住宅ローン・保険板「北日本銀行 預金連動型 家族愛について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 北日本銀行 預金連動型 家族愛について
 

広告を掲載

bokuzo [更新日時] 2015-09-13 23:59:20
 削除依頼 投稿する

既出かもしれませんが、トピックがみつからなかったので投稿します。
スター銀行の預金連動型住宅ローンを見ていて、
こんなのを見つけました。

北日本銀行 家族愛
http://www.kitagin.co.jp/loan/kazokuai/index.html

両親や同居の家族の預金をここに入れておけば、
預金分だけ金利が下がるとのこと。
両親は老後の資金としてかなり溜めているので、
ここに入れてもらえれば余裕で金利ゼロになりそうです。
(序々に取り崩すとしても、それまでの金利は丸もうけですし)
金利自体もスターの様に無茶な設定ではないので、
万が一預金が少なくなっても対応できそうなのも良いかなと。

皆さんのご意見お待ちしております。

[スレ作成日時]2006-07-30 04:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

北日本銀行 預金連動型 家族愛について

302: 匿名さん 
[2007-04-12 20:00:00]
大丈夫だと思います。
ここは何しろ時間がかかります。
人手も足りないようですし。
ただ、家族愛は日本で最も良い住宅ローンだと思いますよ。
303: 匿名さん 
[2007-04-13 02:11:00]
落ちても落ちましたの通知が来ますよ
304: 匿名さん 
[2007-04-17 15:38:00]
うちも事前審査の書類出して、はや1ヶ月が経つんだが大丈夫かな?新生とか他はとっくに通知が来てるのに
305: 匿名さん 
[2007-04-20 17:09:00]
まあ、必ずPASSでもNOT PASSでも通知は来ますので待たれよ!
306: 匿名さん 
[2007-04-23 17:08:00]
通知が来ました!金利が2.5%〜2.75%だそうです。とりあえずほっと一息です。
事前審査と言いつつも、本審査並にやってたみたい。
307: 匿名さん 
[2007-04-24 12:49:00]
一応株式会社ですが、同族会社のような社員の場合に、
源泉以外に、銀行から会社の決算書の提出を求められる事があるんでしょうか?
もし決算書は出さないと言われた場合は、諦めるしかないのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2007-04-26 01:23:00]
1500万を35年で借りるつもりです。口座に1600万も入れておけば、金利で引かれてもキャッシュバックで35年間放っておいてもマイナスにはなりませんよね?口座に1500万入れておいたら少しマイナスですか?
309: 匿名さん 
[2007-04-26 15:00:00]
308さん
借入れ1500万だとたぶん年間の金利は50万程度だと思うので1600万で大丈夫のような気がします。
でも正確には銀行に確認してください。
預金1500万丁度だとマイナスが少しでるはずです。
310: 匿名さん 
[2007-04-27 03:08:00]
本審査?と申し込み?って何が違うの?
311: 匿名さん 
[2007-04-27 11:11:00]
307さん
我家は夫婦ともに父経営の株式会社の社員です。
決算書、提出しましたよ。ちなみに、スター銀行でも提出を求められました。

>もし決算書は出さないと言われた場合
って、会社が認めてくれないってことですか?307さんは親族じゃないの??
312: 匿名さん 
[2007-04-27 11:45:00]
同族会社に勤めている単なる社員です。
313: by 311 
[2007-04-27 14:07:00]
312さんは307さんですね?
>同族会社に勤めている単なる社員です。
だったら勤め先が大企業だろうと同族会社だろうと関係ないはずですよ。同族経営の大企業だってありますから。
弊社社員がローンを組んだ時も、全く要求されなかったそうです。
ただうちの場合は社名に姓が入っていて、家族なのは一目瞭然ですから逃れようがありませんでした。
314: 匿名さん 
[2007-04-28 09:49:00]
事前審査後、本審査はどのくらいのスパンで申し込むのですか?
引渡しの1ヶ月前では遅いですか?
315: 契約済みさん 
[2007-05-09 23:27:00]
>314
本審査の有効期限は、1ヶ月とのこと
316: 匿名さん 
[2007-05-13 18:07:00]
事前審査を受けておいて、引渡しの2ヶ月くらい前に本審査を受けて通ったら
契約するくらいのペースで良いのでしょうか?
本審査は1ヶ月以上かかってる人が多いみたいなので。
317: 匿名さん 
[2007-05-27 18:15:00]
シミュレーションをした結果、3000万借りて3500万貯金があっても、
100万ちょっと経費がかかるようなんですが、これってなんの経費なんでしょうか?
318: 匿名さん 
[2007-05-27 19:20:00]
すみません、解決しました。
319: 匿名さん 
[2007-06-12 10:55:00]
銀行お薦めの火災保険ってどうですか?
他と比べて内容とか金額とか?
320: 無知な匿名さん 
[2007-06-19 14:28:00]
ローン借入額=預金額の場合

未収利息の点を除くと、「断然北日本の方が、
お得です」と言う結論でOKでしょうか?

当方都内在住、この商品を知らないまま、
スターの審査を受け、通ってしまいました・・。
でもこちらを知って、まだ契約していないし、北日本で再度
検討しようと考えています。

1600万でローンを組む場合、司法書士にはどの位経費がかかりましたか?  教えていただけますか?
321: 契約済みさん 
[2007-06-20 07:55:00]
317さん
家も借り入れ2000万=預金2000万で考えているのですが
100万ちょっとの経費の件、
解決したとのことですが
よろしければどのようなことで掛る費用なのか教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。
322: 契約済みさん 
[2007-06-20 07:57:00]
↑です。また、こちらの団信契約会社はどちらになるのでしょうか?
324: 申込予定さん 
[2007-07-02 15:29:00]
家族愛って預金が沢山ないとメリットがないのですか?
私は預金が200万くらいで、2500万融資申込みしたいと思っております。
月々3万円くらいは預金していけると思っています
私のような人には向かない商品でしょうか?

シュミレーションしてみると、35年固定2.95%等よりも総支払いで優位なかんじがするのですが間違っていますでしょうか?

詳しい方、アドバイスお願いします。
325: 契約済みさん 
[2007-07-02 16:14:00]
324さん、こんにちは。
>シュミレーションしてみると、35年固定2.95%等よりも総支払いで優位なかんじがするのですが

金利の上昇は考慮にいれましたでしょうか?

家族愛は変動金利なので今後の金利状況によって
返済額はかなり変ってきます。
特に今後は金利上昇がみこまれるので、
預金が少ない場合はリスクが高くなります。

現在預金が少なくても、返済額見直しの5年後までに
満額預金できるなら、まだよろしいかと思います。
でも2500万借りて、現在200万、月々3万円の預金で
ご両親の口座も利用できないとなれば
メリットは少なく、リスクは大きく
私はあまりおすすめ出来ないような気がします。
326: 申込予定さん 
[2007-07-02 17:19:00]
金利上昇リスクはあります

北日本銀行HPのシュミレーションで2200万借り入れ 金利5% 30年払 300万預金の月々5万 キャッシュバック除くと総支払約3100万円
3%固定の30年で総支払3390万

これは単純に比較はできないのでしょうか?

変動金利で金利が上昇していきますが、預金も増えていくので
有りかなと思ってしまうのですが、錯覚でしょうか?
327: 325 
[2007-07-03 20:09:00]
申込予定さん、こんばんは。

金利はこのまま上がらないかもしれませんし、
どんどん上がってバブル期のように8%とかそれ以上になるかもしれません。
また、ご存知かとは思いますが、金利が上昇し続けた場合、月々の返済額も多くなっていきます。(5年ごとの更新)
その上で充分な預金が可能かどうかも考慮してみてくださいね。

申込予定さんがこれらリスク等とメリットをよく検討した上で家族愛を選択なさるならよろしいかと思います。

将来の事は誰もわからないので、つまり金利が絶対上がるとは限らないので
もし、あまり極端に金利が上昇しないのなら、
326で挙げた条件「2200万借りて、現在300万、月々5万円の預金」で
おっしゃるとおり「有り」、だと思いますよ。
328: 申込予定さん 
[2007-07-04 08:38:00]
そうですね。
金利が上がっても上がった分はキャッシュバックになるといっても
月の支払額は増えるからその分毎月の預金にひびいて
思うように預金がたまらないという状況がおこるかもしれませんね

30年固定が支払額の心配なく安心して今組める私にあったローンかもしれません 

ありがとうございます
329: 匿名さん 
[2007-07-24 01:14:00]
本申し込みをしてからどのくらいで結果が来ましたか?
330: 入居予定さん 
[2007-07-25 01:07:00]
「家族愛」というのもあるのですね。
でも地域限定ですかね?
北日本銀行から1時間?

今支店を調べたら、九州にはなさそうなので東京スターでいこうと
思います。団信込みでの金利が安くてうらやましいです。
331: 入居予定さん 
[2007-09-14 02:42:00]
普通預金が5パーセントになるとローンも5パーセントだけれど、
(預金がある分)
普通預金の利息に20%税金がかかるので、その分(1%)マイナスになりますね。
利息が上がると結構バカにならない数字になるかも。。
332: 匿名さん 
[2007-09-25 17:43:00]
1000万借り入れしました。来月10月末からローンの支払いが開始される場合、それまでに1000万の預金があれば良いのですか?それとも9月末までに1000万ないと金利がかかりますか?
333: 匿名さん 
[2007-09-25 18:44:00]
>>332

通りすがりの者ですが、
そういう重要なことは契約書に書いてあるんじゃ・・
じゃなきゃ銀行に聞いたほうが確実で早いのでは?
334: 匿名 
[2007-10-14 21:39:00]
この預金連動の仕組みはしばらく続くのでしょうか?
あるいは取りやめになるのでしょうか?
335: 匿名さん 
[2008-01-04 22:28:00]
今年の9月に融資が実行されたのですが、住宅ローン控除の残高証明書って銀行から郵送されてくるんですか?それとも請求するんですか?一度銀行から毎月の引き落としの予定はがきみたいなのが届いたんですが、あれが証明書ですか?
336: 匿名さん 
[2008-01-06 00:07:00]
>>335
昨年4月の実行でしたが、何も言わずとも
10月くらいに年末残高証明書というものが送られてきましたよ。
(定型封筒サイズで周囲を切り取ってあけるタイプでした。)
もしまだということであれば一度銀行に確認してみたほうがよいかもです。
337: 契約済みさん 
[2008-01-09 23:43:00]
>>335
私の場合、1年目は銀行に行って,その年の分は窓口で発行してもらいました。
そしてその場で、翌年から毎年自動的に送ってもらうように申し込みもしました。
発行&送付手数料がいくらかかかったと思います。
338: 匿名さん 
[2008-01-19 07:29:00]
皆様にちょっとお聞きします。

先日北銀から家族愛の利息分の返戻計算内容なるものが送られてきたのですが、私現在1500万のローンを組んでおり、預金に1600万入れております。っていう事は、金利は0という事なので、利息分は全額返金されて良いはずですよね?なのに

ご返済利息額 返戻利息額 
32794     30294
35575     33079
35525     33032

と若干2500円くらいずつ足りないような気もするんですが、なにか手数料がかかるんでしたっけ?
339: 匿名さん 
[2008-01-19 22:48:00]
>>338さん
返金は、ローン金利 - 預金金利 です。
現在の普通預金の金利は0.2%なので、差額は普通預金に利息分ではないかと。
預金の利息にかかる税金分目減りしていることになります。
340: 匿名さん 
[2008-01-20 21:13:00]
339

つまり2000万貯金していても、2500円くらいは目減りするというわけですよね?
341: 契約済みさん 
[2008-01-20 23:20:00]
なるほど、普通預金も結構金利がつくようになったんですね。
338さんの場合は2500円のうち月大体2000円くらい(半年で12000円くらい?)は預金利息として
普通預金に入金されているでしょうから
実質目減りするのは税金分の500円くらい、ということになるのでしょうか?
342: 匿名さん 
[2008-01-22 01:02:00]
338さんへ

2500円の不足分は利息控除後の返金額という意味なので、普通預金の利息としてその2500円は返金?っていうか得られるものなので、実質は手数料とか税金とかの類ではないんですよ。
343: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 10:27:00]
昨年入居で確定申告しないといかんので、書類を見直してみました。
ここ1年ちょいの返済予定表を見ていてわかったこと。

・金利が変動しても、月々の返済金額は変わらない
・金利が上がった場合、利払い増ではなく元金返済分が減となり、元金の返済が遅れる

これって普通なんですかね。
変動金利って、半年毎に金利を見直して、月々の返済金額が変動するものだと思ってた。
まぁどうせ元金返済が遅れて余計に利息がかかったとしても、半年後に相当額がキャッシュバックされるから、別に構わないけど。

借入額x普通預金金利x源泉徴収分20% のみで借入額分団信が付くというのはかなりお得だよね〜。
今だと3000万x0.2%としても年12000円か。
その上25万も戻ってくるし。
344: 契約済みさん 
[2008-01-26 17:13:00]
>>343さん
変動金利ローンでは普通だと思います。
5年間は金利が変動しても、月々の返済金額は変わらないです。
そして元金の返済額が減った分、6年目からの返済金額が高くなります。
このようにして返済金額は半年ごとではなく、5年ごとに見直されます。

つまり金利の見直しは半年ごと、月々の返済金額の見直しは5年ごと、ということです。

このローンの場合、金利が上がって元金が減らなくても、御指摘のようにあまり問題ないです。
むしろ、高額の団信に長く入れるわけで、メリットの方が多いかもしれません。
345: 匿名さん 
[2008-02-17 19:55:00]
3大疾病特約などは加入時51才未満という
条件がありますが、家族愛の三大疾病保障
には70歳未満ならOkということでしょうか。
346: 契約済みさん 
[2008-05-04 14:23:00]
きたぎんの家族愛にこれから申し込みをしようとしていたのですが、
突然以下のような発表があり、現在申し込み受付を停止しているようです。

http://www.kitagin.co.jp/information/080423_1.html

どなたか本件にかかわる情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

とてもすばらしい住宅ローンだったので、1年以上前から目をつけており、
やっと申し込みが出来る段階になった途端にこの発表が出て困惑しております。

再開後のサービスが改悪にならなければよいのですが・・・。
347: 匿名 
[2008-05-06 22:23:00]
やはり、低金利・不況が続くとこの商品は厳しいのではないでしょうか?

自分は既に家族愛を利用していますが、346さんにとっては残念ですね。
5/19に見直し後の商品が発表されるようですので、暫く待ってみて下さい。
348: 契約済みさん 
[2008-05-19 19:34:00]
普通に考えて、保険料も銀行持ちで、
現金持っている人にとっておいしすぎるローン商品だったわけで・・・
見直しも時間の問題だと思っていました。
349: 契約済み 
[2008-05-19 20:41:00]
家族口座は50%換算になったようですね。。
350: 匿名さん 
[2008-05-22 22:12:00]
内容変更されてからひっそりしてますが、魅力がなくなったんでしょうか?
351: 匿名さん 
[2008-05-31 19:24:00]
このローンを新規に契約された方いますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる