住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-08 01:52:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/

[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その3

1074: 入居予定さん 
[2007-07-04 17:36:00]
↑間違えました。
1067です・・・
1075: 匿名はん 
[2007-07-04 18:08:00]
>>1072
年収からは無謀ですが...

ローンの返済が金利3%として月約13.3万、管理費等をいれても現在の
家賃の17.3万におさまる計算ですので、今の生活レベルが維持できる
なら大丈夫でしょう。

お父様の病気が心配ですが、一緒に住むことで奥様に負担がかかります。
生活面だけでなく心の支えにもなってあげてくださいね。

頑張ってください。
1076: 購入経験者さん 
[2007-07-04 18:31:00]
>>1072
お父上の具合は、今すぐ同居が必要な状態なのでしょうか?

そうではない場合…
マンションという平面の空間での同居は、
避けた方がよろしいかと思います。

我が家も、実家が建替えのため、
半年ほど夫婦二組で、マンションでの生活経験有りです。

私(妻)の両親でしたが、私が耐えられなくなりました。

トイレが複数有り、リビングが各世帯にあれば違うのでしょうが、
各個室(TVも電話も設置してありましたが)で篭ってばかりはいられないので、
おのずとリビングに集まり…それ以前は実家で過ごす時間も多く、
旅行も一緒に行くなど、何の問題もない状況でした。

クッション役のお子さんもいらっしゃらない、
どちらのお父上なのでしょうか?もし夫側の場合…奥様とは異性…なので、
かなり厳しいと思います。

まして、介護が必要になった時に、
同居というのは、子夫婦に相当の覚悟がないと…

お父上のお住まいを、公営・公社やUR等で探すのは無理ですか?
1077: 匿名はん 
[2007-07-04 18:47:00]
>>1076
何が耐えられなかったのでしょうか?

実家の建替えで元気な両親が押しかけられてきたのと、
病気の父親との同居は違うでしょう。

もし、自分が親の立場で1072さんの様な息子がいるなら
すごく嬉しいですけど。

奥様とは異性というのは、確かに問題ですね。
そこだけは、何か良い解決方法が必要だと思いました。
1078: 1072 
[2007-07-04 19:24:00]
皆さん暖かいレスありがとうございます。

同居するのは夫の両親ではなく、私(妻)の両親です。
父の病気は癌なのです。
大腸と肝臓にあり、大腸は手術で切りましたが
肝臓は現在入院して抗がん剤を入れております。

抗がん剤は多分1度ではすまないと思うので、入院の度に
母が毎日の用に病院に行き、合間にパートにも行っている
という状態ですので、母の体調も心配ですし
両親二人でどこかに引っ越してもらうとしても
母の年齢を考えると、今のパートをやめてしまったら
次の仕事を見つけるのが難しいので、
できるだけ今住んでいる場所から近いところがいいのですが
近場のURはとても高いですし、公営等は遠いのです…。

賃貸で同居も考えたのですが、猫を買っており
ペットOKの物件となるとなかなかいい場所や手頃な賃貸料の
ものが見つかりません。

現在、両親が住んでいる部屋の真上の部屋を借りて住んでいます。
私達のところには猫がいて、両親もとても可愛がってくれているので
子供はおりませんが、猫にクッションになってもらいたいと思います。
生活は大変だと思いますが、家事を母にも負担してもらえるので
ある程度落ち着いたら、来年からはフルタイム勤務にもどって
少しでも早く返済できるように頑張ります。
1079: 匿名さん 
[2007-07-04 20:27:00]
>>1072さん
今後、色々とあると住まいに対する考えに変化があると思います。
もう少し購入時期を後ろにずらしてみてはいかがでしょうか?
もしくは、一時的に広いマンションを賃貸で借りるとか
1080: 契約済みさん 
[2007-07-04 20:33:00]
来年2月に引渡しの新築マンションです。
どうでしょうか。

夫:26歳 年収450万
妻:26歳 年収400万
子:なし (3年後くらいに希望 2人まで)

物件:2900万

全額フラット35Sの予定です。
1081: 匿名さん 
[2007-07-04 20:46:00]
微妙
1082: 匿名さん 
[2007-07-04 20:49:00]
>>1080さん
できれば旦那様のみの収入時の家計計画(ローン、光熱費、携帯代、駐車代、食費、こずかい等)を書いてくれるとアドバイスしやすいかも。
1083: 契約済みさん 
[2007-07-04 21:03:00]
1080です。

お返事ありがとうございます。

夫のみの収入時ということなので、あくまで予定ですが・・・

ローン返済    約12万/月 (今月実行金利として)
管理・修繕積立費 1.5万/月 (確定)
駐車場代     0.6万/月 (確定)
光熱費      約1.5万/月(現在の賃貸マンション3DKで計算)
携帯代(2台)   約3万/月
食費       約3万/月

上記だと、現在の生活と変わらず生活できると思います。
また、妻は地方公務員(専門職)のため、産休・育休(1年)後、復帰
予定です。

よろしくお願いします。
1084: 匿名さん 
[2007-07-04 21:12:00]
もうしわけありません。立ち入りますが月の手取り(保険等を払っているのであればその金額も含めて)はお幾らでしょうか?もし保険料を天引きで払っているのであれば真保険料、その他必要事項(小遣い等)の記載を1083の要領でお願い致します。(要は支出のすべてが解らないとアドバイスのしようが・・・ということです)
1085: 契約済みさん 
[2007-07-04 21:29:00]
1080です。


手取り26万です。

保険は住宅ローンを機に見直したいと思っています。
現在、おこずかい制ではないので、検討がつきません。
タバコやギャンブルもしませんし、無駄使いはしない方だと思います。
(結婚式や新婚旅行をやや贅沢にしてしまったので、現在手元に残っているのが、諸費用+引越し代+電化製品家具代くらいです。しかし、式や旅行の資金のために、働き出して3年間は二人で年間200万は貯蓄してきた過去はあります・・・)

どうでしょうか?
1086: 匿名さん 
[2007-07-04 23:17:00]
>1080さん
確かに微妙ですねぇ。旦那さんだけですと足りません。
子供さん出来てから考えた方がいいんじゃないですか?
無理して今買わなくてもいいと思います。
奥様妊娠したらいきなり手取り26万のうち14万出て行くんですよ?
あと固定資産税もあります。貯金もないとのことなので
残り11万ほどになります。貯金もなしで暮らしていけますか?
子供さん出来るまで頭金貯めてたほうがいいと思いますが。

3年間で2人で200万ということは一人年間30万ですよね。月2万5千円ですか
多いとみるか少ないとみるかは人それぞれですが、私は少ないと思います
携帯代2人で3万も多すぎます(参考にうちは2人で5500円です)

私にはじり貧が見えます。
1087: 匿名さん 
[2007-07-04 23:32:00]
>1080さん
奥さんが公務員ということですし、産休時は、満額給料がでますし、
育休手当ても1年以内でしたら共済組合から半分ぐらいは支給される
ので収入としては、安心ですね。

お子さんが3年以内にほしいとのことですので、保育園が公立に入れる
といいですね。
非認証保育で延長保育すると、月々10万ぐらいの出費になってしま
います。

35年であれば、管理費等含め13万ぐらい住居費にみておけばいい
ですので、賃貸マンション借りる程度の支出です。
子供を小学校に上げるまでに繰上げ返済を頑張れれば、後がかなり楽に
なります。
1088: 匿名さん 
[2007-07-05 00:59:00]
33歳年収 850
妻専業、子供2歳

物件 6100
諸費用 250
頭金 2300
ローン 4050
35年 3.61%

ローンは年収5倍には収まってますが、
苦しいでしょうか?
妻が働く気がないのと、
修繕費+管理費が28000円と高額
なのが気がかりです。
1089: 匿名さん 
[2007-07-05 07:42:00]
35年固定なので、金利上昇リスクがないのはいいでしょうね。

ただ、失礼ながら、奥さんが働く気がない=無駄遣いが板についている可能性があるので、そちらが問題かと。
大学の学費&下宿費を担保で切るかどうかが問題だと思いますよ。
1090: 匿名はん 
[2007-07-05 08:58:00]
>>1088
年収も頭金も十分なのに35年で3.61%の金利でローンされるのは
何故でしょうか?
35年でも3%の金利がありますし、10年固定にしても10年後に金利
が上昇しても耐えられると思います。
金利1%の差は約2.3万/月節減できますので、それを貯蓄や繰上返済
にまわすことが可能でしょう。

頭金2300万を貯蓄されていますので無駄遣いは無いですね。
奥様が子育てに専念されるのは家庭的には良いと思います。
1091: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 13:57:00]
買って良かったと思いますよ。
無謀なローン組んでまでも・・
賃貸が高いからね・・
1092: 契約済みさん 
[2007-07-05 21:08:00]
1080です。

>>1086さん
貯金ですが、年間200万×3年間=600万ということです。
書き方が悪く、すみませんでした。
出産や子どもにかかる費用に備えたり、固定資産税や車の維持費などあり、今までのように全額を住宅ローンの返済に充てることはできないと思います。
やはり、微妙ですが、携帯代など1086さんのとこを見習って、頑張っていきたいと思います!ありがとうございました。

>>1087さん
産休育休の手当ては、よくご存知ですね!そのようなので、今回のマンション購入に踏み切った経緯もあります。
保育園のことも参考になりました。ありがとうございました。
1093: 契約済みさん 
[2007-07-06 00:58:00]
1088です。
1089さん、1090さん、ありがとうございます。

ちなみに3月に滑り込んだ再来年実行の
住宅金融公庫が3.61でした。
もちろん他の提携ローンも検討しますが、、まだなんともいえません。
1094: 契約済みさん 
[2007-07-06 01:03:00]
あと、書き忘れましたが、35年でいきたいのはチキンなんでしょうね。
子供が中学に入るまでは固定で返したほうが良いかもしれませんが、、、
あと金融や経済的な知識が弱いので、もう少し勉強しないと
マズいとは思ってます。。
1095: 匿名さん 
[2007-07-06 12:13:00]
夫32歳 妻31歳 子0歳

年収 夫 700万
妻は専業主婦

物件 3500万
ローン 2800万 35年固定

どうでしょうか。
1096: 匿名さん 
[2007-07-06 19:03:00]
>>1095

問題ありません。
1097: 匿名さん 
[2007-07-06 21:56:00]
夫31歳 妻32歳 現在子なし

年収 夫580 妻660
子ができても妻は資格職で育休後仕事復帰希望

物件4100
頭金600(諸費用別)
ローン3500 30年固定

無謀でしょうか?
1098: 匿名はん 
[2007-07-06 22:21:00]
>>1097
ご主人の収入では無謀ですが、奥様の収入では大丈夫です。

お子様ができたら産休後、ご主人が育休でしょうか?
1099: ビギナーさん 
[2007-07-07 02:30:00]
夫35歳 妻32歳 現在子なし

年収 夫 510万
妻は専業主婦

物件 2660万
頭金  800万
ローン 1860万(諸経費別)
30年固定

どうでしょうか。
1100: 匿名さん 
[2007-07-07 02:40:00]
皆様

夫:520万(31歳)
妻:240万(28歳)
子供なし(3〜4年後くらいに1人欲しい)

物件価格4400万
頭金1100万
諸経費200万

貯金残150万程度

借り入れ金:3300万 フラット35S予定(1月実行予定)
期間35年
繰上げ返済:年に100万ペース予定
妻(産休後も働く予定)

無謀ランクABCDEでどの程度でしょう

宜しくお願いします。
1101: 匿名はん 
[2007-07-07 09:10:00]
>>1099
問題なし。
順調にいけば15年以内に完済できるでしょう。
あとは、老後に備えて貯金ですね。

>>1100
無謀ランクAが一番高いとして、ランクDでしょう。

繰上返済が年100万できるなら、短期と長期のミックス
でも良いと思います。
1102: 購入検討中さん 
[2007-07-07 13:58:00]
夫30歳 
妻33歳 現在子なし
(1-2年の間に子一人予定)

年収 夫 490万
妻 250万(子供ができたとしても1年で復職予定)

物件 3140万
頭金  450万
諸経費 150万
ローン 2690万
残金 約100万
10年固定にして利息が低い間に毎年返済できる金額分だけ
(最低目標50万)繰り上げ返済をして行く予定です
無謀でしょうか。 よろしくお願いします。
1103: 匿名さん 
[2007-07-07 17:10:00]
お世話になります。

私26歳 年収650万円
妻28歳 お小遣いを稼ぐ程度
    今後は専業主婦予定
現在子なし
(3年度ぐらいに子供一人予定)

物件  3900万円
頭金  0円
諸費用 200万円
借入  3900万円
残金  100万円

現在は月に手取り36万で、貯金10万円、生活費家賃含めて18万円、
プラス私は昼夜外食が多いので8万程度使ってしまっています。
車は持つ予定はありませんしお金のかかる趣味も特にありません。
退職金なしです。

申し込みと事前審査(3年固定)は通っており
とても買いたい物件なのですが、
やはり全額ローンは無謀でしょうか?

無謀だろ!というご指摘はもちろんですが
ポジティブなアドバイス、コメントも頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。
1104: 匿名さん 
[2007-07-07 20:14:00]
1103さん
私も1年後に入居予定でいます。

年収 550万円
自己資金 1500万円

物件 3000万円

自分では、今からいくら上乗せできるか考えています。

全額ローン楽ではないですね・・・

外食を切り詰めてみては、どうでしょうか?
2人で、ガンガン稼ぐってのもありかな!
1105: 購入検討中さん 
[2007-07-07 20:39:00]
年収500万円
妻:専業主婦
子:0歳(2、3年後にもう一人の予定)

物件 3600万円
頭金 1000万円(諸経費別途用意)
ローン 2600万円
残貯金 200万円

全額フラット35Sで借り入れ予定です。
どうでしょうか?
1106: 申込予定さん 
[2007-07-07 23:33:00]
夫:30才(正社員)年収:860万
妻:29才(契約社員)年収:350万

借り入れ:4200万
支払期間:35年

入居は2年後の予定なので、金利はまだ固まりません。
不安要素ではありますが、とても気に入った物件なので、
購入を検討しています。
いかがでしょうか?
1107: 匿名 
[2007-07-07 23:46:00]
今年10月に入籍、来年2月入居予定

夫29歳 
妻25歳 現在子なし
(〜3年の間に子一人予定)


年収
夫 610万(年棒制の会社に勤務・年4回査定)
妻 専業主婦予定

物件 4230万
頭金  1100万
諸経費 169万
ローン 3299万
残金 約400万

提携銀行で三井住友フラット35と年数固定の変動金利で・・・と考えて
いるのですが、まだまだこの分野での勉強不足を感じております。
どの方法で返していくのか我々に一番合っているのかも判断が付かず、
デベの担当者のオススメのまま、取り合えずは説明に納得し上記の
返済方法を・・・と仮定して月々の返済金額を出してもらいました。
ですが、あまり返済に詳しい担当者ではなかったので、近日
上記提携銀行の返済説明会に行く予定です。

余裕はなくなるだろうと予想しながらも、現在ベンチャー勤務で
そこで得たストックオプションなども多少当てにしております。
しかしながら、今後の金利の上昇に不安を感じております。

年に100万以上は繰上げ返済でどんどん返していこうと思っています。
(故に手数料のかからない三井住友を選んだのではありますが)

無謀でしょうか。

無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
1108: びんぼうにーんw 
[2007-07-08 00:17:00]
私(35歳) 年収3200万
妻(24歳) 年収1200万
子供 いらない

貯蓄2億くらいかなぁ。
ローン等 一切なし。

購入予定物件 1億

なんでみなさんローンまで組んで物件購入なさるのでしょう?
なんか得する事でも?
貯蓄ないならアパート暮らしじゃダメなの?
1109: 匿名さん 
[2007-07-08 00:30:00]
たしかに現金払いが一番ですね。
さらに万一の建て替え資金を現金で残すことが重要です。
1110: びんぼうにーんw 
[2007-07-08 00:34:00]
>>1109
ですよね。

周りにローン組む人いないんで、そんな中でなぜこれほど
までにローンを組む人が多いのか気になった。
35年ローンて35年後までずっと銀行員食わせる為に
払い続けるんだろ?

アホくさ。
1111: 匿名 
[2007-07-08 00:55:00]
すぐ前に投稿した匿名です

私達もローンの類は一切なく、全額一括派でした・・・
しかし、マンションやアパートを借りるにもやはりお金は
消えていくわけで。。。
それなら利率が上がる前に、行政が少しでも補助してくれる
うちに、早く買ってしまおうかという考えで決断しました。

わたしも今回の住居購入で完済までの間に払い続ける
その差額に舌を巻いてしまいましたが。

なので、いかにその差額を払わずに済むか模索中です。

でもプロの方から見て、無謀だと感じられたなら何とか
他の方法で資金集めをしようという次第なのでした。
1112: 匿名さん 
[2007-07-08 02:18:00]
収入多くて地位があるのかもしれないが、だからといって人を見下すような奴は最悪だな・・・

世の中自分中心だとでも思ってるのかね?
35にもなってその人その人の立場にもたって物事を考えられないようじゃたいした事なさそうだが・・・・

と、釣られてみる。
1113: 匿名さん 
[2007-07-08 07:32:00]
でも35歳で3500万、
24歳で1200万稼ぐのは、
それなりの努力と苦労があるのでしょう。

いったいどんな職業なんでしょう。
1114: 匿名さん 
[2007-07-08 07:34:00]
本当そうですよ!
私も来年入居予定ですが
収入に見合った安い物件を買いました。
身の丈を知らないと・・・
返済だけの人生じゃ
つまらないし!
1115: 匿名さん 
[2007-07-08 07:41:00]
年齢関係なく
高収入の方いますよ!
私は、違いますけど・・・
1116: 管理担当者 
[2007-07-08 10:21:00]
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

恐れ入りますがこちらは規定の1000レスを大幅に超えておりますので新しいスレ立てをお願い致します。
1117: 土地勘無しさん 
[2007-07-08 20:40:00]
現金払い、いいですね。高収入で自慢している馬鹿に釣られてみた。金があっても人間が問題では先が見えてる。
1118: 申込予定さん 
[2007-07-08 22:25:00]
私(33)年収460万 妻(33)パート100万
 子供3人(小学生)頭金100万でローン2500万
借り入れ予定です。 無謀でしょうか?
1119: 匿名さん 
[2007-07-08 22:49:00]
>>1118
妥当でしょう。年収の五倍までは、普通に0K。
1120: 匿名さん 
[2007-07-08 23:33:00]
夜の仕事はもうかります!若いほど・・・
1121: 匿名はん 
[2007-07-09 08:39:00]
新スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/

>>1118
奥様との収入合算での年収ではOKでしょうが、35年ローン
では68歳までの返済、お子様3人の教育費がかかる時期を
乗り切るまでは生活を切り詰めるなど、厳しい返済計画に
なるでしょう。

私ところは男3人でしたが、子供が小学校の間は良いですが、
中学・高校になるととにかく良く食べる、お米10Kgが1週間
で無くなるほどですよ。
1122: 購入検討中さん 
[2007-07-09 14:46:00]
皆様

夫:850万(41歳)
妻:アルバイト程度(36歳)
子供:6歳

物件価格4900万
頭金 400万
諸経費200万

貯金残150万程度+(売れないで困っている株式時価800万程度)

借り入れ金:4700万 変動1.22%(特別優遇▲1.4%、35年間適応)
期間35年
繰上げ返済:年に100万ペース予定(ただし最初の5年まで)
最悪親の援助金500万有り


やはり無謀ですか?
1123: 購入検討中さん 
[2007-07-09 14:49:00]
ごめんなさい新スレ知らなくてレスしました。

失礼します。

その4にてアドバイスお待ちしてます。
1124: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 20:04:00]
アドバイスお願いします。

夫:手取420万(28)
妻:専業主婦
子:2歳(近いうち2人目検討中)

借入金:2600万 35年ローン 3年固定


もう既に入居してますが、今後の支払いが心配です・・・

アドバイスお願いします。
1125: 煩悩 
[2007-07-09 20:49:00]
皆様のアドバイスをお願いします。

夫:年収800万(41歳)
妻:専業主婦
子:小6・小1

物件価格(諸経費込み):4650万
頭金:750万
借入れ:3900万(3.2%・35年)

やはり無謀でしょうか・・・・・・・。
よろしくお願いします。
1126: 契約済みさん 
[2007-07-09 21:56:00]
>>1124
その年収で3年固定は無茶じゃないでしょうか?
早期に年収上がる見込みありなら別だが、緩やかな上昇ならばせめて10年固定、理想は全期間固定ですね。
1127: よしよし 
[2007-07-10 14:38:00]
夫36歳:年収700万円(正社員)
妻34歳;年収400万円(正社員)
子ども:2人
物件価格:6500万円
頭金:1000万円
借入ローン:5500万円

**********
欲しい家があります。
東京都江戸川区の西葛西の一戸建てです。
・・・無謀ですか???・・・・
1128: 匿名さん 
[2007-07-10 14:49:00]
金利は3%程度の試算です。

35年で組んでも、月返済額が20万をくだらない。
家族構成から、将来の教育費が見込まれる。

以上、表面的には物件価額が4500万程度なら、行けると思います。
月返済13万程度に落ちます。

がんばってください。
1129: 匿名はん 
[2007-07-10 15:16:00]
>>1124
無謀です。

既にローン実行しているので、頑張って返済していくしか無いですね。

>>1125
無謀です。

ご主人の年齢が高め、お子様の教育費の負担が心配。
年収は多い方ですから、短期固定又は、長期と短期のミックスにして
ローンの負担を低くして貯金又は、返済額軽減型の繰上返済で、お子
様の教育費がかかる時期に対応すれば良いと思います。

>>1127
超w無謀スレ行き決定です。

今後、年収が1500万を超える見込みがあれば大丈夫ですが、現時点では
ローンの審査が通ったとしてもリスクが大きすぎます。
1130: 匿名はん 
[2007-07-10 15:17:00]
1131: 購入検討中さん 
[2007-08-30 01:26:00]
吉祥寺で徒歩5分圏内・築5年の1LDKマンションを購入しようと考えてます。ただ、ローンがきつく断念するか迷ってます。売買価格:3700万円、年収:600円、頭金:100万円、35年固定金利:1600万円、変動金利:2000万円、月額返済額:約11万円、ボーナス返済額:15万円という条件です。将来的に、返済がきついという事であれば売却をすればよいかなとの考えも持っているのですがアドバイスを頂ければ幸いです。
1132: 購入経験者さん 
[2007-08-30 12:36:00]
新スレっつってんだろ
1133: Mary-da 
[2008-10-07 17:56:00]
<a href= **1.ritres.com >new play reading casting</a> <a href= **2.ritres.com >baltimore ravens preseason games</a> <a href= **3.ritres.com >little giants</a> <a href= **4.ritres.com >ohlone spring break</a> <a href= **5.ritres.com >universal soundstage 21</a>
1135: 匿名さん 
[2008-10-21 23:40:00]
1134さん、家は豪華で生活は貧しく生きていく人生。
ただそれだけですよ。
1136: 匿名さん 
[2008-10-22 13:37:00]
1135さんは豪華な家も買えない人生
ただそれだけですよ
1137: うっしっし 
[2008-10-22 14:52:00]
2年前に購入 ローン4650万 35年ローン 子供3歳

夫:35歳 2800万 年収650万前後 (3年固定1.8%)
妻:35歳 1850万 年収350万前後 (変動)

上記でローンを組みました。
今の月の支払 145,000円
約2年半経ち残り4200万(繰上返済含)

これって無謀のローンになりますか?
1138: 匿名さん 
[2008-10-22 15:09:00]
>>1137
「その8」スレがあるので、そちらに書いたらいかがですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
(この「その3」スレは古いスレが1133で上がってきただけですから。)
1141: サラリーマンさん 
[2009-03-07 20:42:00]
>>1137

無謀ではないけれど、マメに繰り上げ返済をしていきましょう!
1142: 匿名さん 
[2009-03-07 21:20:00]
なぜ上げるのかね
1143: 購入検討中さん 
[2009-03-08 01:47:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
1144: 匿名さん 
[2009-03-08 01:52:00]
>>1143さん
このスレは既に終了しているので、「その10」のスレに書くことをお勧めします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる