京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用①】ファインクォーターシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用①】ファインクォーターシティ
 

広告を掲載

住民ママさん [更新日時] 2013-08-22 11:06:38
 

ファインクォーターシティを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

【契約者専用①】ファインクォーターシティ

401: 契約済みさん 
[2013-06-06 12:18:27]
入居者の年代層が気になりますね 校区が非常に良いわけでもなく繁華街にも近いので年齢的に30代後半の人が多いのかと思いますが わたくしは、60代後半です 散歩を兼ねてウインドウショッピングを楽しみにしています。それと年に一度の花火大会照すね
402: 契約済みさん 
[2013-06-06 12:24:08]
395さん 完売ですか 7日にオプション会と色打ち合わせに行きますので確認します
403: 契約済みさん 
[2013-06-06 18:32:13]
私は30代後半です。
貨物後が緑化され、散歩コースになるといいなと思っています。

現在リビングにつながる部屋を和室にするか洋室にするかで、とても悩んでいます
404: 契約済みさん 
[2013-06-06 20:14:57]
私は30代前半です。グランフロントの公園を子供と散歩するのを楽しみにしてます。
緑地化になるまでは、川沿いのサイクルロードを散歩して楽しみたいと思います。

ちなみに私は和室を残しました。子供が小さいうちは非常に有効に使えるという話を聞きました。
405: 契約済みさん 
[2013-06-06 21:19:42]
400さん

私も近所付き合いが好きではなくこのマンションを購入しました

色々な考えの方がいると思いますが、私と同じような考えの方がいて
安心しました。
406: 契約済みさん 
[2013-06-06 22:02:30]
マンションは上下左右隣接していて、嫌でも付き合いしないといけないものだと思っていました。また理事会とか組合とか地域の寄り合いよりも頻度が多く、かつ、自分達の住むところに直結するがために、おろそかにしにくいものだと思います。

私自身は近所付き合いって煩わしそう…と思っていたのですが一軒家を買う余裕は、ないのでマンションにしました。

近所付き合いってある程度しとかないと、よく知っている隣人ならそこまでイライラしないような騒音問題、喫煙問題でも、大きな問題になったりするものだと思っています。

でも正直なとこは気楽な賃貸暮らしがうん十年もしているので、
本当にうまくやっていけるか不安です。
407: 契約済みさん 
[2013-06-06 22:43:36]
私も気楽な賃貸生活だったので不安なのですが

営業の方のお話では管理人さんがいるので自分たちでする事ほとんどないと言っていましたし
お隣の方などあった時に挨拶程度で十分ですと

マンションに住む方は基本煩わしいのが嫌いな方も多いと思うのでもしか何かあれば
管理人の方に相談したらいいと言われました。
408: 契約済みさん 
[2013-06-07 06:19:02]
駅から遠いですが、小学校から私立を考えている方、または登校予定の親御さんはいらっしゃいますか?
選択範囲は広い方がよいと思い検討中です。
409: 契約者 
[2013-06-07 14:50:12]
我が家の子どもはまだ数年先ですが、中学校からは私立を視野にいれています。
学区内での選択制になるようですがこの先どうなるのやら・・・とりあえず幼稚園についてリサーチ中です。
410: 契約済みさん 
[2013-06-07 15:41:12]
400さん

私は、40代後半です。子どもも大学生、共働きなので梅田から夜遅くても帰ってこれるこのマンションに決めました。

VIP席で見れる花火は、とても楽しみです。

休日には、電車に乗ることなく気軽にショッピングやランチを楽しめる便利さは、最高ですよね!

411: 契約済みさん 
[2013-06-07 17:36:13]
410さん

私が今住んでいる所は人間関係が密で大変で・・・
最初はいいのですがどんどんしんどく疲れ果ててしまい

今度は楽に住みたいなっと思いまして

花火ですが廊下だと人が多そうなので私は駐車場の一番上で見ようかなと考えています。
412: 契約済 
[2013-06-07 18:01:36]
30代後半ファミリーです。
私はご近所さんとは挨拶程度のお付き合いにするつもりですが、子どもは近くにお友だちがいると通学時など安心なのかな、と思っています。子どもを通じたお付き合いがでてくればそれなりに頑張るつもりです。

花火は私も駐車場がいいなと思っていましたが大人数だと上階に駐車されている方にご迷惑かなという気がします。(我が家は上階ではないので)

413: 契約済みさん 
[2013-06-07 18:52:28]
412さん

子供の事となると大変ですよね
ましてや同じマンションだといい時はいいと思いますが何かあった時は面倒ですね

もしややこしくなってしまったら別に無理して付き合わなければいいのですから
414: 契約済みさん 
[2013-06-07 23:03:23]
ここの営業さん
担当は連絡もなしに他のとこに異動になっておらんし7月にオプションやら色締め切りで、5月くらいにオプション会いつか聞いたら六月の半ばを予定してるって言ってたのに未だに連絡なし。こっちから連絡したら6月の末予定ってぜんぜん日にち変わってる。めっちゃ適当にされてる感じやわ。
415: 契約済みさん 
[2013-06-07 23:46:23]
414様へ無料セレクトとオプション会は、別の業者が担当しています。
今日 打ち合わせを行いましたが13階までは終了しています。
14・15・16階が6月17日迄、17・18・19階が7月16日迄、20階が8月19日迄となっています。
販売は、すべて完売しています。
マンションギャラリーは、8月下旬頃に閉鎖するようです。予想以上に早く完売したようです。
オプションの玄関のカメラ取付で思案中です 入居後の取り付けは不可能だそうです。
416: 契約済みさん 
[2013-06-08 22:06:36]
モデルルームですがせめて今年いっぱいぐらいは普通残すでしょう
みなさん家具等の配置をどうするかで残してほしいですよね

8月に閉めたらどこに何を置こうかとか想像も出来ないし
売れたらもう閉めるなんて買った人の気持ちを考えてほしいです。
417: 契約済みさん 
[2013-06-08 22:19:51]
私もMRは維持費もかかるため早々に閉めると聞きました。

家具の配置でいろいろ考えたいので残してほしいです、と言いましたが
竣工後の引き渡し後に採寸するのが一番いいですよ、と言われてしまいました。

まぁMRの場所を早く閉めるかわりに工事がサクサク進んで
引き渡しが早くなるのならうれしいですね。
418: 契約済みさん 
[2013-06-08 22:28:10]
引き渡しが早くなることなんてないでしょうし
それよりも残してもらう方がいいでしょ

施行後の引き渡しに見たって時間的にゆっくり家具など選べないですよ
419: 契約済みさん 
[2013-06-08 22:39:37]
じゃ418さん、頑張って残してもらえるよう交渉してみてください!
420: 契約済みさん 
[2013-06-08 22:58:08]
全く同じタイプの部屋なら参考になるかもしれませんね。
オプションやカラーセレクトの時はMR参考にしたいですが、その後はなくてもいいです。

インテリアショップに間取り図持って行くと、カラーや家具の配置などシュミレーションしてくれてイメージしやすいですが、それでも「実際に住んでみてから買えば良かった!」という経験があるので、今回は入居してからゆっくり選ぶ予定です。
というか、狭いのでなるべく家具は置きたくない...
421: 契約済 
[2013-06-09 00:05:42]
私もマンションギャラリーはインテリアオプション会が終わればなくなってもいいです。
部屋タイプも様々ですし、日に何人インテリアを考えるために来訪するのか?と考えたら人件費も光熱費もかかるしもったいないかなと思います。
我が家は照明以外は住みながら徐々に揃えようかと思っています。
ただ、ローンについての相談など担当者の方がいなくなるとどうするのかなーと不安です。
422: 周辺住民さん 
[2013-06-09 05:14:36]
モデルルームはあんまり役に立たない気がします。
キッチリ買うのってキッチンボードぐらいでしょう?。
あとは少しずつ揃えた方が良いとおもいます。
家具を増やしてその雰囲気を感じながら。

423: 契約済みさん 
[2013-06-09 05:45:41]
そうですよね‼
私もモデルルームが閉鎖する事は問題ないのかと思います。
営業が変わるのもわかります。もちろん、挨拶無しは問題ですが。
424: 契約済みさん 
[2013-06-09 10:05:41]
MRの維持費なり人件費なりは、そもそも予算に計上されているでしょうし、
早々に撤去して得するのは事業主なり販売元ですからねぇ。

もし全部なくなるなら入居までのやり取りや相談などはどこでやるのだろう?と思いました。
どこでもいいのですが、駐車場がないところだと面倒だなぁ・・。
425: 契約済みさん 
[2013-06-09 12:38:09]
私は割りと即決だったので担当の挨拶は特に必要ないです。
何度も相談して担当への思い入れがあると挨拶なしは寂しく感じるのかもしれませんね。

そのうち販売会社からMR早期閉鎖と担当変更挨兼ねて、早期完売御礼の商品券が送られてくるはずです!
(とプレッシャーかけてみる)

MR残しておくより、担当が1件ずつ電話して挨拶する(ローンや入居までの質問を受けて長電話になる)より経費削減になること間違いなし。
商品券とMRで使用したインテリアを抽選プレゼントでMR存続希望者も納得しますよ~
426: 匿名 
[2013-06-09 18:02:03]
早期完売御礼での希望は「インテリアオプション○○万円分プレゼント」かな。
閉鎖が分かった以上早めに今後の対応についてのお知らせが来て欲しいです。

427: 契約済みさん 
[2013-06-09 20:04:54]
MRが早期に閉鎖になって購入者にとっては損はすることはあっても得をすることはないですよね。
逆に販売側としては、維持費とかがかからなくなるんでメリットになりますよね。
そう考えると、購入者にデメリットがある部分は商品券とかインテリアオプションのプレゼント等で還元してほしいですよね!
428: 契約済みさん 
[2013-06-09 20:22:39]
私も賛成です

ぜひぜひそうしていただきたいですよね
429: 契約済みさん 
[2013-06-10 06:58:47]
私も賛成です‼
最近手待ち無沙汰で、早くインテリアオプション会して欲しいです。
430: 契約者 
[2013-06-10 13:13:28]
インテリアオプション会は夏頃だとききました。

みなさんローンの本申し込みなどは営業さんを通してされるのでしょうか?
初めての物件購入で手順がわからず不安です。

431: 契約済みさん 
[2013-06-10 13:45:07]
色々な面でモデルルームに一人でも営業の方がいてくれたら
何か聞くことがあるときなど電話できて不安にならないのにな~

無理なのかな・・・

建つまで時間があるので余計にいてほしいです。
432: 契約済み 
[2013-06-10 18:04:41]
問い合わせはアクラスの事務所や、オプションについてなら担当者に問い合わせればいいと思いますよ。
販売終了後いつまでもマンションギャラリーを残すのはあまり意味がない気がします。
433: 契約済みさん 
[2013-06-10 19:18:26]
無くなってもいい人もいればその場所にいてほしい方もいるので
みなさん色々な意見がありますよね
434: 契約済みさん 
[2013-06-10 19:22:29]
モデルルームを3月まで残す予算が組まれているのであれば残すべきかと。
435: 契約済みさん 
[2013-06-10 19:44:08]
完売したのだから売主としては早く無くしたいというのが本音なんでしょう
売れていなかったら意地でも残すのに
436: 契約済みさん 
[2013-06-10 19:46:27]
完売したのになぜ公式ホームページに完売御礼がでないのか
謎です
437: 契約済みさん 
[2013-06-10 22:10:00]
まだ契約が全部終わってないからだそうですよ。
申し込みで完売とのこと。
モデルルームもまだまだ残すそうで。
案内も送ってくるそうです。
438: 契約済みさん 
[2013-06-10 22:20:21]
それより、皆さんは新婚・子育て世帯の利子補給は申し込みしましたか?
私は変動金利の予定なので関係ないのですが、フラット使う人が申し込みしたと聞いて、
ちょっと迷いがでてます。。


439: 契約済み 
[2013-06-10 22:42:48]
大阪市の利子補給はたしか5年で50万円支給なので、利子補給を差し引いたフラットと変動でのトータル支払金額と比べて我が家は変動にする予定です。
ただ金利が上がりつつあるのでまだはっきり決めかねています。

440: 契約済みさん 
[2013-06-10 23:31:32]
商品券送ってほしいとかインテリアオプションでプレゼントとか……MRがなくなってもちゃんと連絡が取れてしたい話ができるなら問題ないでしょうし、浮いた経費の使い道はあちらが決める事であって、何かを期待したようなことを書き込むのはいくら何でも図々しくないですか……
441: 匿名 
[2013-06-11 00:14:46]
440さん
↑↑同感です。
販売側には何も非はなく、むしろ「お疲れ様でした」なのに、図々しいと思います。

MR閉鎖についても常識で考えたら当たり前ではないでしょうか。

442: 契約済みさん 
[2013-06-11 01:09:56]
おとなしい消費者の考え方の方もいらっしゃるでしょうし、図々しいと感じられるのも
いいと思いますが、不動産屋に対しては主張しすぎなくらいがちょうどいいですよ。
443: 契約済みさん 
[2013-06-11 18:56:21]
京阪不動産HPにて正式に「完売」発表でましたね
444: 契約済みさん 
[2013-06-12 10:40:17]
公式HPも完売御礼でましたね。
445: 契約済みさん 
[2013-06-12 22:20:32]
完売のお知らせが届きましたね。

でも駐車場に空きがあるとは意外でした。
446: 契約済みさん 
[2013-06-14 03:37:29]
完売のお知らせ、とは文書で届いたのですか?我が家にはなんの知らせもきませんが…みなさん、何か登録などされたのでしょうか?
447: 契約済みさん 
[2013-06-14 04:56:26]
446さん
簡易書留で届きましたよ。
特になにかに登録はしていません。
448: 契約済 
[2013-06-14 13:00:32]
我が家は市内ですが簡易所領は12日に届きました。
ローンを変動にするか悩んでいます。
金利はどの銀行もそれほどかわらないのでしょうか。


449: 契約済みさん 
[2013-06-14 17:07:17]
なんか以前荒れてたときといい、商品券うんぬんといい、
的を決めて攻めるみたいな集団心理を垣間見た気がします・・・
お気を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんが、少し気になります。


話は変わりますが、今のところウチは固定金利で考えています。
近々、ローン説明会があるとのことで、そこで気が変わるかもしれませんが。
450: 契約済さん 
[2013-06-14 17:39:36]
荒れていたとか書かれていましたがここの掲示板は他のところより
全然いいと思います

他の所はすごく言葉使いが悪かったり掲示板で喧嘩みたいになっていたりと・・・

私はマナーがある方が多い印象で安心します

ローンですが私もは固定金利にするつもりですが金利が上がってきました
それでも昔と比べれば今でもまだ低金利ですよね。
451: 契約済みさん 
[2013-06-14 19:47:00]
この程度は荒れてるとは思いませんね。
他のマンションの荒れようはすごいですし、疑問に思われる方がいて書いているんですから
その他に疑問を持ってる方もいるかもしれないので良い場かと。
言葉の選び方も悪い方はあまり居ないようですのでいいと思います。

ローンは固定か変動か悩みますが、固定なら10年固定にしますね!
452: 進撃の巨人 
[2013-06-14 23:32:18]
北区の広報みたいなので見たんですが、北区の小中学校は選択制になるみたいですね。
中学校は26年度から小学校は27年度から選択制になるみたいです。
ちょっとびっくりしました。
453: 契約者 
[2013-06-15 00:58:16]
中学校は選択制とはいえ「自転車通学禁止」なので、やはり近くに行くことになるのかなぁと思っています。
454: 契約済みさん 
[2013-06-15 15:18:43]
簡易書留が届きました。内容は、支払計画の変更の有無とローン計画の見直しの有無の返信用紙と完売のお知らせ及び
今後のスケジュールでした。返信も簡易書留で送るよう封筒が同封されています。

HPでは、キャンセル待ちで受付をしていましたね
455: 契約済みさん 
[2013-06-17 22:31:02]
大阪・キタのランドマーク「梅田スカイビル」(大阪市北区)の約80メートル北東側に、植物の緑で覆った巨大壁面「希望の壁」を設置すると発表した。
j.mp/12Doi6o
456: 契約済みさん 
[2013-06-17 22:38:49]
yahooニュース見ました!
希望の壁楽しみですね。早く路線跡地も緑地化が始まればいいですね。
457: サラリーマンさん 
[2013-06-18 21:10:55]
モデルルームにも完売御礼が出ましたね。
458: 契約済みさん 
[2013-06-19 22:36:14]
希望の壁著作権問題になってましたねー。
459: 契約済みさん 
[2013-06-20 10:33:47]
希望の壁のイメージ、テレビで観ましたが華やかで良かったです。観光地として人も沢山来そうですね。
花を増やして整美した街は犯罪が減るそうで、個人的には大歓迎です。
460: 契約者 
[2013-06-20 17:26:16]
整備されてきれいになるといいですね。
個人的には近くの大淀北公園や淀川河川敷公園がもう少しきれいになればなぁと思います。(ごみや雑草など)
461: 契約済みさん 
[2013-06-21 08:25:44]
最近マンションを見に行ってないのですが、何階までできているんですかね。分かる人がいたら教えてもらっても良いですかー?
462: 契約済みさん 
[2013-06-21 20:30:17]
13階までは出来ていると聞きました。
463: 契約済みさん 
[2013-06-21 21:54:19]
グランフロントオーナーズタワースレッドの写真に
我がマンションが見える( ^ω^ )
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320221/
464: 契約済みさん 
[2013-06-21 23:00:19]
462さん、ありがとうございました。13階ですかー、20階までにはまだ時間がかかりそうですね。
今日はグランフロントにソファを探しに行ったついでに、グランフロントの北館からマンションを見たのですが、13階でも結構迫力がありました。
完成が待ち遠しいです!
465: 匿名 
[2013-06-22 23:26:57]
契約してから建つまでに時間があるので色々不安な事を考える事が増えました

住んでから騒音は大丈夫かな
エレベターの数は少なくないかな
近くにお店が少ないので不便じゃないかな
他にも色々ありますがやっぱり最初に書いた騒音です
私は気をつけますが上下とお隣の方がどのような人が気になります
集合住宅なので色々な方がいると思いますがみなさん常識のある方だと
いいのですが・・・

みなさんは不安になる事ありませんか?
466: 契約済みさん 
[2013-06-23 01:06:11]
騒音で気になるのは、前面の道路ですね。
平日は朝から夕方までトレーラーなど大型車から
普通車までひっきりなしに走ってます。
夜や日曜日は少なくなりますが。
また、うちはベランダ側が道路面なので、窓開けっ放しの場合、
排気ガスなどによる洗濯物の影響も少し気になりますね。
467: 契約済みさん 
[2013-06-23 08:12:06]
ウチも南側低層です。
前方の道路ですが、道が狭く車のスピードが出ませんから、
騒音はそれ程でも無いかなと思っています。
廃棄ガスも道路からマンションまで30m位あるので、
それ程心配無いかなと。
468: 契約済みさん 
[2013-06-23 12:50:01]
皆さんが書かれて初めて気づかされることでした。
騒音もそうですが若い世帯の方もたくさんいらっしゃると思います。
お子さんがいる家庭でマンションでのマナーは子供には中々伝わらないかと思いますので、
両親の方がしっかりしていたらいいなぁと思っています。
まだ起こってもない事ですがいずれ起こるであろうと予測されますので。
皆さんが少しでも快適に生活できるよう私も気をつけたいと思っています。
469: 契約済み 
[2013-06-23 12:59:51]
私もお子さんのいる方のマナーが大丈夫か心配です
みなさん常識のある方々である事を願います。
470: 契約済みさん 
[2013-06-23 15:42:41]
自転車をマンション内に持ち込む事はないと思いますが、
やはり親次第ですよね。
子供がいらっしゃる方が全てではないですが、不安は大きいですね。
471: 契約済みさん 
[2013-06-23 16:29:09]
すみません、子育て家庭なのですが具体的にどのような点に注意して生活したらよいのでしょうか?
子どもがいることによる生活音ということでしょうか?
私は駐車場やロビーは喫煙可能なのか、敷地内の範囲が気になります。
472: 契約済みさん 
[2013-06-23 17:08:22]
私も子供がいる家庭です
私は子供たちが遊ぶところは防音カーペットを買おうと思っています
走ることは言っても聞かない場合があると思うので皆さんに迷惑が掛からないように
お外で遊ばせようと思います

一軒家と違って集合住宅は上下と隣に挟まれているので音などは気をつけなくてならないと
思います

バルコニーなどでももちろん遊ばせません

喫煙ですが基本建物のロビーや駐車場も無理でしょう
火事にでもなったら大変ですし
私も吸いますがバルコニーで吸いません(火はもともとダメだった気がします)
隣の方などが洗濯を干していて匂いが付いたとか空気口から煙が入ってくるという
問題があるからです

吸う方もマナーを守らなくてはいけないですね
皆さんと気持ちよく住むためには集合住宅は気をつけなくてならないと思います
473: 契約済みさん 
[2013-06-23 17:47:16]
普通に走る分には音はしないと思います。
硬いものを落とす、床を踏みつけるように歩くなどをすれば聞こえるでしょうが。
そんなに神経質にならなくても良いのでは?。

ベランダでホットプレートでご飯を食べるというのはNGでしょうか?
474: 契約済みさん 
[2013-06-23 18:04:43]
バルコニーで騒いでいたら普通は近所迷惑になると思うので
失礼ですが私的には常識がないというかありえません

バルコニーは遊び場ではないと思います

一軒家だと庭でとかはいいと思いますが・・・・
475: 契約済 
[2013-06-23 18:08:52]
子供がいるのでやっぱり音は気をつけます
どういう音がしているか分からないだけに神経質なぐらいのほうが
いいのでは。
476: 匿名さん 
[2013-06-23 19:20:53]
つまんないね。
バルコニー?ベランダ?で話しても駄目っぽい。勿論、マナー常識守って生活するけど、制約のハードルがどんどん高くなるみたい。
お高いローン組んでこれなら、も一つ頑張って戸建!目指そう!ってなるのもありね。

色々考えないとね。
めんどくさいお隣も嫌だし、かと言ってお互い見張り合ってストレス溜まるのもしんどい。ちょうどいい雰囲気で暮らすのって、そんなに困難なことなの?集合住宅で暮らすのって普通な事なのに、ステータス求めたり、常識無さ過ぎたり、意識のもちようのぶれの幅が広すぎる。
もっと肩のチカラ抜いて、考えませんか?
477: 契約済みさん 
[2013-06-23 19:25:29]
471さん

お子さんがいる家庭で子供に走り回るな!というのが無茶だとは
思いますが気をつける、注意することが大事だと思います。
タバコに関しては自宅で吸うか喫煙できる場でお願いします。

ベランダでホッとプレート。笑
楽しそうですが煙、騒音が問題になりそうです。
嫌な方は嫌ですからクレームが出ると思いますよ。

475さんが言うように神経質になるくらいがちょうど良くないですか?
478: 契約済さん 
[2013-06-23 19:35:17]
やはり色々な考え方の人がいますね
別にハードルが高いとは思いません
マナーのある生活をするという事はみなさんが気持ちよく生活できると思うのです

高いお金を出して買うのですから周りでストレスがかかる生活送るなんて
嫌じゃないですか
479: 契約済みさん 
[2013-06-23 19:48:59]
まだ住んでもないわけで、心配から書いてしまうのだと思います。
バルコニーで話してもダメ。
とかは言いすぎだし、逆にひねくれた考えじゃないですか。
常識(人により様々でしょうが)を持って、他人の事を考えて行動すればよいと
思いますし、注意されたらやめる。
誰でも完璧ではありませんので注意されることもあると思います。
自分がいいと思ってやったことでも他人からしたら嫌な事もありますもんね。
480: 契約済さん 
[2013-06-23 19:51:58]
集合住宅で暮らすという事はやはり気を使う事が大事だと思います
そうしないとマンション自体が何でもアリになってしまうと乱れはじめます
みなさんで価値のあるマンションにしていきたいです

きっと好きな事をされたい方は一軒家にされるでしょう
481: 契約済みさん 
[2013-06-23 19:54:28]
私もハードルが高いとかは思わないですねー。
ストレスとか家に帰ってまで嫌ですから。
ご近所さんがとにかく普通であってくれと願うばかりですね。
482: 契約済みさん 
[2013-06-23 19:56:00]
なんでもありのマンションは嫌ですね。
483: 契約済 
[2013-06-23 20:05:21]
479さんは注意されたらやめると書かれていますが注意する方も勇気がいると思います
私はあまりのもひどいお隣さんがいて丁寧にすみませんがやめていただけませんかと言ったところ
1時間30分ずーと逆ギレされた経験がありもうきっと人に注意は出来ません

だからこそルールは大事だと思います
一回こじれてしまうともう住めなくなりますから・・・

479さんみたいにすんなり聞いてくれる人ばかりではないと思います
だからこそ最初が大事な気がします。
484: 契約済さん 
[2013-06-23 20:20:00]
471さん

ホットプレートで焼肉と書かれていましたが喜ぶ方はいないと思います
匂いも干している物に付いてしまいます

私がお隣なら絶対嫌ですね
485: 契約済みさん 
[2013-06-23 20:30:14]
ベランダで簡易の小さなプールはやはりNGでしょうか?
486: 契約済みさん 
[2013-06-23 20:43:51]
今ここで一つ一ついいか、悪いか聞いていってもここに参加してる人だけの一部の意見でしかないのでしょうか?子供はいませんが、うちがお隣ならプールはぜんぜんOKですがダメなひともいるんでしょ!みんな生活リズムも違うし、家族構成も違うわけで、左右、上下、の人で、できることが変わってくるんじゃ7ないでしょうか?
487: 契約済さん 
[2013-06-23 20:47:21]
不動産屋さんの方とマンションのバルコニーでプールなどされないですよねって聞いたところ
不動産屋さんの方も笑っていてそんな話を聞いた事もないしそんな方はいないですよ~と話したいたのを思い出しました

NGですよね
488: 契約済みさん 
[2013-06-23 20:48:29]
私はプールが嫌とかそんなのは全くありません。
が、プールで使ったお水の処分をする際に隣のお水が自分のバルコニーに
ドバッと流れてきたら間違いなくキレますね。
489: 契約済 
[2013-06-23 20:51:03]
プールに入られたいのは分かりますが水しぶきが飛んできたりもしますし
やはり普通ありえないと思います
490: 契約済みさん 
[2013-06-23 20:51:53]
483さん。

そのような経験があったのですね。
本人には直接言うと新たなトラブルにもなるといいますもんね。

逆ギレするような方がいないといいんですが。。
大型マンション。
難しいですね。
491: 契約済みさん 
[2013-06-23 20:54:36]
水しぶき!!笑

いや、いや、プール入るん子供でしょ!
どんな水しぶき飛ばすんですか!!笑

ま、プールをしなければ問題もないみたいなんです我が家は市民プール行きます。
492: 契約済 
[2013-06-23 21:00:35]
子供さんが入るから水しぶきが飛ぶんです
子供さんが静かに入りますか?
遊び道具を使って遊んでいたら嫌でも飛ぶでしょう

けどプールなんてみなさんされないと思いますが
493: 契約済みさん 
[2013-06-23 21:42:18]
当マンションを契約する前に見に行ったマンションの
営業マンさんはマンションの売りのように
「夏はお子さんバルコニーでプール遊びできますね!」と
言われたのを思い出しました。
494: 契約済みさん 
[2013-06-23 21:49:21]
不動産屋さんによるんですかね?
ベランダでプールもできますよ~と言われたので、できるんだ~と思っていました。売るためだったのかな?

うちは小さなプールがあるので
使おうかなと思っていたので
NGと考える方が多くてショックでした。

こうなるとやはり家庭菜園のような
ガーデニングも無理になってきますね。
虫もくるし泥も流れてくるかもしれないし。

なんだか憂鬱になってきました。
495: 契約済みさん 
[2013-06-23 21:51:25]
493さん

うちも売り文句にそれ言われたことあります!

せっかくの広いベランダですもんね!
何か子どものためや有意義に使えたらいいですよね!

496: 契約済みさん 
[2013-06-23 21:54:19]
ですねー。
不動産屋さん、営業マンさんによって色々かもしれないですね。

私のお隣さんになられる方はプールもガーデニングも大丈夫です!笑
個人的な意見ですのでクレームはやめてください。笑

ですが、やはりマナーは守って頂きたい。
水を流してきたり、土などが流れてきたらやはり不快ですから。
497: 契約済みさん 
[2013-06-23 21:59:23]
難しいですね。
やはり子供ばかりいる世帯ではないので難しいのかな?

でもプールは毎日ではないだろうし。。
でも子供が嫌いでうるさいとか。。
プールに限らず大型マンションだからお隣さん次第で
変わりそうですね。。

今から考えても仕方ないですが。
498: 契約済さん 
[2013-06-23 22:08:00]
売りたくてしかたがないマンションの営業さんはそういう風に言うでしょうね
ここの規定では多くの水を流す事がダメですしプールに行けばみんなに問題がないと
思うのですがみなさん喜ぶ方はいないと思います。
499: 契約済みさん 
[2013-06-23 22:20:08]
ホントにベランダで水を扱うことが禁止なら初めから、水場なんてないと思う。

現に今住んでいる昭和物件はベランダはある程度広いが蛇口なんてない。

しかし、最近の物件はスロップシンクなど標準でついてあるものが多い。

私の個人的見解としては、
住む人住む人に合わせた多様性に応じてマンションも進化しているのだと思う。
20年前に、マンションに緑のカーテンとかいってゴーヤー植えたていたか?
植えていなかったと思う、少なくともうちの周りでは。

プールなんてとんでもない!と決めつけずに
色々な考え方の人がいて、近所に迷惑にならない使い方なら
そういうのもたまにはほほえましいな、と思える心に余裕がある人が多いマンションだとうれしい。
500: 契約済みさん 
[2013-06-23 22:22:01]
家族全員煙草を吸いませんので、こちらのわがままですがベランダで吸われると嫌です(>_<)洗濯物とか干していたら匂いがつくもんで。今住んでいるマンションの隣に住んでいる、戸建の方がスパスパ吸っていて、洗濯物に匂いがうつって最悪なんで(´・_・`)
家の中で吸って欲しいですね。ベランダが広いので涼しい時は、ビール飲みながら吸いたくなる気持ちはわからんでもないですが・・・奥さんにベランダで吸ってよって言われている肩身の狭いご主人さまには申し訳ないですが。

騒音はちょっとぐらいなら気になりませんなーー。普段テレビつけっパにしてるし。しかし度合いにもよりますが。。


今日、現地マンション見に行きました。14階を作っている段階でした。すごい迫力でテンション上がりましたよー。
その帰りに、ウィステ(野田阪神のイオン)寄りました。スーパーは思ったほど高くなく安心しました(玉出、万代よりは高いですが・・野田阪神は物価は安いのかな??知らないもので・・・)その中に大きいドラッグストアがなかったから残念。

マンションの近くのスーパーはライフかビバ大淀ですよね。物価どうやろかー。個人的にはチャリで、阪神百貨店の地下食品売り場まで買いにいけるから嬉しいです。あそこの魚売り場、肉売り場は最高です。野菜は高いですが。なんの情報やーー、長々語ってすいません(笑)
501: 匿名 
[2013-06-23 22:28:08]
なんだか「子ども」が毛嫌いされているようですが、私は夜中に物音をたてたりベランダで喫煙したり、ごみの始末のできないような大人の方がよっぽど不安です。
子どもは21時くらいには寝ますし。

キッズスペースもありファミリーが多いと思っていましたが。(ちなみにうちは子どもなしです)
502: 契約済さん 
[2013-06-23 22:47:55]
子供を毛嫌いしているわけではないと思いますよ
ただみなさん色々書かれていたことが本音であると思うので
いろんな意味でなにが迷惑な事なのか嫌な事か分かって良かったと思います

そうでなければ人の考えている事がわからずにしていて
問題が起きる気がしますから
503: 契約済みさん 
[2013-06-23 23:44:46]
子供は多いでしょう。
新築マンションですし、この価格帯ですから。
504: 契約済みさん 
[2013-06-24 00:57:22]
タバコの話はもう終わり。

また以前みたいに荒れるから。

そんな問題は、実際トラブルがおきてから隣人同士で話合えば済むこと。

ここで話合うことじゃないわ。

こんな話題して気分いい人なんか1人もいない。

後入居まで約9~10か月。

もっと前向きで楽しくなる話をしましょうよ。
505: 契約済みさん 
[2013-06-24 02:06:26]
結局のところ、隣人リスクですよね。
親と上司と隣人は選べません?し、分譲を買う上でいちばん怖いと思っているのはここです。

しかし、戸建て、小規模マンション、大規模マンションに限らず
会社などの日常社会において、半径5m内の人間関係がやはり非常に重要ですし
どんな人が近くに来るか運次第です。

このご時世、常識という言葉はもはや存在していないでしょう。
504さんがおっしゃっているように、自己主張だけではなく隣人同士どう折り合いをつけるか、だと思います。

ということで楽しい話題・・。
・・・。
ライフは近くにできてもあまり嬉しくないスーパーだと思ってる人いませんか(笑)
506: 契約済みさん 
[2013-06-24 06:17:41]
もしかしたら小さい子かいる家庭は少ないのかもしれませんね。
小学生や、中学生のいる世帯の方で夏場にプールなどで騒がれる小さいお子さんがいると勉強の邪魔になるとか?

みなさん、すごく静かに暮らしていく予定なんですかね?


ライフが嬉しくない?

嬉しいですが…
できたら天7みたいに服や日用品もたくさんあってほしかったです。

なぜ嬉しくないのですか?

イオンのような、巨大スーパーで休日に激込みとかよりよっぽどいいです。
507: 契約済みさん 
[2013-06-24 06:43:12]
ライフはあまり安くはないですね。
肉は特に高いし品質も良いとは思いません。
野菜はキレイだと思いますよ。
508: 契約済みさん 
[2013-06-24 09:00:05]
ライフはお魚が美味しいし、パンも美味しいですよ。ポイントも嬉しいし。
509: 契約済 
[2013-06-24 10:35:21]
マンションを買った方が当たり前のようにプールダメですかなんて普通に
書いてる事が私には分かりません

常識的に普通はベランダで遊ばないのではないでしょうか(共有部分)なのですから
最初からこれでは気がめいってしまいます

楽しそうな方はいいですね
私はかなり不安になってきました

批判なしでお願いします。。。
510: 匿名 
[2013-06-24 11:46:29]
509さん
ベランダについてはモデルルームにテーブルと椅子がありましたし、気候のいいときにお茶飲んだりタイル貼りにしてちょっとしたガーデニングしたりして楽しむつもりです。
子どもにお水やりをしてもらおうと思っていますが、ベランダでおしゃべりしたらお嫌ですか?
たらいにお水を入れて20分ほど赤ちゃんに水浴びさせるのもダメですか? はしゃいで笑ったらうるさくてダメですか?

せっかく高層階で眺めがいいのに残念です。
511: 契約済みさん 
[2013-06-24 13:02:24]
509さん

自分は批判するのに、他者からの批判は受け入れられない、というのは
どうかと思います。
また価値観や考え方を決めつけるように書くのはよくないとも思います。

私は夫婦ともに働きますし、日中家にいないことも多く、
子どもは保育園ですが、
専業主婦で家にいることが多い方にとっては
音にしろ、遊び方にしろ憂鬱なマンションに
なりそうで心配ですね。
512: 契約済 
[2013-06-24 15:14:27]
他の方の批判は受け入れられないと書かれていましたがどういう意味かよく分かりません
みなさんもご自身の価値観で書かれていますし個人的にはこう思いますというのが
そんなにいけない事でしょうか?

共有部分の事なのに書いたらダメなのでしょうか
私がもし水遊びをさせたいのであればお風呂場で水浴びで十分だと思ったからです

もちろん書かせていただいてる私自身、気持ちよく暮らしたいと思っているので
人に迷惑になるであろう事や音など気をつけて暮らすつもりでいます。

それは私自身今まで何軒かで暮らしてきて音の問題で我慢してきたからです
513: 契約済みさん 
[2013-06-24 15:33:09]
批判はなしでお願いします、って書くのがよくないんじゃないかな?

私は軽く水遊びすると思います!
営業さんもプールできますよ~と言われて
あっいいなぁ、と思ったからです!
排水には気を付けます!
514: 契約者 
[2013-06-24 17:27:22]
ベランダで遊ぶのがいけないような認識がちょっと極端なのでは?と思います。
「批判」ではなく、違う価値観での意見交換をする場なので意に沿わない意見が出ても仕方ないのではないでしょうか

現時点でマナーの悪いご近所さんについて不安になるって、マイナス思考にびっくりします。
我が家は新居が楽しみでわくわくしています。

515: 主婦A 
[2013-06-24 18:10:09]
私もとても楽しみですよー(・∀・)

ご近所さんに関しては自分は気を遣い、相手には寛容な心でいたいです!

516: 働くママさん 
[2013-06-24 18:50:37]
今、住んでる所でもライフをメインに買い物してます。お魚やお肉も気に入ってます。

でも最初のうちは阪急や阪神に行ってしまいそうです(笑)
それが楽しみでこのマンションにしたってのも入ってますからね楽しみだぁ~♪
517: 契約済みさん 
[2013-06-24 21:07:47]
何でも限度を超えると駄目と言う事で。
騒ぎ過ぎに注意しましよう。
518: 契約済みさん 
[2013-06-24 22:42:58]
ベランダ菜園楽しみにしてます♪
519: 契約済みさん 
[2013-06-24 22:46:39]
ルンバ買わないと!!
520:   
[2013-06-25 00:02:25]
>>ベランダで遊ぶのがいけないような認識がちょっと極端なのでは?と思います

いいわけない。

非常識も甚だしい
521: 契約済みさん 
[2013-06-25 01:10:23]
↑のような部外者はほっといて
505です。

ライフはそれなりに使えるスーパーなのですね?!

ライフは普通のものが普通に高いという印象で、生活圏内に色々スーパーがあるのですが、
較べてしまうと、一番近くにあるライフは滅多に行かない・・という現状です。

引っ越したら目の前にあって、遅くまで開いてるならなんとなく寄ってしまうかもしれませんし
ちょっと見直してみようかと思います。

前の方に書かれてましたが、昔、野田に住んでたことがありウィステもよく行きましたし
結構気に入ってます。コーヨーはどうなんでしょうかねー。
522: サラリーマンさん 
[2013-06-25 07:48:31]
コーヨーはライフより肉も魚も品質が良いと思います。
少し遠いですが、海老江にアプロというスーパーがあります。
野菜は安いし、魚は美味しいですよ。

ファインクォーターシテイの近所にあるビバ大淀の評判はどうなんでしょう?

ベランダであれもこれも禁止という方がいますが、
そんな方はベランダでなにもしないの?
なにもしないのでしたら、ベランダの狭いタワーマンション買えば良かったのに。
523: 契約済みさん  
[2013-06-25 08:20:06]
勘違いしてる方もいますが、ベランダで朝ご飯食べたり、ティータイムするのは良いと思います。

でも遊ぶ場所ではないですよね。

プールなんてどこのマンションでも禁止だと思います。

一度ちゃんと管理規約聞いてみます。

禁止だったら、みんな控えましょう。
524: 契約済みさん 
[2013-06-25 08:32:07]
勝手に「何々は禁止だと思います」とか「どこのマンションでも聞いたことない」とか決めつけるように書くのが、よくないんだって。

何様なん?
マンションの管理会社に努めてるんですか?
525: 契約済みさん 
[2013-06-25 08:55:04]
努める×
勤める○
526: 働くママさん 
[2013-06-25 09:04:40]
ベランダ菜園いいですね。うちも観葉植物増やす予定です
広いベランダ有効に使いたいですね。

野菜が安いスーパーとかもあるんですね。
住んでみてどこがいいとかわかってきますよね
527: 契約済みさん 
[2013-06-25 09:19:37]
プールの排水は、観葉植物の水やりに使う予定です。
水しぶきが飛ばないように、ブルーシートも壁にひろげます。

そこまでしてプールしたいの?って思われる方いそうですが
まだオムツも外れていないので公共のプールに行くのが心配です。

ちなみの大淀の方でプール施設となるとどのへんなのでしょうか?
塚本のコスパまで行くのでしょうか?
区役所近くの市民プールは大淀からは遠くて行くのに夏場は行くとしても勇気がいりそうです…
528: 契約済 
[2013-06-25 09:37:04]
ベランダは自分の専用部分ないですし騒ぐ場所でもないと思います
観葉植物を置かれる人は砂などの管理はお隣さんに迷惑かけなければいいと思います

プールの件ですがする方はしたいのでしょうが騒いだりする声が気になったり終わったあとでの
水の処分はどうされるかきになります

523さんが書かれている事はもっともだと思います

小さいお子さんがいるご家庭は今は騒いでも仕方がないのではと考えていられていると思いますが
10数年ご自分のお隣さんや上下の方が騒いでいたら嫌な気がすると思うのですが
529: 契約済みさん 
[2013-06-25 09:42:37]
福島区の下福島プールが近いと思います。
あみだ池筋を南に自転車でマンションから10分くらいのところにあります。
屋内外プールには子供用プールもありますよ。
530: 契約済みさん  
[2013-06-25 10:17:42]
実際には隣でプールしてようが、迷惑にならない程度なら気にはしないし
問題にはならないと思います。
ただ、
>>ベランダであれもこれも禁止という方がいますが、
>>そんな方はベランダでなにもしないの?
>>なにもしないのでしたら、ベランダの狭いタワーマンション買えば良かったのに。
は、違うでしょう
広いベランダは遊ぶためではないですよっていいたかっただけです。
531: 契約済みさん 
[2013-06-25 10:33:31]
けっこう昼間も家にいる世帯が多いのでしょうか?


私は子育てをしていて、
次の世代の方がまたこのマンションで子育てしていて
常識の範囲内で少々騒がしくても
自分達の子どももそんな頃があったな~って
思うと思います。

てかまだ現役で働いてるから
日中家にないでしょうけど。

532: 契約済みさん  
[2013-06-25 11:02:24]
おもしろい記事を見つけました。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0709/329735.htm?g=05

この記事を見る限り、またこの掲示板でも意見があるように
どっちが正解とはないと思います。

迷惑にならない程度にねってことで。

遊ぶの禁止じゃーというのも違うと思うし

広いベランダどう使うのも勝手じゃーというのも違うってことですね。

いろんな考えの人が集合するマンションなので、他人に気を配りながら
快適なマンションライフを楽しみましょう
533: 通りすがり 
[2013-06-25 12:40:14]
ベランダでのプールですが、上下、左右の部屋の方に許可をとることが最低限必要ではないでしょうか。少なくとも迷惑をかける可能性があるわけですし。
隣近所に気軽に声をかけれる関係性があれば、そこまで目くじらを立てることもないのでは。
とはいえ近所付き合いは最低限にしたい派の方もいるわけですし、嫌と断りにくかったりするので現実的ではないですね。

534: 進撃の巨人 
[2013-06-25 12:53:50]
ベランダの利用方法は住人の良識に期待するか、管理組合立ち上げ後に話し合いしていくしかないのではと思います。
それよりもサイクルポートの抽選が気になります。絶対数が足りないのであれば、駐車場の空き区画をサイクルポートに作り替えたり竣工後でも出来るのでしょうか?
三人乗り自転車にはラック使用は難しい気がするので。
535: 匿名 
[2013-06-25 14:02:29]
サイクルポートの抽選気になりますね。
営業さんにはラック式でも上下段二台置きタイプではなく平面ラックなので子ども乗せ自転車でも大丈夫とききました。
ただやはり両隣に気を使うのでサイクルポートが当たればうれしいです。

ベランダの使用については、網戸で過ごす時期以外は話し声などあまり聞こえなさそうですしあまり厳しく取り締まらなくても常識の範囲内ならいいのではないでしょうか。
536: 契約済みさん 
[2013-06-25 17:43:26]
管理規約を今日じっくり読んでみました。ゲストルームの料金設定がいまいち理解できず。2500円だと思っていたら、人数が2人だと×2みたいに書かれていました、布団代金も一人当たり1000円かかるので、二人で泊まると3500円×2=7000円ってこと??理解力なくてすいません。規約をじっくり読むと、知らなかったことなどありました。町費400円(笑)
537: 契約者 
[2013-06-25 19:51:19]
>>ベランダでのプールですが、上下、左右の部屋の方に許可をとることが最低限必>>要ではないでしょうか。

ごめんなさい。ちょっとベランダでプールしますねーと隣人から言われても、答えようがないです。

ここで文字にして書いたら、いろいろ意見あるけど
現実的には、プールなんてする人、少ないんじゃないですか?

それにプールする人がいても、弊害なければ問題にならないと思うし。
538: 契約済みさん 
[2013-06-25 20:37:39]
町会費を負担するということは、マンションを含む周辺町会の自治に参加するということですよね。
入居者個々が町づくりなんかについて発言権を持てるのでしょうか?
それともマンション管理組合が代表として一票の力だけ持つことになるのでしょうか?
マンションの外の方とどの程度近所付き合いできるのでしょう???
539: 契約済みさん 
[2013-06-25 22:57:56]
ベランダが広いからお花や家庭菜園を楽しみにしている方も多いでしょうね。
私も昔はプランターをたくさん置いていましたが、土や葉っぱですごく汚れるんですよね〜。
テラスにタイルやデッキを敷くとその下のお掃除が大変で大変で...
なので新しいマンションではやらない予定です。
ネットで「ベランダ 植物 ゴキブリ」と検索すると恐ろしくなりますよ(笑)

あと、、
キッチンからテラスに出ることが出来る間取りの方、ゴミ箱はテラスに置かないで欲しいな〜
「ベランダ ゴキブリ」で検索するとマンション隣人のゴミ箱からと思われるゴキブリ被害がいっぱいヒットして怖くなりますよ^^;
540: 契約済 
[2013-06-25 23:15:27]
今のマンションの隣の方はお花など植物がありますが水はこっちまでながれてくるし
葉っぱや土などもこちらにくるので私が汚したわけでもないのにいつも排水溝が詰まると
いけないので掃除をしています

なぜなぜ私が人の物をと思いながら・・・・・・・!!!

ちなみにお隣さんはもちろんそんな事分かってはいない
けど言ったところできっと揉めるのでそれもできず

だけどなぜ私が。。。。。。。
541: 契約済みさん 
[2013-06-26 13:25:17]
批判
禁止
してほしくない

そんな投稿が多くて残念です。

少し前のスーパーなど近隣の話などで情報集めましょうよ。
ちなみに、マンションの近くで評判の良い店ありますか??
542: 契約済みさん 
[2013-06-26 14:30:47]
批判、禁止。

意見を言う場だからいいと思いますよ。
言葉を選んで言う必要はありますが。

ダメなものはダメにしないと秩序が保たれないですから。
グレーな部分は入居後に管理組合で決めたらいいのではないかと。
543: 契約者 
[2013-06-26 14:57:17]
最近の書き込みで、プールや観葉植物、あまり良くおもって無いという人がいるとわかっただけでも有意義だったんじゃないでしょうか。

実際にはプールするにしても、隣人に気を使ってくれるでしょう。

いやならタワーへ行けなんてひともいないでしょう。

544: 契約済みさん 
[2013-06-26 16:11:42]
ですね。

たくさんの事を知れる場ですから。

モデルルームの跡地には何ができるかまだ決まって
ないんですかねー?

コンビニができようもんなら花火大会のときやばいですね!
545: サラリーマンさん 
[2013-06-26 17:57:48]
ベランダプールがどうしても嫌なら、板状マンションじゃ無くて、
ベランダが独立した タワーマンションに住む方が良いと思いますよ。
プールする事、植物を育てる事が非常識と言う価値観をお持ちならば、
板状マンションだとストレスの連続では無いでしょうか?
プールをする方も、植物を育てる方も、隣人に迷惑がかからないように考えるのは、
当たり前の事ですがね。
何をするにも周りに気を使って良いマンションライフを送りたいですね。
546: 契約者 
[2013-06-26 18:11:21]
またでた。

プール嫌ならタワーマンションがいいって、その横暴な言い方がまた口論になるんですよ。

ベランダは共有設備です。

規約でだめなら、だめ!!

規約でOKなら、隣人には気を使いながら、する。

それでいいと思いますが。

ここは契約者の掲示板です。

いやならタワーにしろって、いまから解約しろってこと?
547: 契約済 
[2013-06-26 18:21:28]
ベランダにプールはやっぱりどうかなぁ
ベランダがガラスの方はとくにガラスの下は隙間があいているので水が上から飛んで下の階の
洗濯物が濡れたりすると嫌だしきっと子供をずーと見とくのも無理だし水が跳ねたりしても
自分たちは気がつかないわけでしょ

やっぱりどうかなぁ

嫌ならタワーと書かれる方がいますがもう購入しましたしなぜ人のする事で
自分が他に行かないといけないのかが分かりません

そうなると好きな事をしたいなら一軒家にすればいいのにと同じですよね
548: 契約済み 
[2013-06-26 18:22:24]
サラリーマンさんの言い分は
全部自分の言い分が正解だと思って、話してるところが問題

ベランダ広いんだから、プールいいにきまってるやん。

嫌なら、タワーにしたらええねんって。

プール良いと思う人、だめだと思う人、いろんな人がいるということを認識してくださいませ。
549: 契約済みさん 
[2013-06-26 18:34:10]
子どもをずーと見とくの無理だし

って!

いやいやプール中は目を離せないでしょ!
子ども用のビニールプールといっても水深15センチもあれば
子どもは、溺れますよ。

私は絶対目を離しません。
てか離せません!
550: 契約済 
[2013-06-26 18:39:13]
私的には回りの方がプールされるのいやだな
うるさそうだしきっと水鉄砲などで遊んでいて水が飛んできたら最悪だな
けど何があっても言いにいけないだろうし

やっぱりプールする人いるのかな
ここでこんなに嫌だという人がいるのだから総会できっと意見が出て
禁止という事になるかもしれないですよね
551: 契約済 
[2013-06-26 18:45:17]
私は目を離さないと書かれていましたが水が飛んだりとかまではわからないですよね

どうして怒っている書き方するのですか
552: 契約済みさん 
[2013-06-26 18:49:36]
禁止になれば仕方ないですね。

そうなるとベランダプール禁止、ペットの水あび禁止、BBQ禁止、喫煙禁止、実のできるガーデニング禁止、などなど、

すごく細かい規約できそうですね。

それで息苦しい生活になっても
多くの人が気持ちよく住めたらいいですが。
553: 契約済みさん 
[2013-06-26 18:54:10]
横レスですが、551さん、

子どもの死亡事故の一位が不慮の事故で、
その中でも溺死が原因が一位だからじゃないですか?
554: 契約済さん 
[2013-06-26 19:01:54]
それで気持ちの良い生活が出来る方もいるでしょうね

だってタバコは家で吸えるしプールはお風呂で水を浴びる事もできるし
バーベキューに関しては完璧にダメでしょう(火は普通ダメだし匂いも騒ぐのも)

そんなに家でしたいのですか

外でいくらでもすることが出来ると思います

他の家の人の事でストレスになる方がよほど息苦しくストレスがかかります
555: 契約者 
[2013-06-26 19:28:27]
プールに反対する方はよっぽど大迷惑を被ったことがあるのでしょうか?
「プール」に対する悪い想像を書いてらっしゃるのでしょうか?
ベランダ広いですし幼児の水遊び程度ならそんなに水が飛び散ったり大声で騒いだりしないと思います。
網戸にしていなければ気付かないくらいの気がします。
私は昼間に一時間程度ならプールしてらっしゃっても気になりません。もし水が 入ってきたらその場で「水が飛び散ってますよ」とそのお宅に向かって注意するかもしれません。(後からだと言いにくいので)

現時点でいろんなことを反対したり心配されている方のご近所さんはマナーを守るきちんとしたご家族の可能性もありますし取り越し苦労かもしれませんよ。
もし問題が起こればその時に当事者で解決すればいいと思います。

556: 契約済みさん 
[2013-06-26 19:45:05]
一昔前の大きいビニールプールをイメージしている人が
多いのかも?
うちの田舎でもビニールプールといえば、二三人入れる大きいのでした。

今はマンションのベランダにおいたとしても余裕のある
二三歳小型の一人っ子用プールありますよ!


夏場にちょこっと30分ほど水浴びして、
しっかり疲れてくれたら、
夜中に夜泣きしたり、体力有り余って(苦笑)どんどん居間で騒がれるより
隣人としてはマシかなぁと
思いますが。都合よすぎ?
557: 契約済さん 
[2013-06-26 20:12:32]
555さん

人に注意するっていいますけど揉めるもとですね
住んだら言えないです

当事者同士で解決できるならみんな苦労してないでしょ
558: サラリーマンさん 
[2013-06-26 20:14:39]
プールに反対している人ってベランダがホコリで汚れたらどうするの?
いくらホウキで掃除しても綺麗にならないよ。
はしの方を水で掃除すれば、
隣の住居にも水が行きますので、
ベランダの水掃除も禁止?。
559: 契約済さん 
[2013-06-26 20:24:37]
ベランダの掃除はホウキで掃除だけでしょう
水を流すなんて普通ありますか?
560:   -  
[2013-06-26 20:33:08]
サラリさん極端やな。

荒らし? スルーしましょう。
561: サラリーマンさん 
[2013-06-26 20:34:23]
連投になりますが、営業さんも、
「ベランダでプールも出来ますよ」
と言っている訳で、買う側からすれば、
ベランダでプールが出来ると思って買っています。
それが、この掲示板では、プールをベランダでする家庭は非常識!、
と言っている人が何人か居るように思います。
何をするにしても隣人に迷惑をかけるのはいけないとおもいますが、
プール=禁止!、
と言うのは常識とはかけ離れています。
ベランダプール=禁止
と言う方がこのマンションを購入されたのでしたら、
それは間違った選択だったかと。
広い間取りが多く子供が多い事も予想されますから。
わざわざ、ファミリーの多そうな物件買わなくても良いでしょう?
もっとあなた達に合った物件がいくらでも有ったとおもいますが。
562: 契約済さん 
[2013-06-26 20:42:04]
サラリーマンさんはスルーですね
563: 契約済みさん 
[2013-06-26 20:52:43]
サラリーマンさんの561の意見の一部には賛成!
過激な発言もありますが、
言いたいことわかります。
564: 契約済みさん 
[2013-06-26 20:56:47]
私もサラリさんの意見に賛成です。
お互いに迷惑かけないように意識さえすればいいんじゃないですか?
プールしても隣にうるさくならないように
また水が飛ばないように子供に注意を向ければいいんじゃないですかね。
プールの水の排水も隣に流れないように
したら迷惑かからないんじゃないですか?
ちなみに私のとこは子供いませんしプールをするつもりもありません。
もしお隣さんがプールをしても上記の事を気をつけてくれれば何も言う事はありません。

565: 契約済さん 
[2013-06-26 21:00:51]
このマンションは梅田に少し離れていますが周りは工場地帯なので環境を考えるとファミリー向けではないでしょ
ファミリー層は北摂などが多いのでこういう環境なので共働き世帯やリタイヤされた方や
二人で住む方が多いと思い買いました

たしか営業の方も北摂とは違いファミリー層ばかりのマンションではなく
お一人さんから色々な方が住まれるマンションだと聞いたのですが。。。

ファミリー層ばっかりだと止めていましたね
566: 契約済みさん 
[2013-06-26 21:01:21]
↑↑↑
追加
過激なとこは賛成できませんが、言いたい事はわかります。
嵐だとは思いません。
567: 契約者 
[2013-06-26 21:05:06]
常識って何でしょうか?
プール=禁止 が常識はずれ?

周りにプールは嫌という人がいるのは事実です。

私はベランダは共有施設で遊ぶ場所ではないと思ってます。

常識はずれですみません。
568: 契約済みさん 
[2013-06-26 21:08:14]
何故嫌なんでしょうね
569: 契約済みさん 
[2013-06-26 21:15:28]
TVでうめきたマンション特集していた時に

販売主の予想に反してファミリー層が多く驚いている

ってコメント流れていましたよ~

世帯年収も300~500万あれば無理なく買える価格ですし
MR見ている時も、ファミリー層が多いと感じました。

工場地帯は気になりません。
なぜなら住宅地区で北区となると長柄の方になってしまうので
通勤を考えるとここがベストでした。
570: 購入者 
[2013-06-26 21:18:03]
たしかになぜここまで盛り上がる話なのか判らないですね
571: 契約者 
[2013-06-26 21:22:17]

同意です。そんなに熱くなるほど何が嫌かわかりません。
日中ずっとお部屋にいらっしゃるから子どもの声がしたら嫌なのでしょうか?

ファミリーは北摂に。というのは極端ですね。通勤の便や実家への近さなどそれぞれの事情で住む場所を選ぶものではないですか?

キッズスペースがあることや間取りや値段を考えると若い世代も多いかなと思います。
実際、広告やいただいたパンフレットでもファミリー層へアピールしていましたし。
ファミリーが嫌ならやはりタワーを選ばれるのが正解かなと思います。

572: 契約済さん 
[2013-06-26 21:26:03]
別に盛り上がっていないと思いますけど
嫌な人がいるのは事実です
573: 契約済みさん 
[2013-06-26 21:26:28]
なぜ嫌なのかは少し遡ればみなさん書いていますよ。
水が飛んで洗濯物が濡れる心配、排水、騒音が多かったですね。
プールをしたいと思ってらっしゃる方達も、その辺りは気をつけますってな一言が添えてありましたし、この板を見てる方達は大丈夫そうだと感じました。多分住みはじめたら、ここを見てない多くの我が道を行く人達と出会うんだろうなぁと思ったり^^;

ここのマンションがファミリー用だという前提で自分の意見を押し付けるのは控えましょう。
プールが嫌ならタワーだとか、一戸建てにしたらとか..
ここを契約した人達が集まって、色々な意見を聞ける場なのですから
色々な世代、様々な暮らし方を許容し合うべきではないでしょうか。
574: 契約済傍観者A 
[2013-06-26 21:28:18]
ここで言い合うことに意味はありません。
挙がったたくさんの意見もあくまで意見であって、マンションが建ってしまえば何の力も持たない。
ただの掲示板ですが、私は有益な情報収集の場としてこの掲示板を利用させて頂いております。
すでに多くの書き込まれた方からの意見を参考にさせてもらっており感謝しています。
575: 入居済みさん 
[2013-06-26 21:29:03]
ま、管理規約が基本です。規約にダメと書かれていればダメです。営業はあくまでも営業はなんで、売ってしまえば、後は、関係ない!って感じですかね。
営業はよい、と言った。規約はダメと書かれていればダメでしょ。

後は、管理組合が立ち上がってから、皆で話し合えばいいのではないですか?

それぐらい待てるでしょう。大人なんだし。ベランダプールができるから、買ったと言う意見はビックリ。人それぞれですが、何千万の買い物の優先順位にくるんですね。

なぜ、そんなにベランダプールにこだわるのか。どんなに気を付けても、水や声の迷惑をかけるかもしれない、と思うと私はできません。

うちはお風呂で水遊びです。なぜベランダプールなの??
576: 契約済さん 
[2013-06-26 21:29:31]
反対にベランダにプールを出されたい方のほうが熱くなられている気がするのですが
そう思いませんか?
577: サラリーマンさん 
[2013-06-26 21:29:59]
色んな方々が住むマンションになると思うので、
(色んな間取りのあるマンションですから)
互いに隣人を思いやって、各々が過ごしやすい
マンションになる事を願っています。
あまり規制が厳しくなる様ですと、
「何のためにベランダに水道がついてるねん!。」
となりますので、規制はゆるい目が良いですが。
迷惑かける人がおおくて、規約が変更されればしたがいますが。
578: 契約済みさん 
[2013-06-26 21:33:27]
十分議論したし、何度か方向転換しようとしてくれた人もいたけど
またプールの話に逆戻り…

もうこの話題いいんじゃないですか?まだしたいですか?
どうしてもしたい人はマンションの雑談板にプールの可否についてのスレがあったので
そこで意見してはいかがでしょう?
579: 購入者 
[2013-06-26 21:34:43]
マンションなんで子供関係の
ことはお互い少し譲りましょう
それより大人のマナー違反が起きない
ようにお互い気をつけましょうね。
少しそちらが気になります。



580: 契約者 
[2013-06-26 21:35:06]
サラリーさんが話しこじらせてるんやん

規制ゆるいの結構。

あなたのタワーがいいじゃない?とか上から目線があかんねん
581: 契約済さん 
[2013-06-26 21:37:51]
575さんの意見に同感です
なぜ嫌がる人がいるのにプールにこだわるかが理解できません

今は子供はいませんが私も子供が出来たらお風呂で水遊び十分ですね

嫌がる人がいてまでしたくないのと
集合住宅なのでもめ事は嫌ですから
582: 契約者 
[2013-06-26 21:38:00]
マナーの悪い人は規約ができても関係なくマナー違反をするんだろうな。と思います。
583: 契約済みさん 
[2013-06-26 21:41:24]
私はプールの事よりペットの問題の方が大きくなると思います。
584: 契約者 
[2013-06-26 21:46:00]
ペットは「ペットグラブ」みたいなのができるみたいだしそちらで取り決めができたりするのかな?
子どもは成長して走り回らなくなりますが、マナーの悪い大人はずっとかわらずたちが悪ので困りますね。

585: 契約済さん 
[2013-06-26 21:47:48]
規約を守れない方が出てくるでしょうね
大規模マンションは大変そうだな

けど守る事は守っていただかないと。。。
どうか私のまわりの方は常識がある方であるよう願うだけです

もちろん自分も常識ある行動と人に迷惑をかけない生活をします
586: 契約済さん 
[2013-06-26 21:58:01]
今思ったのですがまさか廊下を走り回るお子さんとかいないでしょうね

大人の常識無い方も気になるところです

外に遊びに行ったりしていてたとえば子供が椅子の上に靴で立っていようが
回り寿司に行って回っているお皿をさわりまくっていても全く注意しないなどもっといろいろありますが
親が子供に無関心なのかやさしすぎるのか分かりませんがビックリする大人をよく見かけるようになりました
587: サラリーマンさん 
[2013-06-26 22:00:25]
ペット問題とは具体的にはどんな事でしょう?
前のマンションは問題無かったですがね。
エレベーターでオシッコとか?。
この マンションなら鳴き声は聞こえないと思います。
588: 匿名 
[2013-06-26 22:02:56]
子どものマナーについての不安をこの場で投げかけるのはちょっと違うかな思いますが。

マナーの悪い親のマナーの悪い子ども がいるかもしれないのは仕方ないことです。
このマンションに限らず。

589: 契約済みさん 
[2013-06-26 22:04:13]
ペット飼う方どのくらいいるんでしょう?
うちは主人が猫アレルギーなんで気になりますね~

私は猫も犬も鳥も好きなんで、子どもが独立したら何かペットを飼いたいですね~!

小型の豆しばとか飼いたいです!
犬の足の洗い場とかきれいにみんなで使って
気持ちよく飼いたいですね!
590: 契約済さん 
[2013-06-26 22:08:18]
このマンションで鳴き声が聞こえないとなぜ言えるのですか
犬の甲高い声だと聞こえますよ

とにかく犬を飼われる方もマナーを守ってほしいですね

何がダメかは飼われるかたご自身が考える事でしょう
591: 契約者 
[2013-06-26 22:33:59]
今住んでるマンションでは、ペットは廊下、エレベータでは抱いて移動
592: 契約済みさん 
[2013-06-26 23:01:52]

まぁまぁ,顔を会わす前からギスギスする会話しなくても・・・
まだ発生してもない問題の心配するのはムダの極みとエライ人が言ってたよ。

この掲示板の立ち上げから見てますが,ここの住民さんは常識的な大人の方が主流なので,
それほど心配しなくても大丈夫じゃないですかね。

お互いに迷惑をかけないよう新生活を始めてみて,それでも気になることがあれば
住民会議で話し合ったらいいよ。

考えてみれば最初から全てが100点満点なんて難しいでしょうから,
80点ぐらいから徐々に加点していければいいんじゃないのかな。
593: 契約済みさん 
[2013-06-26 23:33:22]
ほんとにそう思います。楽しいはずが、どんどん気が滅いる。まだ何もおきてなくて、おきるかわからないことを・・・・・
594: 契約済みさん 
[2013-06-27 01:07:09]
ペット足洗い場ってあるんですかね?洗車場はあったけどそれは見落としてたかな。あれば嬉しいですね
595: 主婦A 
[2013-06-27 01:13:56]
色んな考えの方がいますよね。
十人十色。みんな違って当たり前ですよね(・∀・)

理想のマンションライフがあるから自分の楽しみにしてることを批判されると嫌な気持ちになっちゃうんですよね。
でも、批判や反対意見を言う方にも理想のマンションライフがあるんですよね。

お互いの意見を尊重しあえば、そんなに窮屈に感じないと思いますよ(^^)

みんなで楽しく良いマンションライフにしていきましょー(^o^)/

偉そうなこと言ってすいません。
596: 契約済み 
[2013-06-27 10:19:06]
違うのは当たり前。

相手を気遣う人でありたい。

嫌ならタワマンの方がいいんじゃないなんて、相手のこと何も気遣っていない

反面教師にして、自分をよくしていきます。
597: 匿名 
[2013-06-27 11:38:16]
ファミリーが多いなら契約しなかった。子どもはマナー悪そうで不安。ベランダで植物やプールをはしてほしくない。(あまり使うな→広く水道ある意味なし)
という価値観ならタワーだとこれらのリスクは少ないと思われるのでタワーにされた方が向いてらっしゃったのでは?という意見なのだと思いますよ。

実際私も「この人は駅前タワーにしたらよかったのにね」
と感じました。

598: 契約済み 
[2013-06-27 12:00:36]
なんで いまからタワーにしないといけない?

サラリーさん=匿名?
599: 契約済みさん 
[2013-06-27 12:09:40]
タワーマンションに買い換えないわけだからまたいちいち話を掘り下げるのは
やめません。

購入したみなさんがよりよく住みやすいよう気を使うことが大事。
集合住宅だから。

こういう場があるから入居してから気をつけよう、とか思えたらいいわけですよね。
600: 契約済みさん 
[2013-06-27 12:20:00]
以前は、ベランダでタバコが嫌なら一軒家住め!という意見の時はこんなに擁護コメントなかったなぁ。むしろ叩かれたのになぁ。

サラリーマンさんが匿名さんだったとして
なんか意味あんの?
こんな匿名の掲示板でそれを聞く必要ある?
粘着質だなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる