積和不動産中部株式会社 マスト分譲事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「マストスクエア白壁について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. マストスクエア白壁について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-08-22 20:17:31
 削除依頼 投稿する

マストスクエア白壁ってどうですか?
便利なエリアですし、屋根付き駐車場ってのがいいですよね。
情報交換出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市東区白壁2丁目301番
交通:名古屋市名城線「市役所駅」徒歩7分
   名鉄瀬戸線「東大手駅」徒歩3分
総戸数:64戸
間取り:2LDK~4LDK
売主:積和不動産中部株式会社
施工会社:清水建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-20 16:28:32

現在の物件
マストスクエア白壁
マストスクエア白壁
 
所在地:愛知県名古屋市東区白壁2丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 市役所駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

マストスクエア白壁について

275: 匿名さん 
[2014-01-07 07:27:56]
270が正論ってことか
住める人は素直に羨ましいね
276: 匿名さん 
[2014-01-07 11:37:31]
管理費もだが、ブランドも弱いな。
277: 購入検討中さん 
[2014-01-12 23:43:08]
ここはエレベーターは何機ありますか? ホームページ見てもわからないので。
278: 匿名さん 
[2014-01-15 21:07:22]
3基の様ですね。白壁住みで、エレベーター待ちとかキツいもんね
http://sutekicookan.com/マストスクエア白壁
279: 匿名さん 
[2014-01-17 10:08:03]
街宣車はともかくとして学校のそば、出来町通り、41、高速、瀬戸線と色々囲まれてるんで上階にいくほど音はするんでしょうね。コンシェルジュもいるのに内廊下でないのがちょっと残念かも。

エレベーターの位置はここに載ってましたよ↓
http://www.sekiwachubu.co.jp/mastsquare/shirakabe/concept/index.html
他の部屋の住人と極力顔が合わさないようになってるのは良いなと思います。
280: 匿名さん 
[2014-01-17 10:16:40]
一階から先に売れてしまったみたいだものね、あと最上階の億ション。見てみたかったな。
281: 匿名 
[2014-01-17 13:00:49]
そうですね、ここの一階は欲しかった。芝生の庭付きで前の通りは静か。エレベーターを使わなくていいのは便利。残念ながら一足遅れました。
282: 買いたいけど買えない人 
[2014-02-12 03:53:35]
残りが27戸。
全体で64戸ありますからまだ半分はあるってことですか。
283: 匿名さん 
[2014-02-14 08:42:20]
明和は音楽関係が盛んなようで、楽器演奏練習の音が結構すごい。
近くを歩くとパイプ楽器等の大音量が聞こえてくる。
音楽はあそこの伝統だから、後から来た住民がうるさいとも言えない。
わかって買うべきだから参考までに。

ちなみに旭丘高校もロックバンドの大音量が聞こえてくる。
旭丘は制服のない自由な校風からか、ボヘミアンな若者が学校周りにたむろして、閑静な住宅地としてはあまり雰囲気はよくないというのが私の印象。

学校近くというのはうるさいとか、その他色々あるので私は対象から外す。
284: 匿名さん 
[2014-02-14 13:21:11]
明和高校は、吹奏楽部より剣道部の掛け声の方が気になりますね。
まぁ、部屋に入って窓を閉めてしまえば結局何も聞こえませんが。
285: 匿名 
[2014-02-14 22:21:51]
そうですね 一階の庭付きは良かった 東区であのような庭付きはもう出ないと思います。
286: 匿名さん 
[2014-02-15 12:37:01]
明和の隣っていいですね
287: 匿名さん 
[2014-02-15 12:38:08]
ノーベル賞学者の出身校
288: 匿名さん 
[2014-02-15 12:38:44]
音楽家も沢山出てますよ
289: 匿名さん 
[2014-02-16 16:11:40]
学生達が集まったりするのも声がするのもしかたないでしょうね。
学生達は悪いことをしているわけではないですから、
嫌なら学校のそばには暮らさないという選択肢しかないでしょうね。
学校があまりに近いというのも住む人によって向き不向きありそうです。
線路や車やその他の騒音と比べれば、
音楽や子ども達の声なんて健康的かもしれませんけどね。
窓を閉めれば聞こえない程度なら気にしなくても良さそうですが。
290: 匿名さん 
[2014-02-16 17:19:26]
このマンションってテレビ放送されていましたか?

2~3邸に1基のエレベーターとコンシェルジュサービスでもしかしたらと思いました。
憧れの白壁地区に住むがキャッチフレーズで、ジャングルポケットが取材していました。

明和高校の隣ということもあって、音が気になる人は不向きかもしれませんね。

ただ夜中まで響くわけじゃないですから、その点はいいのかもと思います。
291: 匿名さん 
[2014-02-16 21:18:56]
テレビ放送があったとしたら、羨ましいからではなく、スポンサーであり、売れ残っているからなだけ。
292: 匿名さん 
[2014-02-17 01:02:59]
ただ、現在施工中物件を職人不足、資材高騰の波が直撃して、コストカットぶりを目の当たりにすると、ここもいいきもしてきた。
293: 匿名さん 
[2014-02-17 09:44:40]
テレビ取材、私も見ましたよ。

ですがコンシェルジュサービスが、普通のおじさんでちょっとがっくりしましたが(笑)。
(ジャンパーを着ていて、コンシェルジュより管理人さんって感じ。)

エレベーターが3基は贅沢と感じたので、覚えていました。
ここだったんですね。
294: 匿名さん 
[2014-02-17 10:01:39]
そのジャンパー着たおじさんの評判が悪い訳ですね。
295: 匿名さん 
[2014-02-18 11:42:10]
コンシェルジュは制服着用の専門スタッフではなく、管理人さんのような立場なのですかぁ。
公式ホームページにはコンシェルジュのサービス内容としてメッセージ預かり・タクシー手配などホテルのようなサービスだと感じていましたが、本当に対応可能なのでしょうか?(笑)
テレビ放映された番組名は何ですか?ネット上で動画として確認できれば良いのですが。
296: 住民ママさん 
[2014-03-04 15:33:49]
一階の小さな庭付きの部屋っていいですね  
一階はいちいちエレベーター使わなくて良いし
買い物もゴミ捨ても宅急便ボックスも近いし
リビングのさきに芝生が有って素敵なんですよ
297: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-08 20:48:21]
残りはあと27戸ですか。
まだたくさん残っていますね。
298: 匿名  
[2014-03-10 17:29:34]
あまり高級感が感じられないのですが。
まだ、そんなに残っているとは。
299: 匿名さん 
[2014-03-11 10:42:59]
ここは買わない原因はコンシェルジュ維持のための割高管理費。
管理費割高はずっと付いて回る。
だから購入時に物件の値下げを提示されても意味がない。
これだけ長期間売れないのは、コンシェルジュサービスというのが多くの人には支持されないということ。
300: 匿名さん 
[2014-03-11 11:01:05]
>>295

CBC系列のゴゴスマだったはずです。
ジャングルポケットが出ていました。

私も見ていましたが管理人にあまりいいイメージがなくて(不必要に個人情報をバラすため、住民トラブルの原因になったりする)見送ろうかと思ったほどです。

コンシェルジュというより、定年退職したおじいさんが管理人をやっているって感じでした。

エレベーターが多いのはいいですね。
301: 匿名さん 
[2014-03-11 16:39:07]
私もコンシェルジュサービスなんて必要ないから管理費安い方がありがたい。
マンションは良さそうだけど・・。
コンシェルジュサービスがなくていいのに。
なくすのはできないのですか?
302: 匿名さん 
[2014-03-11 19:08:31]
管理組合で決めたら廃止できる。
ただ、使わないサービスだったとしても存在するいうことが重要と思う人も多いってこともあるから、声のあげ方には気を付けるべきだろうね。
自分はあってもいいと思う。しかしながら修繕積立金が安すぎる。
303: 匿名さん 
[2014-03-11 22:02:04]
タワーマンションならコンシェルジュ必要かもしれないけど、このマンションでは要らない気がする。

白壁でも中途半端だし。
304: 匿名さん 
[2014-03-17 16:29:39]
コンシェルジュ、いらっしゃっていいと私も思います。
わざわざこちらを選ばれる方はそういう方、多いのではないでしょうか。
修繕積立金は早めに見直しが必要でしょうね。
大規模修繕時に借り入れをしたり、一時金を徴収するのは厳しいです。
305: 匿名さん 
[2014-03-17 20:20:32]
ここは普段何処で買い物されるのですか?
306: 匿名さん 
[2014-03-17 20:53:07]
久屋のキッチュエビオか白壁フランテ。日用品は清水口のスギ。
307: OLさん 
[2014-03-18 06:01:34]
何れも遠いですね。
で残りがあと27戸。
308: 匿名さん 
[2014-03-18 09:50:04]
完売も遠いですね
309: 匿名さん 
[2014-03-18 20:02:33]
角部屋がね、、ベランダが狭い。
周辺に何もなさすぎる。

310: 匿名 
[2014-03-18 22:13:03]
明和高校 市役所 文化の道 川上貞奴の館が有ります
311: 匿名さん 
[2014-03-18 22:44:57]
パークハウスでしょ。
施工がなー。
技術者、職人不足の今施工している物件はギャンブル度高い。
312: 匿名さん 
[2014-04-03 20:20:42]
テレビCMが売れ残り感満載で痛々しい
313: 物件比較中さん 
[2014-04-14 19:24:32]
辛い展開ですね。
お金持ちが満足する何かが足りないのでしょう。

お金持ちだけに立地(リッチ)かな?
314: マンコミュファンさん 
[2014-04-14 20:13:57]
TVCMまだやってるね。
315: 匿名さん 
[2014-04-14 20:16:04]
だって買いたいと思わせる要素がないんですもの。
316: キャリアウーマンさん 
[2014-04-16 05:54:38]
まだあと25戸も残っていますからね。
全体が54戸だっていうのに。
317: マンコミュファンさん 
[2014-04-16 08:32:33]
デベがしょぼいから仕方ない。
318: 匿名さん 
[2014-04-16 08:56:28]
どうでもいいけど時々は>313の事も思い出してあげて!
319: 匿名さん 
[2014-04-17 09:51:19]
サイトを見ると現在スプリングフェアを開催しているようですね。
期間中に成約するとエアコン1台とイタリアンレストランのお食事券がプレゼントされるそうです。
確かエアコンはリビング・ダイニングに標準装備されていると思いましたが、その他に1台
プレゼントされるという事ですか?
320: ご近所さん 
[2014-04-17 10:09:25]
サイトに記載されている番号に電話をして聞くのが最も早く、かつ、正確だと思います。
321: 匿名さん 
[2014-04-22 13:27:53]
悪い物件ではないけど郷に入れば郷に従え、
うまく愛知に入り込んでるのはプレサンス、マリモ、近鉄
積和はまだ勉強中ってところか。
不動産は用地取得が鍵ですから。
322: 匿名さん 
[2014-04-22 22:18:14]
管理費と修繕積立金繰入の比が悪い。
免震装置の修繕とか高いだろうに。
323: 匿名さん 
[2014-04-23 05:19:49]
>>318
了解!

>>313
うまい!


324: 匿名さん 
[2014-04-23 05:25:35]
デベとか建物とかコンシェルジュとか修繕費以前に白壁ってのが名古屋の人間にも分からんのよ。
勿論、有名企業の創業者が住んでたとか高級とされてるとか
シラカベーゼとかそういうのは知ってんのよ。
でもその程度の事しか分からんのよ。

他人が住んでるって言えば「凄いですね。羨ましい」位は言っといた方がいいってのは分かるけど
実際に白壁に行く事がないし土地勘もないんで検討のしようがないってのが現実だと思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる