住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-07 01:45:00
 

その2が1000レス越えましたので、その3です。

Play Beyond!

[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その3

484: 0.7%優遇者 
[2008-01-02 13:07:00]
この誤差のことを、年利50%、残高1000万円のローンで考えてみましょう。
計算をわかりやすくするため、一年間返済しないものとします。

年利50%、1000万円ですから、一年後の利息は500万円、元利合計で1500万円となります。

ここで、一年後ではなく、半年後のことを考えましょう。
ソニー銀行の計算方法ですと、半年後は一年の半分だから、金利は年利の半分の25%かかっていると考えます。

ここでは、250万円です。ですから、半年後の時点での元利合計は1250万円となります。
ソニー銀行はそう説明します。

で、さらにその半年後、つまり当初より1年後はどうなるでしょうか?
銀行ローンは通常複利計算ですから、残高1250万円に対して、さらに年利50%の金利がかかります。
ソニー銀行の計算方法では、先ほどの年利50%の半年分で25%、つまり1250万円X0.25で、312.5万円となります。

元利合計で、1250+312.5=1562.5万円、となります。

あれ?おかしいですね?(笑)
最初の話だと、一年後の元利合計は1500万円だったはずなのに、62.5万円も残高が増えてます。

これが、ソニー銀行の金利計算方法によるマジックなのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる