: 匿名さん 
[2013-02-05 19:02:28]
今始まったテレビ東京のありえへん世界でメガマックスの○○放題が紹介される。
安値のCNTのイメージがまた定着するよ〜
872: 匿名さん 
[2013-02-05 19:19:40]
>今始まったテレビ東京のありえへん

時間おかしくない?
873: 匿名さん 
[2013-02-05 19:35:48]
867、せっかく教えてくれてるのに
wをつけるなんて台無し。激安なんて誰も望んでいません
874: 周辺住民さん 
[2013-02-05 19:57:49]
ほー。カインズにコメダ珈琲ができるとうれしいな。
875: 匿名さん 
[2013-02-05 20:02:33]
普通のスーパーってなんだ。言ってる意味がわからん。文末にアルファベットをくっ付ける奴か。
876: 匿名さん 
[2013-02-05 20:23:00]
西友みたいな感じ
877: 匿名さん 
[2013-02-05 20:37:30]
千葉NTはヤンママみたいのが、極端に少ないと感じるが。ここに来る前、松戸にいたが鎌ケ谷、松戸とかのほうがよっぽど多い。
878: 匿名さん 
[2013-02-05 20:56:40]
近くにコメダ珈琲ないから、出店したら話題になるかもね。
よくコメダ欲しいという人見かけるけれど何か違うのかな?
880: 匿名さん 
[2013-02-05 21:48:50]
>872
すまそ
ありえへんくらいの指摘うけましたks
881: 匿名さん 
[2013-02-05 21:49:57]
>879はスルー対象。
安いの連呼しかしないさびしい奴。
882: 匿名さん 
[2013-02-05 21:59:55]
883: 匿名さん 
[2013-02-05 22:28:56]
相変わらず人口増加率高いな。印西は。
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.htm...
884: 匿名さん 
[2013-02-05 23:03:36]
ヴェレーナの入居があったからか?
885: 匿名さん 
[2013-02-06 09:04:06]
白井の増加が9人で第5位ってことは、ほとんどの地域で減少ってことですね。
886: 匿名さん 
[2013-02-06 09:45:05]
明日2月7日(木)18:53~放送の「いきなり!黄金伝説」で、またまた、鉄板ビュッフェ千葉ニュータウン店が紹介されます。
番組の人気企画『食べ放題マラソン』の最新版が2時間スペシャルで登場!男性チーム【藤田憲右(トータルテンボス)、パッション屋良、真栄田賢(スリムクラブ)、HIRO(安田大サーカス)、阿見201】と女性チーム【小原正子(クワバタオハラ)、宇都宮まき、オジョー(パンダスティックランマー)、光上せあら、高松知美】がそれぞれ合計100kgを目指し、男女2000人へのアンケートで決定した“この冬家族で行きたい人気食べ放題ベスト12”を食べて、食べて、食べまくっていく。女性チームは超有名フルーツ店、しゃぶしゃぶ&すき焼き店、海鮮料理店、鉄板料理、寿司店などで、女性とは到底思えない大食いっぷりを披露。そんな彼女たちのもとに、力強い助っ人が現れる!それは『黄金伝説。』で6年前に食べ放題企画にも挑戦したことのある、元祖食べ放題芸人・森三中の大島と黒沢。元祖の意地を見せようと、ハイペースで鉄板料理を食べ進めていく2人・・・
887: 匿名さん 
[2013-02-06 09:45:53]
震災後の千葉県は人口減少傾向ですね。災害に強い街でもあるCNTは発展してますけど、利根川や手賀沼周辺の印西市北部はどうなんでしょう?
888: 匿名さん 
[2013-02-06 09:53:55]
>883
CNTの人口増加率が1位なのはベースの人口が少ないからだという人がいたが、増加数でも2位となると本物だね。
しかし、ほとんどの地域で人口減の千葉県大丈夫なのか?
889: 匿名さん 
[2013-02-06 10:17:05]
>887
木下駅の乗車人員が10年前と比較して700人強減。
印旛高校の移転や団塊の世代の定年退職が大きな要因だとは思いますが、人口は減少してると思われ…
890: 匿名さん 
[2013-02-06 10:17:37]
一ヶ月だと増減結構あるから年報みたほうがいいと思うよ。
24年のまだないからこの辺で。
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/documents/...

増えてる市もあるけどね〜。トータルじゃ減ってる。
892: 匿名さん 
[2013-02-06 11:03:34]
日綜の新規マンション計画が動きそうだし、牧の原の戸建ても何気に増えている。着実に人口は増え続けるよ。
894: 匿名さん 
[2013-02-06 11:10:09]
武西の造成地も電柱建ったね。
そろそろ募集開始かな?
895: 匿名さん 
[2013-02-06 12:17:58]
日医大は物件ないね。
スーパーが出来て過疎化に歯止めがかかればいいが。
896: 周辺住民さん 
[2013-02-06 12:48:21]
日医大の過疎化は初耳でした。
897: 匿名 
[2013-02-06 13:16:35]
うん、初耳です。
駅北側のパワービルダーの戸建てもよく売れていて、かなり宅地が広がったなと思ったばかりだよ。
日医大住人じゃないけどね。どこ見ているの?
898: 匿名さん 
[2013-02-06 13:54:13]
聞いたことありますよ。
マンションではスーパー撤退以来引っ越す人が結構いるって。
一戸建ては確かに増えてるけどね。
899: 匿名さん 
[2013-02-06 16:31:30]
徒歩圏内にスーパーがないと老後のことを考えると・・・・
900: 匿名さん 
[2013-02-06 18:29:35]
899は本当に千葉ニュータウン住民ですか?

もうすぐ、ナリタヤが良いスーパー開店しますが
901: 入居済み住民さん 
[2013-02-06 18:38:39]
>898さん
分譲マンションの場合は、
普通、マンションを売って出て行きますから
買った人が済むはずです。

だから引っ越す人が多いからといって
それが直ちに人口減にはなりません。

売れなくて空き家になっている住戸が多いと言うなら
話が別ですが

902: 匿名さん 
[2013-02-06 19:31:27]
印旛日本医大が実際過疎化してるか知らないが、ロクな店舗もなく寂れた感じがするのは事実。
今春ナリタヤが出来るのと、来年3月までには北千葉道路が延伸するので少しは活気が出るといいが。
904: 匿名さん 
[2013-02-06 19:52:35]
牧の原はさみしい?
初耳だね。
街並みがきれいでテレビCMやミュージシャンのPVに度々登場してるね。
905: 匿名さん 
[2013-02-06 19:54:38]
パチ屋も飲み屋もないから寂しいと感じる御仁もいるのだろう。
906: 匿名さん 
[2013-02-06 19:59:03]
風俗産業や飲み屋を求める人は他へどうぞ!
907: サラリーマンさん 
[2013-02-06 20:06:31]
日医大住民です。珍しく話題の中心になっているのでマジレスしてみます。

>>898 
>マンションではスーパー撤退以来引っ越す人が結構いるって。

私もマンション住民ですが知っているだけでその時期に3世帯引っ越しました。
スーパーの撤退と同時期に道路挟んだ反対側に87戸の戸建てが販売になったんですが、
どうやらそちらに移られたようです。皆さん優雅ですね。うちはとてもとても・・・。

日医大は一見過疎っているようですが実は飽和状態で、いには野小もキャパいっぱいなのです。
学区の変更も噂されているくらいで。
日綜さんの舞姫物件が計画通り建ってたら大変なことになっていたと思います。

最近では朝の通勤電車もシートの端の席に座れないことがあります。
シートの端にこだわらなければアク特も並ばずに座れますが・・・。

ナリタヤの開店は嬉しいですね。
ランドロームみたいに駐車場の法外な賃料が原因で撤退することもないでしょう。

案外これ以上の発展を望んでる人は少数派で、小売店や飲食店が欲しいという声はほとんどなく、
あっても耳鼻科や整形外科とか・・・静かな便利施設かな。動物病院はできましたし。

以前は公園の草刈りや整備などが行き届いてなく、そっちを望む声が多かったのですが、
合併後はそのあたりも解消された印象です。やっぱり村は金がなかったんだな・・・と。

割り切って暮してる人が多いかな。自分の住む周りは閑静に超したことはなく、必要があれば
牧の原や中央、成田、佐倉に買い物に行く、そんな感じです。
909: 匿名さん 
[2013-02-06 20:35:38]
京成電鉄、増収増益 乗客増、OLC効果も 4~12月期
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/121823

京成電鉄が5日発表した2012年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4・4%増の1771億1500万円、純利益が78・9%増の193億1800万円だった。震災反動で鉄道の乗客が増えた上、持分法適用会社のオリエンタルランド(OLC、浦安市)の好決算で利益を大幅に積み増した。

 鉄道の乗客数は2・3%増の1億9703万8千人。震災の反動で特に成田空港の需要が回復し、スカイライナーを含む有料特急の利用者は2割増えた。運輸業全体では4・8%の増収だった。


--------------------------------------------------------------------------------

なんだかね…。
910: 匿名さん 
[2013-02-06 20:36:20]
日医大は医療関係やゴルフ好きの富裕層が豪邸建ててるよ。マンション購入層とは違うが。という、私はマンション購入層のサラリーマンですがね。
913: 匿名さん 
[2013-02-06 20:48:24]
こんな田舎に住む理由の第一は住宅や物価が安いこと。
次に住環境が良いこと。
次に始発で座って通勤できること。
中央は最初から対象外でした。
利便性を取るなら最初からこんな田舎に来ません。
914: 匿名さん 
[2013-02-06 20:57:16]
我孫子市のゆるキャラ決定。
得票数も明らかにされ公明正大です。
それに比べていんザイくん選定の不透明さは・・・
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/19,107953,c,html/107953/20121213-120121.pdf
915: 匿名さん 
[2013-02-06 21:01:40]
荒らしはスルーだよ。千葉ニュータウンの本当の住民なら
どこも違う良さがあるって熟知しているよ。
3駅圏それぞれ良いところだ。
916: 匿名さん 
[2013-02-06 21:04:23]
リンク貼り直しです。
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/19,107953,c,html/107953/20121213-120121.pdf
917: 匿名さん 
[2013-02-06 21:06:48]
ゴメンなさい。
うまく貼れません。
918: 匿名さん 
[2013-02-06 21:08:27]
荒らしの908はスルーで
919: 匿名さん 
[2013-02-06 21:09:23]
はやっ!もう900越えたのか?!
921: 匿名さん 
[2013-02-06 21:39:08]
はいはい。お次
922: 匿名さん 
[2013-02-06 21:40:41]
920さん、あちらこちらでネガレスご苦労さまです。皆から嘲笑の的になってるの早く自覚したほうがいいですよ!
923: 匿名さん 
[2013-02-06 21:43:58]
オレは嫉妬されるの嫌いじゃないからな。もっと笑えるようなネガ頼むよ!
924: 匿名さん 
[2013-02-06 21:51:32]
インザイ君てBIGHOPの産業祭りの投票で選ばれたのでは?開票作業を見たわけではないですけど。
925: 匿名さん 
[2013-02-06 22:01:29]
いんザイ君は様々な場所・機会で支持され選ばれました。
良いと思いますよ。プロの作品です。
926: 匿名さん 
[2013-02-06 22:18:34]
なんかみんなネガのあしらい方うまくなったな。ネガも「田舎、安い、遠距離」以外に新しいネタ無いのかな。よその掲示板でネガしているくらいだから、レベルは知れてるか。

さて、コストコ開業の話題は火が消えたようになったけど、やっぱり煽りだったのかな。みんな熱かったね。
酒々井のアウトレットは年間350万人を見込み、海外からの来場者をあてこんだショップもオープンする見込み。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000007-mailo-l12
927: 匿名さん 
[2013-02-06 22:54:43]
牛久あみ大丈夫か?若草大橋の通行料金負担してまで来てもらっていた上客は酒々井に流れるだろう。
928: 匿名さん 
[2013-02-06 23:43:40]
そうね、阿見より酒々井のほうが好きなショップ多いかもしれないし
なにより近いのが一番いいね
929: 匿名さん 
[2013-02-07 00:13:49]
今さら新キャラの「いんザイ君」なんか作るなら「チーバ君」の弟分キャラとか言って印鑑持たすとか角を生やしてサイにするとかしてチーバ君人気に乗っかれば良かったのに。

http://www.cnt-online.org/news/706
山岳やティーボールをしてるしてるチーバくんかわいい。
930: 匿名さん 
[2013-02-07 07:17:18]
>924
いえ、いんざえもんが1番だったと思います。
931: 周辺住民さん 
[2013-02-07 07:40:49]
おれも「いんざえもん」が一番いいと思った。

今となっては子供たちにも人気があるみたいだしもうどうでもいいんだけど、
「なんでサイなの?」って思ったよ。
いんざえもんがナマズなのはわかるじゃないですか、市の魚なんだからね。
サイは市の動物なの?
932: ご近所さん 
[2013-02-07 09:26:38]
牧の原のコモディイイダ跡、募集中のようですが何ができるのかな?
934: 匿名さん 
[2013-02-07 15:38:34]
人気が1番だったのにそういう理由で落としたということだね。
だったら人気投票で選ぶなんていうな。
後からルール変更なんて酷い話だ。
言えないから闇に葬ったとはね。
そもそも気持ち悪いなら1番にはならないから、偏った主観による判断。
935: 匿名さん 
[2013-02-07 15:46:39]
にしこくん、まんべくんも見方によっては気持ち悪いが人気が高い。
いんざえもんだったらインパクト抜群だったのに。
それに白井市と合併したらダジャレは使えないぞ。
936: 匿名さん 
[2013-02-07 15:54:24]
マイクロシーベルト君にベクレル君も良いかと。
937: 匿名 
[2013-02-07 17:25:04]
船橋や市川はPN2・5くんだな
938: 匿名 
[2013-02-07 18:30:42]
PM2・5くんだわ。
939: 匿名さん 
[2013-02-07 19:02:54]
ただいま放送中の黄金伝説で鉄板ビュッフェ千葉ニュータウン店が登場。
940: ご近所さん 
[2013-02-07 19:05:32]
北千葉道路と外環千葉区間の早期整備
市川市など国に要望
http://www.ichiyomi.co.jp/top/News2013/entori/2013/2/2_bei_qian_ye_dao...
942: 匿名さん 
[2013-02-07 21:20:41]
鉄板ビュッフェ登場したけど、店名が紹介されず。
謎だ⁈
943: 匿名さん 
[2013-02-07 21:43:40]
千葉ニュータウンって、良くも悪くも話題が豊富ですね。ここは近いうち化けそうな気がします。千葉県は他の地域が成熟した街だからな。将来性って意味では県内随一。
944: 匿名さん 
[2013-02-07 21:52:42]
海外出張が多いので、この辺に住みたいんですが、賃貸が少ないですね。千葉ニュータウン中央駅付近に賃貸ってありますか?成田だと都心まで時間かかるし、商業施設が多くて広々しているココらへんに住みたいんですが。
945: 匿名さん 
[2013-02-07 22:04:12]
夜7時のNHKニュースにあったように、西の立川断層も
危ないらしい。東京西部から人口減少が続く千葉県に、
特に北総・下総台地にもどって来て欲しい。
CNTは比較的安全で住みよい街です。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる