大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. 1丁目
  7. オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-02 11:08:26
 

語りましょう。

公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線東京メトロ南北線、東急目黒線都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設


【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43

現在の物件
オーベル目黒
オーベル目黒  [最終期]
オーベル目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

12

オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)

335: 匿名さん 
[2013-06-23 11:25:02]
ここは壁式構造なのに、なんでこんなに梁や下り天井が目立つんだ。
壁式でCH2100まで下がるのは見たことない。長谷工の安普請RCと同じで貧乏臭い。
ここは壁式構造なのに、なんでこんなに梁や...
374: 匿名さん 
[2013-06-26 06:52:44]
目黒一丁目、高台側マンションの室内。高台のイメージはこんな感じですね?
目黒一丁目、高台側マンションの室内。高台...
375: 匿名さん 
[2013-06-26 06:54:23]
目黒一丁目、底地側マンションの周辺(建設地直近道路)。底地のイメージはこんな感じですね?
目黒一丁目、底地側マンションの周辺(建設...
400: 匿名さん 
[2013-06-27 07:08:58]
この物件の広告、一番初めに上品そうな街並みの写真を背景に「閑静な第一種低層住居専用地域。」としているけど、この写真の地域は「一低ではなくて一中」でしょ。建設地の、きたない街並みの一低エリアでは広告に使える写真が撮れなかったことは察するけど、全然違う用途地域の写真を全面的に使って、「第一種低層住居専用地域!」はさすが三流デベとしか言いようがない。不動産の公正競争規約に堂々と違反しているし。「現地付近の街並 ※写真は第一種低層住居専用地域ではありません」と明記しておかないと面倒なことになるんじゃないの?

> (43) 物件からの眺望若しくは景観又は物件を中心とした眺望若しくは景観を示す写真、絵図又はコンピュータグラフィックスによる表示であって、事実に相違する表示又は実際のものよりも優良であると誤認されるおそれのある表示
この物件の広告、一番初めに上品そうな街並...
410: 匿名さん 
[2013-06-27 12:23:13]
なんで現地案内図がこんなにファジーなんですか?
なんで現地案内図がこんなにファジーなんで...
415: 匿名さん 
[2013-06-27 12:46:39]
マジかよ、、、。ここまでひどいとは
マジかよ、、、。ここまでひどいとは
420: 匿名さん 
[2013-06-27 13:08:33]
特に何か不都合ある場所にも思えませんが。
傾斜は写真奥の方から下がります。
特に何か不都合ある場所にも思えませんが。...
425: 匿名さん 
[2013-06-27 14:26:56]
一応水害ハザードマップには少しかかっていますね。

>想定している大雨の規模は、平成12年9月に発生した東海豪
雨(総雨量589㎜・時間最大雨量114㎜)の降雨実績をもとにし
ています。

まあ尋常じゃ無い大雨とこの物件に排水設備を用意していない状況の想定ですが。
一応水害ハザードマップには少しかかってい...
484: 物件比較中さん 
[2013-06-30 09:48:24]
Youtubeからで見にくいですが、立地としてはなかなか難しいですね。
北東向き以外に接道がなくて、開口部が戸建にかなり接近しているのが難点です。
雁行で、さすがに真正面でお見合いにはならないように工夫はされていますが、
それでも、何より5階建ての都営アパートも30mと間近なのは大きなマイナス・・・ですよね。
北東の接道も細い一通で、戸建などに囲まれているからこそ、
静かに暮らせるというメリットをどこまで評価するかでしょうかね。
Youtubeからで見にくいですが、立地...
487: 物件比較中さん 
[2013-06-30 10:24:57]
目黒の第一種低層住居専用地域って、
こんな写真のイメージ(ザ・テラス下目黒周辺)だと思うのです。

・「資産価値」「賃貸需要」のために駅から近いことを重視して
 環境を犠牲にするのなら第一種低層住居専用地域にこだわる
 必要はないのではないか?(むしろ高台の一択?)

・「環境重視」「永住前提」のために第一種低層住居専用地域を
 選ぶのであれば、目黒はバスが充実しているから、
 バス便地域(それこそ碑文谷等)がよいのではないか?

この2極で揺れるわけですが。
目黒の第一種低層住居専用地域って、こんな...
551: 匿名さん 
[2013-07-03 22:44:55]
私は545さんではないですけど、養生した躯体は見えますよ。
私は545さんではないですけど、養生した...
559: 匿名さん 
[2013-07-03 23:48:41]
というかこれは詐欺っぽいだろ?
というかこれは詐欺っぽいだろ?
561: 匿名さん 
[2013-07-04 00:00:37]
目黒のここは特に名ばかり一低だからね。
お屋敷は1軒もない。区画の小さな戸建とミニ戸の密集地。
その他には、3階ないしは2階しか建てられないはずが、
敷地の南面に7階、東面に5階建が連なる。しかも都営住宅。
見通しの最悪な一通の接道の向こうは一中で、早速12階建がそびえる。
目黒川方面はすぐに準工などで、既にタワーマンションも建っている。
かといって高台でもなく、完全に底地。
洪水ハザードマップでは2メートル浸水に指定された場所。
目黒のここは特に名ばかり一低だからね。お...
667: 匿名さん 
[2013-07-13 09:24:48]
一低でもミニ戸は論外だからね。
地下居住こそ至高の人生。
http://www.higherground.co.jp/?p=60473
一低でもミニ戸は論外だからね。地下居住こ...
687: 匿名さん 
[2013-07-14 15:48:02]
少し前の建築現場の写真がありました! 楽しみですね!
少し前の建築現場の写真がありました! 楽...
772: 匿名さん 
[2013-07-20 09:49:52]
住宅にもっとも適した一低で高得点を記録!()
住宅にもっとも適した一低で高得点を記録!...
777: 匿名さん 
[2013-07-21 22:43:59]
ムキになるつもりもないけど、自分の中での思い込みはさておきどうみても底地でしょ?
ムキになるつもりもないけど、自分の中での...
781: 匿名さん 
[2013-07-21 23:28:33]
悪意がないように、ここの標高が湾岸埋立地と同レベルであることも分かるキャプを貼っておきますね。

> 低地というけれども標高13m-10mもあるやん。
自慢の標高を客観的に確認できるといいですね。
悪意がないように、ここの標高が湾岸埋立地...
903: 匿名さん 
[2013-07-25 20:21:57]
ザ・テラス下目黒が築1年で南向き地下住戸中古が出てますね。
昼間から明らかに照明が必要なのはまあいいとして、
ゲリラ豪雨に対してはどんなもんでしょうね?
地下住戸が浸水するだけで建物全体の資産価値が下がると言いますが。
ザ・テラス下目黒が築1年で南向き地下住戸...
904: 匿名さん 
[2013-07-25 20:21:57]
ザ・テラス下目黒が築1年で南向き地下住戸中古が出てますね。
昼間から明らかに照明が必要なのはまあいいとして、
ゲリラ豪雨に対してはどんなもんでしょうね?
地下住戸が浸水するだけで建物全体の資産価値が下がると言いますが。
ザ・テラス下目黒が築1年で南向き地下住戸...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる