住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2008-12-20 19:24:00
 

青木初音さんがついに立ち上がりました!
皆さんご支援よろしくお願いします!
ちなみに批判は受け付けませんのであしからず!!!

http://www.shomei.tv/project-257.html
サーバーの調子が悪いときがあるのでそのときは時間を置いてアクセスしてください。

[スレ作成日時]2008-10-30 22:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名

451: 匿名さん 
[2008-11-03 09:46:00]
こんなところで騒いでいても仕方ないですよ。
大手メディアがとりあげないと。
もっとも、大手メディアは不公平だとはいえ
減税に水を差す趣旨の報道にはかなり消極的
だとは思いますが。
19.20年に家を買った人口<それ以外の人口
ですから、どっち側に立った報道をしたら
視聴者の支持を集めることができるかは、
一目瞭然ですから。
452: 購入検討中さん 
[2008-11-03 11:07:00]
どうせ、控除は私たちまで!なんて、思ってたんだろ?
立場が変わって、被害者づらですか?信じられない。。。
453: 匿名さん 
[2008-11-03 11:08:00]
決着はついた感ありかな。 
現行控除適用の住宅購入者による署名って 表題がいかにもまずかったよね。
454: 匿名さん 
[2008-11-03 11:28:00]
人数だと20年組は少ないので圧倒的に不利ですね。
夜は寝るものだし、この掲示板にはりついているわけでは
ないので、そうそう書き込めないですよ。(笑)>>450さん

進みが早すぎて何から返答すればいいのかわかりませんが、
そもそもの疑問。

なぜ、皆さんは署名活動を反対するのですか?
街で署名をお願いしてる人にわざわざ否定的なことを言って
邪魔しますか?
自分がしたくない署名はしなければいいだけだと思うのですが。

この掲示板は、「住宅ローン控除は延長されるか?」スレから
追い出されたため出来た掲示板のようですよね。
であれば、ここはH20(H19年も?)組に使わせてもらえませんか?
煽りばかりが目立ち、読みたい情報が埋もれてしまい、
正直、読む気がうせる状態です。

それが作戦と言われればそれまでですが…

この状況では、去っていった人もたくさんいるんでしょうね。
同じ境遇の人と語りたくて来たのですが残念です。

ちなみに私の希望は、H21年以降が住民税対象になるのなら
H19,20年も対象にしてほしいと言うだけです。
H21年組に不利益になるような要望は一切持ってないです。
それでもうっとうしいですか?
455: 契約済みさん 
[2008-11-03 11:40:00]
めちゃめちゃ自分勝手だなw
456: 入居済み住民さん 
[2008-11-03 11:40:00]
税源移譲で所得税の納税額が下がり、住民税の納税額が上がりました。
所得税と住民税の負担額は変わりませんが、住宅ローンの控除額が大幅に変わりました。

その際の考慮として、18年までの入居者には住民税も控除の対象。
19年、20年の入居者には10年間・15年間の控除期間を選択できるようになりました。

しかし、これは「住民税も控除の対象」と比べると気持ち分位しか変わりません。
なぜなら、住民税の負担が大きく所得税の負担が軽いので、
軽い方から控除されても控除の上限が低いです。
そのため、控除額が600万円になった所で低所得者にはあまり意味がありません。
仮に控除期間が20年となった場合も上限が低いため、気持ち位でしか変わりません。

これが住民税も控除の対象になると、控除の上限が大幅に変わるため
控除額が大きく変わってきます。

今回の対策で、「住民税も対象とするかも」と出ていますが、
もし住民税も対象になるのであれば、

18年以前入居 住民税対象
19年20年入居 住民税非対象
21年の入居  住民税対処

となり、控除額が多い・少ないの『谷間』が出来てしまいます。
一度、ご自分の所得税・住民税・仮定の住宅ローン額等を当てはめて計算してみてください。

期間延長・上限額が増えるについては異論はありませんが、
住民税も控除の対象にするのであれば、もう少し考慮した方が良いかと思います。
457: 匿名さん 
[2008-11-03 11:47:00]
>>455
なぜですか?
あなたの書込みこそスレ違いなのでは??
458: 匿名さん 
[2008-11-03 11:50:00]
地域振興券バラ巻きの時、納税者だったけど貰えなくて相当ムカついたぜ。
でも我慢した。これが大人の対応。

程度の差があれ、我慢するしかないっちゅーこった。
459: 匿名さん 
[2008-11-03 11:57:00]
文句言っている人たちってこういう事にもグダグダいいそうだな。


出産費の一時金、支払い不要に…政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081103-00000003-yom-soci


11月3日3時4分配信 読売新聞

 政府・与党は2日、少子化対策の一環として、病院に分娩(ぶんべん)費用を直接支払わずに、公的負担で出産できる制度を来年度から導入する方針を固めた。

 若い夫婦などが費用を心配せず、出産しやすい環境を整えるのが目的だ。

 また、出産費用を病院に支払わない親が増えていることから、医療機関の未収金対策としての狙いもある。政府は来年の通常国会に関連法案を提出する方針で、来年夏以降の実施を目指す。

 政府・与党がまとめた追加景気対策では、妊婦や胎児の健康状態をチェックする「妊婦健診」の無料化方針も明記された。妊婦健診は現在、5回分が無料となっているが、出産までに必要な14回分を無料化する方針。

 政府・与党は、こうした施策で若い夫婦の金銭的な負担が軽減されるほか、医療機関の未収金が減るなどの効果があると見ている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9回分「妊婦健診」の無料が多くなる!
ウキーーーーー!!

ってな感じで。
460: 初音 
[2008-11-03 11:57:00]
本物の9条の会の青木女史ではありませんが、憲法のお話から

私が子供の時 この国の憲法を知った その理念に感動し 美しい国に生まれた事を感謝していた
大人になったら それが偉大なるお題目であることを 否が応でも知らされる事件ばかりで世の中は埋め尽くされている
極めて不公平で卑近な経済畑の意見だけが 政治を動かす大きなファクターになっている
近年 ますますこの国は詭弁ばかりの国民の為にならない政治をするようになったと感じていた
一部の国民を欺き 弱者や 運の悪い人に自己責任を強いる 
国にとって易にならない言論は国家権力をちらつかせてでも抑圧しようとする
そんな醜い国になってしまった事を感じてはいたものの 今回 実際の生活と肌で知ったことは本当に怖かったし
前路に巨大で暗いものが立ち塞がったかのような気がした
政治は本当に国民の方を向いているのだろうか それがどこの政党だとしても
自党の裏にかくれた利益追求の為にやっているだけに思える
唯一 存在感の薄くなった護憲派には賛同出来るが力の弱い声に一体何が出来るだろう
ただ 声をあげ続けることだけには意味があると思われる

私のやっている事は ネット上とはいえ確実に政治活動の真似事だから 公安とかにマークされる可能性はあると思う
首相官邸に出した抗議メールとマンションコミュニティへの書きこみから、確実に特定されたこともある
 メッセージを受け取りました 
政府がスーパーハッカーを雇っているかどうかは解からないが そうでなくても私は実に簡単なへまをした
きっと私は 公安当局に要注意人物として登録されてしまったんだろう それは一生付きまとう烙印
世が変われば真っ先に排除されるべき人間  国家の家畜としての安寧な生活はもう帰ってはこないー・・

政府にとって不都合な思想を持っていると思ったら危険分子とみなされるよね 論理的に
政府の目論見と反対方向に集団を扇動する者は即排除の方向で動くと思う 論理的に

いま政府は国民の総てを監視統制したがっているからね(住基ネットがその目的の一環であることは知られている)
インターネット規制だって出来るものならしたくてしたくてたまらないだろう
今のところは名目上法律にひっかからなければ発言は自由だが 2ちゃんねるも首相官邸などにメールを送った者だけが
署名リンクを貼れなくしたんだろう もうあそこは無法地帯ではない ネット犯罪抑制には役立つだろうが

その時はこんな事をしようとまでは思っていなかったから ただ政府に抗議したかったから
(もちろん抗議の裏には無明の信頼がある 特定されることなど夢にも考えなかった)
そして何より血も涙も無いあまりの煽られように悔しかったんだ 例えが悪いがレイプの二次被害のような気分になった
被害者の会を作りたかった 被害妄想だ 幼稚な嫉妬でまったく道理に合っていないと言われようとも 感情は止まらない
国民感情を無視した政治など本当は出来ないはずだ それが少数派だとしても
数の論理で押し切られたくなどはない 皆の幸せを祈り同胞を見捨てることは出来ない
署名で意見を取りまとめれば それがいよいよはっきりすると思った
幾度も声をあげようとも 顔の見えない者から ひたすら浴びせかけられる 罵倒 侮蔑 あざけりの言葉 
ついには掲示板を見るのも厭になり 声はかすんで消えていく それが本当の負けになると思った
国に置き去りにされた当事者として至極理解できる怒り 悲痛な叫びー この声たちを絶対無駄にしてはいけないと思った
頼りない発起人でも発起人としての責任だけは最後まで全うしなければいけないと思った
ただ身を危険にさらし家族に迷惑をかけ幸せな生活を犠牲にしてもやり遂げるなんて とても言えない弱い私を許してほしい 
私は大衆を扇動する活動家になどなり得ない 
目的の為にこうやってインターネットで同じように感じているであろう仲間を募っただけ 
ただ そんな浅ましい人間に過ぎない 本当にごめんなさい
461: 匿名さん 
[2008-11-03 12:07:00]
「まるで詐欺」なんて扇情的なタイトル、勝手に「不公平」と決めつける傲慢さ。
公開の掲示板でこんなやり方してれば、反対派の人たちも寄ってくるに決まってる。少なくとも私は、こういうタイトルがスレッド一覧に並んでいるのは不快です。こういう人たちが同じ主義の人たちだけでつるんで、身勝手な理屈を正当化し、さらに先鋭化しかねない動きは大嫌いです。代々木のアカやナンミョーな政治集団に対する嫌悪感と同じようなもんです。だから批判するのです。
それに掲示板というものは、そもそも情報交換や議論をするためにあるわけだから、「誰々専用」なんて考え方は成立しません。
過去、このスレッドを見ていて、20年組という人たちから署名反対派が納得するだけの論理的・合理的な反論が出てきたことがない。所詮、その程度の集団でしかないということと断じるしかないですな。
462: 匿名さん 
[2008-11-03 12:12:00]
私は20年組ですが…

正直ここのひとは大人、親として恥ずかしい…
463: 匿名さん 
[2008-11-03 12:15:00]
>>459
もし子供を10年以上かけて産むものなんだとしたら反対するでしょうね。
経過年についてはあきらめるけど、次からの年は新制度にあわせて
14回分無料にしてもらいたいと要求します。

と言うか、なりますよね。きっと。(笑)
464: 匿名さん 
[2008-11-03 12:15:00]
>>462
一応、真面目に全文を読んでみましたが、なんというか。
『蟹工船』を読んでみるとか、元オウムの人たちと意見交換してみてはいかがですか?
自分が、政府に目を付けられるくらい大きいことをやっていると信じられるのは、ある意味幸せなことですよ。
465: 匿名さん 
[2008-11-03 12:16:00]
>それに掲示板というものは、そもそも情報交換や議論をするためにあるわけだから、「誰々専用」>なんて考え方は成立しません。

では、なぜ、「住宅ローン控除は延長されるか?」スレから追い出したのですか?
466: 初音 
[2008-11-03 12:17:00]
>>461

あなたを納得させることは私にも誰にも出来ないことでしょう 人間が違うのですから

降参です 白旗を揚げます
467: 匿名さん 
[2008-11-03 12:23:00]
青木女史はサヨクと呼ばれる人たちの典型的主張をしだしたね。
九条教ならぬ「まるで詐欺教」の教えは絶対でそれ以外の主張は
アーアーキコエナイィィィ
論理的主張が出来ないってのも共通してるし、自分の利益外のことには興味がなかったり、わかってて黙っていたり。
468: 匿名さん 
[2008-11-03 12:30:00]
>>465
私が追い出したわけではないし、追い出されたとあなたが言うときの事情も知らない。だからわからない。
469: 匿名さん 
[2008-11-03 12:41:00]
>>468
私も昨日から参加したので詳細は知りません。

ただ、「スレ違い」と叩かれたから新しい板を立てたことは読んでいれば推測できます。

「誰々専用」を持ち出してきたのは、間違いなくあなたと同じ考え方のお仲間さんですよ。
470: 匿名さん 
[2008-11-03 12:44:00]
>>461=468
改行ってわかります?
文末にエンターを押すと、見やすい文面になりますよ。
471: 匿名さん 
[2008-11-03 12:50:00]
>>461 に同感。

初音さんってのは完全に電波系だったんですね。
まじめに相手して損しました。
472: 匿名さん 
[2008-11-03 12:51:00]
>18年以前入居 住民税対象

住民税からの控除ではない。税源移譲前の旧所得税率であれば控除されたであろう金額を
財源移譲分を上限に控除しますという特例。確定申告で住民税から控除可能なのは
 旧税率で算出される所得税−現在の税率で算出される税率
の差額部分のみで、しかも毎年確定申告が必要。

>19年20年入居 住民税非対象

こちらは19年から税源移譲が開始された為、住宅ローン減税の対象者はまだ確定申告前な
ので、期間を選択する事で税源移譲分によって所得税から控除しきれない人を救う為の特例。
期間の延長の特例をせず、18年以前と同じ手続きにしても結果的に控除される上限は現行
の制度では一緒。

現行の制度では住民税からの控除は一切行われていない。あくまでも税源移譲前との差額
分のみを住民税から控除しますというだけ。
19年20年入居の一部人はまず特例の仕組みを理解すべきで、国は相当無知な人間が住宅を
買った事を理解したかもしれないので、今後は期間延長以外に、毎年確定申告で差額分を
住民税から控除する方法も選べる様にすべきだな。

>21年の入居  住民税対処

これはまだ未定だが、19年・20年だけが住民税控除対象外とかとぼけた認識をあらためて
遡及や差額の調整に関して訴えた方がまだまとも。
もっともこれも減税の目的や本質および過去どこまで遡れば不公平じゃないのか答えは出
せないと言うか、段階縮小が始まった制度の前年との差額に文句を言わず、後だけ文句を
言うのは全く理屈に合わない事は明白で、理解は得られないと思うけど。

延長や拡大の話が出る前に年度によって違うのはおかしいと署名でもすべきでしたね。
473: 匿名さん 
[2008-11-03 13:02:00]
>>461
まあ、気持ちもわからないでもないが、大目に見てあげたらどう?
国に要求することなんて、バイタリティーあってよいじゃないですか。
また、それに応えるかどうかは国であって、各個人があーだこーだ言うことで無い。

それに、あなたが”論理的な反論”といっているわりには、
>代々木のアカやナンミョーな政治集団に対する嫌悪感と同じようなもんです。
ってぜんぜん論理的でないよね。

>そもそも情報交換や議論をするためにあるわけだから、「誰々専用」なんて考え方は成立しません。
っと言っているわりには、情報交換や議論でなく全否定文章だよね。
474: 匿名さん 
[2008-11-03 13:03:00]
472氏の発言に同感。 極めて論理的で理にかなってますね。
475: 匿名さん 
[2008-11-03 13:04:00]
住宅購入助成金なら出産一時金と比べるのもわかるけど、
住宅ローン控除で10年間長期にわたり補助する制度なら児童手当と比べないと。
476: 匿名さん 
[2008-11-03 13:09:00]
>>472
>延長や拡大の話が出る前に年度によって違うのはおかしいと署名でもすべきでしたね。

年度によって差がでるのは仕方がないです。おかしいとは思ってません。
段階的縮小や、拡大、見直しは仕方がないことでしょう。

ただ、新制度により落とし穴ができるのであれば、大差にならないよう
考慮してほしいだけです。

逆にH19,20組についても、H18以前やH21以降と同じ対応(住民税について)にしたと
しても皆さんの不利益にはならないですよね?
「対した額ではないから騒ぐな」っておっしゃってる人もいるぐらいですし。
なのに、なぜそんなに反対するのですか?
477: 匿名さん 
[2008-11-03 13:21:00]
誰かを無知だと言いたいからだよ
478: 匿名さん 
[2008-11-03 13:21:00]
それじゃ、署名は、H21への拡充反対から、
H19/H20の住民税対応に変えてやり直してもらえばよい。 

そのあたりがせいぜいの落としどころで、今年より減税枠が拡充されるのはケシカラン
とか、すでに減税受けている人がいったって誰も共感することはできんでしょ。
479: 匿名さん 
[2008-11-03 13:37:00]
>逆にH19,20組についても、H18以前やH21以降と同じ対応(住民税について)にしたと

ちゃんと読みました?。
18年以前も住民税から控除してる訳ではなく、税源移譲によって住民税に移った部分
のみを毎年の確定申告によって戻しますも言う事なんですよ。

税源移譲前の所得税率なら控除されるべき金額を上限に住民税から控除してるだけで
特例によって当初控除される金額が減らない様に調整してるだけ。

19、20年の人も15年を選択することで、税源移譲前に160万控除受けられる人は金額は
変わらず控除されるのよ。本来10年で控除されるのが15年になるのが気に入らないって
なら別だけど、最終的な金額が減ることは無いのよ。

不公平だとかみつく前に自分で計算してみなよ。出来なきゃ金払ってFPにでも相談すれば。
480: 匿名さん 
[2008-11-03 13:39:00]
>>478
このスレにしても、署名活動にしても、「不公平を正せ」が題目ですよね?
「H21への拡充反対」なんて呼びかけてましたっけ?
481: 匿名さん 
[2008-11-03 13:47:00]
では、H21年組がたとえ600万のローン減税を貰って、それが金額的に遡及適用されなくても
そのこと自体は”不公正ではない”とお考えで?
482: 匿名さん 
[2008-11-03 13:54:00]
>>479
実質の控除額を計算されました?
うちのように対して年収高くない家庭は、>>456さんのおっしゃるとおり
住民税が対象になるかならないかで大きく控除額が変わってきます。

別にH18以前の救済措置のことをどうこう言うつもりはありません。
H21以降の新制度についても文句はありません。
もしH21年が住民税対象になるのなら、H19,20についても来年からは
対象にしてほしいだけです。
(確定申告が必要ならやりますよ。)
483: 匿名さん 
[2008-11-03 14:10:00]
初音さん
>私のやっている事は ネット上とはいえ確実に政治活動の真似事だから 公安とかにマークされる可能性はあると思う

公安調査庁は既にあなたを特定し、今後の動向を注視していることでしょうけど、ネットで署名集めしている程度なら動向注視でおわりますからご心配なく。
484: 匿名はん 
[2008-11-03 14:11:00]
> もしH21年が住民税対象になるのなら、H19,20についても来年からは
> 対象にしてほしいだけです。
>(確定申告が必要ならやりますよ。)

税制がわかって言っているのかな?4月だけ、ガソリン税が安くなったのも、期限付きの税制ってのはそういうものです。賃貸居住者から、住居費は経費として控除して欲しいという意見は出てきていません。賃貸居住者の方がよっぽど立派です。(この掲示板だとよく**にされているけど)

子供が居ないと、地域振興券が貰えない、
ある所得を超えると、児童手当が出ない
ある地域に住んでいると、支給金がある

世の中、不公平なものです。公平公平っていうなら、税金は全額消費税、20%、例外なしってすればいい。使った分だけ、税金払う。なんと公平か。
485: 匿名さん 
[2008-11-03 14:12:00]
ん?ん?
>>482さんは21年度以降が住民税対象じゃなければ問題ないって事ですか?
すいません。覗いてたんですが、ちょっと気になっちゃって‥
486: 匿名さん 
[2008-11-03 14:23:00]
>>482

21年以降は詳細が決まってないから、計算する事は不可能だけど、現行の制度下
(20年以前の人)では、住民税からの控除ではないの。
税源移譲によって所得税から住民税に移った部分のみを対象に控除しますとう制度。

税源移譲前は所得税12万、住民税6万でローン残高がが2000万なら、控除対象
は20万だが所得税は12万なので上限は12万。
税源移譲後はおおよそ、所得税6万で住民税12万だから本来12万控除が受けられ
るはずが6万に減ってしまうので、確定申告で残りの6万円分を住民税から控除しま
という事。住民税12万が全額控除される訳じゃないのよ。

だからあなたの納税額が低くても高くても、特例前後での総控除額には変化が無いの。
住民税からの控除云々は21年以降の税制の問題である事を理解してね。

21年以降が現在の草案のまま制度下されて不公平云々と言っても、これはローン対象者
のみの論理で、ローンを組まない人間には160万だろうが600万だろうが、制度が廃止に
ならない限り不公平なので、立場の違いによって見方は変わる。
487: 匿名さん 
[2008-11-03 14:25:00]
自分も年収低いけど税金は払うよ
住民税も大事だから払うよ
488: 匿名さん 
[2008-11-03 15:02:00]
>>486
これから出かけるのでしばらく書けませんが、あなたの書いてることは全部理解してますよ。

>確定申告で残りの6万円分を住民税から控除しまという事。
ここの部分を私は住民税対象と呼んでるだけです。(説明が長くなるので)
他の人もそのことは理解して話しをしているのでは?

細かいことを省いて書くと、
H18年以前の人は、所得税から6万+(確定申告することによって)住民税から6万が控除される。
H19,20年の人は、所得税から6万のみ。
H21年以降の人は、所得税から6万+住民税から12万が控除される。かも。

ですよね?
税源移譲により、H19,20年だけ悲しい状態です。
経過年については何も言いません。
でも次年からはなんらかの対応策があってもよいのではないでしょうか。
ガソリン税と違い継続的な税制ですから。ローン減税の場合。

>>487
そうですね。
私も少ないながら頑張って払ってます。^^
489: 匿名さん 
[2008-11-03 15:08:00]
年収500万 妻、子1人
住宅ローン(金利2%)2500万の場合の単純計算

課税所得   3,460,000円
基礎控除    380,000円
配偶者控除   380,000円
扶養控除    380,000円
社会保険料控除 433,692円

財源移譲前 
所得税10%:188,600円
住民税5%: 94,300円

財源移譲後
所得税5%: 94,300円
住民税10%:188,600円控除限度額↓

平成16年入居 2,208,100円 ※住民税減税対象
平成17年入居 2,009,700円 ※住民税減税対象
平成18年入居 1,906,100円 ※住民税減税対象
平成19年入居 1,779,600円(10年)又は、 1,677,900(15年)※住民税減税対象外
平成20年入居 1,597,600円(10年)又は、 1,550,300(15年)※住民税減税対象外
平成21年入居 ローン残高により2,200,000円程度(控除率1%10年で計算)※住民税減税検討中


実際の控除額↓

平成16年入居 1,886,000円
平成17年入居 1,886,000円
平成18年入居 1,886,000円
平成19年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
平成20年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
平成21年入居 2,200,000円 


ざっと計算してみた。
やっぱり、19年と20年だけが極端に少ない。
490: 匿名さん 
[2008-11-03 15:13:00]
20年の制度に納得して家買った奴がバカ騒ぎしてると聞いて飛んで来ました!!
491: 匿名さん 
[2008-11-03 15:14:00]
住民税減税が確定してから話題にしたら?

住民税から減税される可能性は低いんでしょ?
492: 考えられん 
[2008-11-03 15:16:00]
税金払うのが当たり前なのにいちいちくだらないこと書き込むんじゃないよ。
493: 匿名さん 
[2008-11-03 15:17:00]
じゃ、21年の住民税が対象外の場合、、、

平成16年入居 1,886,000円
平成17年入居 1,886,000円
平成18年入居 1,886,000円
平成19年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
平成20年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
平成21年入居 1,886,000円 


19年と20年だけが極端に少ないのは変わりない。
494: 匿名さん 
[2008-11-03 15:20:00]
間違い

平成16年入居 1,886,000円
平成17年入居 1,886,000円
平成18年入居 1,886,000円
平成19年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
平成20年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
平成21年入居  943,000円


こっちでした。これなら20年は怒らないでしょ。
495: 匿名さん 
[2008-11-03 15:31:00]
>>494
そうやって20年組を悪者にしようとするんだから。
いじわるだなあ〜。
496: 匿名さん 
[2008-11-03 15:32:00]
マンション買うような人はみな住民税なしでも50万くらいは税金抜かれているのかと
思っていましたよ。 どっちでも構わないし、きまってから話題にするんで十分。
497: 匿名さん 
[2008-11-03 15:34:00]
焦点は、住民税対象か否か。
498: 匿名さん 
[2008-11-03 15:42:00]
決まる前に署名活動することも意味はあると思うけど。
決まってからじゃ遅いだろうし。
499: 匿名さん 
[2008-11-03 15:53:00]
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!
http://www.shomei.tv/project-257.html

> 初音 2008/11/01(土) 16:05
> 「署名TVはこんにゃくゼリー規制反対署名でニュースになった
> 有名なオンライン署名サイトです。メールアドレスがあれば匿名でも署名できます。
> 趣旨に賛同される方は、是非ご協力お願いいたします。
 
こんなの、捨てメアド(Yahoo Hotmail 等々)作れば
同一人物が何度でも署名できるだろ

> Q.署名TVの運営者は誰ですか。
> ユナイテッドピープル株式会社が運営しています。
> ユナイテッドピープルは、世界のさまざまな問題を解決するためのソリューション(解決策)を
> 提案・提供する企業です。署名TVのほかには、無料で慈善活動を行う団体に募金ができる
> イーココロ!を運営しております。
>
> ユナイテッドピープル株式会社 - ソーシャルマーケティング、CSR
> http://www.unitedpeople.jp/

...

こんな胡散臭いサイトで署名が集まっても、誰も相手にせんぞ
500: 匿名さん 
[2008-11-03 16:02:00]
>499
そう思うならこの掲示板くらいソッとしといてあげれば?
ハケグチが欲しくなる気持ちもわかるだろ?

あんた達の行動も同じくらい無意味だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる