東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 王子神谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 4丁目
  7. Brillia(ブリリア) 王子神谷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-27 08:49:44
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 王子神谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子4丁目12番4他(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩4分
   JR京浜東北線「王子」駅徒歩15分
   JR京浜東北線「東十条」駅徒歩15分
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:56.64m2~76.33m2(トランクルーム面積0.31m2~0.66m2含む)
公式URL:http://www.ok4.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-12-27 23:56:11

現在の物件
Brillia(ブリリア)王子神谷
Brillia(ブリリア)王子神谷
 
所在地:東京都北区王子4丁目12番4他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

Brillia(ブリリア) 王子神谷ってどうですか?

6: 匿名さん 
[2013-01-06 17:50:16]
リビングインってどう思います?
子供が小さいうちはいいけど、思春期になったら嫌がるのでは?
7: 匿名さん 
[2013-01-06 21:15:56]
逆に引きこもり化、不良化しにくいと思いますけど。
廊下から直に自室に入れると家族と顔を合わせない、コミュニケーション取らなくなる可能性が・・。
8: 匿名さん 
[2013-01-07 15:34:43]
まぁ、好みが分かれる間取りかもね。

にしてもやっぱり西向きか。
あの土地だと仕方ないけどちょっと残念だな。
9: 匿名 
[2013-01-07 23:10:20]
わたしはむしろよくできた間取りだと思います。
廊下を少なくしてリビングインにして、居室の広さを確保してる。
部屋の形も全体として整形なものが多くて、畳数以上に使い勝手がありそう。
好みはあるでしょうが、時代のニーズを忠実に反映して、しかも上手くいっているかと。
10: 匿名さん 
[2013-01-09 10:58:48]
私もリビングから居室に出入りできるので
間取りとしては良いと思いますよ。
部屋の広さも確保できていますし。
思春期はひどいと顔もあわさなくなりますから、
嫌でも少なくとも顔をあわせられるというのは良いのでは?
11: 購入検討中さん 
[2013-01-10 11:15:16]
廊下無い分、想像以上に広い間取りなのかも!
南向きもありますよね??
モデルルーム楽しみです☆
12: 匿名さん 
[2013-01-15 22:46:42]
ここの立地なら、
自転車で王子までいくのもアリですね。
駐輪場がうまく見つけられれば・・・ですが。
王子神谷の駅自体も乗り換え路線も豊富なので、
通勤に便利かと思います。
13: 匿名さん 
[2013-01-24 13:59:55]
王子近辺も駐輪場がどこもいっぱいいっぱいという感じですよね。
年度の切り替えの時に
うまく見つけることができればいいと思いますが。
王子神谷も王子神谷で
南北線なので使いやすいと思いますけれどね。
14: 購入検討中さん 
[2013-01-25 17:14:38]
少し前にリビングインのお話が出ているようですので私も載せておきます。

以前に戸建のリフォームの事例でリビングインに変更したお宅を見ました。
それからというものずっとこのタイプに憧れを持っていました。
でも戸建は位置が低いじゃないですか、マンションの上の階でこの間取りに住めたら理想だなーって。
マンションは自分達だけの敷地、建物ではありませんから他の空気も入る環境です。
そういう視点では家族だけの空気に染まらずに済むという良さが子どものとある時期の心境にも生きてくるのではと考えています。

実際どうなるかはわからないのですけどね(汗
15: 検討中の奥さま 
[2013-02-15 08:23:48]
隣が消防署だけど、騒音対策はどうなのかな?
結構頻繁に出動してるけど。
16: 匿名 
[2013-02-15 23:00:05]
騒音は知らん。火事の時に早く消火活動してもらえそうでいいじゃん。
17: ご近所さん 
[2013-02-16 16:46:48]
以前、消防署(ここではない)の隣に住んでました。

サイレンの音はしばらくして慣れたけど、やっぱりうるさいのは確かです。
どっちかというと、漏れ聞こえてくる消防無線のやりとりとか
早朝から訓練(?)してる声とか音が気になるようになって、引っ越したけど。

ここはリビング側だし、さすがに二重サッシとかで対策してないのかな?
18: 匿名さん 
[2013-02-18 09:16:22]
リビングイン、話題になってますね。うちも子供が二人いますので参考になります。
王子神谷は昔よく利用してました。街の雰囲気が好きです。
実際住むことを考えるとスーパーや病院に近い便利な場所ですね。
消防署の音も一度確認に行こうと思いますがやはり平日の方がいいのでしょうか。
騒音対策もどうなってるのか気になります。
19: 匿名さん 
[2013-02-19 17:40:25]
リビングのあちこちに出入り口があるのでソファー、テレビ、ダイニングテーブルの
設置に困りそうです。
20: 匿名さん 
[2013-02-19 17:51:14]
>19

そうそう。

リビングインって「廊下面積が小さくて部屋が広い」っていうけど
リビングが通路になっちゃうわけだから、
かなり広さがないと使いづらいことになる。

ダイニングセット、ソファ、大画面テレビとかを置くなら20畳以上は必要
21: 物件比較中さん 
[2013-03-11 16:13:17]
広ければ価格も高くなりますからねぇ
みなさん上限価格の設定がありますよね

20畳以上のリビングが欲しいのであれば
20畳以上のリビングが企画されているマンションを検討するべきですよ

22: 匿名さん 
[2013-03-18 14:05:29]
倍率優遇販売なんてするんですね
初めて聞きました。

リビングインはうちは子供がいるので
いいなあと思っています。
必ずリビングを通らないと個室に入れないので
安心感があります。
23: 購入検討中さん 
[2013-03-30 18:45:51]
今日早速、モデルルーム行ってきました。
リビングイン、結構いい感じです。

モデルルームはDタイプで、3Lを2Lにしてありました。
後で3Lに戻せるようにして、まずは2Lに、って使い方が気に入りました。

廊下の長さは、図面上で短くなっていたので覚悟はしてましたけど、「これだけ?」って正直びっくり。
でも、使い勝手は良いと思います。
24: 匿名さん 
[2013-04-03 09:14:44]
廊下って通路なだけで他に使い道がないので
廊下が少ないとその分部屋が広くなるのがメリットなのでしょうか??

3LDKを2LDKにして使うとゆとりが出ていいですね。
ただ戻したときには狭く感じちゃいそうですけれど。
25: 匿名さん 
[2013-04-04 09:27:23]
駅徒歩4分でこの広さなら検討するけど、隣消防署か…。
どのくらいの高さまでなら気になりますかね。
いろいろな施設が集合している感じがします。
警察、消防、税務署、小中学校、高校…。
周辺環境はいいと思うんですけどね。
リビングインは、家具が少ないので気にならないかな。
最小限の家具だけ置ければ多分問題にはならないかと思います。
ブックカフェは主しおりですね。
26: 匿名さん 
[2013-04-07 10:56:49]
バルコニー狭いなぁ・・・
27: 匿名さん 
[2013-04-08 00:20:47]
細長い敷地に無理やり突っ込んでいる感じ。隣の住宅展示場の土地も買収しちゃえばよかったのに。
28: 匿名さん 
[2013-04-11 00:09:08]
隣のカーディーラーが閉店してマンションが建ったりすると日当たりに影響出そう。
心配しすぎかな?
29: 匿名さん 
[2013-04-14 21:24:04]
>>28さん

私もそれが心配です・・・
低層階はかなり厳しいですよね。
30: 匿名 
[2013-04-14 22:26:36]
先週いってきたのですが、割高感が否めません。価格ってあれでほぼ決定なのでしょうか。
31: ご近所さん 
[2013-04-14 22:37:48]
いくらでした? 
32: 匿名さん 
[2013-04-15 11:10:53]
近隣建物を考えると低層階は検討難しいですね。

しかも2階予定価格、高いと思います。
強気ですね

仮にこれから調整があって低層階が安くなっても
あそこの環境だと厳しいです。

上の階は価格次第でって感じですね
33: 匿名さん 
[2013-04-16 11:30:09]
ユニクロは複合ビルに入った店舗しか利用したことがありませんでしたが、
郊外型店舗と言うんですか?単独の建物の店舗がすぐ近くにあるんですね。
サミットやドラッグストア、ゲオも至近距離なのでファミリーには便利な立地だと思います。
消防署はサイレンの音が気になりますでしょうか?
34: 匿名さん 
[2013-04-17 12:28:15]
どこかのBBSで読んだ記憶がありますが、消防署が隣のマンションは
出動の度サイレンで深夜も眠れないと思いきや、サイレンを鳴らすのは
大きな通りに出てからになるそうですね。
あとは、人間、意外と音には慣れるという事ですw
35: 購入検討中さん 
[2013-04-17 15:58:06]
事前説明会時の予定価格よりだいぶ跳ねあがってる・・・。
気に入っていただけにショック。
決定価格見直して頂けるとよいなと思っています。
36: 不動産購入勉強中さん 
[2013-04-17 16:53:17]
王子神谷の相場がわからないのですが少し高くないですか?
37: ビギナーさん 
[2013-04-17 17:17:13]
坪いくら位ですか?
38: 周辺住民さん 
[2013-04-18 10:13:02]
サイレン等、音はうるさいです。
慣れません

いずれ出ていく賃貸ならいいと思うけど、長く住む分譲だと嫌です。
41: 匿名さん 
[2013-04-23 16:28:47]
事前案内会の時よりも価格が上がっているのですか?
それだけ人気がありそうな感じだという感触だったのでしょうか…!?
確かに王子神谷の駅までは5分以内という立地なので悪くはないですが…
正式な発表が待たれますね
トランクルームがあったり色々と良いなぁと思っていただけに気になります
42: 匿名 
[2013-04-29 09:59:12]
チラシ入っていました。
3LDKが4000万との事ですが、条件の悪い住戸なのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2013-05-11 06:35:01]
もうほとんどノココテありませんね、出遅れました。
44: 匿名さん 
[2013-05-16 08:52:07]
5月中旬に販売開始なのでまだまだ部屋はあると思いますが…。
もう既に中旬なのですが、
販売時期ってMRに行くともう決まっている状態なのでしょうか?

とにかく駅に近いのが良いかと思います。
南北線は乗り換え路線も豊富なので通勤に便利ですしね。
45: 匿名さん 
[2013-05-20 09:51:43]
さすがにすべての物件がリビングを通らないと居室に行けない
というわけじゃないのですね。
でも子供部屋に当たる場所はリビングを通る部屋にすればいいのでしょうね。
いつも子供の気配が感じられるのは良いと思います。
プライバシーも大切ですが、
それも一応は守られますしね。
46: 匿名さん 
[2013-05-24 10:55:02]
倍率優遇販売というものをするみたいです。
個別事前説明会に行った人は抽選の際、倍率が3倍になるとか・・・。
抽選出るかんじなのでしょうか?
間取りは確かに良いですし、トランクルームもあっていいなって思いますけど。
真剣に検討している人は行っておいた方がいいって感じなのでしょうね。
47: 匿名さん 
[2013-05-24 18:22:04]
こういう間取りを昔から「部屋またぎ」と呼んで、作っちゃいけない間取りとされている。(この事自体は、個人的には、古い考えだとは思う。)

例えば、1部屋とかがリビングから入るのならまだ分かるのだが、全室、リビングから出入りとなると、夫婦の寝室などプライバシーを重視したい部屋のプライバシー性が守られない。

面積効率と部屋の独立性をバランスする必要があるのだが、今回は、かなり、そういう意味では、実験的な意味合いがある間取りと言えそうだな。
48: 購入検討中さん 
[2013-05-25 07:58:36]
価格は坪216万円のようですね。
幹線道路沿い、向きを考えると高過ぎ~
安くならないかな。
49: 匿名さん 
[2013-05-25 10:38:53]
リビングインは嫌だけど安いね。十分売れると思う。
50: 匿名さん 
[2013-05-30 11:07:30]
でもリビングを必ず通らないといけない間取りって子供がいる家には人気があると聞いたことがあります。
子供が反抗期になると玄関から直接部屋に行ってしまって親とも顔を合わせなくなる時期もあるけれど
こういうつくりだと半強制的に顔を合わせられるので。
プライバシーや独立性のプライオリティは敢えて下げている感じみたいです。
51: 匿名さん 
[2013-06-05 08:17:24]
室内用物干し金具ってリビングにあるのでしょうか??
大分不思議な形で目立つように感じますが、
普段はしまっておけるのでしょうか?
あるとかなり便利だとは思うのですが、
来客があるときには気になりますよね…。
でもその他設備や仕様は床暖があったりシューズクローゼットにナノイーがあったり
すごくいいなって思います。
52: 周辺住民さん 
[2013-06-07 16:11:28]
物干し金具は取り外して普段はしまうことができます。
53: 物件比較中さん 
[2013-06-15 08:45:21]
売れたのかな。
向きと幹線道路沿いが気になる。
購入された方はこの物件のどこが良くて購入しましたか?
54: 匿名さん 
[2013-06-16 19:03:38]
幹線道路って?
まさか北側の道じゃないよね?
55: 匿名さん 
[2013-06-16 20:28:11]
幹線道路ってほどの道ではないですが、朝はそれなりに交通量が多い道です。
バスもたくさん走ってます。
交通量が多い、そういう意味で幹線道路と表現したのではないですか?

音を心配するなら、近くの王子消防署から出動する消防車のサイレンの方が気になると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる