住宅ローン・保険板「ボーナスは併用しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ボーナスは併用しますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-05 00:03:00
 削除依頼 投稿する

借入額の一部にボーナスを充てようと考えてます。聞くところによると1割程度がいいということですが、実際のところ皆さんはどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-20 14:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

ボーナスは併用しますか?

No.2  
by とくめい 2005-01-20 15:11:00
新築マンションの購入希望者です。我が家はボーナス補填はしません。
出ても少ない、出ないこともあるかもしれない、ということが理由です。今のご時勢、ボーナス補填はしないほうが安心ではないでしょうか?
(その分月々の支払いは多くなりますが・・・)
No.3  
by 匿名さん 2005-01-20 17:58:00
年間6ヵ月くらいいつも出ていますが、ボーナスは貯蓄に全額回すため、ローンは全て月払いで対処しています。
基本的に債務の半分まではボーナス払いが可能ですが、やらないで毎月キチット返済するようにしています。
25年前から今まで借換を含めて8つの住宅ローン・アパートローンを経験しています。
No.4  
by 匿名さん 2005-01-22 22:22:00
5割ボーナス払いです。一応大きめの企業に勤めていますので、不安はあまりないです。
月々だけだと生活苦しいですから。
No.5  
by 03 2005-01-22 23:16:00
なんでボーナス払いをしないかを説明します。
ボーナス払いだと、6ヵ月分の金利を支払わなければならない。
そういう観点で考えてください。
No.6  
by 匿名さん 2005-01-23 00:24:00
自分の会社の業績の安定度やボーナス支払い方針を考えれば自ずと答えは出ます。
公務員のように安定した職業ならボーナス併用で全く問題なし。
外資系企業や金融関係や波のある業種あるいはボーナス業績連動をとる会社など
変動要素に富む職業なら、ボーナスを当てにすると後でタイヘンになります。
No.7  
by 匿名さん 2005-01-23 00:38:00
公務員だけど自分はボーナス併用はしないな。
同じ額・同じ期間の借り入れでも、ボーナス払いを併用すると、
ボーナス併用のほうが総支払額が高くなるから。
No.8  
by 07 2005-01-23 00:42:00
ボーナスは、そのとき欲しいものや必要な出費のためにつかう。
または繰上返済して元金に充当。
No.9  
by 匿名さん 2005-01-23 11:37:00
>同じ額・同じ期間の借り入れでも、ボーナス払いを併用すると、
>ボーナス併用のほうが総支払額が高くなるから。

よくこう書いている人いるけど、返済額シミュレーションしてみると、
ボーナス併用してもしなくても、返済総額の違いは微々たるもんだよ。
皆さんちゃんと計算してんの?何となく言ってない?
例えばここで。 https://www.saveinfo.or.jp/saveinfo_ssl/shikin/kinri_s_in_kariire_ssl....
No.10  
by 匿名さん 2005-01-23 12:30:00
借入額、返済期間、利率によっては軽く100万以上違うが・・・
逆に聞くが、ボーナス併用のメリットって何かあるか?
借入可能額があがるくらいでは?
No.11  
by 匿名さん 2005-01-23 12:55:00
>借入額、返済期間、利率によっては軽く100万以上違うが・・・
>逆に聞くが、ボーナス併用のメリットって何かあるか?
>借入可能額があがるくらいでは?

たとえば3000万円を30年ローンで借りたとしましょう。
これを毎月払いのみか、またはボーナス併用であっても年間総支払い額は殆ど
変わらないということ。
11さんはそれを言いたいんですよ。

No.12  
by 匿名さん 2005-01-23 12:56:00
>11さんはそれを言いたいんですよ。

9さんの間違いでした。
No.13  
by 匿名さん 2005-01-23 13:29:00
今は金利が安いから金額的に差は少ないけど、毎月払いに比べると、半年に1回払う際に15ヵ月分の金利を余分に払うことになる。
金利が上昇したら、この差は無視出来ない金額になってくる。
No.14  
by 匿名さん 2005-01-23 15:08:00
>今は金利が安いから金額的に差は少ないけど、毎月払いに比べると、半年に1回払う際に15ヵ月分の金利を余分に払うことになる。
>金利が上昇したら、この差は無視出来ない金額になってくる。

全然意味がわかりません。
同じ借入れ額、同じ返済期間であればボーナス併用であろうと総返済額は
年間あたり数百円程度しか差はないと思うんですけど。
たとえ金利が5パーセントになっても。
計算式を示してください。
No.15  
by 10 2005-01-23 17:04:00
>>09さん
確かに計算するとほとんど変わらなかった。
自分の考え方が間違っていたようです。
No.16  
by 匿名さん 2005-01-23 19:10:00
>>14 金利が低い今の時代では無視できる数字だが、12〜13年くらい前には7%前後でした。
この当時に変動金利でアパートローンを組んだ経験があります。

金利が7%、35年払い、借入総額4000万円。うちボーナス借入れは半分の2000万円。
この条件でボーナスを6ヵ月後から払い始めたとする。

月払いの6ヵ月合計金額は\766,626
ボーナス1回払いの金額は\769,219
2593円割高になる。


No.17  
by 匿名さん 2005-01-24 17:08:00
何万円という訳でなく、2000円3000円なら対した差じゃない気が。
No.18  
by 匿名さん 2005-01-24 17:29:00
うちは差がないのであれば、むしろボーナス払いなしでと判断。
でもなんとなく気持ち程度で5万(笑)
ボーナスは水物の業界なので、大きな金額を設定するのは
やはり怖いですし好きなことに使える「ささやかな愉しみ」+
其のときの状況に応じた繰り上げ返済用の貯金程度に留めておきたいかな、と。
フラット35と、変動または変動固定の組み合わせでいく予定
ですが、変動の方の全期間優遇△1%が効いていることもあり
とりあえずそういう判断にしました。
No.19  
by 匿名さん 2005-01-24 19:52:00
>>17
35年払うと、18万円くらい余分に払うことになるが。塵も積もれば山となる。

それと、18さんが書いているようにローン内容を見直して出来るだけ月払いで済むようにする。
ボーナスは機動的に色々な用途に使えるようにしておく。
賢い選択だと思います。
No.20  
by 匿名さん 2005-01-24 20:46:00
18です。
実は今車のローンで結構まとめた額をボーナスで払っているんですよ。
(金消前に完済しますが) 単純な話なんですが、ボーナスで毎回
大きな額が減ると、ぜんっぜん「楽しく」ない!ボーナス払い経験後、
これが一番の理由です。 もろに勤労意欲に関わるんです(笑)   
相方とも意見完全一致。 
No.21  
by 19 2005-01-24 21:35:00
そうですよね。計画的に生活をする上では、ボーナスをローン原資にあてない生活をすべきだと思います。
勤労意欲に関わる。大きいと思います。
何かあっても対処が可能だし、生活のゆとりは毎月ダラダラと余らせるより、ズッシリローンでも何とか毎月収支ゼロ以上で持たせる努力をしておけば、年に二回もらうボーナスが努力の結晶で身に染みます。
No.22  
by 匿名さん 2005-09-13 16:28:00
しかし最近はボーナス払いを必要以上に忌み嫌う人が多いよね
個人の性格や生活スタイル、勤め先の状況に応じて決めれば良いだけなのに
何かボーナス払いだけは絶対やめろとか念仏みたいに言う人が多いことw
No.23  
by 匿名さん 2005-09-13 17:15:00
そうですね。ボーナス払いって勤め先によるのは確かです。
友人の旦那は、某大手自動車メーカーに勤めてまして、ボーナス払いは30万にすると言ってました。
それでも半分以上残るようですから、余裕ですね。
我が家の場合、30万も払ったら学資保険のボーナス払い(9万)払って残るのはちょびっと。
こんな博打は打てません。
No.24  
by とくめい 2005-09-13 17:23:00
ボーナス払い、ウチはしてます。
でもキモチぐらい。(ボーナスもココロモチぐらいだし・・)
月払いだけだと、ウチの場合35年たっても終らないので。
がんばって15万←カワイイもんでしょ?
No.25  
by 匿名さん 2005-09-13 18:27:00
23です。
>24さん
頑張って15万ですか。頑張ってくださいね。
我が家も頑張って35年払い月7万のボーナス払10万です。ウチも更にカワイイでしょ?

私は最近、パートで働きはじめました。
月にたった4万ですけど。主人のボーナスが無くなってもいいように貯金しときます。
No.26  
by 匿名さん 2005-09-13 18:44:00
ボーナス払いを5万くらいに設定したいと言ったら「はぁ?」と思われるんですかね?
No.27  
by 匿名さん 2005-09-13 18:50:00
うちはボーナス払いしていません。
ボーナスは当てにならないと思っているので・・・
月々の支払は結構多いですが。
固定資産税や子供の大学の学費なども全てそれぞれの通帳に月割で積み立ててます。
このやり方が自分の性格に合っていると思います。
No.28  
by とくめい 2005-09-13 19:06:00
>23さん。
私もパート始めました。
月5万ぐらいですが。
小銭を稼ぐ毎日です。
No.29  
by 23 2005-09-13 20:02:00
>とくめいさん
奇遇ですね!あなたもパート始めたなんて。
金額も似たような額で。(笑
そのくらいが家事に支障なく、精神的にも余裕を持って暮らせるのではないかな。
>27さん
固定資産税って1年の積立定期にしておいた方がいいね。
いつ払うのかとかあんまり考えてなかった。汗

子供の大学費用はソニーの学資を1人なのに2本入ってます。
250万位じゃ足りないかな?
後は自分で稼いでくれ!って思います。
No.30  
by 匿名さん 2005-09-13 22:45:00
 住宅ローン11年めですけれど、
 月払いだろうが、ボーナス払いだろうが。
支払うのは同じではないですか?
 
No.31  
by 匿名さん 2005-09-17 00:36:00
なんか論点が混在しているような・・・。こういう理解でいいかしら?

① 私が希望する借入額だと、月々の返済だけでは苦しいので、
  ボーナス払を●割くらい併用したいと思います。どうでしょう?
  → このご時世ですから、借入額を落としたほうが無難です。
    ボーナスカットになったらサラ金に頼るようなことがあってはダメ。

② 私は借入額を落としているので、上記①のような切羽詰まったローンでは
  ありません。その場合、ボーナス払の割合は、何割くらいが良いでしょうか?
  →借主さんの好みです。どう割合を設定しようと、その差は微々たるものです。
   ライフスタイルに合わせてお選びください。

これでよい?
No.32  
by 匿名さん 2005-09-17 01:18:00
 ウチは、計算したら43%ボーナス払いです。
ただ、返却するのは同じなので、割合をあまり気にしていないが。
No.33  
by 匿名さん 2005-09-17 01:52:00
え? ボーナス払いを入れたら,借入金は同じでも総額高くなりますよね?
No.34  
by 匿名さん 2005-09-17 02:57:00
ボーナス払いは、実行開始月によって、支払額が多くなる場合と少なくなる場合があるんですよ。
11月にローン実行、12月から返済開始のようなケースでは、ボーナス払いが少なくなります。
No.35  
by 匿名さん 2005-09-17 12:24:00
ボーナス払いを行う意味はキャッシュインフローとアウトフローを時間的にマッチングできる点だと
思います。結局インフローが多いとき多めに払う仕組みとなるので、限られた収入を効率的に
使っていることになります。(あくまでもボーナスが少なくなるリスクを除外して)

ボーナスという仕組みはなくならないので、必要以上に避けることもないと思いますが。
No.36  
by 匿名さん 2005-09-17 12:31:00
ボーナス払い有りでローンを組んで、数年後にやっぱりボーナス払いを辞めて月均等に変えるなんてことできますか?
No.37  
by 匿名さん 2005-09-17 12:45:00
>>36
繰上返済でボーナス分に充当するか、借り換えでボーナス払いナシにするか。
No.38  
by 匿名さん 2005-09-17 20:25:00
>>34
うちも似たようなケースかな。
12月実行予定。返済が1月から。で、ボーナスは支払いの引き落としは1月7月で設定。
ボーナス分を1月に設定することで、わずかだけど、住宅ローン減税の効率を上げてます。
No.39  
by 匿名さん 2009-04-29 06:42:00
ボーナス併用の有無 どっちがいいのかな?

併用しないほうが毎月の生活をより切り詰めるので結果オーライかな?
No.40  
by 39です 2009-04-29 06:59:00
上記4年ぶりの書き込みですね。
時代も変わったと思いスレを上げました。
No.41  
by 匿名さん 2009-04-29 07:59:00
現在ボーナス払いを35年払い、2100万のうち10%で210万に設定しています。
よくボーナス払いはやめたほうがいいと聞きますが、シミュレーションすると、総支払額はボーナス有り無しで
ほとんどかわりませんでした。
ボーナス払いありのほうが月々の返済が少なくなって精神的にも楽になるので、よいと思うのですが、どのへんがやめたほうがいいということなのでしょうか?
No.42  
by 匿名さん 2009-04-29 09:01:00
私もボーナス併用の方が精神的にも楽かな?と思っています。
しかしその反面、その楽に甘えて無駄遣いしてしまいそうな自分に心配しています。
もちろんボーナス併用派を否定する気は全くありません。

今は併用の有無、どっちが多数なのかな?
No.44  
by 匿名さん 2009-05-04 23:10:00
ボーナス払いは怖いですね。
私はよっぽどの会社で年に3回ボーナスありますがボーナス返済は組んでません。
No.45  
by 匿名さん 2009-05-05 00:03:00
以前金融機関に勤めてました。
景気に非常に左右され、また営業職だったので成績にも左右され、ボーナスは0.6ヵ月~6ヵ月の変動というものでした。
大体集約されてそれなりの額になるのですが、怖くてボーナス払いはできませんでした。
今でもその癖が抜けずボーナス払いが組めません。ので、繰り上げ返済がサクサクできます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる