東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その8
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-17 18:36:40
 

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 検討スレその8です。
引き続きよろしくお願い致します。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/
その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286664/

[スレ作成日時]2013-01-03 18:04:53

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その8

733: 購入検討中さん 
[2013-05-14 12:57:54]
以前のコメントにもあったけど、以前に買った購入者は金額を下げてもらってるんでしょ?
値下げと価格改定では全然違うと思うけどな
確かに売れ残ったら、その後の値下げもあるでしょうが
残る部屋は魅力が無い部屋と言う事で値下げなら、やむなしでしょう
そんなのご存知の通りどこのマンションもやってる事です
ここのマンションは規模が大きいから第二工区竣工後でも売れ残る部屋は多そうですが
734: 匿名さん 
[2013-05-14 13:33:24]
ここが欲しかったのに価格改定前に他を買ってしまった人などがネガしに来てるんですかね。
上のほうの方とか、ハガキももらってるみたいだから正にそうなのかな。
自分の人生と選択を大事にして、気にしなければいいのにと思います。
ネガが張り付かなきゃいけないくらいの人気あるんだなと感じました。
735: 匿名さん 
[2013-05-14 13:39:55]
最近はそこそこは売れているみたいだけど、人気というには程遠いけどね・・・
736: 匿名さん 
[2013-05-14 13:53:35]
ハガキあります、とか、ムキになったあまり、正体バレバレ。
お気の毒ですが、ここで毒づくのは惨めさ増すから止めた方がいいですよ。
何度も書かれてるように、値下げと価格改定は別でしょ。
それに、これだけの戸数、即完売するほうが不思議。
皆わかってますよ。
737: 匿名さん 
[2013-05-14 14:22:11]
即完売するほうが不思議とか何かここの実態とはかけ離れた次元の話になっていませんか?
発売開始からかなり経過しているのに、完売はまたまた遥か彼方というのがここの実態ですよね。
738: 匿名さん 
[2013-05-14 14:40:38]
はいはい、まだまだ販売中ですよ~だから何?
そんなに粘着するほど未練があるならまだ買えますよ~。
はがき持ってMR行けば?

一般検討者は、そのはがきって何だかよく知らんけど。

739: 購入検討中さん 
[2013-05-14 15:01:58]
マンションを購入しようとしているぐらいだから、ここ覗く人は少なくとも20代後半からおじさんがほとんどだよね。
いい大人だろうに、730のような人間てすごいね。
可哀そうに……
740: 匿名さん 
[2013-05-14 15:04:44]
値下げも価格改定も当初の価格では市場から認められなくて、後で市場に受け入れられる価格に変更したという観点では全く同じ。
ここは価格を下げないと売れない部屋の割合があまりに多かった、すなわち最初の価格で売れた部屋があまりに少なかったので、結果として価格改定という手段を取らざるを得なかっただけの事。
741: ビギナーさん 
[2013-05-14 17:05:09]
結局、今現在どのくらい売れてるんでしょうか?
742: 購入検討中さん 
[2013-05-14 17:06:47]
740さんのお話は事実そのままですが、値下げ中傷を続けている、というか執着している人はさらに値下げとか、売れてないとかいうお話を根拠なく続ける上に、品がないから誰もついて来ない。

最初が高かったのは皆知っていますよ。でもそれは殆どの人にとっては過去の情報でしかない。
今の情報に基づいてないのなら、この話題は一回で十分。それが多くの人の思いだと思いますよ。
人の気持ちなんてどうでもいいと思っているのでしょうけど。自己満足は他人のたくさんいるところでは達成できないと思います。
743: 購入検討中さん 
[2013-05-14 17:11:28]
今の販売数はデベに聞くしかないですかね。
信頼するしないは別として。矛盾があればそこは私も突っ込んで聞いてみたいですね。
744: 匿名さん 
[2013-05-14 18:24:06]
こういう流れが繰り返し、延々と。
作為的な営業妨害とも受け取れる。
検討しましょ。検討。
745: 購入検討中さん 
[2013-05-15 00:22:31]
3期3次の要望締切の時点で630戸販売したそうです。
営業さんに聞いた数字なので本当かどうかは分かりません。

私は、欲しい棟の間取りがまだ販売開始しないので待っている状態です。
ブリリアって、魅力ない間取りも結構ありますからね。

希望物件の要望書受付が開始されたらすぐに連絡をいただけるよう営業さんにお願いしています。
私のような購入予備軍のような人は多いんじゃないですかね。
746: 匿名さん 
[2013-05-15 08:47:11]
“3期3次の要望締切の時点で630戸販売した”というのはかなり水増しした数字の様な気がします。
実際はその3/4程度では?

仮に630戸だとしてもやっと半分ですよね。
747: 匿名 
[2013-05-15 08:59:05]
630戸要望書が入った。が正解。
要望書が入った先を避けて案内されてるから誤解したのかデベが故意に誘導したのか

要望書だけなら全く契約効力はない。
748: 匿名さん 
[2013-05-15 09:01:44]
不人気が想定される住戸を埋めるため誘導されているだけですよ。
そのうち販売されたはずの部屋がぞろぞろ出てきます。
749: 購入検討中さん 
[2013-05-15 09:31:14]
3/4??根拠はどこに…

疑問に思ったら、こちらの情報は参考程度に直接確認したいですね。要望書数か契約数かは存じ上げませんが、今週末なら契約数が出てるのでは。
私個人の意見としては、夏までに800以上目標という以前の情報はまあまあ順当かなと思います。根拠は今年に入ってからのノビが昨年までと比べ、健常化しているようであるから。3月で400台だという情報でしたから、そこからこれまでで630なら少しスピード感が出てきたかなと。これから販売の部屋も坪単価160くらいのものもあり、お買い得感あると個人的には思います。
誰も先なんてはっきりは読めないでしょうが、私はここに魅力を感じている方なので、これもあくまで個人的な感覚です。
750: 匿名さん 
[2013-05-15 09:54:53]
749さん
MRなどで発表される契約数には通常多かれ少なかれダミー登録分が含まれています。
一般的に売行きがよろしくない物件の場合は3割程度のダミー登録が含まれている事が多いので、実際には3/4程度と個人的には見ています。

748さんが言われる通り、後で売れたはずの部屋が出て来るのはこのダミー登録分を売りに出すからです。
ローン審査に通らなかったという理由で追加で出している部屋なんかはだいたいそうみたいですね。
そう言えば、『100戸登録御礼』なんてのもありましたよね。
751: 物件比較中さん 
[2013-05-15 10:00:43]
早くしないと、隣の東芝社宅跡地物件が猛追をかけてきそうですね。

個人的には、ヘタにプラウドなどにせず、ファミリー層向けの大規模物件にした
野村&東芝路線のほうがアタリな気がします。

MRオープン早々に「貴賓の丘・・・」なんていうご大層なキャッチや、
外国人女性が風に吹かれている恥ずかしいイメージビデオを
見せられたときのことを思い出しました(笑)
752: 購入検討中さん 
[2013-05-15 10:45:37]
ダミー登録に関して私は情報を持っていませんが、増加のペースで考えました。出している数値がどう変わるか、追ってみますね。(ダミーが3割という数字は少し多すぎるのではと思ってしまいますが…)

お隣は眺望や駅から離れすぎていると感じるなど、個人的には検討対象に入りませんでしたが、価格やコンセプトは合う人には面白いかもしれませんね。私なら、あちらの立地なら戸建の検討もしてしまいそうです。
印象の違う選択肢なので、それぞれの長短がより分かる気がしますね。買い手としてはいいことかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる