積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR vs サンリヤン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR vs サンリヤン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-21 11:49:26
 削除依頼 投稿する

千早や新宮中央など立地が被る場所も多々あります。
同じ7社会の鉄道会社として、造りもしっかりとしてますし、業績も良さそうですよね。
コンセプトや質、間取り、デザインなど、どちらが良い思いますか?

[スレ作成日時]2012-12-28 03:02:24

現在の物件
グランドメゾン草香江プレイス
グランドメゾン草香江プレイス
 
所在地:福岡県福岡市中央区草香江2丁目五区141番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩4分
総戸数: 26戸

MJR vs サンリヤン

1: 匿名さん 
[2012-12-28 07:06:53]
立地はそれぞれ良いと思いますが、間取りはMJRが全体的に広くて使い勝手が良さそうだと思います。

2: 匿名さん 
[2012-12-28 08:00:06]
MJRは3年連続福岡県マンション販売実績が1位です。どっちが良いとかはあえて言いませんが、3年連続で一番売れているっていうのはいいマンションだと思います!
3: 匿名さん 
[2012-12-28 08:09:41]
プレミストも混ぜてください。
4: 匿名さん 
[2012-12-28 08:28:21]
グランドメゾンは別格として、プレミストもMJRやサンリヤンと似た層だというイメージです。
実際どうなんでしょ
5: 社宅住まいさん 
[2012-12-28 08:42:35]
団栗の背比べ
6: 匿名さん 
[2012-12-28 09:33:12]
MJRのお風呂場には中住戸、角部屋関係無くどの間取りも窓が付いてる所が気に入っています。 
7: 匿名さん 
[2012-12-28 12:15:29]
VSにすることでもないと思う。JRは九州全域に鉄道があり、西鉄は福岡のみ。
販売実績も九州全域だからね~。
8: 匿名さん 
[2012-12-28 13:34:06]
どこに違いがあるんでしょう。
コンセプト的に。
外観はMJRかなあ。
立地で言うと西鉄沿線は環境良いとこが多いイメージ。
9: 匿名さん 
[2012-12-28 14:27:29]
MJRは、イメージ的に安いマンションってのが世の中に定着してるよね。
実際に、坪単価がどうこうではなく、世間のイメージで。
11: 匿名さん 
[2012-12-28 14:50:15]
でもMJRは安かろう悪かろうではないとおもいますよ。確かに安いが内容は決して悪くないとおもいますよ。
12: 匿名さん 
[2012-12-28 14:56:39]
安売りじゃないマンションって?
15: 匿名さん 
[2012-12-28 15:29:34]
MJRは間取りや設備が良いですね。収納も多いです。
その割にはお手頃。人気があるのも納得です。特に郊外では根強い人気がありますよね。発売直後に即完売!という物件もよくあるそうです。

サンリヤンは立地が良い。造り、設備、間取りはイマイチ。どうもマンション購買層のニーズを掴めていない気がします。
最近、人気がないのも納得です…

というわけで私はMJRに一票。


こういうスレに必ず出てくる「どっちも安物」という野次は本当に見苦しいですね。
物の価値は高い、安いだけで判断出来るほど単純ではないですよ。だからこそこうして色々意見を出し合って検討するのですから。
16: 匿名さん 
[2012-12-28 15:29:39]
実際グランドメゾン以外は平行線?
18: 賃貸住まいさん 
[2012-12-28 15:40:13]
共にスルー。賃貸でいい。
22: 匿名 
[2012-12-28 16:09:50]
真剣に二つを比べてる人がほとんどいないね。

なんだかんだ安モノ呼ばわりしても、今はユニクロもしまむらも出店加速してる企業でしょ。
新装開店したヨドバシやショッパーズ天神の店を見たら今の日本がわかる。
24: 匿名さん 
[2012-12-28 16:45:47]
MJR安かったけど満足してますよ
29: 物件比較中さん 
[2012-12-28 17:10:32]
安さでサンリヤンも負けてないよ
35: 匿名さん 
[2012-12-28 17:20:14]
2社共にそんなふうに言われる程その他のマンションに比べて劣ってるようには思えませんが…


37: 匿名さん 
[2012-12-28 18:13:27]
サンリヤン買ったが、MJRと迷った。やっぱり母体の安心感はある。
38: 匿名さん 
[2012-12-28 18:59:59]
大半の物件で、竣工前完売のMJRに対し竣工後売れ残り叩き売り状態のサンリヤン。
どう見ても、MJRの方が市場の評価を得ていると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MJR vs サンリヤン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる