一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス西東京柳沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 保谷町
  6. 2丁目
  7. プレシス西東京柳沢ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-20 21:02:01
 削除依頼 投稿する

プレシス西東京柳沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市保谷町2丁目1051番8(地番)
交通:西武新宿線「西武柳沢」駅徒歩6分
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.16m2~80.47m2

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/nishi-tokyo-yagisawa/
売主:一建設株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-01-09 22:06:24

現在の物件
プレシス西東京柳沢
プレシス西東京柳沢
 
所在地:東京都西東京市保谷町2丁目1051番8(地番)
交通:西武新宿線 西武柳沢駅 徒歩5分
総戸数: 45戸

プレシス西東京柳沢ってどうですか?

16: 保谷小OB 
[2013-03-31 00:38:19]
町内にに40年以上住んでいる地元民として、久々に気になる物件です。
柳沢の北側はめったにマンションが出ないエリアなので。

物件隣接の桶久保バス停からは、三鷹までバスで15分、吉祥寺へは20分(日中)。いずれも一時間に3便程度と少なめですが、エントランスの目の前にバス停があるのは超便利です。
ちなみに、東に200メートル離れたところに来月開通する調布保谷線には屋根付きバス停も観察されますが、今のところバスのルート変更の話は聞きません。仮にバス路線がいずれ調布保谷線に移ったとしても、新しいバス停までも歩いて2〜3分。便利さは大きく変わりませんし、そもそも柳沢駅まで5分歩けば、三鷹行も吉祥寺行もだいたい10分おきに出てます。

「いなげや保谷本町店」の移転も地元で話題になってますが、引っ越し先は新青梅街道と調布保谷線の交差点付近で、物件から歩いて2〜3分。つまり、今よりずっと近くなります。

なにより、調布保谷線が開通することで、物件前のバス通りの交通量はかなり減って、環境は良くなるでしょう。
本町小へ3分、保中へも5分と、教育環境も抜群。
福祉会館へも徒歩3分なのでシニアライフもエンジョイできます。
いまや全国展開している一建設はもともとここ保谷が発祥の地。地元民として応援したい気持ちもあります。プレシスは一流ブランドマンションより仕様が安っぽいという評判もあるようで、気にはなりますが。

ところで、地元民としても決して誇れないのが、柳沢駅の北口。
商店街は昭和40年代からさほど変わっておらず、古くからの住民以外はここで買い物することなど、そもそもイメージできないかもしれません。青柳の和菓子とか、浦安の蒲焼きとか、ひとつひとつのお店はいい味を出しているんですけど、ここらへんにマックや吉野家ができる日は・・・たぶん、来ないんでしょうね・・・。

ぜひとも若い家族に入居してもらって、わが街に賑わいを生んでほしいんですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる