住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その2
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2008-08-08 11:06:00
 

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その2

305: 匿名さん 
[2008-06-22 22:49:00]
>特に高齢者は利上げをのぞむ。 そして政治は最大勢力である高齢者を満足させようとする。

そんなことより中小企業に配慮する事が大事なんじゃないんですか?
日本の将来はむしろこの中小企業如何に掛かっていると思いますが?
金利が高騰して中小企業の倒産が増加しても高齢者を優先するとでも?
高齢者は一部の貯蓄のある人は喜ぶかもしれませんが何も生産はしませんよ?
金利が上がればその人達がお金をたくさん使って景気が良くなるとでも?

もし今の政治家が単に選挙に勝つだけの為に高齢者を満足させようとして企業の首を絞めるような
事を本気で考えているのならば日本は本当におしまいだとは思いませんか?

というか金利が上昇して喜ぶのはお金を持っている高齢者だけなんですか?

>一番の要因は、物価上昇率。

おっしゃる事はわからなくも無いですが、例えば今後さらに物価が上昇するとしますよね?
日銀が物価抑制の為に金利を引き上げるとしますよね?すると日本経済にはマイナスに
動きますよね?企業は仕入れコストのアップと金利上昇による、資金調達コストのアップで
さらに経営は厳しくなりますよね?おそらく今のような経済状況で金利が上昇すれば
倒産は増えるでしょうし、失業率も増えるでしょうし、逆に賃金は減りますよね?
新聞では最低賃金を上げるなんて事が載ってましたが会社だって経営が成り立たなくなれば
最低賃金なんていってられませんよね?

>金利を上げられない理由の一番に、日本の財政問題をあげる人が多いけど、

財政以前に税金の収入源である企業が先に駄目になってしまったら物価とか言ってられない
ですよね?

今の日本経済を考えたら、やはり利上げは百害あって一利なしにしか思えません。
政府日銀がまず何よりも優先すべきことは物価でも増税でもなく、経済対策ではないかと
思うのですがいかがでしょうか?

物価抑制の為の利上げの代償が企業倒産の増加や失業率の上昇では本末転倒ですよね?
そもそも日銀の本来の目的は何なんですか?

wikipediaで見ると
「金融政策の最終的な目的は、経済を持続的に拡大させること」とあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%94%BF%E7%AD%96

確かに今は難しい局面だとは思いますが「経済を持続的に拡大させる」という前提で
考えた場合、金利が今後上昇すると考えている方は高金利時代の日本の経済状況を
どう考えておられますか?不況下の高金利時代なのか、本来有るべき姿の好況下の高金利
時代なのか?不況下の低金利時代ならいくらでも説明が出来ますが高金利時代となると
そのときの日本が想像出来ません。

今後来るかもしれない高金利時代下の日本の経済状況はどうなっていると思いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる