住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00
 

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

222: 匿名さん 
[2008-10-27 00:03:00]
つうか、同じ物件は二つとないからな。
拡充の話は不公平だとは思うけど、買わなきゃ良かったとは思わない。
来年も同じ物件が買えるってんなら損したって思うかも知れないけど。
うちの場合は元々マンション販売の少ない地区だし、
入居後1年経ってるけど中古で売りに出された部屋も1つも無いから中古待つのも無理だ。

株とかと同じに考えてる脳内な奴。
223: 周辺住民さん 
[2008-10-27 00:06:00]
減税ってデベのための減税でしょう?
マンションを買わせるための釣り餌ですよ
こんな時期にマンション買うのはどうかな?
お金有り余ってるなら別だけど
それに宝くじ当たったとか(身内には言った方が良い)
224: 215 
[2008-10-27 00:47:00]
>>218
すみません。私今年買った者ではありませんが・・・
>>214があまりにも後出しで知ったふうに書くのが片腹痛かっただけです。
まぁ>>214のレベルだとたいした納税額じゃないから実は影響ないんだろうけど。
225: 契約済みさん 
[2008-10-27 01:22:00]
>>218
216ですけど、別に愚かと思わないし。住宅ローン減税や値引きなんか最初から考えてないし。

そんなの考えていないから、間取りがよくて眺望もいい部屋を真っ先にとれたから。
うちの家族は、十分それで満足しています。
226: 匿名 
[2008-10-27 03:03:00]
別に誰も妨害してやるとか言ってないのに、勝手に妬まれてると思って、
愚かとか浅ましいとかいってる奴の頭が相当変だよね。
227: ハハ 
[2008-10-27 04:59:00]
今買うと損だね
来年以降マンションは今の値段の半額ぐらいになるだろう
228: 匿名さん 
[2008-10-27 05:43:00]
資材高騰の中半値にしたら倒産するじゃない。
230: 匿名さん 
[2008-10-27 09:52:00]
半額か〜…よしっ!来年買おっと♪
231: 匿名 
[2008-10-27 11:30:00]
なるわけないじゃん。根拠がまったくないねー227は。
232: 匿名さん 
[2008-10-27 11:32:00]
解散総選挙来年って!
233: 匿名さん 
[2008-10-27 12:00:00]
このスレ見てると今様子見てる人はアタマ悪い人か、ちゃんと考えてる人どっちかだね…

アタマ悪い人と一緒にされたくないなぁ…
234: 匿名さん 
[2008-10-27 12:10:00]
>別に誰も妨害してやるとか言ってないのに、勝手に妬まれてると思って

妨害ではないですが、抗議しましょうとのカキコは有りましたね。
しかし抗議した所でマスコミに反対意見も不公平だとの意見もほとんど
見受けられないので、きっと何の意味も持たんのでしょうが。

デベが助かれば広告料の減収に悩むマスコミにも多少は恩恵があるとの
思惑が有るのか、単純に仕方ない事と思ってるのかは知りませんが、効果
の検証が無い減税をそのまま問題視しないマスコミって本当に不要だなと
再認識。それとも後期高齢者医療等の様に成立時には全く問題視しなかっ
たのに、いざ実行されるとまた騒ぎたてるんですかね。

政治家も役人もマスコミもそれ以外のあまねく業種全て、自らの既得権益
の確保は至上命題ですから仕方ありませんが。
235: 匿名さん 
[2008-10-27 12:19:00]
↑234さん

要するに政治家には期待してません。ってことですね...笑
236: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 12:48:00]
↑234さん

本当に政治家やマスコミにはがっかりですね。
それとこの板の20年入居の人の中にも、「仕方ない」とものわかりがよすぎる人達がいるのも不思議です。
21年以降の人を妬んで反対しているとか、別に不利益をこうむっているわけではない、などの意見に惑わされているのでは?
このままではあきらかに詐欺です。
期待はできないですが、それでもやはり、おかしいという声を自分もあげたいと思います。
237: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 12:54:00]
>171
>150

よい提案ですね! それなら既入居組も納得かも。
というわけで、私も >9にメールしてみました!
238: 235です 
[2008-10-27 13:07:00]
236さんへ

詐欺ではないと思いますが…

因みに私は今年中に入居する予定です。
239: 匿名さん 
[2008-10-27 13:21:00]
麻生は土建屋のボンボンなんですって?
不動産業界からの圧力がすごいんでしょう〜。
結局自分の身が可愛いってことですね。
とんでもない首相だわ。
240: 匿名さん 
[2008-10-27 13:38:00]
234です

マスコミに権力の番人として期待したのですが、所詮は実利が優先さ
れる様で、それとて政治家も含めて国民が選ぶ権利を有りながら適当
な選択をして、しっかり評価してこなかったしっぺ返しかと、自らの
反省を込めて・・・ここに書くことでありませんが。

>「仕方ない」とものわかりがよすぎる人達が・・・・

これについては、減税を遡及することになると増税についても遡及する
口実を与えかねないですしどうでしょうか。私は100%意味の無い減税だ
と思ってるので住宅ローン減税の延長と拡充はもちろん、定率減税すら
反対です。所詮はドーピング的な効果しか期待できず(個人的には
それすらも無いと思いますが)、国家予算の無駄使いかなあと。

お金を使わない理由は、将来収入の不安が一番の理由だと思っているの
で、その事を解消する為の根本的な政策に使って欲しいですね。

その為なら毎日、納豆と豆腐でもしばらくは我慢します。無理かなw
241: 匿名 
[2008-10-27 13:50:00]
こっちは今までのように何らかの経過措置を望んでいるだけ。そっちこそ妨害しないでほしい。
ここでマスコミ批判はまったくの板違い。
あと、こんな顔の見えない掲示板で一緒にされると嫌とか言ってる人って、本気で見てる人に年毎に個性を特定されるとでも思ってんの?そしてそれが自分にとって意味があるとでも?統合か?
いろいろ言ってるけど、解る人は大体これらの人のいう目論見は解ってるよね。
不平等な後出し政策に不満がある20年組、そういうことだから負けずに頑張ろう!まだ成立していないうちに!!
242: 匿名 
[2008-10-27 13:53:00]
抗議先は>>9まで。よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる