東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2013-09-17 01:02:24
 

契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2

946: 契約者 
[2013-09-09 22:51:02]
晴海が世界の玄関(笑)かどうかはともかく、
私たちは自分の住まいがよりよいものにしていくという足下を見た方がいいです。
世帯数の多いマンションは、多様な住民が集まるのはセオリーですから。

住む者として恥ずかしいので、世界の玄関は成田と羽田ではないでしょうか。
947: 匿名さん 
[2013-09-09 22:56:33]
すみません、各種資料には記載が見当たらなかったのですが、こちらの非接触キーは自前のSuicaなどのFelicaキーで代用する機能はありますか?(もちろん、非接触開錠の共用部分のみ)
最近だとSKYZ、CGP、BACあたりにはそういった機能があるようなのですが…
948: 匿名さん 
[2013-09-09 23:21:09]
仕様に関することは担当者に聞くべきでしょう。
匿名ソースを信用するならご勝手に。
949: 匿名 
[2013-09-09 23:24:12]
947 それはスカイズですよ。ここにはついてません。新しくできるマンションのほうが設備が進んでて当たり前なので、うちはそれがなくても気にしません。
毎回かざすの、めんどくさいですけどね!
950: 匿名さん 
[2013-09-10 01:09:17]
>949さん
それは「ハンズフリー」のことです。
947さんはSuicaを共用部のIC鍵の代わりに登録するシステムのことを指してるかと思いますが。
ただ恐らくここにはそのシステムは無いと思います。
三菱ではこういったシステムの採用はあまり聞いたことがないですね。
951: 匿名 
[2013-09-10 01:50:55]
950 そうでしたか、勘違いしました!失礼しました。スカイズの説明を聞いていいなあと思った設備です。
952: 匿名 
[2013-09-10 07:55:43]
昨晩のNEWS ZEROでクロノレジデンスの紹介がありましたね!
日曜日のモデルルームは通常の倍の60組の予約だったとか。
現地建物の全景と西側高層階からの眺望が放送されましたが、
トリトンは思ったほど圧迫感はなく、選手村全体を見渡す事が出来、眺望はバッチリでした!
これから変わっていく晴海を目の当たりにする事が出来ます。
すごく悩みましたが、今となっては本当に買ってよかったです。
953: 内覧前さん 
[2013-09-10 09:50:58]
本当に買って於いて良かった。去年の5月。
大正解。ハルミ大好き。
954: 入居予定さん 
[2013-09-10 10:19:00]
確かにドトールが出来ても、真西でTTTと重なります。
選手村は14階建てが最高。
バッチリ永久眺望満喫です。

東北や北西、側も高層であれば、かなりダイナミックに
夜景楽しめますね。昼間も乱反射で明るいですね。
買うなら今なんですが、6戸なんですごい抽選必至。

今後値上げするかもしれないですね。発表分以外。
955: 匿名 
[2013-09-11 03:38:21]
選手村の手前の晴海4丁目の倉庫街にタワマンできるんで、残念ながら永久眺望ではないよ。
956: 入居前さん 
[2013-09-11 07:17:00]
4丁目には低層の選手村関連施設ができるとみれます。

オリンピック終了までは眺望に影響なし。
957: 匿名さん 
[2013-09-11 09:45:13]
4丁目はオリンピック運営・管理部門の低層が建つけれど、その後は建物をそのまま利用して、オリンピック博物館になるんじゃないの?タワマンという可能性もあるにはあるけど、選手村が分譲された後でそこまで需要があるかな?
958: 匿名さん 
[2013-09-11 10:27:41]
必ず学校が必要になるし、
中央区LRTの車両基地も計画されているエリア。
あれ以上は作りにくいと思う。
959: 匿名 
[2013-09-11 11:39:36]
フジテレビに猪瀬さんがでてました。東京駅から羽田までっていうのは無茶、今ある既存のものを生かして、と発言してました。
となるとゆりかもめでしょうか?
960: 匿名さん 
[2013-09-11 13:17:34]
そうだね、学校は必要になるだろうね。第三小学校のキャパは三菱と三井で一杯になるだろうし。住友・前田と選手村の分譲を考えたら、4丁目あたりに小中学校必要だろうね。
961: 匿名 
[2013-09-11 20:38:53]
鈴与やマリナーズコートがある4丁目は、民有地だから選手村にはならないでしょ。
今朝の日経朝刊都民版の地図も間違えてるように思うが、4丁目は選手村にならない。

事業を行ってる民有地をわざわざ買収してまで選手村は作らない。

飽くまで都有地や国有地を利用するということ。

招致のイラスト図が適当なんで、勘違いしてる人が非常に多い。

4丁目は再開発でタワマンが建つと三菱の営業も言ってたでしょ。
962: 匿名 
[2013-09-11 20:47:44]
下記の図で新設の環状2号の橋を既存の晴海通りの橋と勘違いしている人が多い。

この図でも鈴与の倉庫やマリナーズコートは残っている(新しい橋の東の五輪施設は謎だが)。

http://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_section...'%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%9D%91'

選手村は、飽くまで環状2号の西側であり、晴海通りの西側ではない。
963: 匿名さん 
[2013-09-12 09:20:39]
961は契約者なんでしょ?

もっと良く調べなよ。4丁目(マリナーズコートより南)は選手村の一部になるよ。選手村って言っても選手の居住棟ではなく、運営管理棟とライフル銃保管庫だけどね。
964: 入居済みさん 
[2013-09-12 17:23:40]
此処は、国際的にも、国内的にも
国際交流拠点。日本の玄関。
オリンピックは、それを実現するためのの
一つのイベントに過ぎないのでは。

安倍政権の目標達成の為の欠かせないイベントの一つがオリンピックなのだ。
国土強靱化、&デフレ脱却&消費税の値上げで財政規律の健全化)

交通システムやタワマン林立は、有明、勝どき、豊海、月島、芝浦、品川
辺りになるのでは。
選手村になると有ことは、環境も含めそうゆう事なんですよ。
もっと政財界の裏を読もう。

ここクロノからは永久眺望でしょ。100年後は判りませんが。
965: 匿名さん 
[2013-09-12 22:24:02]
てか、ここは選手村から遠いよ!南西しか見ることもできないし、選手村がここを売れるようにするかな?
晴海でもここは関係ないんじゃない?
966: 匿名 
[2013-09-12 23:20:26]
選手村から離れてるから静かでいいかと。近かったらうるさいし、夜中まで人がうろつくし、落ち着かない(駐在時で経験)。インフラ整備さえされたら、それだけでも助かる。
967: 匿名さん 
[2013-09-12 23:29:26]
静か=何もない では?
968: 匿名 
[2013-09-13 01:00:32]
967契約者スレだよ、ネガはくるなよ。
969: 匿名さん 
[2013-09-13 11:12:58]
965

日経見たでしょ。関係あろうがなかろうが、売れるに越したことはないよ。
970: 物件比較中さん 
[2013-09-13 17:11:10]
此処は大変な、反響のマンションに成っているようです。
クロノ6戸販売なのに、平日、60組MR予約。
読みが浅い人が多いのです。買って於いて良かったと考えます。

何故なら、ここは大発展湾岸の中でも選ばれた文教地区、国際交流拠点であり
東京の玄関です。美しいガーデンシティに成りますね。

全部タワマンだけの地区も有りますからね。
交通インフラも、すでに都議会、中央区議会、政府
文科省、国交省、もスピードで晴海インフラ委員会立おあげました。
ネガは、ワンダフル、スカイズに行ってしまったのかな??j数激減。
971: 匿名さん 
[2013-09-13 19:21:43]
検討板に書きなよ。
感じ悪い、
972: 契約済みさん 
[2013-09-13 21:13:07]
>962 

>選手村は、飽くまで環状2号の西側であり、晴海通りの西側ではない。

言いたい意味はわかるけど、資料みないで読む人には もしかしたら、上記は
誤解を招くかな、と思います・・・

計画図(招致プラン、あくまで)13ページでもわかるように
現実的には晴海通りすぐから選手村が始まるようで。
セキュリティエリアの点線(ていうのかな)を見ると判りやすいと思いますよ。

あげ足とりでごめんなさい。

973: 購入検討中さん 
[2013-09-14 20:31:20]
今日レジデンスアリーナ行ったかたいませんか?報道通り本当にごった返してんのかな?
974: 契約済みさん 
[2013-09-14 21:58:53]
銀行からローンの書類きました・・・ 
975: 匿名 
[2013-09-14 23:49:16]
いま残いくつなんだろ。
HPみたら、間取りがいくつか消えてますね。
976: 匿名さん 
[2013-09-15 01:40:52]
あと40くらいだよ。
977: 匿名さん 
[2013-09-15 06:24:51]
選手村の建物はおおよそパーツ通り15階程度までで、高層マンションが建つ可能性はありませんか。もちろん、遠い将来の話でなく。これから実施される(であろう)民間事業者のコンペ内容如何では高層マンションもあり得るかとおもいまして。
978: 匿名さん 
[2013-09-15 09:19:47]
あり得ないね
979: 申込予定さん 
[2013-09-15 09:47:53]
それが今日のニュースでは、PFI方式で
民間入札。24階程度は建ちそうですね。

17000人で、殆ど緑地だからね。贅沢過ぎる。」
90㎡程度以上の広めに壁を取りリノベーション
して分譲や賃貸する様だ。

55階建つ地で14階以下だと(24階でも同じだが)
98㎡もあると所有権だと、異常にたかくなる。

建て替え時55階にしてタダで建て替え出来る。抽選100倍でも買いたい。
PFI 三菱・三井・住友・東建・野村・長谷工・大京・大手全部入札予定だそうだ。
980: 申込予定さん 
[2013-09-15 09:59:04]
台風なのに、ハルミレジデンスアリーナ
1500Mの長蛇の列。

ネガっても、欲しい人沢山いるんだね。
アイホンも10日前から並んでる人沢山いるようだが。
都心からの絶対的距離。
中央区アドレス。
オリンピックは通過点。
湾岸特区の玄関。交通インフラも心配はいらない。

欲し人は、スカイズに行った方が良いと思う。

月島キャピタル買うなら、頑張ってブランズ4番町か、パークハウス三番町
神宮前、パークハウス西麻布が良いのでは。

僕は、何もない日本の特区、玄関の10年後に期待してます。
981: 入居前さん 
[2013-09-15 10:06:03]
多くの物件検討して、
クロノが一番費用対効果が高いですね。
住んで良し、貸してよし、売ってよし
私は、定年だから最後の住まいに成るのかな。
100年以上立派に持つマンション。
デザインも22世紀でもビンテージ。飽きの来ないデザインも気に入ってます。
周りの環境は、日本でも有数の住宅街にオリンピックで成りますね。
日本の玄関。国際国流拠点に住む事に誇りを感じます。

昨年5月の抽選は本当に、見えざる神の手が有るのですね。
982: 匿名 
[2013-09-15 11:39:25]
1500メートル並ぶかよ!?
983: 匿名さん 
[2013-09-15 12:10:11]
眺望を売りにしているこのマンションの売主三菱も晴海村に(仮)高層を計画(979)しているなら、現時点以降の契約時には説明義務がありますかね?
984: 匿名さん 
[2013-09-15 13:49:04]
検討版でお聞きになって下さい。
985: 匿名 
[2013-09-15 17:41:40]
将来のヴィンテージは全体のデザイン、外観のデザインと基本構造ですね。鹿島のコアヲール構造。五重塔と同じです。heritage. 微妙な”白” 他に知りません。

986: 匿名 
[2013-09-16 00:08:34]
中央区がもっと開発に参加してくれないかな?学校とか、病院とか、もしBRTやLRTが来てくれたとしても、停留所?駅?付近は広くし、店舗や駐輪所やバスのロータリーとか。無理?豊洲みたいにバランスよく開発して欲しいな。
って書いたらアンチ豊洲に叩かれそうですが。
987: 匿名さん 
[2013-09-16 01:39:29]
買って後悔はないのですが一つ不安があります。
同じフロアーでも方角によって全然値段が違いますのでご近所付き合いが上手くいくのかが不安です。同じ3LDKでも5000万台と7~8000万台が同じフロアーですので…
同じ不安をお持ちの方いませんか?
988: 名無し 
[2013-09-16 01:50:43]
そんな人いません!
住んでしまえば買った値段など関係ありません。
高い部屋買った人がエライとでも言いたいのですか!?
そんなこと気にしてる貴方が問題です!
出直してきてください。
989: 契約者 
[2013-09-16 03:04:18]
同意。987みたいな考え方の人が同じフロアにいませんように…。
990: 契約済みさん 
[2013-09-16 10:18:53]
そもそも同じフロアの人でさえそんなに交流しない
会ったら軽く挨拶するくらい
肩の力抜けよ
991: 匿名さん 
[2013-09-16 10:43:17]
たった3千万円の差だろ。
992: 匿名さん 
[2013-09-16 11:48:23]
タワーマンションは初めてですか?

自分は3件目ですが、正直同フロアでも格差を感じたことは少ないです。
ただ、北側の1LDKと南側角部屋では住む世帯の層が違うので、そういった違いはあるかもしれませんが、住みにくいと感じるほどではないでしょう。そもそも、ご近所付き合いなんて自分はしたことないです(笑)

ただ、幼稚園や小学校に通うお子さんがいる家庭だと、学校つながりでママ友ができたりするかもしれませんね。
そうなると、家の広さや向きの話題なんかが出るのかもしれませんが・・
993: 契約済みさん 
[2013-09-16 20:39:51]
ひまなんで、ただの妄想でお許しいただけたら。

前の草地に

・クィーンズ伊勢丹(東陽町しめたし)とかきたらな~ お客様の声に書いてみようか・・・

・三井がららぽーとなので、三菱がマークィズもってきてくれないかな。(狭いか?)

・郊外歓迎型 絶賛出店中のIKEAが食いつきそうではある(でも毎日は要らない店だよね・・・)

・100均一は北欧・関西の タイガーコペンハーゲン(東京2号店)

・中央区長の腕と権力を生かして(?) 飲食は、銀座ものをもってきてもらう(資生堂パーラー支店とか)

・コンセプトとしては、
トリトンのサラリーマン層をいかして、ちょっとこだわっちゃう30、40代男性向けの町をつくる。
(阪急メンズ館でわかるように、そういう町あれば、トリトンもあるし、男性いいんじゃないかな)
「ママ子向け豊洲」とお互いペアで。
ちなみにあっちが「犬とバギーが安心して歩ける町」なら、晴海は「チャリとジョギングの町」にする。

・アイスクリーム屋をひたすら幾つか並べて、興味をひく
(平日にトリトンサラリーマンらでお小遣い落とさせる)

・道路沿いは・・・せめて神戸屋ベーカリーぐらいにはマシにし・・・

・水上バスはたぶん晴海に停めるでしょう。いまのお台場~豊洲のランチを晴海にももってきてー


おまけ。

・呼ばなくてもくる店: 無印とユニクロ

マーケティングとかよく知らないもののたわごとでした。お粗末。
994: 匿名 
[2013-09-16 21:39:06]
そういうのはスペースの無駄だよ、空想はご自分の中だけでお願いします。
本当にクィーンズができると勘違いして読む人もでてくるかもしれないから、情報が錯誤します。
995: 契約済みさん 
[2013-09-16 22:00:17]
ゆりかもめ晴海二丁目駅と商業施設になると予想します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる