住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン控除
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53
 削除依頼 投稿する

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン控除

219: 匿名さん 
[2007-01-12 17:06:00]
もう1回送られてきた封筒に入ってる「ローン残高証明書」を
1枚1枚ちゃんと確認してみればいいんじゃないかな
220: 匿名さん 
[2007-01-12 18:48:00]
>>212
東京都の上乗せ減免は、先日までは19年1月1日までの建築だった。
(18年12月じゃないよ。)
昨年12月下旬に1年延長が発表され、20年1月1日までになった。

共通の減免は213投稿の通り。
共通の方は耐火建築だと5年間減免される。
221: 匿名さん 
[2007-01-12 21:27:00]
>>218さん、
奥様の残高証明書ありましたか?
余計なおセワですが気になってしまいました。
222: 匿名さん 
[2007-01-13 18:13:00]
>>218さん
若しかして、証明書発行手続き一人分しかしていないのでは?
223: 匿名さん 
[2007-01-13 20:02:00]
ローン残高証明書、1通しかこない場合あります。
その場合は奥様の分はコピーを提出して、
「原本は夫の提出書類に添付」としておけば良いと
税理士さんが言っていました。
224: 匿名さん 
[2007-01-13 22:46:00]
>223
それは間違いです。
住宅借入金等特別控除を受けるには、申告書に①家屋の登記事項証明書、②売買契約書の写し、③住民票の写し、④ローンの年末残高等証明書の添付が必要です。
原本添付が原則ですが、共有物件の場合、①〜③の書類は「原本は夫の提出書類に添付」として共有できますが、④は控除を受ける本人のものが必要です。
夫のローン残高証明書のコピーを妻の申告書に添付しても妻の税金は還付されません
自分(妻)の税金の控除を受けるのですから当然でしょう。

>218
銀行に聞いてみたら。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローン控除

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる