住宅ローン・保険板「年収800万円ローン4,500万円ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収800万円ローン4,500万円ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-07-29 15:31:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収800万円 住宅ローン4,500万円 頭金0円 貯金は諸経費,入居のための家具,電化製品及び引越し代を
除いて、約350万円(残り)。短期を全額選択(とりあえず2年)。ただし金利優遇制度▲1%を全期間受けています。
子供一人。妻はパート(100万円/年以下)。支払いは約7.5万円 ボーナス約35万円。管理費・修繕費約15,000円。駐車場代約18,000円。住宅手当約16,000円。
これって無謀でしょうか?皆さんの意見を聞いているとこの選択は間違っているような気がしてきました。

[スレ作成日時]2006-02-28 20:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収800万円ローン4,500万円ってどうでしょう

No.101  
by 匿名さん 2006-04-01 11:39:00
+最後は家を売って施設に入る
No.102  
by 申込予定さん 2008-03-14 13:16:00
うちも今度4200万のローン組みます。主人は33歳で年収800万。10年間は金利2.05%でその後は1.5%の優遇取れました。
正直ドキドキですよ。
子供は10ヶ月の娘ひとりで、もう作らないつもりです(作れないでしょ。。)。
私は30歳で現在休職中ですが、10年のうちに繰り上げ返済をガンガンしたいので、子供を一時保育に預けてぼちぼち働かなきゃです。
薬剤師の資格があるので、月に100時間くらいのパートをしようかと思っています。
そして子供が小学校にあがったら正社員に。
もちろん私の給料はローンが終わるまでは繰り上げ資金です。自分のお小遣いも欲しいけど、我慢です。
年間200万くらいは繰り上げできるかな。がんばらないと。
No.103  
by 契約済みさん 2008-03-14 22:11:00
我が家は年収800万(主人)で、都銀ローン5,000万です。
通年1.5%優遇を都銀より頂いています。

しかし、ここの書き込みを見ると無謀なのかな?と焦りはじめました...
ちなみに子供はいません(今後も予定なし)。
DINKSなので、私も年間150万円(派遣)の繰り上げ返済を予定しているので、
贅沢はできませんが、なんとかなるかなと思っているのですが甘いでしょうか?
No.104  
by 匿名さん 2008-03-16 21:41:00
>103
お子さんを作る予定がないのならば、十分返していける範囲ですよ。
すごく贅沢をしない限り、破綻はないでしょう。

子供ひとり育てて行くのにかかるお金はそれだけ大変ということです。
No.105  
by 匿名さん 2008-03-17 18:15:00
うちも同じく年収800万、妻:専業主婦、子供ふたりですが
ローン4200万です。
頭金1500万入れましたが、それがせいいっぱいでした。
都内ではごく一般的なローンの額じゃないでしょうか。
No.106  
by サラリーマンさん 2008-03-19 10:07:00
うちは33歳年収780万、妻は扶養内パート、子供はこれから二人予定ですが
3700万ローンでかなりビクビクです。
7割全期固定なので金利上昇リスクはそんなにないけど子供にどれくらいお金がかかるかが怖くて。
もう少し金額落とせばよかったかなーとも思いますが、妥協できませんでした・・・
No.107  
by 契約済みさん 2008-03-19 11:35:00
ウチは主人(34歳)の年収825万と、私(26歳)の年収325万でローン5000万です。
あと2〜3年子供は作らない予定ですが…心配です…

子供ができる前に年間200〜300万の繰り上げ返済を予定してます。
No.108  
by 匿名さん 2008-03-20 12:12:00
妻専業、子2歳一人、頭金2000万円入れますが、
34歳年収900万で3800万のローン予定です。

私立幼稚園はあきらめました。

>102さん
1.5%の優遇はどうすれば取れるんですか?
No.109  
by るるる 2008-03-20 20:51:00
みなさん、すごいローンですね・・・。都心のマンションだとそうなるのでしょうか。

うちは世帯年収800万(夫33歳700万、私パート100万、子供二歳一人、保育園)で、2500万の2LDKを買いました。頭金に900万入れて、ローンは1600万。月々管理費などこみで10万くらいの支払い、それから毎年99万の繰上げをしているので、二十年で組んだローンも八年くらいで終わります。(ほんとはもっと早く終わってほしい・・・)。人にもよると思いますが、大きいローンを抱えている心理的圧迫感は意外と買ったあとにドーンと肩にのしかかってくるので・・・。

ちなみにうちは東京駅から三十分の千葉県です。隣の本八幡駅だと値段が一千万上がるので一駅ずらして購入という手もありかと。ローン少ないと好きなときに好きなもの買えて、旅行にも行けるので楽しいですよ。人が羨むような場所ではないですが、私は満足しています。
No.110  
by 入居前さん 2008-03-21 21:35:00
私は独身(34才)で年収840万円 物件価格5300万円でローンは4500万円です。
ローンは15年固定で月に11万円ボーナス25万程度です。
 毎年1百万円繰上返済することを目標にしています。

今後、結婚して子供ができたらきつくなるんでしょうね。1千万円減ると楽になるんですけどね。
No.111  
by 契約済みさん 2008-03-22 00:52:00
皆さんの話を読むと、
自分達は、無謀なローンを組んだ気がしてきました。

我が家は
■DINKS
■自分(27歳)年収680万、妻(27歳)年収650万、
■都銀のペアローンで5000万借入 
■35年、10年固定2・15%、ボーナス払い無
■二人とも子供が欲しく、できれば3人を希望

ただ、妻が正社員で働き続けるには、
今の仕事量があまりに多く、長くてもあと3年で退社することも
考えています。
これからの3年間で、どのくらい繰越返済できるかが勝負です。

給与のベースアップが前提で、妻には子育てに専念してもいいと
言ったが、内心不安もあります。
No.112  
by 匿名さん 2008-03-22 02:02:00
凄いですね。
二人ともお若いのに稼いでらっしゃる。

借入が期間短縮型でなければ、フルパワーの繰上げ返済後に月々の支払額が下がるので、何とかなりそうな気がします。
No.113  
by 匿名ちゃん 2008-03-22 02:44:00
皆さん結構なローンを組んでいるんですね。
びっくりしながら読んでいました。

ウチは収入的には人並み以上にはあると思っていましたが
住宅ローンは皆さんの約2/3程度です。

私はるるるさんに近い考え方かもしれません。
特別贅沢ができているわけでは無いですが、
ゆとりを持ってのびのびと生きています。

兄がスレ主さんよりチョイ上くらいの収入とローンでしたが、
今、車を買い替えるのに必死で貯蓄しています。
それを見ていると、私としてはもう少し余裕を持ったほうがいいかなって思います。

でも、家族構成や家庭環境も様々でしょうし、何が大切かは人それぞれですから
はっきりした答えは無いですよね。
No.114  
by 契約済みさん 2008-03-22 12:29:00
>112さん
ありがとうございます。
借入は期間短縮ではなく、月々の返済額を減額していく方向で頑張っています。
最初の10年の低金利のうちにできるだけ繰上返済します。
ペアローンを組んだのは、両方の減税措置を受けるためで、
妻が退職することも念頭に入れて、妻のローンからなくしていこうかと思っています。
No.115  
by マンション住民さん 2008-03-26 00:32:00
1年前、37歳(主人)年収800万でローン3600万組みました。
子ども2人で、上は春から私立幼稚園です。
車はなしであまり贅沢はしていませんが、毎年1回海外にも行きます。
最初の繰上げはとりあえず今月100万です。
質素にするところは質素にやっていけばなんとかなると思います。
No.116  
by 匿名 2010-06-23 13:58:26
自分33才、年収900万、妻年収280万(正社員) 子供1才、
毎月の保育園代や車のローンなどで貯金はほぼなし。
現在賃貸で駐車場込みで家賃が10万ちょい。支出が多くて全く貯金が出来ません。
でも2、3年以内にマンションを買いたいと考えていますが、可能でしょうか?実際借入は幾らくらいが適切でしょう?
No.117  
by 匿名さん 2010-06-23 14:18:02
>>116
家賃10万で他の支出が多くて貯金ができなのでは話にならない。
いくら家賃がローンにスライドするとしても、借金を抱えてますます大事なのは貯金。
ローン以外に、管理費修繕費駐車場も合計で何万も必要だし。

子どもの保育料が安くなってからで良いでしょう。
車のローンが残っていると、借りる時に影響します。
まずは家計簿をつけてローンを無しにして、貯金からですよね。
No.118  
by 匿名 2010-06-23 17:29:27
33歳で乳幼児一人で、世帯収入が1180万あって、家賃駐車場代で10万で済んでて、保育料含めた子供費が10万ぐらい?で貯金が無いというのはちょっと浪費しすぎのような。まあでも本当に貯金が無いのか、1000万、2000万あるけどそれでも貯金が無いと感じているのかわからないけど。

No.119  
by 匿名さん 2010-06-23 20:20:59
本当に皆さんすごいですね。思い切って多額のローン組めたらもっといい家に住めるとなると考えちゃいますね。
ローンと諸経費の支払いできれば月々10万円以内、どんなに高くても15万円までにしたいから
必然的に借入額が決まっちゃって、今は不足資金を埋めるために貯金中です。
どうせ安い賃貸で住んでもそれくらいかかるからと思って。
No.120  
by 契約済みさん 2010-06-23 20:38:06
>>116
年収がそれだけあって貯金が出来ないなら
住宅ローンは組まない方がいいよ

意地悪じゃなくてね,,,
あなたの家庭は相当な浪費家ですよ!
No.122  
by 匿名さん 2010-07-26 12:59:27
>> 116

自分30才、年収970万、妻23才年収なし(専業主婦)
子なし、車なし、貯金500万円。

洋服も好きじゃないし海外旅行も好きじゃないので贅沢はしていないと思いますが
賃貸してた頃はぜんぜん貯金できませんでした(200万円くらいしかなかった)。
だから世帯年収1200万で貯金ないお宅を特に贅沢してる浪費家だとは自分は思いません。

自分がマンションを買ったのは去年の夏、3,000万円くらいのローン組んで
今は月12万円くらい払っております(ローン返済・管理費・積立金全部込みで)。

賃貸に比べて経済的に余裕がでますよ。
住宅ローン減税という制度があるのと固定資産税は非常に安いからです。
自分は平日は夜間大学院、週末は毎週テニススクールに通ってます。
妻は乗馬と英会話を習っています。
それでもお金は余るようになりました。

余ったお金は円高&株安の今のうちにと思って
株と外貨を毎月10万円くらい買っています。
今は低金利なので銀行に繰上げ返済しないほうが良いと判断しています。
だから2-3年といわず住宅ローン減税がある今のうちにマンション買ったほうが良いですよ。

夫婦で共有だと住宅ローン減税はたしか二重でおいしかったはずです。
低金利の今のうちにローン組んでおいたほうが得ですよ。
これからインフレにもなるだろうしね。

あと、賃貸に比べて精神的にもすごく余裕がでます。
自分が死んでも年収のない妻に家だけは残せるんだ思うといつでも死ねるので気がラクです。(笑)
No.123  
by 匿名さん 2010-07-26 13:07:21
>>116
いや、仮に都心賃貸暮らしだとしても、
世帯年収1200万円で貯金が出来ないのはかなりの浪費家。

浪費家というのは、高級な物にお金を使う人ではなくて、
大抵はダラダラと日常的に他の人よりも少しずつ支出が多い人。

きちんと本人に自覚してもらうのが本人のためだと思うけど。
No.124  
by 匿名さん 2010-07-26 13:29:47
都心暮らしって大変ですね・・・。

田舎(でも「まあまあ都会」まで車で30分ほど)なら、生活費年間200万円台です。家賃も何もかんもすべてすべて込みでです。(それ以前にこの界隈に年収1000万って10人以下って気がする(笑)

都会で起こってる猛暑も全く関係ないし、エアコンも家にあるほうが少ないくらいだし、(まあ、その代わりストーブね)

都会で周りに合わせて苦しい生活をしてる人を見ると、「田舎にくればこんなにのんびりなのに・・。」と思ってしまう。って、そうそう生活なんて変えられないですけどね。
No.125  
by 匿名さん 2010-07-26 15:57:51
>>124
田舎に住むなんて、まっぴらごめんだと思っている人が多いのです。
No.126  
by 匿名さん 2010-07-26 16:32:51
>> 124
生活の質、という意味で言ったら地方公務員で地方に住んでる人達が一番だろうね。
年収650万円(税後手取り550万円くらい)で生活費200万円/年なら年間350万円も可処分所得があることになる。
庭付きで大型犬飼って一戸建てに住んで渋滞なしで車通勤なんて東京ではなかなかできないからなー。
地方は雇用がないからみんな東京来てるわけで…。
No.127  
by 匿名 2010-07-26 21:19:55
116さんを攻めたらですよ。
皆様この時代を生きていくお手本みたいな人達ばかりですね。
だけど小心すぎて金使わなさ過ぎじゃないですか?
皆様が浪費家になれば、間違いなく景気は回復しますよ。
20年前のバブルはそうしてやってきたんですよ。
宵越しの金は持たないって意味わかるかな?
遣うことが美徳の世の中だったんですよ。
皆が貯蓄にはげめば、物なんか売れるわけないでしょう? 
多少なりとも考えを改めなければ、更にますます厳しい未来が皆様方をお待ちしてますね。
じゃぁね〜。(^ .^)y-~~~
No.128  
by 匿名さん 2010-07-26 22:00:06
>>127
他人にリスクを負うことを勧めるなら、まずは自分で実践したら?

あと、お金がなくなっても生活保護は申請しないでね。国が滅びるから。
No.129  
by 匿名 2010-07-26 22:22:17
↑128 でも少しはそう思うでしょ?
No.130  
by 匿名さん 2010-07-26 23:30:39
消費税なんて上げないでお金を印刷しまくって円安にしてインフレ起こせば良いじゃないかと思うことがある。
今の金持ちが持ってる金なんてなんの意味ないくらいのレベルまで。

そしたら債務者の若い人のわれわれが有利かと。

インフレにしないように消費税で若い人から金を取って社会福祉に回すってのは
退職金たくさんもらった今の60歳以上の人が考えた狡猾なアイデアなんじゃないか、と選挙のたびに思う。
No.131  
by 匿名さん 2010-07-27 12:35:20
127は正しいんだけど

給料が増える見込みはない
近い将来、税金社会保険料の徴収がふえる
会社がいつ倒産するか分からない
将来年金で生活できない

どうしても浪費する気になれない
もう詰まれているんじゃないかとさえ思う今日この頃。。
No.132  
by 匿名 2010-07-27 14:21:16
今十分に収入があるにも拘らず、自分が置かれてる状況がなんとなく不安定に感じてしまう。
だから、使わないで貯める。
最大の原因は老後に必要最低限の年金が貰えない為に不安である。
No.133  
by 匿名さん 2010-07-27 16:17:30
今のままでは65歳以降の年金は月6万円。生活保護の半分以下。

こんな日本に誰がした?
No.134  
by 匿名さん 2010-07-27 17:46:50
年金が貰えない and 長生きするかも知れない
それじゃ~ お金使えないよな。
景気が良くならないのは年金制度の破綻が原因かもね。
No.135  
by 匿名さん 2010-07-27 17:56:42
>>133

自民党
No.136  
by 匿名 2010-07-27 20:13:13
痛みの伴う改革は許さない国民にも責任があると思う。
No.137  
by 匿名 2010-07-27 20:59:27
乱暴だが生活保護の支出水準を下げるべきと思う。
No.138  
by 匿名さん 2010-07-27 21:41:09
>>133
おいおい、そりゃ自営業者向けの国民年金の話だろ。
そんな金額で生活できるわけないよ。
そんなの一部のひとなんだからさ。
俺みたいな大手の大卒サラリーマンだと、普通は厚生年金+企業年金なんだから、月に30万くらいは年金もらえるよ。
No.139  
by 匿名さん 2010-07-27 21:44:14
>>127
だからといって、全財産使って、さらに年収の大部分を住宅ローンに振り向けるような愚かなことはしない。
そんなのは、団塊オヤジはまだしも、今の賢い消費者はやらないよ。
デベのカモになってくれる人は激減してます。
No.140  
by 匿名さん 2010-07-27 21:54:22
俺は自営だから月6万円なんだよ。
もちろん生活できるわけがないのでずっと働くつもり。
働けなくなったらスッキリ自殺するかな。

でも、働かないやつが月30万円もらってたら企業年金も早晩破綻するよ。
いまはどこの会社でも年金が積み立て不足らしいね。
No.141  
by 匿名 2010-07-29 15:28:57
139 たしかに人によって違うが、一度確かめた方がいいよ。
それだけ貰えるかな?
No.142  
by 匿名 2010-07-29 15:31:31
↑138の間違い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる