東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ琴似ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ブランズ琴似ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-03-03 18:46:03
 

ブランズ琴似についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市西区琴似2条2丁目17番の内(地番)
交通:札幌市東西線 琴似駅 から徒歩 4分
   函館本線 琴似駅 から徒歩 6分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:60.42m2~99.99m2(予定)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kotoni/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組北海道支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報を追加しました 2013.4.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-17 23:54:18

現在の物件
ブランズ琴似
ブランズ琴似
 
所在地:北海道札幌市西区琴似2条2丁目17番1,3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩4分
総戸数: 94戸

ブランズ琴似ってどうですか?

101: 住民でない人さん 
[2013-07-16 20:35:38]
火災事故を気にするユーザー心理が一因かもしれないが、同じエリア内で東急不動産㈱が分譲中の「ブランズ琴似」(札幌市西区琴似2条2丁目で建設中)が6月に11戸の成約があったことも影響しているようだ。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/09/
102: 匿名さん 
[2013-07-27 10:47:56]
ローン申し込みは、いつからでしょうか?
事前審査時の契約有効期間が過ぎています。
103: 購入検討中さん 
[2013-08-11 14:19:26]
間取り図、価格表、オプションカタログなど
一式貰ってきました。
MRにオプションとして付いていたエアコンが
オプションカタログには掲載されていません。
間取り図にも記載がなく、説明もあやふやで・・・
売る気があるのかしら?(笑) しっかりして!
104: 購入検討中さん 
[2013-08-11 21:01:51]
オプションが図面に載ってたら逆にわかりづらくないのかな?他のメーカーさんもオプションについてはさらっと流してましたが。他に見学した方は如何でしたか?
105: ご近所さん 
[2013-08-12 16:26:32]
駐車場への出入りは、若葉マークや運転慣れていない人にとって至難の業かも・・・。
私は自信ない・・・。
106: 匿名さん 
[2013-08-12 21:49:55]
朝は駐車場内で渋滞が起きそう。
107: 入居予定さん 
[2013-08-13 13:16:06]
JRと地下鉄のダブルアクセスという交通の利便性をセールスポイントにして
いる本物件に興味がある人で、平日の出勤でクルマを使う人はどれほどいる
のでしょうか?

自分も含めてですが、クルマは持っていても土日の買い物とか平日の不定期
の外出にしか使わない人が多いのではないでしょうか?

自分は朝夕の人通りの多い時間帯にはクルマを駐車場から出す気はありません。
108: いつも読んでます 
[2013-08-13 16:09:08]
なるほど

判定っ!!
107 107 107
3対0で
106の負け。
109: 匿名さん 
[2013-08-14 16:46:41]
オプションは全て載っているわけではないようです。
エアコンなども頼めば見積もりを出してくれるはずです。
110: 匿名さん 
[2013-08-14 22:44:00]
判定っ!!ってwww
111: 匿名さん 
[2013-08-15 18:51:28]
エアコンは電器屋で買うのが一番だよ
112: 匿名さん 
[2013-08-17 03:14:35]
子供が幼稚園だと、意外に朝車使うよ~
あの辺は西野や手稲の幼稚園に行く子も多い。
朝の送迎ついでに用事で車ってことがよくある。
あの接道状況だと朝は怖いね。


113: 匿名さん 
[2013-08-19 19:54:35]
幼稚園だとバスがありますよね。
場所的にファミリーは少なそうですが…
114: 匿名さん 
[2013-08-19 21:16:30]
幼稚園バスとか渋滞巻き込まれないのかな?
冬とか渋滞ヒドイよ。
舗道も人多いから、出入庫が難しいそう。
115: 匿名 
[2013-08-19 23:32:11]
土日は人多いですよね。あの辺まだ夜の客引きの姉ちゃんたちいるのかな?
116: 匿名さん 
[2013-08-20 12:58:11]
メイドさんたち居ますよ
117: 匿名さん 
[2013-08-20 20:12:50]
幼稚園バスはちゃんと考えてコースを考えているようです。
混むところは少し空いている道まで歩いて出て行ってますよ。
あの通りで幼稚園バスを見たことがありません。
118: 匿名さん 
[2013-08-20 23:57:42]
>113

バスはあっても車で行くことって、結構多いんですよ。
そして、3LDKや4LDKはファミリー層狙いだと思います。
119: 匿名さん 
[2013-08-21 12:29:02]
スーモみたらまだまたまあいてるみたいですね。なにがネックなんだろ。
120: 匿名さん 
[2013-08-23 11:05:46]
毎朝ここの道路を通る者ですが、それほど混んでませんよ。
車がどうこう思うのであればここはなしですね。
121: 匿名 
[2013-08-23 11:33:14]
120さんと別人です。
通勤でブランズの前を通りますが朝は交通量非常に少ないです。
休日や日中は確かに混みますけどね。
122: 周辺住民さん 
[2013-08-23 19:34:29]
朝こんでるのは、市場通りのほうですね。
123: 周辺住民さん 
[2013-09-11 10:18:25]
レスが止まりましたね。「琴似40」の方は順調に伸びてパート2になったよう
ですが…。

今年の夏はマイマイガが異常発生しましたが、蛾や蚊ってマンションの高層階
ではどの辺まで昇って来れるのでしょうか?10階以上だと網戸なしで窓を
開放しても大丈夫、なんてことは甘いでしょうかね。

ご近所のタワーマンションなどにお住まいの方はいかがでしょうか?
124: 匿名 
[2013-09-11 10:39:37]
比較的近所の12階に住んでいます。
うちの近くのビルの屋上看板(照明がかなり明るいです)にマイマイガが大量に集まってました。
そのせいなのか、網戸に卵を産みつけられたりベランダのサンダルに侵入してたり散々でした…
洗濯物も二週間はベランダに干すのやめましたしね。

10階とかなら平気で奴らはやってきます。
127: 匿名さん 
[2013-09-12 19:22:56]
検討中のみなさんは、もともと西区や中央区住ですか?
128: 匿名さん 
[2013-09-12 20:25:46]
あれはマイマイ蛾だったのですね…
近くに住む者ですが検討中です。
129: 匿名さん 
[2013-09-27 14:47:04]
残り11戸になりましたね。

4LDK が売れ残っています。
130: 匿名さん 
[2013-09-27 16:10:49]
どのマンションも4Lから売れてく方がおおいですよね。
ファミリー層が少ないのかな
131: 匿名さん 
[2013-09-27 17:07:09]
ガヤガヤした場所だしファミリー向けではないかもね。
132: 匿名さん 
[2013-09-27 21:51:59]
そうですね。
でもあと11戸…想像以上に早い売れ行きですね。
133: 匿名さん 
[2013-10-07 07:03:47]
ボイドスラブ工法、というのは外の工法と比べて階下に生活音は伝わりにくいものなのでしょうか?
134: 匿名さん 
[2013-10-07 12:49:08]
ボイドスラブの二重床構造ですね。
ボイドスラブだと300mm程度のスラブ厚が無いと上階の音が気になるようですが、ここは320mmあるので大丈夫なのではないでしょうか?
135: 匿名さん 
[2013-10-07 13:00:39]
二重床は太鼓状態になり音が響きやすいです。
が、、、施工期間の短縮という販売側のメリットもあります。
しかし、この位のスラブ厚を保てると音が響くデメリットも緩和されると思いますよ。

北海道の物件は直床スラブ厚200mmが多いですね。
136: 匿名さん 
[2013-10-08 23:18:50]
最近、買い替えを考え始めました。
Bタイプの上の階は、さすがに売れてしまいましたかね?
東南、南西リビングは魅力ありますね!道路に面してるのかな?
今更、モデルルームに行っても遅いだろうけど、、、
137: 匿名さん 
[2013-10-11 14:50:48]
まだ残っているのでしたら、今から見に行っても良いと思いますよ。
人それぞれ価値観は違いますし、階数によって価格も違いますから。
もしかして、残り物には福があるかもしれませんし。
何よりも、タイミングってすごく大切だと思います。
何となく見に行った物件が、すごく気に入る事もあります。
でも、まずは何件も見て、知識を得て選ばれると失敗も少なくなると思います。
頑張ってくださいね。
138: 匿名さん 
[2013-10-12 12:05:14]
>>136さん
先日、MRに行った時、階数は覚えてませんが、A、B、C、Gのタイプが全部で9戸残ってました。
137さんが言われるように見に行けるのであれば、数多く見ておくことは良いことだと思います。
良い巡り合わせがあることを祈念しております。
139: 匿名さん 
[2013-11-12 12:39:33]
残り5戸になりましたね。

Bタイプ 4LDK の低層階だけになりました。

琴似本通りに面しているから,騒音が気になるのかな?
140: 匿名さん 
[2013-11-19 22:24:13]
残り5戸ですか・・・ MRは間もなく取り壊しらしいです。
このままでいけば、年内に完売しそうですね。 出遅れましたorz
141: 物件比較中さん 
[2013-11-21 08:05:57]
2階、3階は琴似本通りとの近さから
売れ残りそうですよね。
気にしない人はいいでしょうが、
歩行者がすぐ見えるというのが
私は嫌です。しかも4LDKだから
高いし。
モデルルームで使った家具をつけて
売るんでしょうね、最後は・・・
142: いつか買いたいさん 
[2013-11-23 22:15:16]
電動シャッターゲードって車なしの購入者には管理費と積み立て費ばかりとられて不利ですよね。
ブランスはこればっかり。
143: 匿名さん 
[2013-11-24 08:29:00]
シャッターゲートに拘る輩がいるからでは?うちのマンションは防犯カメラだけだけど、自己防衛+カメラで十分な気がするね。
144: 匿名さん 
[2013-11-24 09:12:20]
じょうてつとブランズは、同じ東急グループでマンションの門構えはにていても設備には違いがあるようですね。不動産部門は全く違うということですか。じょうてつは、全く何も設備がないので修繕費は安いようですね
145: 物件比較中さん 
[2014-01-07 16:05:03]
琴似のマンションいろいろな意味でよいですね。
この地区にブランズのタワーできないでしょうか?
今度は速攻で考えたいと思います。
146: 匿名 
[2014-01-09 20:08:54]
どなたか知っていたら教えてください。
以前MR見に行った時、気付かなかったんですが
パンフレットを良く見ると、トイレがシャワーとなってないんですが
シャワートイレじゃないってことでしょうかね?

147: 契約者 
[2014-01-10 11:27:00]
トイレはTOTO製でもちろんシャワートイレです。
148: 146 
[2014-01-10 18:41:01]
146です。

どうもありがとうございました(*^^*)
149: 匿名さん 
[2014-02-03 15:43:41]
残り1戸・・・
150: 契約済みさん 
[2014-02-03 19:02:46]
残り1戸、ということはモデルルームの現物限りということなのかな?
151: 契約済みさん 
[2014-02-04 19:49:38]
ブランズ琴似の契約者専用スレ立ててみました。よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409679/
152: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:27:43]
なんか完売したっぽいですよ⁉︎
153: 住民でない人さん 
[2014-02-21 07:39:50]
東急不動産㈱が分譲するブランズ琴似が全住戸完売した。
同社が公式サイトで明らかにした。
http://www.hokuyonp.com/2014/02/21/
160: 入居予定さん 
[2014-08-11 20:36:05]

先日の三菱地所のように掲示板に出た内部告発の情報から、欠陥住宅が発覚できたケースもあるので
大乃国さんが、もし内部告発してるつもりなら具体的にお願いします。
161: 匿名 
[2014-08-22 13:28:28]
さっき改めて現場見たけど
ココの駐車場出入口って正面だけ?
もしそうなら朝とか道路に出るのに
すごい時間かかりそう
もしかしたらセブンイレブン前の押しボタン押さないと
朝とか無理かも
162: 匿名さん 
[2014-08-22 13:57:24]
>>161
ここの朝の交通量は、そんなんでもない。
9:00以降は店舗の営業がはじまるので混む。冬場もロードヒーティングが入っているので、雪で視界が悪くなることもない。
日中は路駐や歩行者が多いので大変。
163: 匿名 
[2014-08-22 18:47:57]
>>162
琴似の職場に勤めてるけど
冬の雪道になると
車がほとんど数珠つなぎ状態になってるような
イメージがあるよ 特に朝は

日中は歩行者に待ってもらわないと
まず出るのは無理だと思う
164: 匿名さん 
[2014-08-22 21:48:08]
>>163
琴似が職場ってことは8:30〜9:00頃ですよね?
家を出る8:00ころは冬も混んでませんよ。
朝以外は、この道は運転したくないですがね。
夜〜夜中も酔っ払いいますし…
165: 匿名さん 
[2014-08-23 06:14:09]
こんなことがあるとは正直ビックリしています。 これでは住民コミュニティーなんて・・・
http://sumaity.com/chintai/hokkaido/sapporo/nishi_ku/kotoni-eki/prop_1...
166: 匿名さん 
[2014-08-23 06:31:16]
>>165
分譲リース知らないの?
エキチカ物件なんだから当然。
167: 匿名 
[2014-08-23 15:51:20]
>>165
知らんかったのか?
賃貸の住民は民度低いぞー
168: 購入経験者さん 
[2014-08-23 20:31:00]
ん、でもどの物件でも販売から竣工までに時間があるので、転勤、実家へ戻る、離婚…など様々な理由で竣工直後に売却や賃貸が出ますよ。40戸に一つはある感じですよ。
170: 住人 
[2014-12-19 09:48:38]
スレ違いではないでしょうか?

以前ザ・サッポロタワー山の手に住んでいたことがありますが
そこは1階のカフェでパンを焼いていますよ。
172: 匿名さん 
[2014-12-21 17:20:28]
>>171
ここ出来たの今年の秋だよ。
173: 匿名さん 
[2014-12-21 20:04:13]
一階にカフェあるのライオンズ系のマンションじゃないの?
174: 匿名さん 
[2015-01-06 17:20:00]
完売御礼ですね。
ここは、室内設備がちゃんとしているようで、騒音などとは無縁で陽当たりもよいみたい。
繁華街なのに防音性が高いので快適に暮らせるとか。
ただ、窓は常に閉めていないといけないということですね。
部屋に長い時間いる人は、ストレス溜まりそう。
175: 匿名さん 
[2015-01-27 16:12:58]
ここは、資材の手配にコストがかかった為に、販売価格が一割増しと言われていましたね。
受け渡しものびていました。
新千歳空港までは45分で到着できるので便利だと思います。
一番、ネックに感じたのは、駐車場が100%ないことですね。
176: 匿名さん 
[2015-01-27 17:28:49]
ここ駐車場満車にならんだろ。
地下鉄、JR近いし…

販売価格は震災の影響ですね。
しかし、資材高騰の影響が出始めたばかりの物件ですので現在販売中の他の物件に比べれば1割なら影響は少ないですよ。
今は二割、三割当たり前ですから。
177: 匿名さん 
[2015-02-12 19:03:04]
完売後、駐車場の割り当てなどはどうなっているんですか?
契約者で駐車場希望の人には足りているのですかね。
100%ではないマンションが多いので、実際はどうなのか気になっているのです。
マンション外に駐車場を借りる人の割合がどんなものなのか、実際は足りていたりするのか。

>>176さん
となると、今後中古で出るような場合は価格が高くなっている可能性もありますかね?
178: 匿名さん 
[2015-03-03 18:46:03]
通りすがりでお邪魔します。

駐車場の件ですけど、いくつかの物件の書き込みを見てきた記憶では、100%ではなくても足りているという具合でした。けっこううまい具合に計算されているのかもしれませんね。

あと、中古の価格ですけど、最近見た物件では10年前とあまり変わらない価格で出ているとか。中古だから安いとは言えないみたいですね。がっかりです。
179: 管理担当 
[2015-03-10 10:06:45]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409679/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる