株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「(仮称)MEGA LINX PROJECTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. (仮称)MEGA LINX PROJECTってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-25 08:27:02
 

(仮称)MEGA LINX PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県吉川市美南2-14-1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩3分
総戸数:106戸(規約共用施設3戸、管理事務室1戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上7階建
価格:2,400万円台予定~4,200万円台予定
間取り:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
敷地面積:4,771.05m2
専有面積:67.71m2~93.87m2
バルコニー面積 : 11.43m2~13.40m2
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(通勤予定)
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月上旬予定
入居可能時期:2014年01月下旬予定

売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-yoshikawa/
施工会社:株式会社川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-12 19:23:03

現在の物件
MEGA LINX PROJECT
MEGA LINX PROJECT  [第2期1次]
MEGA LINX PROJECT
 
所在地:埼玉県吉川市美南2-14-1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

(仮称)MEGA LINX PROJECTってどうですか?

651: 匿名さん 
[2013-12-28 11:50:35]
642さん
イオン行ってきました。スーパーなども入っているのかなと思っていったのですが、
ワンフロアーで洋服、雑貨、靴などが売っているだけ。ガラガラでした。同じ敷地内に
コメダ珈琲、クリーニング屋さん、100均などもあったけどガラガラ。ホットケーキ屋さんも
話題になっていたので行ったのですがいまいち。
イオンがあるからといって混雑などは全く今後もなさそうな感じです。
652: 匿名さん 
[2013-12-28 12:36:44]
未だスーパーが出来て無いので人の集まりは少ないですね
来年駅前にマックスバリュウーが出来ます、大きな敷地なのでスーパーの他に色々出来るのでは?と期待しています
そうなれば今より活気の有る街並みに変貌するのではないでしょうか
余り騒々しく成るのは嫌ですけどね
セリアはガラガラでは無いですそれなりに人が出入りしてますよ~~
ナイスネイルも予約でいっぱいでしたし
ホットケーキ、今一ででしたか?
美味しいと評判ですが・・・好き好きですかね
653: 匿名さん 
[2013-12-29 17:35:37]
セリアは100均の中でもセンスがいいから人気ありますよね。売り場面積が広いところは軒並み賑わってますよ。
車でららぽやコストコ、イケアあたりに来る人はまず立ち寄らないだろうし、
逆に客層が住民中心で安定していれば混雑とは無縁でありがたいです。
今日ちょっとコストコに行きましたが、10時の時点でかなりの混雑でちょっと歩いては止まり…でした。
こんな状態になりさえしなければ御の字です。
654: ご近所さん 
[2013-12-29 21:34:24]
30代男性です。今月FTいってきました。スーパーなかったのが残念でした。
いつも服はユニクロで買っていましたが、ユニクロよりセンスいい服が置いてあったので
今後はこちらで買おうかと。

ただ、思ったより人が少なかったので今後も開店していてほしいお店でした。

セリエは、ピアラの方が大きいですね。
655: 匿名さん 
[2013-12-30 22:02:08]
今は周辺住民の数がまだ想定に達してないからの余裕だろうとは思います。
近くに大規模マンションが出来るわけですから、完成してしまえば平日でもそれなりの混雑になると思うので、
ゆったりしてるなーなんて言えるのも今のうちだけじゃないんでしょうか。

ガラスは複層が標準じゃないんですね、残念。
その辺りがやっぱり吉川だから手を抜いてるのだろうかと思ったり。。。。
656: 匿名さん 
[2013-12-31 07:17:53]
今時、ガラス単層のマンションあるんですね。逆に珍しいでしょ。
長谷工でも最近はペアガラス使ってるのにね。残念。
657: 匿名さん 
[2014-01-05 21:28:40]
単層ガラスだったんですか。
冬場もそうですが夏場も外気温に室温が左右されてしまうので、
複層であってほしかったですね。
気になるようなら、自分で業者を読んでインプラスみたいな物を検討するしかないかなぁ。
658: 匿名さん 
[2014-01-07 19:13:45]
関東でも温暖な地域で暮らしてきたのですが、埼玉のこのあたりの気候ってどうですか?
たしか、埼玉って夏は暑いですよね?。
冬の寒さはどうなんだろう、やはりペアガラスでないと寒いでしょうか?
床暖房はあるのかな?
オール電化ということで、太陽光発電でどれだけの電力が補えるのかちょっと不安です。
それにしても見るのが大変なホームページでした・・・
659: 匿名 
[2014-01-08 20:02:41]
暑いけど寒さはそうでもなく。
問題は結露の有無。
660: ご近所さん 
[2014-01-12 18:57:13]
昨日から契約者の内覧が始まりましたね。
美南も世帯数が増える実感が湧いてきました。
661: 匿名さん 
[2014-01-13 19:59:12]
>658さん

ほんと、公式見辛いですよね・・・メニューが右の方にあるのが最初わからなくてかなりイライラしてしまいました。
他のレーベンでもここまで分かり辛いサイトって無いので軽くびっくりです。

ここは4LDKの間取りが多めなのもいいですね。部屋数を優先したい場合に選択肢が多いのがありがたい。
逆に80超でも3LDKにしてあるのとかはかなりゆったりしてていいですね。
個室と繋げるとか無しで18畳のリビングって何気に珍しいと思いました。
663: 匿名さん 
[2014-01-13 23:19:19]
4戸ってどこ情報ですか?住民スレの内覧会後の評価が悪くて購買意欲に水を差されます…この時期まできたら、完成後に現物を見るのが賢明な気がしてきた。
664: 匿名さん 
[2014-01-13 23:46:50]
住民スレにアラシしさんが紛れ込んで内覧会の評価を有る事ない事言っているようですよ
最後の最期まで困ったアラシさんです。
665: 匿名さん 
[2014-01-14 00:14:26]
663さん
購買意欲って・・・・買う気も無いのに

買う気は有るけど買えない?
667: 匿名さん 
[2014-01-17 07:58:40]
もしかしてだけど、公式から(仮称)がなくなりました?
668: 匿名さん 
[2014-01-21 09:33:31]
こちらのモデルルームに行ったものの、契約はしなかった者ですが、郵便で【最終3戸】の販売案内が来ましたよ
669: 匿名さん 
[2014-01-21 10:09:20]
スーモには6戸で更新してますね。
何れにしてもほぼ売れましたね。
671: 契約済みさん 
[2014-01-21 20:50:01]
新三郷は三期の申し込み開始が二月半ばなのでそれまで残数減らないですよ。ららぽーと横の残数表示板も次回更新は三月って書いてありますよ。
673: 匿名さん 
[2014-01-22 00:16:15]
新三郷の二期はとっくに終わってますよ。今は三期みたいです。
というより新三郷云々よりここの話しませんか?
674: 匿名さん 
[2014-01-22 13:16:59]
此処の話って言っても出尽くした感じですね(笑)
色々出ましたものね
でも残り3戸ですか?
残戸数で結構もめましたものね(笑)
この残り3戸情報にも喰いついて来る人がいるかもしれませんがね(汗)
676: 匿名さん 
[2014-01-23 17:05:22]
4LDKも残ったんですね。公式にも3戸についての紹介が書いてあるのでそうなんでしょう。
出来ればどの間取りか明示してあればこれから見たい人ももっと参考なるんでしょうけど、あのサイトは本当に見づらくて…(汗)
ウォークスルークローゼット、子どもたちに使わせようとしても自分のところは男女2人きょうだいなので嫌がられるだろうなと思ったり…同性のきょうだいじゃないと収納の共有は厳しいでしょうね。
677: 契約済みさん 
[2014-01-24 17:02:20]
残り三戸に成って今更ですがオール電化マンションってリセールしにくいと聞きましたが
そうなんでしょうか?
678: 匿名 
[2014-01-24 17:32:34]
オール電化以前にここはリセールとか考えちゃいけない物件なのでは?
デベのブランド力がないし、駅前といえどそもそも駅力微妙だし、
駅のもっとそばに大量にマンション供給があるので中古市場になったときも
もっと駅近の部屋がたくさん出てきますし。永住覚悟で手を出さないと。。。
680: 購入経験者さん 
[2014-01-24 23:11:50]
メジャー7とそれ以外でリセールに差がつくのは常識。実際に統計も出てますよ。
レーベンのマンションを中古であえて探す人はいませんが、メジャー7のマンションが
いいという層は存在します。
また、中小デベは瑕疵担保責任期間内でも会社の存続自体が不明ですよね。
684: 匿名さん 
[2014-01-25 10:42:01]
デベを気にしない人はそれでいいんじゃない?
中小の方が大手より安いしね。でも、大手が高いけど売れるには
やはり理由があると思うよ。
685: 匿名さん 
[2014-01-25 11:04:13]
681さん
リセールが一戸建てへのワンステップとは限りません
>そもそもリセールを考えるのはどうだかね。
家族構成が変化する事でマンションからマンションに買い替えは良く有る事
688: 匿名さん 
[2014-01-25 12:39:58]
三井の方が坪単価で比較したらここより全然高いよ。なんかここの書き込み、三井を意識し過ぎ。あっちは売れ行き好調でここなんか相手にしてないと思うよ。
691: 匿名さん 
[2014-01-25 15:21:29]
ただし、ここは液状化の危険性がかなり高い地域だから断水が心配です。電気が復旧しても断水したらお風呂無理ですね。
693: 匿名さん 
[2014-01-25 18:37:24]
688さん
此処はレーベンの板なので三井褒めても・・・

相手にしてないならわざわざ書きこまなくても良いでしょ!

でも売れ行き良いのかな?
694: 匿名さん 
[2014-01-25 20:28:34]
三井は比較対象じゃないのでは?
ここは資産価値も含めてグランセンス次第じゃないでしょうか。
695: 契約済みさん 
[2014-01-25 21:15:49]
確かに。大和の二期計画以降がうまくいくようならここの価値は今以上にあがりますね。
今ひとつグランセスは売れていないようなので、頑張って欲しいですね!
697: 匿名さん 
[2014-01-27 07:51:09]
696

最後の一言は余計です。
個人的に思ったこと書いているとしても他の人がいやがる発言は控えてください。
698: 匿名 
[2014-01-27 09:46:19]
696
一寸外から見ただけなんですよね・・・で何が分かるのでしょう?
その割には外からカギが閉められないとか・・・詳しく見てる(笑)
もうすぐ入居が始まります。一階を購入した人に失礼です。
最後の2行は削除して下さい。
703: 物件比較中さん 
[2014-01-28 09:38:28]
個人的に1階の物件を対象に探していました。
すぐに外に出られるメリットが自分の中では最優先だったからです。
そこでここも比較対象に入れたんですが問題外でした。

半地下だし、窓に鍵は付いていないし、歩道から見下ろす形で丸見えだし。
半地下の関係なのかテラスの奥行きが短いから、歩道から室内まで見えちゃうし。
鍵が無いのにすぐに外に出られるメリットあります?

ここに書き込んでいる方を見ると、後数日で鍵の引き渡しみたいですけど。
それまでに全部売り切れるといいですね。
710: 物件比較中さん 
[2014-01-28 12:38:57]
水捌けなんて気にしてないのに、、、
そんなのそもそもしかっりしているのが当たり前です。
セキュリティが高くても外部から緩いと思える時点で弱いのでは?

確かに自分はレーベンに聞いていないので、逆に教えてください。
どのようにしっかりしているんでしょうか?
あとなぜそれを公式HPに書かれないんでしょうかね?
しっかりしているなら公式に記載すればいいのでは?

現地で見るまで半地下の物件なんてわからなかったし。
どうせ公式はあと3日でキャンセル待ち受付に変わるでしょうから、
今のうちに再度じっくり見たほうがいいですよ。
じゃないとうっかり謳い文句にケチつけられなくなります。
714: 匿名さん 
[2014-01-28 21:12:13]
此処の一階を購入された方は誰かに利点を聞いた上で決めた訳では無いのでは?
各自の判断だと思いますよ
713さんが何もないと思うなら検討から外せば良いことです

【一部テキストを削除しました。管理担当】
715: 匿名さん 
[2014-01-28 23:05:29]
ここの一階は他の階に比べて床面積が少し広くて、価格が少し安く設定していたと聞いたけど。
…他のメリットは知らない。

購入した方が答えてくれたら良いですね。
716: 匿名さん 
[2014-01-29 14:28:51]
地下地下って言われてるので実際に見てみましたがあの角度で家の中が見えるのは嫌ですね。
あれだったら長谷工だけどグランセスの方が良いと思いました。
718: 匿名さん 
[2014-01-29 18:24:57]
一階って道路と同じ高さなので下手したら部屋の奥まで見えてしまいますが
半地下は道路から部屋を見下ろす感じになるの逆に奥まで見えないのではないのかな?と思いますが・・・
確か営業さんもそんな説明をしていたような気がします
719: 匿名さん 
[2014-01-29 20:23:49]
見たらわかると思います。
個人的な印象ですが、上の方が仰る通り“見下ろす”感じでリビングは見えるし、カーテンは開けられないと思いました。それと洗濯物が砂埃とか落ちてきそうで心配です。良い話もしていただけそうでしたが見送ることとしました。
720: 匿名さん 
[2014-01-29 21:04:20]
で、まだ一階は残ってるのですか?
結構早い段階で一階は残り少ないです・・・って聞いてましたが
721: 物件比較中さん 
[2014-01-30 07:44:57]
ここの半地下問題は1階住戸だけじゃないかも。駐車場も坂になってるから雨の日水が入ってきちゃうんじゃないかなあ?エントランスも道路より下がってるし。大雨降ったらどうなるか…
722: 匿名さん 
[2014-01-30 09:47:50]
雨が降ったら水が入って来るようなマンション建てる訳ないでしょ!
そんな大洪水になったら何処のマンションも水浸し・・・
それに半地下問題って・・・・何それ?
723: 入居予定さん 
[2014-01-30 12:30:35]
>713
もう1階はずいぶん前に既に売れて終わっているようでしたが・・・。
1階希望の友人に紹介しようと思い、先月営業さんに確認したら1階は既にもう終わっていると
言われましたが・・・。あるのなら紹介したいと思い今も聞いてみましたが無かったですよ。
嫌がらせでしょうか??????
724: 物件比較中さん 
[2014-01-30 12:53:47]
結構ずっと書いているんですけど、ここの1階を購入や紹介する人は何をメリットに購入されたんでしょうか?
半地下という特殊な物件ですので、今後の参考のために聞きたいんですよ。
個人的な考えでは、間違えなくこの物件の1階は検討対象外ですのでご安心して下さい。

そもそもなぜ半地下にする必要があるのですか?
半地下って基本的にメリット無いんですよ。あるといえば覗かれにくいが良く上がります。
でもこの物件って通常の1階よりも覗かれやすい(しかも見下ろす形で)ですよ。
コレだと単純に視覚でのセキュリティも最悪ですよね?

という考えですので、それすら覆すようなメリットがあるから紹介するんですよね?
もしかして単純に安いからとかじゃないですよね?
725: 物件比較中さん 
[2014-01-30 13:48:09]
私もここはどうしてこんな作りにしたんだろうって疑問です。雨が降って水が入ってくるマンションなんて作るはずないと思いますが、現地を見てみてびっくりしました。購入した方、検討されてる方、心配ではないですか?
部屋の設備や広さは気に入ったのですが、半地下と機械式駐車場がひっかかっています。
726: 物件比較中さん 
[2014-01-30 14:14:00]
私も先日、モデルルームで営業さんに空き部屋を聞いたところ1階は昨年終わったとのことでした。
残りも2戸とのことで売れ行きが良かったと…
重要事項説明書を見せていただきましたが安全な土地で駅前の浸水履歴もなさそう。。
営業の方も言ってましたが懸念点があれば建築確認がおりないので大丈夫だと。
727: 匿名さん 
[2014-01-30 17:48:26]
既に売れてしまった部屋に興味深々ですね
此処で教えて欲しい~~~と何回叫んでも無理じゃなですか?
購入された方は営業さんの説明に納得されたからでは?と思います。
そんなに興味が有るのならまだモデルルーム閉鎖してないですから
今後の参考にしたい旨を営業さんに伝えて直に質問されたらどうでしょう?
730: 入居予定さん 
[2014-01-30 21:10:18]
728

植木がふさふさしたら、平坦な一階よりは
中が見えにくいと思いましたよ。

購入時期の関係で、気に入った間取りの一階は買えなかったのですが、うちはあまりあのつくりでも気にならないです。何を気にするのかは人それぞれだし家庭に寄るんだから、一回質問して返事がなかったら、ここを検討していないのだから、他へ行って下さい。質問に答えられる人はここ見ていないってことでいいじゃないですか。

購入者としてはもちろん気分は良くないです。

731: 匿名さん 
[2014-01-30 21:46:04]
物件比較中さん
もう、やめませんか。安い買い物じゃないので、みなさん納得して購入していますよ。
購入した理由を知りたいみたいですが、理由は人それぞれだと思いますし。
どこと検討されているのか、分からないのですが、あなたも皆さん同様に納得出来る物件が見つかるといいですね。

732: 入居前さん 
[2014-01-30 23:58:42]
入居が楽しみです。他人がどう思おうと自分が買った部屋が一番です。
批判しているかたはまだみつからないのですね。きっと突然見つかりますよ。私は5年家探し(一戸建ても検討)して、結果ここで一目惚れです。いろんな条件が重なって、例えば来年では絶対だめだったし、今この時期に入居できるこの地区のマンションは私の家庭には最適でした。皆様にも自分にとって素敵な部屋が見つかりますように♪

できれば納得したかたは購入検討してください。妥協はだめですよ〜。
734: 匿名さん 
[2014-02-01 10:47:41]
この板もそろそろ閉鎖ですね
残り一戸なら検討のしようもないですものね
735: 匿名さん 
[2014-02-01 11:24:51]
物件概要見たけど、まだ6戸ってなってるよ。
更新日が1月31日。
どういうことなんだろう。
740: 購入検討中さん 
[2014-02-02 16:35:38]
流山のレーベン物件の荒れっぷりを見てると、レーベン物件は買ったあとも安心出来なそう。いろいろ後から不具合でてきそう。
741: 入居予定さん 
[2014-02-02 18:29:13]
740さん
此処は大丈夫そうですよ
流山は工期を急いだこと故のトラブルらしいです
レーベン物件を一くくりにしないで欲しいです
742: 匿名さん 
[2014-02-02 19:04:40]
中古市場ではタカラレーベンブランドとして一括りで見られるから、資産価値としてはないんでしょうね。
743: 入居予定さん 
[2014-02-02 19:19:52]
リセール考えて無かったら中古市場は関係ないですものね
>資産価値としてはないんでしょうね
それはどうでしょう?
745: 匿名さん 
[2014-02-06 16:49:23]
マンションの価値を決める一番は立地、あとは現状だからブランドは二の次になるんじゃないでしょうか。
ブランドにこだわっても自分の希望する土地に気に入るブランドのマンションがあるとは限らないのでは。
公式はトップにまだ3タイプの価格が提示してますが、ルームプランは全タイプ出したままだしどれが残っているのかよく分かりませんね。
そもそもサイト自体が結局見辛いままでした・・・・
746: 匿名さん 
[2014-02-12 16:14:28]
私もマンションの第一ポイントは立地だと思われます。
跡はお値段と設備と間取りと…。
デベがどこかというのはその次辺りのポイントになるのでは?
大手ブランドデベだと売りになるみたいですけれど、レーベンだとそこまででもないのでは?
747: 匿名さん 
[2014-02-12 17:56:49]
デベでプラスになりそうなのは 野村三井三菱ぐらいじゃない?
中古で価格をきめるのに希少性というのも大事だと思うのですが
ここは駅前に大和のマンションがどんどん供給されて中古物件も
より駅近に多数供給されるので価格形成の面では不利かと思います。
748: 匿名さん 
[2014-02-17 13:18:02]
リセールの点では私もあまり期待しすぎない方が良いと思います。
そういう事ももちろん大切なのですが、
自分で住むのに適している場所がどうかを考えた方が良いんじゃなないかな~とは思いますね。
価格面の問題が自分的には一番大きいです。
749: 匿名さん 
[2014-02-21 11:03:48]
駅に近いのにお値段は抑え目という印象は受けますよね。
何で安いんでしょう?
こちらは以前は何があったのですか?
ストリートビューで見るとただの空き地になっている状態なんですけれども。
750: 管理担当 
[2014-02-25 08:27:02]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365516/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる