オーエス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレージアブラン東園田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 東園田町
  6. プレージアブラン東園田はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-28 13:01:06
 

プレージアブラン東園田をチェックしてる方はいらっしゃいますか?

緑が多い住宅地で環境は良さそうですね。
駅まで行けば施設も多く、特に困ることは無いように感じます。
気になるのは太陽光発電で、実際節約になるのでしょうか。

レイアウトなども相談出来るみたいです。
情報交換しませんか?

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/pb108/index.html
所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸線「園田」駅徒歩9分
総戸数:108戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:72.45㎡~93.02㎡
バルコニー面積:10.69㎡~22.70㎡
駐車場:63台(平面式4台・機械式59台)
予定販売価格帯(税込):2,800万円台~4,400万円台
売主:オーエス株式会社 、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-11 18:11:18

現在の物件
プレージアブラン東園田
プレージアブラン東園田
 
所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸本線 園田駅 徒歩9分
総戸数: 108戸

プレージアブラン東園田はどうですか?

684: 匿名さん 
[2013-07-26 21:11:04]
駅より南て東園田のほとんどやんけ

田能や食満や戸ノ内はいらんけどな
685: 匿名さん 
[2013-07-26 21:50:36]
園田駅から東の少し行けば、積水の分譲地もありますよ。
あそこは5500万~ですが。
でもいい家建ってますよね。
686: 匿名さん 
[2013-07-26 21:52:37]
どこのことやろ?
ホームページない?
687: 匿名 
[2013-07-26 21:58:50]
>684

駅より北側が東園田町1から7丁目です。
南側は8、9丁目しかないよ。
東園田町はね。
偉そうに言って間違ったら恥ずかしいよ。
689: 匿名さん 
[2013-07-26 22:07:03]
東園田が悪いんとちゃうねん!

ここは戸建街やのにマンションに住む奴はあかんねん。
690: 匿名さん 
[2013-07-26 22:15:12]
>685

積水ハウスの分譲地はTSUTAYAをもうちょい行ったとこやね

12区画で残り1区画のみやね

144㎡で3143万円で平米単価21万円か

もちろん土地代だけやけどね

積水ハウスの建物やと平米単価25万円くらいかな

まー2500万円あれば一番安いシリーズは建てれるんやろうな
691: 匿名さん 
[2013-07-26 22:15:30]
利倉西(豊中市)が飛び地のように猪名川右岸にあるのはなんでだろうと思ったら、
猪名川が工事で付け替えられたからなんですね。
戸ノ内もいまは孤島みたいになってますが、昔は東園田と地続きだったわけか。

692: 匿名さん 
[2013-07-26 22:29:30]
戸ノ内は昔から孤島でしょう。
歴史的には特殊な地域ですね。
693: 匿名さん 
[2013-07-26 22:38:47]
694: 匿名さん 
[2013-07-27 00:35:37]
2000年ぐらい前
695: 匿名さん 
[2013-07-27 00:54:05]
毛斯綸紡織があったころからでしょ。
私設の橋が、今のモスリン橋ですから。
696: 匿名さん 
[2013-07-27 02:32:27]
モスリン橋で検索してたら色々出てきた
なかなか怪しい地域やってんな
697: 匿名さん 
[2013-07-27 07:27:19]
そのようですね。
今でもまだ少しだけですが名残がありますが、かなりきれいになってきていますね。
市も力をいれているようです。
698: 匿名さん 
[2013-07-27 07:31:50]
戸ノ内・モスリン橋は尼の人間なら知ってる人も多いね。検索したら色々出てくるし。
東園田と戸ノ内は同じと思ってる人も多い。
699: 匿名さん 
[2013-07-27 09:05:02]
園田は元々川辺郡で、最後に尼崎市に吸収された地域。
その時も、伊丹市と取りあいになって争いがおこったようで、みかねた兵庫県の一声で尼崎市になったところ。
700: 匿名さん 
[2013-07-27 11:02:22]
モスリン橋は大阪市側に渡る神崎川の橋。
戸ノ内捷水路を切り開いて猪名川を付け替えるまでは、東園田と戸ノ内はつながっていた。

701: 匿名さん 
[2013-07-27 11:15:59]
モスリン橋は、藤田 まことの歌にも歌詞で出てくるみたいですね。
マンションが建つ東園田2丁目からは、めっちゃ遠いですよ。
702: 匿名さん 
[2013-07-27 11:38:16]
もう、ここらでいいんじゃないですか、この話題。

703: 匿名さん 
[2013-07-27 12:05:45]
マンションの話題にしましょう。
FR板スラブ工法というもので小梁を無くしているとなっていますが、これはどういった工法なのでしょうか。
スラブ厚もいくらなのか。聞くの忘れました。
たぶんこのあたりで、遮音性が変わってくると思います。
マンションはどうしても音の問題がついてまわりますから、気になるところです。
704: 匿名さん 
[2013-07-27 12:14:53]
地元なのにモスリン橋知らん!
盆休み園和のプチ同窓会やわー
7年ぶりかな
十三は柄の悪い印象やけど同じ流れで
戸ノ内や神崎川新地もそうとはねー
戸ノ内の人間知らんけど在日の方がヤンキー率高いんとちゃうかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる