埼玉の新築分譲マンション掲示板「ステージワン北浦和はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ステージワン北浦和はどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2015-06-07 18:31:23
 削除依頼 投稿する

ステージワン北浦和について調べています。

学校や施設が多くて住み易そうです。
全室三面採光で角部屋なのもいいですね。
検討されてる方はいらっしゃいますか?
何かご存知の方、よろしくお願いします。

公式URL:http://stageone-kitaurawa.jp/index.html
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1丁目116番1(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅 徒歩5分
販売戸数:22戸(住戸22戸)
間取り:3LDK+WIC・3LDK+WIC+SIC
専有面積:63.94㎡(11戸)~65.02㎡(11戸)
売主:ホロン住宅販売株式会社
施工会社:多田建設株式会社第二事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-01-10 23:57:55

現在の物件
ステージワン北浦和
ステージワン北浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1丁目116番1(地番)
交通:JR京浜東北線北浦和駅徒歩5分

ステージワン北浦和はどうですか?

7: 匿名さん 
[2013-03-01 11:30:35]
でも今時は管理会社間の競争も激しいと聞いていますが。
安心できない管理会社などは無いかと思うのですが。
普通にどこも安心できるのでしょうし。
8: 匿名さん 
[2013-03-06 19:50:28]
北浦和にもぽつぽつ物件が見られるようになりましたね。
これから増えてくれるんでしょうか。
あまり高くない物件が望ましいです。
9: 匿名さん 
[2013-03-06 23:45:54]
場所が悪くないですね。
浦高通りが前を走っているようですが、
どうしても17号沿いになり勝ちな西口と比べ、騒音等きっと許容できる
範囲なのでしょう。

上り坂で駅前の渋滞を考えると、少し排ガスが多いのかも知れませんが。

夜はどうでしょう?
空いている道をタクシーが飛ばして、割とうるさいのでしょうか?
10: 匿名さん 
[2013-03-07 12:24:31]
北浦和では以前から常に複数物件が供給されていますからね。
これからもこれまで同様に多数の物件がでるのでしょうか。
浦和駅物件と違いそこまで高くない物件が多いです。
11: 匿名さん 
[2013-04-02 19:20:00]
物件の値段は北浦和の方が少し安いですね。

浦和周辺で探しているので、もう少しみてみようと思います。

モデルルームとかで公開しているところはないでしょうか。
12: 匿名さん 
[2013-04-16 11:11:59]
いまはあんまり北浦和ではないと思いますよ。
浦和にいけばいっぱいありますし、徒歩圏内ですから。
もし、このあたりの不動産に興味があるなら、浦和を中心に考えてみては。
13: 匿名さん 
[2013-04-17 13:59:15]
ただ、北浦和は独特の雰囲気があって好きだという人の話もよく耳にします。
実際、うちの夫婦も好きですね。
利便性とかを考えたら断然浦和だとは思いますけど、浦和の中でまた選択肢があるという人ならあとは好みの問題でしょうか。

道路については、よほど大きい道路で無い限り大差ないように思います。
都心の新築マンションの知人宅に泊まって思いましたが、
夜間の車の騒音程度は最近のサッシは遮断できてるように感じました。
14: 匿名さん 
[2013-04-24 13:57:05]
私も北浦和大好きなタイプなんですよね。
飲食店で常連としてよく訪れることが多いお店が多いのも、北浦和ですし。
夏になると、北浦和の公園でランニングしたのを覚えています。
一概に浦和びいきになる必要もなくて、好きな地域メインで物件を考えても十分なのではないでしょうか。
15: 匿名さん 
[2013-04-25 18:01:44]
気が向いたらふらっと美術館に行ける距離がうれしいです。図書館もあるし。
文教施設が近くにあるといいですね。
車を手放してもここなら手軽に近場を楽しめるかと考えてます。

管理については、結局は住民主体なので管理体制をこまめにチェックする意識を持っていなければと思います。
マンションだとどうしても自分で管理する意識が薄れてしまうので、資金計画もまかせっきりではなく
自分なりに知識を蓄えておく必要があるでしょう。
16: 匿名さん 
[2013-04-27 16:18:10]
北浦和は文教施設としては、非常に優れた立地だと思います。
美術館の存在を知っている人が少ないのが、個人的には残念なところですが。
北浦和公園など、夏にのんびり過ごすには最適な環境だと感じていますけどね。
17: 匿名さん 
[2013-04-30 20:06:55]
ここの美術館は現代美術のジャンルを中心に展示するから、少し敷居が高いというか分かり辛いと思う人も多いんじゃないでしょうか。
月替わりでデザインを凝らした椅子が実際に座れるとか、ユニークな展示が多くて実際に出かけるとかなり楽しめると思いますよ。
あと、親子向けのワークショップも豊富なのでファミリーにはうってつけだと思います。
18: 匿名さん 
[2013-05-20 13:50:11]
マンションがが建つ前から知ってる者です。土地の謄本を取ればわかるけど、いわゆる転売物件ですよ。
場所は悪くないと思いますが、土地の値段が転売前の金額から倍以上になってると思います。
その分割高だと思いますよ。
19: 匿名さん 
[2013-05-21 11:37:14]
転売されている分だけ、土地が高くなるのはよくあることですよね。別にそれでも全体として割安なら十分に検討材料には該当すると思うんですけど、どうなんですかね。やっぱり、そういうところは、小まめにチェックしているんでしょうか。
20: ご近所さん 
[2013-05-21 18:50:56]
マンション完成してだいぶたつけど、1けんも電気ついてないよ。
21: ご近所さん 
[2013-05-22 01:11:18]
1戸もどころか、先日は共用ロビー以外全部電気消えてましたよ。
共用廊下の電気も非常階段の電気も消えてたので入居はまだされてないんでしょうか・・
でも、今日マンションの周りを掃除しているおばさん(管理人さん?)見ました・・
22: 匿名さん 
[2013-07-05 19:23:56]
最近の傾向として、エコであるのはいいことだと思います。出来る限り無駄な電力は使わない方針でいた方がいいですからね。管理会社がしっかりしてくれれば、そういう無駄も必然的に減らすことができると思われるんですけどね。
23: 匿名さん 
[2013-07-06 19:42:51]
小規模だからこその三面採光なのは魅力ですね。間取りも田の字では無いから安っぽくないですが、もう少し広ければというのはあります。
実際どれだけ売れているんでしょうか?場所は悪くないからあっと売れてもよさそうに思いましたが割高だから?
でも駅5分はやっぱりいいですよね~。
24: 匿名さん 
[2013-07-07 22:38:30]
駅近で周辺環境は飲食店や公園がありますので非常に住みやすい地域と言えますね。
美術館の存在も大きいですね。やはり、価格がちょっと高いのがきになりますが
家族で済むにはもってこいの物件だと思います。
25: 匿名さん 
[2013-07-29 16:12:02]
家族で住むことを考えれば悪くないと思いますよ。ただ、ひと駅先が浦和ですから、そこから乗り換えの人にとっては通勤が大変そう。京浜東北線に限定すれば物件としては悪くないと思いますが、それが安さにつながっているから文句もいえないのですかね。
26: 匿名さん 
[2013-08-08 17:43:09]
通勤のあるサラリーマンになりますと場合によっては多少辛いかもしれませんが、駅が近い分なんとか快適に過ごせそうなイメージがあります。なにより浦和が近いので便利に生活を送る事が出来そうです。
27: 不動産業者さん 
[2013-08-10 14:26:50]
なんか100万円くれるとかくれないとか書いたチラシがはいってきたよ。結構販売苦労してるみたい。東口だけで今何件売ってるんだろ。こんな激戦じゃアベノミクス関係ないだろうなあ。頑張れー
28: 匿名さん 
[2013-08-12 18:22:25]
北浦和はここの掲示板だけでもたくさんスレ立ってますからね~購入者としては選択肢が多くて何よりなんですが、
北浦和自体の人気ってどうなんでしょうね?
駅利用するなら浦和駅の方がいいって人が多いかもだけど北浦和の環境は子育て世帯には魅力的だし…
ここは数ある中でも一棟の戸数が少ないので人間関係の風通しがよさそうなのが一番です。
29: マンコミュファンさん 
[2013-08-13 23:13:18]
何度みても思うので、書いちゃいます。

バカにしてるとかじゃなく、単純に、
なんか、ラウンドワンみたいだね。
30: 匿名さん 
[2013-08-13 23:17:12]
29さん、詳細おしえて下さい。
31: 匿名さん 
[2013-08-14 23:41:38]
いや、名前の話だと思いますよ。

ステージワンとラウンドワンってことでは。。。

言われてみれば、確かに。
ただ、書くほどのことではないわな。
32: 周辺住民さん 
[2013-08-26 12:07:21]
ステージワン北浦和マンションの広告が北宿通りとの角の電柱に貼られたが

「現金150万円贈呈。こんな理由であきらめていた方、・年収が少ない・契約社員の方・サラ金クレジット等の借り入れがある・他社に断られたことあある方・過去にカード事故のある方、実績多数あり、専門の担当者が親切丁寧に対応します」

と書いてある。よほど売れなくて苦し紛れなのだろうが、イメージが非常に悪い。
33: 匿名さん 
[2013-09-02 12:23:20]
あちこちの電柱に貼られていたチラシあっという間に撤去されてましたね笑
無許可だったんでしょうか。おじさんが2人で車移動しながらはがしていってましたよ

そして、↑のチラシ、同じくイメージが非常に悪いと思います。
同じマンションの住民がそういう条件の集まりだと嫌かも。
そして、事実、ここを見にきてる人が大学生が乗るような軽自動車だったりギャル車だったりする
34: 周辺住民さん 
[2013-09-03 00:47:53]
「現金150万円進呈」のチラシは、浦高通り等に多数貼られたもの。
近隣のイメージダウンになると怒った商店会が撤去を申し入れたのだが、一部まだ残っているようです。
35: 匿名さん 
[2013-09-09 19:45:13]
ここは駅から非常に近いので個人的にはおすすめ物件になりますね。自分は今まで駅近物件ばっかり住んでいたので、遠いのは厳しいです。ですが、ここは周辺環境も整っているので非常に便利な物件だと思います。
36: 匿名さん 
[2013-09-11 09:26:44]
電ビラ(電柱のビラ)やステ看(捨て看板)は軽犯罪法に触れるんです。
なので、まっとうな業者はやらないようにしていますが、業界にはまだまだ違法なことをやっている業者が見受けられます。
小さな違法行為をやる会社はいずれ大きな違法行為をやりかねません。
購入を検討されている方はこの物件に限らず賢く対応しましょう。
37: RC 
[2013-09-11 22:06:36]
15~26あたりの投稿がみんな似たような感じで気持ち悪い。

あからさまに売れ残り丸出しで売ってるので、もう駄目だね。
なんでこんなことになっちゃったんだろうね。可哀そうに。住んでる人も(居たら)つらいでしょ、これは。
売主さんしっかりしなよ。こういうの見ると無名売主は本当駄目だなって思う。
38: 匿名さん 
[2013-10-08 06:00:12]
全体的に整っているイメージが強いですね。駅近で周辺環境が充実している事で快適に生活する事が出来そうなイメージが強いです。価格がもう少し安ければ採算がついて良かったです。
39: 匿名さん 
[2013-10-16 00:00:59]
半年経つがまだ2戸しか入居してないね。どうなってるの。
40: 匿名さん 
[2013-10-16 20:31:37]
入居済は1戸じゃないですか?よく電気がついてるところはモデルルームだと思います。
41: 匿名さん 
[2013-10-16 20:50:20]
住み心地はいいよ
42: 匿名さん 
[2013-10-17 12:09:07]
賃貸化決定では。
43: 匿名さん 
[2013-10-18 00:57:26]
>>40
4Fと12F。
44: 匿名さん 
[2013-10-19 17:41:16]
そうなんですね!まだ2戸とは・・

このマンションの前、いつ通ってもゴミが散らかってて汚いですね。
入居者が少ないから管理人さんはまだいないのでしょうかね。
45: 匿名さん 
[2013-11-10 00:55:27]
順調に値下がってますね♪
北浦和でこの立地でこんなに売れないのはどうしてでしょうか?
46: 匿名さん 
[2013-11-17 04:57:39]
住み心地が良いという意見もありますが、やはり間取りや立地環境から考えて非常に

いい物件として見られますね。もっと人気が出ても良いと思っているのですが。

47: 匿名さん 
[2013-11-23 01:12:26]
緊急告知!! 新価格!! 限定1戸特別販売 エキチカでこの価格!! 2,980万円。

150万円贈呈でも売れないので遂に値下げしました。助けて!! 
48: 匿名さん 
[2013-12-04 09:12:03]
 駅5分で立地はかなりいいと思います。南側も完全に抜けてますし。大通り、線路沿い

ではないですし。

小規模マンションというメリット、デメリットを納得できれば、十分に検討できそうだと

思います。
49: 匿名さん 
[2013-12-04 15:08:35]
リビングInって道南でしょうか?
50: 匿名さん 
[2013-12-05 08:35:00]
駅チカで売れないということは、何か原因があるのでしょうかね。
特典を見ている限り、魅力的な条件にも見えますし、京浜東北線の人であればそれほど負担は感じないように思います。
販売戸数は小型の物件ですから、残り1件から売れないことも十分にありえるのでは。
最後の物件って、意外と時間が経過しても残っているイメージがあります。
割安というお得感と、選べないという不自由さを考えると、難しいですよね。
51: 匿名さん 
[2013-12-13 14:58:43]
駅近だからって売れない時代に突入してきたからではないでしょうか。
中心街から離れた物件は、駅近を全面にして売り出しているタイプもかなり多くなっていますし。
そういうことを考えると、消費者として選ぶのは本当に難しいと感じています。
52: 匿名さん 
[2013-12-14 23:48:23]
確かに駅チカだからといってすぐに売れるわけではないでしょうね。
ただ、やはりマンションは立地だと思います。
永住志向の方は関係ないかもしれませんが、将来の売りやすさ、貸しやすさは、立地と価格のバランスが大切だと思います。
54: 匿名さん 
[2013-12-19 11:37:38]
北浦和は今、物件多いから販売は大変でしょう。
立地、設備、構造、間取りと大きな欠点はないと思うけど。
売主がちょっと心配かな。
55: 匿名さん 
[2013-12-27 00:56:16]
きゅうに北浦和もにぎやかになりましたよね。
つい少し前まで新築なんて珍しいほうだと思っていたのですが。
浦和、大宮に近いということも人気の一つなのかも知れないような気がする。
特に浦和には徒歩でいける距離だから、けっこう重宝されているのかも。
57: 匿名さん 
[2014-01-03 01:09:39]
何戸売れたの?
58: 匿名さん 
[2014-01-04 20:34:35]
北浦和は公園があるので住みやすい地域だと思って気になっています。
物件の価格も埼玉、浦和に比べて比較的安いというのがいいと感じました。
後は間取りや駅との距離がネックになりそうです。
北浦和もこれだけ新築物件が多いということはそれだけ、売れているということでしょうか。
59: 匿名 
[2014-01-04 22:50:12]
北浦和周辺は、良くも悪くも、今後あまり変化しないだろうね。
60: 匿名さん 
[2014-01-06 15:35:23]
北浦和にタワマンを強く希望します!
61: 匿名さん 
[2014-01-07 20:39:49]
北浦和にタワマンって雰囲気的には合いませんね。個人的にはいらないかな。
でも去年はいろいろ北浦和の新築も目にしたし、まだまだ需要の高い地域だから新築を期待する人もまだまだ多いと思います。

ここなんかいい場所だと思うんですけど、この先もっとよさげな場所に出来る予定ってあるんでしょうか。
62: 匿名さん 
[2014-01-10 10:59:26]
北浦和は庶民的な住宅地ですから、そのお気持ちはよくわかります。
だいぶ、新築物件も立つ様になりにぎわいを見せていますけどね。
駅前とかが個人的にはかなり好きです。
懐かしい雰囲気がする地域なので、このあたりにはよく来ました。
63: 匿名さん 
[2014-01-11 20:12:54]
斜め前のツミタ家電も葬儀場になるし、ますます便利になりますね。
64: 匿名さん 
[2014-01-14 14:33:18]
地理的に便利になるのは歓迎です。
北浦和は比較的住みやすい地域だと感じています。
浦和にも近いので、不便することはないのではないかと。
公園とかもあって、家族で過ごすにもよさそうなところです。
65: 匿名さん 
[2014-01-15 15:26:15]
葬儀場が出来るんですね。自分は気にしないのですが嫌がる人も出そうな…
ここ検討してた方は葬儀場を理由に外したりしますか?個人的にはパチンコや派手な施設よりは全然いいかなという程度です。
三面採光はマンションによってはごく一部のプレミア特典みたいな扱いだったりするので、
色々選べる中でとても魅力に感じます。
66: 匿名さん 
[2014-03-05 01:00:53]
先週伺いましたけど、値段の割に作りはしっかりとしてたかって思いました。部屋の広さが家族が多いと厳しいけど、今は2人なんで十分かと思いました。

しかし、入口の案内員は頑張ってるなー!!
67: 匿名さん 
[2014-03-14 16:46:34]
北浦和もずいぶんと開発が進んできたように思います。
以前よりも、街には活気があって、住みやすいように思います。
物件の条件も悪くないと思うので気にいっています。
タワーマンションもいずれ公園などの環境が良いので建築されそうな気がします。
68: 匿名さん 
[2014-03-17 19:38:45]
部屋は場所もいいですし、のどかに過ごす人に向いているように感じます。
物件としても特に不具合や不安は感じません。
安心して長く住むということには向いているような気がします。
後は条件次第、ということになりそうですが、どうでしょうか。
69: 匿名さん 
[2014-03-19 21:23:09]
タッチレス水栓って良さそうですね。濡れた手で水栓のレバーを触るとつい拭き取ってしまうので、これなら楽だろうなぁなんて思っちゃいます。あまり気にされる方はいないと思いますが。
70: 匿名さん 
[2014-03-23 02:22:14]
あと何戸残ってますか?
71: 匿名 
[2014-04-07 13:48:10]
電柱に貼られてるチラシとかみると、借金やカードローンが通らない人でも買えますみたいな文句が微妙でした。そんな人が購入してるのか?とみられたら嫌だなと思い購入しませんでした。
学区とかもここで買うなら、岸町か常盤地区がいいなと思っています。
友人も買おうとしたけど、ここの投稿をみてやめていました。
72: 匿名さん 
[2014-04-07 17:25:24]

借金やカードローンが通らない人は、購入は難しいのでは?
現金で買う人もいるでしょうけど。
ここの投稿を見て、検討をやめる人ホントにいるんですか?
学区については、上の方の言う通りですね。
73: 匿名さん 
[2014-04-07 23:48:11]
>>71 それって前の分譲会社が使っていた住宅販売会社の営業手法でしょ?

そもそももう販売ほとんど終了してるみたいだし…
74: 匿名さん 
[2014-04-10 16:19:37]
売れ行きが良いという事ではやはり人気があるのですね。
駅近で間取りも広いので住みやすそうな環境だと、
やはりファミリーでの購入が多そうですね。
価格と比較してもちょうど良い物件なのでこういう場所に住みたいです。
75: 匿名さん 
[2014-04-13 15:11:21]
昔より断然街並みがよくなってきていますよね。
こじんまりとした場所よりこういう活気がある場所の
ほうが住んでいて快適そうです。
駅も近いですし、会社員でも便利ですね
76: 匿名さん 
[2014-04-16 23:14:40]
すごく過ごしやすい生活しやすい環境だと思います。
駅までの距離が近いですし、病院も近いので、
どちらかというと子供がいるファミリー向けの立地ではないでしょうか。
5人家族くらいになると狭そうになるかもしれませんが。
77: 匿名さん 
[2014-04-17 23:43:38]
周辺の環境が整っているので非常に過ごしやすそうな
印象がありますね。特に学校が近いので、子供のいる家庭には
安心の立地環境です。駅も近いですし、通勤や通学に
不便を感じる事は一切なさそうですね。
80: 匿名さん 
[2014-06-04 21:18:38]
一年たっても完売しないの?
82: 匿名さん 
[2014-06-05 02:03:32]
完売おめでとうござい
83: 匿名さん 
[2014-06-08 22:23:47]
ついに完売してしまいましたか。
もう少しお時間がかかるかと思いましたが、北浦和には需要があるんですか。
このあたりは、実際に付近の人であれば、住みやすいと知っていることも大きかったかもしれません。
84: 匿名さん 
[2014-06-09 13:28:23]
ホントかね。まだ売り出し中の看板が立ってますよ。
85: 匿名さん 
[2014-06-14 14:56:15]
嘘つかないでください。
チラシまだ入ってるよ。嘘つき>>82
86: 匿名さん 
[2014-06-14 14:59:07]
>>74から>>77のあまりにもわざとらしい書き込みに突っ込みいれた奴が
強制的に消されていますね。>>74から>>77みたいなのは一体誰が書き込んでいるのでしょうか。
一般のお客さんから見ても不自然極まりないので、こういうのを消したほうがよっぽど有用だと思いますが。
87: 匿名さん 
[2014-06-20 20:44:47]
どうして完売できないの?
88: 匿名さん 
[2014-07-03 23:00:10]
周辺の家に配付しているチラシは残り1戸、マンション前で配付しているチラシは残り2戸と書いてあるんだが、どちらが本当なんだ?
89: 匿名さん 
[2014-07-04 02:00:50]
駅近が一番、普通に住めればオッケーです。
90: 匿名さん 
[2014-07-06 13:24:49]
葬儀場近が一番。すぐにお通夜できればオッケーです。
91: 匿名さん 
[2014-07-06 13:54:52]
北浦在住ですが、残り1部屋は一度買った人が再度販売しているらしいです。
92: 匿名さん 
[2014-07-07 00:25:02]
ええ? 再販売とは中古ってこと?
販売事務所の一室が空いているんじゃないのかね。
93: 物件比較中さん 
[2014-07-12 13:00:42]
残り1戸はローンキャンセル住戸だと聞きました。だから中古ではない。>>91間違った見解ですね。
94: 匿名さん 
[2014-07-19 16:49:05]
北浦和は駅前に公園があっていいですよね。
全体的に住みやすい印象を感じます。
落ち着いた地域、という感じがします。
95: 匿名さん 
[2014-08-02 22:47:28]
空いてるのは何階ですか?
96: 匿名さん 
[2014-09-15 02:21:05]
完売ですね
97: 匿名さん 
[2014-09-18 17:43:49]
北浦和は急速に発展したイメージがあります。
物件も増えて、選択できることが多くなったのは嬉しく思います。
浦和にも近く、京浜東北線があることが人気の理由の一つになっていると感じます。
98: 匿名さん 
[2014-09-21 16:01:06]
ホント、住みやすいですよね。
99: 匿名さん 
[2015-02-12 19:08:14]
すごいよかったです。
100: 匿名さん 
[2015-04-12 23:14:26]
北浦和公園リニューアルしてた。
101: 匿名さん 
[2015-04-22 00:38:52]
県立美術館も
102: 匿名さん 
[2015-05-05 00:43:40]
ベストワン
103: 匿名さん 
[2015-05-17 11:18:18]
よかった。
104: 匿名さん 
[2015-05-31 01:27:13]
ワンステ
105: 匿名さん 
[2015-05-31 12:34:42]
住むには最高な場所だと思う。浦和や大宮のようにゴミゴミしてなく、落ち着いた雰囲気。スーパーがあるので、日常生活では困らない。
106: 匿名さん 
[2015-06-07 18:31:23]
皆さんのコメントを読んでいて、住みやすそうな街というイメージを受けました。

マンションの方はどうですか?
3LDKばかりで22戸ということで、こじんまりとまとまったマンションなのかなと思います。
あまり広々とした間取りではないみたいですが、住み心地などいかがでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる