リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス藤沢本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 花の木
  6. リストレジデンス藤沢本町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-19 13:13:26
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス藤沢本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市花の木5429番1(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢本町」駅徒歩9分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:64.97㎡~80.20㎡

公式URL:http://www.list-r.com/fujisawa-hommachi/
売主:リスト株式会社
施工会社:日成工事株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 22:32:47

現在の物件
リストレジデンス藤沢本町
リストレジデンス藤沢本町
 
所在地:神奈川県藤沢市花の木5429番1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「藤沢本町」駅 徒歩9分
総戸数: 49戸

リストレジデンス藤沢本町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-01-20 08:07:29]
国道からちょっと奥に入っているので、静かな環境を確保できそうですね。
駅からはちょっと坂になっているので9分じゃつかなそうですが…。
2: 物件比較中さん 
[2013-01-21 18:01:06]
坂上の立地ということですね
低層なのでちょうどいいのかも
ここから見える坂下の風景など先に見ておいて検討したいです

と、その前に近接建物によって日当たりや眺望が遮られないことが重要なのですが
現状でここより高い建物が隣接しているということはないですか??

それだけクリアしていれば何の心配もなさそうなんですよね
3: 周辺住民さん 
[2013-01-30 10:30:00]
マンション自体は悪くないと思います。私的には少し各戸とも手狭な感じがしますが。
私自身、大規模マンションは苦手なので、このくらいの戸数は理想ですね。
駅まで坂、という書き込みがありますが坂は一切ないですよ。また住宅地で低層なため、見晴らしは確保できそうです(横にはマンションがありますがそれほど干渉しないと思います)。
ただ、マンション周辺の道が狭いのと、夜は暗いかなと。住宅が増えれば夜道などは解消できそうですが、あの道の狭さはいかんともしがたいかなと。それなのに意外に交通量が多いのも少しマイナス要因かと思っています。子持ちなもので。。
治安は悪くない場所ですが、2年ほど前に花の木で強盗殺人が起きたことくらいは抑えておいたほうがよろしいかと。
余計な書き込みかもしれませんが、自分が住むとなって、後から知るのもいやですから紹介まで。
それ以外は騒ぎはありませんよ。
4: 匿名 
[2013-02-02 20:54:35]
周りにスポーツ施設やプール、公園があり休みの日に体を動かせる環境は必須なので助かります。ゆっくり歩いて買い物に行ったりするものいいし。車であちこちいけるのもいいです。
5: ビギナーさん 
[2013-02-04 11:01:05]
一駅先の藤沢駅、バスか自転車で行けますか?

東海道線に乗る人間が家族にいます、
が、わざわざ藤沢本町から乗って一度乗換えかぁ…と軽くぼやかれてしまいまして、汗。
でも藤沢駅方面のマンションよりは安いだろうということで検討していますので予算的に納得してもらいたいのです…。
行けるのならその旨を説明して早めに検討先をこちら一本に絞りたいのですねぇ。
6: 周辺住民さん 
[2013-02-04 13:53:55]
3で書き込んだ者ですが、藤沢駅まで自転車やバスで出ることは可能ですよ★
私は普段藤沢本町から藤沢乗り換えで利用していますが、慣れたせいか全然苦になりません。
疲れたときは藤沢からバスを使うこともありますが(ー_ー)!!
東海道線沿いだと、同じ広さでも1000万円以上価格も異なりますし、線路沿いになってしまうと夜中も貨物列車が走りますからね。
そのあたりも考慮されてはいかがですか??
7: 購入検討中さん 
[2013-04-13 23:28:33]
今日話を聞いて来ましたが、モデルルームはかなり賑わっていました(私達の他、4組)。

戸建てを考えてましたが、このマンションは住環境が良いのでひかれてます。
ただ、藤沢駅までは素直に電車が良さそうです。正直、あまり自転車の距離ではありません。道も細いですし。

8: 匿名さん 
[2013-04-15 10:45:07]
私も藤沢まで出られれば…と思っていました。
可能なのですね!!
普段なら自転車で行ければいいなと思います。
あとは駅周辺の駐輪場がどうなっているのか偵察しないと!!ですね。
9: 匿名さん 
[2013-04-16 20:36:48]
たしかに自転車も良いと思いますが駐輪場が気になりますね。
乗り換えもさほど苦ではないようなので電車でも良さそうですが。
電車の本数も多いようですし。

富士山が見えるのは何階以上でしょう?
西南向きとなると夏の西日はきつくないでしょうか。
10: 物件比較中さん 
[2013-04-20 04:37:50]
>富士山が見えるのは何階以上でしょう?

バルコニーから富士山が見えるCGは、「最上階」からの予想図らしいです。
http://www.list-r.com/fujisawa-hommachi/

5階建ての物件(住居部分は2階以上)らしいので、4階以上ぐらいじゃないですかねえ。
正面にそれほど高い建物も無さそうなので、3階からも見えるかもしれません。


駐車場は立駐なんですね。
今まで平面だったので、そこが気になりました。台数も少ないようですし。

11: 匿名さん  
[2013-04-21 08:25:44]
富士山が見られるのはポイント高いですね
他の購入検討している人も多分上階を希望する人が多いと思うので
上階から売れていくと思います。
価格も3,198万円~4,648万円と差があるのもそういう理由かも知れません
太陽光発電とミネラル活性水採用がエコでいいですね
12: 匿名さん 
[2013-04-21 13:25:43]
思ったより安く出ていますね~
13: 匿名さん 
[2013-04-21 22:14:02]
ミネラル活性水って何?
14: 匿名 
[2013-04-22 22:57:58]
赤さびを防止したり、排水を浄化したりする作用がありエコということみたいです
Aタイプの角住戸がいいなと思っています
15: 匿名さん 
[2013-04-25 18:00:33]
>駐車場は立駐なんですね。
>今まで平面だったので、そこが気になりました。台数も少ないようですし。

立駐と言うより、機械式ってやつですね。

メンテナンスが大変と頻繁に聞きますが、どうなんでしょうね。
管理費や修繕積み立て費とか、その分高いのかな?
16: 匿名さん 
[2013-04-25 18:02:21]
富士山が見えるっていいですよね。
天気によって毎日見え方が違うでしょうからとても楽しみです。
ただひとつ心配なのが富士山が見えるということは西陽があたるということですよね。
また、どっしりとした落ち着きは良いのですが外観が黒なので真夏の暑さが心配です。
17: 匿名さん 
[2013-04-25 22:46:52]
ミネラル活性水ってのが怪しいんですけど。。。

これは実績があるの? 住人の飲み水になるんだよね? それとも、配管などのメンテナンス用の水で、飲んだりしないのかな?
18: 購入検討中さん 
[2013-04-27 07:53:03]
>ミネラル活性水

飲食店などでは結構使われているって説明受けましたけど、実際マンションでの実績はどうなんでしょうね。
19: 匿名さん 
[2013-04-28 08:15:17]
普通の水道水よりいいんじゃないの?
今は個別の浄水器つけているけどマンション一括で浄水器がついているってことでしょ。
悪くはないでしょ。
20: 購入検討中さん 
[2013-04-30 09:32:08]
東海道線沿線で探してましたが、どこも利便性は良くても住環境がイマイチなんで、この物件が気になってます。車でウロウロした感じは住むにはかなり良さそう。公園も多く、近くに小さなショッピングモールもあるし。あとは、学区の小学校が一番気になってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる