京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート烏丸御池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート烏丸御池ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-13 18:42:46
 削除依頼 投稿する

イーグルコート烏丸御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都市中京区衣棚通御池下る長浜町159番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅2分
京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅2分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:45.86㎡~


売主:株式会社ダイマルヤアネック
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-12-19 22:45:09

現在の物件
イーグルコート烏丸御池
イーグルコート烏丸御池
 
所在地:京都府京都市中京区衣棚通御池下る長浜町159番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅2分

イーグルコート烏丸御池ってどうですか?

15: 匿名さん 
[2013-01-17 14:08:55]
正確には、3LDKの64.85平米が一番広いタイプです
16: 匿名さん 
[2013-01-17 14:51:14]
HPで図面見ましたが、64.85㎡といっても、アウトポール設計になってないので実際はさらに狭いですね。
(柱のでっぱり部分も住居専有面積に含まれます。)
実際に利用できてる面積は62~63㎡程度ではないでしょうか。

交通の便は良いですが、これで3LDKは厳しいです。。
しかもこの辺はイーグルコート横丁みたいになってるし笑。
17: 匿名さん 
[2013-01-17 15:14:53]
一番広いタイプが3LDKで64.85って。。だいぶ狭いですね。
こういう場合はLDKもだいぶ狭いのかな…
なんか団地みたいですね。

3LDKだけ聞けば普通にファミリータイプだけど
広さもきちんと調べないと、、ですね。
18: 匿名さん 
[2013-01-17 16:17:51]
このマンションは完全にDINKSかリタイア世代向けでしょうね。
御所南 御池中で中古マンションを探すファミリー世帯は、70平米以上を条件にする方が多いと聞きます。
将来売却するにしても、インターネットの条件検索にすらひっかからないのでは話になりません。
19: 主婦さん 
[2013-01-17 19:01:14]
朝食付き?モーニングサービス付き?ってどういうシステムなんでしょう。
その費用は管理費に含まれているんでしょうか?とても気になります。
20: 匿名さん 
[2013-01-17 19:16:52]
一階に喫茶店が入って、モーニングセットがあるだけかと(笑)
21: 周辺住民さん 
[2013-01-17 20:29:28]
前田珈琲が入るみたいですよ。
入居者がモーニングを注文すると、部屋まで運んでくれるサービスがあるみたいです。
22: 匿名さん 
[2013-01-17 20:46:23]
これはどう考えてもファミリーをターゲットにした物件じゃないですね(笑)
優雅な独身か、忙しい共働き夫婦か、老夫婦か、セカンドか、、、
子供の泣き声や足音ですぐ苦情きそう、、、
23: 匿名さん 
[2013-01-17 22:54:04]
前田珈琲ですか~中途半端なセレクトですね。イノダ珈琲かスタバなら良かったのに・・
24: 匿名さん 
[2013-01-20 13:57:44]
前田珈琲確かに微妙ですね。せっかくの御池通前なのに・・。
3LDK60平米台は4人家族とかになると確かに厳しいですが
御所南校区の3LDKは5千万を超えるので、少し広さを譲って
4千万台にした狙いがあるかも知れませんね。
それにしても中京区はどこも高いです。
25: 匿名さん 
[2013-01-20 14:27:55]
60平米台で4人家族は厳しすぎでしょう…
というか、ほかの入居者の方に騒音などでトラブルに
ならないでしょうか。
静かであれば問題はないでしょうが。
狭い所に無理やり住むよりファミリーをターゲットにした
マンションの方がお互いが住みやすいと思いますよ。

モーニングを運んでくれるサービスがあるみたいですが
近隣がうるさかったらガッカリするかもしれません。
26: 匿名さん 
[2013-01-20 16:50:19]
アーバンライフを楽しむ大人向けですよね。
27: 購入検討中さん 
[2013-01-20 18:01:11]
65へーべで3LDKってw
28: 主婦さん 
[2013-01-20 19:44:33]
20.21さん ありがとうございます。
無料のサービスかな?と思ってびっくりしました。
有料でもいいサービスですね!
そのようなマンションは他に見たことがないですからね。
29: 匿名さん 
[2013-01-20 20:40:24]
ホテルのルームサービスっぽく書いてるけど、要は宅配でしょ(笑)
それより、一階に飲食店が入ると、ゴキ○○が多いですよ…
30: 匿名さん 
[2013-01-20 22:49:51]
ギャラリーの営業曰く、「モーニング無料サービスに関しては、3年間限定のサービスですけど。」とのことでした。
31: 匿名 
[2013-01-29 15:17:59]
いや~

まったく売れてないみたいですね~

イーグルコートさんも色んな手段使って、完売めざされているでしょうが…

手段はただ一つです

値下げしかないでしょうね

そしたら中古より新築がよいとなるかもしれないです

マンションの建物自体の保証も2年間でしたっけ?

モーニングも3年間で無料期間終わり…

売り手にしたら売ってしまえば知らないといった考え方が伝わってくるようで悲しいですね

因みにロジュマン六角は建物自体の保証は10年もされているようです!!
やはり自信のある立て方をする所は保証もしっかりされていますね
(ロジュマンも高すぎてまったく売れてないようですが)
32: 匿名さん 
[2013-01-29 19:32:08]
10年やろ。
法律で建物の保証は10年てなってます。
2年てなに言ってるの?
33: 匿名 
[2013-01-30 18:08:50]
どの世代が一番多く契約されてますか?

マンションの他の契約者さんって付き合い長くなるし…

ファミリーはやめといった方がいいですか?

学区がよいので気になってます
34: 匿名さん 
[2013-01-30 19:46:24]
ファミリーは嫌がられそう、、
35: 匿名さん 
[2013-01-30 21:35:23]
嫌がられるものなんですかね?
確かにこのマンション、ファミリー向けではないですもんね。
36: 匿名さん 
[2013-01-30 22:03:44]
どう考えても、大人のシティライフがコンセプトでしょう(笑)
子供が部屋の中で走ったり廊下に三輪車出してたら、間違いなく浮くというか嫌がられそう。
37: 匿名さん 
[2013-01-30 22:06:17]
嫌がられるというよりこちらは前にも書かれていたと思いますが
ファミリーにはちょっと狭いのでは?
38: 匿名さん 
[2013-01-30 22:16:42]
ですよね。
この狭さでこの柱の出っ張りは耐えられない気がします。
39: 匿名 
[2013-02-01 15:31:49]
確かに…

もう少し設計を考えて欲しいですよね

主婦としたら収納やら家具の配置やら気になります
40: 匿名 
[2013-02-02 21:48:21]
ギャラリーってもうオープンされていますか?
41: 匿名さん 
[2013-02-03 15:12:42]
ギャラリーは年初から始まっていて4割くらい決まったみたいです。
単身の方やご夫婦だけの方が多いみたいですね。
学区は御所南になるみたいですが、御所南までは遠く
学区を意識してのファミリー住まいは多くないでしょうね。
42: 匿名さん 
[2013-02-06 08:42:21]
学区は魅力ですが
遠いとなると毎日のことで子供がかわいそうですよね。

そこで迷っています。
やっぱりみなさん同じなのかしら。
43: 匿名さん 
[2013-02-06 17:33:25]
子供の足なら余裕で20分はかかるかと。
大通りを二本も渡るのは心配ですね。
44: 匿名さん 
[2013-02-10 09:40:06]
>子供の足なら余裕で20分はかかるかと。
>大通りを二本も渡るのは心配ですね。

そうなんです。同感です。
でも、家族の意見の一つとして
いずれ大きくなるから今だけの我慢とかって。
大通りを渡るのは低い目線で心配なんですよね。
45: 匿名さん 
[2013-02-10 09:51:45]
その数年で何かあってからでは遅いのでは
集団登校なんてしてないですし、行きも帰りも小学一年生が一人で渡るんですよ
46: 匿名さん 
[2013-02-10 10:40:10]
いやいや、どこまで過保護なんですか?
たった徒歩20分、大通り二つでしょ?

自分は小学校まで徒歩20分とバス、地下鉄乗り継いで通ってましたが、親がついてきたのは初日だけでその後6年間何ら問題なかったです。

このマンションは全くもってファミリー用じゃないと思うし、御所南が良いとも思ってないけど、ここから御所南に通わすことすらできないとなるときっとどこにも住めないんじゃないですか?確かに最近ちょっと目立つ事故があったのは事実ですけどあまり考え過ぎるのはよくないですよ。
47: 匿名さん 
[2013-02-10 10:47:25]
御池通などの大通りてそんなに危ないですか?
個人的には御池通に限らず中に入った信号も歩道もない細道の方が
よっぽど危ないと思いますますが。人と車の交通事故は
信号のある所よりない所の方が5倍以上らしいです。
このマンションは学区向けでない様に思いますが御所南校区の
ファミリータイプが少なくとも5千万以上の予算を出さなければ
いけないことからすると見てみても良いかも知れません。
48: 匿名さん 
[2013-02-10 11:35:03]
京都市中心部は、大通りから中に入った小さい道の方が危ない。なぜならルール無視のババアの自転車がめちゃくちゃな走り方してるから。俺、御池上る東洞院押小路周辺で歩いてたら、交差点でババアの自転車と衝突したもん。ババアは「チッ」とか抜かして行き腐ったわ。自動車は赤信号止まるけど、ババアの自転車は完全信号無視。子どもが一番注意しないといけないのは自転車
49: 匿名さん 
[2013-02-11 14:20:31]
過保護と言われればそうかもしれませんが
一人っ子だったり、まだ幼い子供だとしたら
心配しても仕方ないと思います。

細い路地も危ないですが、
大通りだから大丈夫なんて保証もありません。

自分がそうだったから…とかで
否定的な書き込みは少し悲しくなりますね。
50: 匿名さん 
[2013-02-11 20:31:34]
ババアの道交法完全無視の自転車がすべて悪い!
51: 匿名さん 
[2013-02-13 08:52:53]
もう少し言葉を選びましょう。
確かに自転車の乗り方については
目に余るものがありますが><;
人に気を使うという人が少なくなったことが
自転車や自動車の運転の仕方に出ているのかと思います。
52: 匿名さん 
[2013-02-13 09:34:55]
さすがに信号無視の自動車というのはなかなかお見かけしないが、自転車は殆どが信号無視ですからね。
53: 匿名 
[2013-02-14 19:52:20]
この物件を検討されている方は、中古物件と比較されたらいいと思いますよ。見学行ってきましたが、中古物件の資料よくまとめてあって、素人にもわかりやすかったです。
中古物件の資料有りますか?と聞いてみて損はないと思います。
54: 匿名さん 
[2013-02-18 19:51:29]
結構売れてるんですね。検討した物件売れてしまったと・・・

悩んだ末、あきらめた
55: 匿名さん 
[2013-02-18 20:32:53]
狭い分安く見えるので、お金持ちじゃなくても手が出やすい価格設定になっていますよね
56: 匿名 
[2013-02-18 23:23:00]
高倉の方が近そうですが、御所南なんですね。


57: 匿名さん 
[2013-02-19 02:00:03]
先日モデルルームに少しだけ立ち寄ったら
えらく賑わっていて、室内の住戸表?も
ほとんど成約になってました。
そんなに人気があるんですか?
イーグルコートて京都ではよく聞きますが
単なる地元のマンションシリーズだと思ってましたが。
場所が良ければ売れるんですね。
58: 匿名さん 
[2013-02-19 09:51:57]
>57
>先日モデルルームに少しだけ立ち寄ったら
>えらく賑わっていて、室内の住戸表?も
>ほとんど成約になってました。
>そんなに人気があるんですか?
>イーグルコートて京都ではよく聞きますが
>単なる地元のマンションシリーズだと思ってましたが。
>場所が良ければ売れるんですね。

確かにネームバリューというのは気になりますが
大切なのは、立地や設備など自分の希望に合うかどうかでしょう。
このイーグルコートは場所に恵まれているのはあるかと思います。
59: 匿名さん 
[2013-02-19 22:17:10]
五千万以内に抑える為にこの狭さなんでしょうね。
64平米で家族四人は暮らせないですよ。
60: 匿名さん 
[2013-02-19 22:42:28]
独身貴族かディンクスか老夫婦向けですよね
子供が1人なら何とかやれなくもないですが、、小さな子供がいたら周りに迷惑かけないように神経使いそうですね
61: 匿名さん 
[2013-02-20 05:28:11]
ファミリー向けではないですねえ 無理やり部屋数増やしても
62: 匿名 
[2013-02-21 00:08:23]
皆さんのおっしゃるとおりファミリー向けではないですね。特に浴室のサイズ。窓もないから余計狭く感じます。室内梁だらけで圧迫感があります。モデルルームは開放的にしてありますが、実際図面上は間仕切りがあって家具を置くとなるとますます狭くなります。よく検討しないといけないですね。
63: 匿名さん 
[2013-02-21 00:57:07]
本当だ
お風呂が賃貸マンションサイズですね
分譲なら1620は欲しいのに、京都は狭いから1418とかですもんね
それ以下は結構厳しいなぁ
64: 匿名さん 
[2013-02-21 19:41:53]
全般的にせせこましい造りだよね
65: 匿名さん 
[2013-02-21 23:31:16]
ここはファミリー用ではないってちゃんと公式にHPでも書いてるんですね。

まぁ独身かなー。
けど浴室1317は住みたくないなー。。
66: 匿名さん 
[2013-02-21 23:43:16]
こんなマンションで子供が走りまわったらすぐ苦情出そうだな
67: 匿名さん 
[2013-03-03 10:36:20]
モーニングサービス付って
毎朝、コーヒーをいただいてから出勤できるということ?
メリットあるようなないような気がするのは自分だけですかね?
68: 匿名さん 
[2013-03-18 20:47:44]
なんだかんだで売れてるんですね。
風呂がちっこくても、ファミリーには狭く見えても。
やはりマンションは立地か。
69: 匿名さん 
[2013-03-18 22:07:06]
ディンクスや老夫婦には良いと思いますよ
ファミリーはやめといた方がいいでしょうが
70: 匿名さん 
[2013-03-19 09:38:08]
ファミリー向けでは確かにないかも。
でも、夫婦がゆっくり暮らすには最適な感じがします。
これから二人の生活って考えたらいいんでしょうね。
71: 匿名さん 
[2013-03-20 01:14:07]
夫婦がゆっくり暮らすのに風呂が1317は悲し過ぎる

洗面が900前後しかないのもあり得ないよ
72: 匿名さん 
[2013-03-20 02:14:28]
リタイアしたらもう一緒には入らないからこれでよしって事ですかね
73: 匿名さん 
[2013-03-20 09:57:41]
一人でも1317は相当狭いよ
学生マンションくらい
むしろリタイアしたらゆったりお風呂に入るのが
楽しみの一つになるからね
74: 匿名さん 
[2013-04-29 19:10:55]
この物件の価格帯でも今となれば割安ですね。
新築価格も中古価格も上がり続けてますし
庶民には手が出せなくなりそうです。
75: 匿名さん 
[2013-04-29 19:31:41]
もともと割安でしょ
割安は割安なりだね、ってはなし
76: 匿名さん 
[2013-04-29 21:01:30]
割安というのは品質や分量と比較して相対的に
価格設定が低いことを言います。
割安なりに(商品が良くない)という言葉は
存在しないと思います。
77: 匿名さん 
[2013-04-30 20:33:54]
それなら割安ではないな
品質相応に安いだけ
78: 匿名さん 
[2013-05-03 18:08:39]
いくつか見ましたが特に品質が悪いということは
なかったと思います。特別に優れているということは
ないでしょうけど。割安だというのは頷けます。
詳細な理由もなく非難する意見は他のマンションの
営業の方でしょうね。
79: 匿名さん 
[2013-05-04 00:54:35]
品質が悪いというより分譲クオリティじゃないよねw
全てが賃貸仕様!
80: 匿名さん 
[2013-05-04 07:04:25]
ところで、売れてますか?
81: 匿名さん 
[2013-05-04 11:34:45]
分譲クオリティ?とか賃貸仕様?とか
言葉が曖昧すぎて笑えますねww
もう少し考えて書き込みして欲しいです。
82: 匿名さん 
[2013-05-04 15:26:15]
電気代が上がりまくるこのご時世、オール電化のうえ床暖房がないロジュマンよりはずっとお買い得かと
83: 匿名さん 
[2013-05-04 19:00:33]
立地で言えばまだロジュマンの方がマシですけどね。

御所南のメリットがなくなった今、特に御池以北に住むメリットがないです。
阪急近い方がよほど資産価値高いですね。
84: 匿名さん 
[2013-05-04 20:20:23]
御池通沿いのパークホームズ堺町御池は坪280 らしいでっせ
85: 匿名さん 
[2013-05-04 20:54:48]
三井ブランド強気だな〜
86: 匿名さん 
[2013-05-04 21:24:52]
パークホームズは御池沿いじゃないでしょ。

あの臭いって評判の堺町沿い。

まぁそれでもプレミストよりは売れるかもね。
87: 匿名さん 
[2013-05-04 22:21:25]
御池通沿いでなくても、鰹臭くても坪280はホンマらしいよ。プレミストは御所南も六角堂の向かいも坪250は軽く超えるやろ
88: 匿名さん 
[2013-05-04 22:22:49]
ロジュマン、評判さっぱりですよね
89: 匿名さん 
[2013-05-05 00:36:11]
ロジュマンは立地が中途半端
90: 匿名さん 
[2013-05-06 14:20:44]
立地、そんなに悪いのかしら。
ただ、どこの物件でもいろいろという人はいますよね。
噂ばかりたてる人に限って購入しないのでは?
91: 匿名さん 
[2013-05-06 15:45:21]
立地より、オール電化ってのが大問題。勘違いもいいところ
92: 匿名さん 
[2013-05-06 16:45:20]
一割値上がりしても月々の支払い的にはオール電化の方が安いとは聞きますが
93: 匿名さん 
[2013-05-06 17:01:55]
というかイーグルコートとの比較でない限り
他物件の評価は該当の掲示板でしてもらいたいです。
94: 匿名さん 
[2013-05-06 22:10:38]
そうそう。ロジュマンの話どうでもいいし、傲慢な上、嘘八百の関電の回し者91は超ウザイ
95: 匿名さん 
[2013-05-06 23:57:00]
間違えた。嘘八百の関電の回し者は92でした
96: 匿名さん 
[2013-05-07 00:20:45]
お下品ですね(笑)
97: 匿名さん 
[2013-05-07 19:02:50]
完売したみたいですね!
1階の前田珈琲がどのような感じになるか
楽しみです。
98: 匿名さん 
[2013-05-07 21:11:24]
やはり中京区は人気ありますね
99: 匿名さん 
[2013-05-15 18:05:44]
現地見たらまだ一邸販売中とありましたよ
100: 申込予定さん 
[2013-05-27 12:43:42]
残り1邸大幅値下げですね。
101: 匿名さん 
[2013-05-27 21:34:21]
烏丸以西のイーグルコートは値崩れが激しいですなあ
102: 匿名さん 
[2013-05-28 07:14:05]
500万くらい下がったのでしょうか?
103: 匿名さん 
[2013-06-02 10:30:19]
キャンセルが出たのでしょうか?
でも、値下げされたら待っていた方は即買いになるのでは?
104: 匿名さん 
[2013-06-02 11:34:50]
適当にキャンセルが出たといって遊ぶちょっと痛い人がどこの板にもいますんで、直接確認された方がよいと思います。不人気物件ではないので、キャンセル出たらキャンセル待ちの人にまわって埋まるように思います。
105: 匿名さん 
[2013-06-02 11:51:33]
なるほど。情報ありがとうございます。
106: 匿名さん 
[2013-06-02 12:29:15]
10日ほど前に、残り一邸!と現地工事現場に横断幕がかかっていたのは事実ですよ
それ以前に完売していたのであれば、キャンセル住戸が発生してなおかつキャンセル待ちも居なかったのでは
107: 匿名さん 
[2013-06-02 12:43:18]
そういうことですか。失礼しました。つい先日通りかかったらなかったように思うので、もう売れたのかもしれませんね。
108: 匿名さん 
[2013-06-04 08:52:56]
ホームページも開きませんし
たぶん、完売したのでしょう。
今残っている物件が多いのに人気ぶったんですね。
場所がよかったと思います。
109: 匿名さん 
[2014-03-04 21:19:51]
いよいよ内覧会ですね!

前田珈琲はいつから開店するのでしょうか?
110: 周辺住民さん 
[2014-06-08 09:24:11]
前田珈琲はもうオープンしたと思いますがいかがですかね?どなたか教えてください。
111: 匿名さん 
[2015-08-25 21:58:05]
1件売りに出てますね
賃貸募集もしてますね
家賃こんなもんなのかな?

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003639340/
イーグルコート烏丸御池 8階
価格 4,000万円
間取り 1DK+納戸
専有面積 46.94m2(登記)
(バルコニー面積 3.78m2)
所在階/建物階 8階/地上11階建地下1階
主要採光面 南
所在地 京都府京都市中京区長浜町
交通 京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩2分
築年月 2014年3月(築1年)

http://www.xn--1lqq62m6a527a.jp/detail/1110819132.html
イーグルコート烏丸御池5F
賃料152,000 円 敷金1ヶ月 礼金2ヶ月 保証金-解約引-
共益費0円 間取り1LDK 専有面積50.21㎡ 築年月平成26年3月
112: 匿名さん 
[2016-03-03 06:47:05]
中古物件は掲載期間が終了しているのか、今は販売していない模様。こんなものなのでしょうか。月々15万円は庶民からすると高いと思いますが。

1LDK、間取りは50㎡くらいですもんね。やっぱり京都の都会は家賃高いなぁ。
113: 匿名さん 
[2016-04-11 23:23:27]
1LDKで15万円。
2LDKでも17万円前後。
「?」と思ったら広さはそれほど変わらないのですね。
部数の問題ですか。
駅から近いですけど、家賃高めですね。
114: 匿名さん 
[2016-05-13 18:42:46]
駅から近いから、高めなんじゃないでしょうか。
おひとり様でその家賃、住む人が限られそうに思います。
間取りも広そうですし、買った方がお得にも思えますけど、
4,000万円~となると、一人暮らしには贅沢かもしれません。
でも、ゆったりと快適な一人暮らしができそうな部屋だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる