三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)

103: 匿名さん 
[2012-12-30 08:08:52]
98>
一番街A棟最上階から見たようなアングルですが、二番街のC棟もD棟も手前のツインタワーの陰に隠れてしまってますね。
でも平面図だと、C棟の真南からツインタワーは東側に外れてるので、南~西側の日当たりは問題なさそう。
対してD棟は、南東、真南、西側もタワーに囲まれそう。
105: 匿名さん 
[2012-12-30 12:20:47]
鉄骨が第三節目に入りました。
鉄骨が第三節目に入りました。
106: 匿名さん 
[2012-12-30 13:46:13]
すごい。ラスベガスみたい。
107: 匿名さん 
[2012-12-30 14:58:25]
>>104
それもステルスマーケティングですか?
108: マンション住民さん 
[2012-12-30 15:39:05]
107
どこが、ステマなのですか?
ステマの意味を理解して無いでしょう。
知識も無いのに、ネガるなよ。
恥さらしだよ!!
109: 匿名さん 
[2012-12-30 18:37:54]
>>104
他の街と比較してどこらへんが安全安心ですか?
また根拠の無い称賛?

誰でも理解が出来て納得が出来る理由があるなら具体的に教えて下さい。放射線ネタには一番関係ない場所も何でか知りたいです。具体的にです。
111: 匿名さん 
[2012-12-30 20:40:48]
ネガ投稿者が無知さらけ出してどうすんの。自演ですか?
112: 匿名 
[2012-12-30 21:10:17]
ステマか荒らしか微妙
113: 匿名さん 
[2012-12-30 21:36:13]
しかしここが汚染されているのは事実だよ
114: 匿名 
[2012-12-30 21:39:20]
110さん
環境都市がすごいのは分かったけど、放射能にすごく汚染されたのは事実。
放射能ネタに一番関係ないという時点で、環境都市というところまで疑われてしまいます。放射能ネタには最も関係するエリアだから一番関係ないとか言わない方がいいですよ。
116: 匿名さん 
[2012-12-31 00:11:23]
今だここが汚染されているとか言ってるアホがいるけど
柏市から放射能の測量計を借りてきて計測してみろよ。
117: 匿名 
[2012-12-31 06:38:58]
ここは年末でも意見交換が活発ですね。
隣の駅の住民なので、柏の葉が発展する事は歓迎なのですが、どうもその環境未来都市と言われても、実際どこをどうしていく事でそれを実現しようとしているのか、よくわかっていません。
ネガと言われる皆さんも、その辺りが良くわからないので、突っ込みたくなるだけではないでしょうか?
出来れば高齢化対策など一例でも良いので、具体的な計画を教えてもらえないでしょうか?
そうしてもらえると、こちらとしては応援しがいがあるというものです。
119: 匿名さん 
[2012-12-31 10:33:45]
いやいいですよね、柏の葉。
しかしながらやはり不安は放射能。
自分は60代なら買いますが30代では子どもの
環境を考えると躊躇します。。
柏の葉小学校とか素敵ですけど。
120: 匿名 
[2012-12-31 10:59:29]
117です。回答ありがとうございます。
なるほど。高齢者を支えるコミュニティづくりが重要なんですね。
駅前マンションというのは、高齢者にとっても階段もなく、買い物も近くて良い環境でもありますしね。
ただ一気に柏の葉の高齢者が増え過ぎないような対策はとられているのでしょうか?
122: 匿名さん 
[2012-12-31 12:53:38]
測定器持ってないの?
123: 匿名さん 
[2012-12-31 12:55:18]
121さん、
環境未来都市の定義には 放射能汚染うんぬんは関係なかった気がします。
基本は高齢化社会をどう過ごす それを地域がいかにサポート出来るかではなかったでしょうか。
124: 匿名 
[2012-12-31 14:38:42]
121は○らしでしょう
125: 匿名さん 
[2012-12-31 15:05:12]
ららぽーと2に東急ハンズ入るの?

柏の駅ビルにあるのに?
柏は賑わってるから閉めないと思うけど。

ららぽ2の件は確かなの?
126: 匿名さん 
[2012-12-31 16:01:58]
噂と想像ですよ。まだまだこれからの話です。
127: 匿名さん 
[2012-12-31 16:55:14]
国の認定が一番灰色なのを学習しましょう。
129: 匿名さん 
[2012-12-31 21:39:36]
放射能が心配なら来なきゃいいのに。どうしてもネガりたい気持ちが分からないでもないが年末年始くらいお休みしたら?憐れすぎるでしょ。
131: 匿名さん 
[2013-01-01 00:43:01]
やっぱり変だよ。もうその論法はやめたら
132: 匿名さん 
[2013-01-01 00:43:34]
心配だから柏の葉に行っちゃおうかな。
134: 契約済み 
[2013-01-02 13:24:18]
133さん

 あなたは、以前のスマートシテ「イ」さんですよね。
 柏の葉が好きなのは私も同じですが、あなたの論法は以前から極端で少し気色悪いです。
 ネガさんが食いついてきてスレッドが荒れるので、コメントの仕方をもう少し考えられた方がよいかと存じます。
 新手のネガさんとしても見られてしまいますよ。
135: 匿名さん 
[2013-01-02 16:03:46]
134さん 新手のステマさんとしても見られてしまいますよ。
136: 匿名さん 
[2013-01-02 17:51:56]
もっと建設的な意見を出し合いましょう。
柏の葉好きなのは一緒なのですから。
137: 購入検討中さん 
[2013-01-02 20:05:45]
ららぽの新店舗が楽しみですね。マンネリ化するので3年くらいの入れ替えがベストだと思います。ららぽ2への連絡通路も道路上の空間に出来上がってきましたね。
138: 匿名さん 
[2013-01-02 20:26:46]
そんな客都合にはならないでしょ。
好調な店は残り続けてダメな店は変わるだけです。
139: 匿名 
[2013-01-02 21:01:24]
今現在、ららぽーと柏の葉で核店舗と呼べるものは、どの店舗になりますか?
140: 匿名さん 
[2013-01-02 21:07:51]
フードコート
141: 匿名さん 
[2013-01-02 21:47:56]
セオサイクルとかワイバイシクルとかのスポーツバイク店、希望!!
142: 匿名さん 
[2013-01-02 22:45:41]
耳鼻科と小児科がほしい
おおたかの森みたいに医療モールが出来ると最高だけど。

欲を言えばもう1つ保育園もほしい・・・
144: 匿名さん 
[2013-01-02 23:29:21]
アクタスが退店しておおたかの森に行くから代わりにケユカに入って欲しい。
個人的にはアクタスよりセンスもプライスも気に入っている。
145: 契約済みさん 
[2013-01-03 00:20:14]
家具屋いらね。必要ならIDC大塚家具で揃える。品質も品数も違いすぎる。
146: 匿名さん 
[2013-01-03 00:32:16]
大塚家具って、物はいいのかもしれないけどちょっと高いんだよね。
147: 周辺住民さん 
[2013-01-03 00:56:57]
アクタスの後に東急ハンズが入るのというのは、ガセネタですか?
ZARAやビームス、来てほしいなぁ。
148: 匿名 
[2013-01-03 01:25:37]
どれもいらない。
デパ地下みたいな惣菜屋やスーパーが来て欲しい。
150: 匿名さん 
[2013-01-03 09:27:22]
奥さんといろんな家具を見ながらどれがいいか捜すのが本当はいいんですけど、家族の仲が冷え切ってる場合や自分で決められないかわいそうな人は大塚家具の店員が金魚のフンみたく付いてくるのがいいのでしょうね。
151: 匿名さん 
[2013-01-03 10:32:17]
↑↑↑ひがみ
152: 匿名さん 
[2013-01-03 11:33:31]
>150
全く的はずれ。
必要なければ、係の人に自由に見させ欲しいと断ればいいだけ。

店内が広いので、自分が欲しい家具のイメージを伝えれば、その
場所に連れて行ってくれるので、利用すれば良い。
153: 匿名さん 
[2013-01-03 12:10:36]
A,B棟はこの天気だと富士山よく見えるのかな。
154: A棟住民 
[2013-01-03 12:30:04]
ベランダからは、スカイツリーと富士山が見えますよ。玄関先からは、筑波山がみられます。
景色は、満足です。
155: 匿名さん 
[2013-01-04 08:20:37]
駅前に温泉施設ができるって本当ですか?
温泉が出なかったらどうするのでしょう?
156: 匿名 
[2013-01-04 08:27:37]
千葉はある程度掘れば温かいお湯はでてきます。でもあまり柏の葉にはあわないね
157: 匿名さん 
[2013-01-04 08:29:37]
温泉ではなく岩盤浴では?
158: 匿名さん 
[2013-01-04 08:59:24]
いま建設中の三井ガーデンホテル柏の葉の施設内にできます
159: マンション住民さん 
[2013-01-04 10:20:45]
温泉は、ガーデンで営業するか決まってないでしょ!
地熱発電で使用するため、温水を汲み上げる
だけだよ。
161: 匿名 
[2013-01-04 13:03:24]
駅前で温泉の地熱発電。大丈夫なのでしょうか?
以前渋谷の温泉施設で爆発があったのは、温泉と一緒に天然ガスも出ていたのが原因のようですし、温泉使用量が大きいと修復不可能な周辺地盤沈下の危険性もあります。
危険性のない万全な対策を講じていれば良いのですが。
162: 匿名 
[2013-01-04 13:22:34]
>160
ここに近いというより、ここよりは線量の低い地域。
163: 匿名さん 
[2013-01-04 17:24:54]
>160さん 啓蒙活動に必死なのは分かりますが、もう誰も相手にしてないと思うよ。
>161さん 心配が尽きないようですが、対策が万全なら歓迎したいですね。岩盤浴ならもっと嬉しいですけど。
164: 匿名さん 
[2013-01-04 17:27:44]
マンションミュージアムが年末年始お休みなのは構わないけど、年が明けても入口にクリスマスのリースが飾ったままなのはいかがなものでしょうか?
正直ちょっとだらしない印象を持ちました。
165: 匿名さん 
[2013-01-04 17:48:01]
↑三井不動産は、余裕しゃくしゃくだね‥。三番街は、1月3日から工事開始してるよ。

ららぽーとのテナント半分は、入れ替えということだが、閉店セールは、本当に安いな‥。
166: 購入検討中さん 
[2013-01-04 17:55:18]
165> 本当に、3番街の工事ですか?
匿名掲示板でも、適当な事は、あかん!!
167: 匿名さん 
[2013-01-04 18:38:11]
>>162
この地域の方が放射線量が高くてもいいのです。取手に住んでて心配な人は柏の葉に引っ越してくればいいのです。
何てったってここはスマートシテイですから恐れる事はありません。
168: 匿名さん 
[2013-01-04 21:20:15]
>166
三番街はららぽーと2のことも含めてのつもりだったけけどちがうの?
マンションは、まだ先でしょ。
169: 匿名さん 
[2013-01-04 23:25:44]
>167
いつもあなたのレスは同じですね。つまらないなぁ。
そう、安心なマンションですよ。本当にね!
170: 匿名さん 
[2013-01-05 08:00:43]
164

アメリカやヨーロッパにいったことがあればわかるけど、海外ではそれが普通だよ。

まあ、ここはニッポンだしな(笑)
171: 匿名さん 
[2013-01-05 11:16:21]
アメリカやヨーロッパで、正月に門松や松飾を飾る習慣は無いもんね。
まさか中国・台湾みたいに旧正月になったら、お正月モードになったりして…。
172: 匿名さん 
[2013-01-05 12:37:59]
>168
166さんが言うように、三番街の工事はまだ始まっていません。と言うより「三番街」と言うようになるかも未定。
今工事をやっているのは148街区の中の、ららぽ2やホテルでタワーマンションは148街区の一部です。
二番街が147街区全体、一番街が151街区全体を占めているので紛らわしいですね。
173: 匿名さん 
[2013-01-05 21:55:21]
なんだかんだ言いながら着実に進んでいるのは紛れもない事実ですね。ららぽ2と駅前施設は夏くらいまでに完成ですか?そうなると一気に進展しますね!
174: 匿名さん 
[2013-01-06 17:29:26]
ららぽから、おおたかの森へ抜ける道が、開通したね。
日ごとに、街が発展していくのがわかります。
175: 匿名さん 
[2013-01-06 18:05:20]
がっちりマンデーで、柏の葉が紹介されましたね。

キッザニアが経営する貸し農園。

キッザニアは柏にも進出していたんですね。

176: 匿名さん 
[2013-01-06 21:21:22]
駅徒歩1分に農園があるのは希少価値だし、長靴も道具も全部レンタルできても、一区画年間18万は高いと思うのは実家が農家だからかな~。ほとんど空きは無いみたいですけど。
177: 匿名さん 
[2013-01-06 23:27:22]
農業で儲けようとする訳じゃなくて、自己消費や子供への教育が目的ですから。
それがゆくゆくは豊かな生活に繋がるのでしょう。

道路だと、個人的には三郷とつくばを結ぶ都市軸道路の整備を進めて欲しいな。
茨城は既に一部完成して共用開始してるけど、千葉側の整備が遅れてるせいで橋
架けられない。
178: 匿名さん 
[2013-01-06 23:55:52]
おおたかの森SCの発展の可能性を感じました。
180: 匿名さん 
[2013-01-07 12:27:36]
まさかこんなとこで作った作物を売るのですか・・?中国産よりはマシなのでしょうけど
181: 匿名 
[2013-01-07 14:18:42]
すむ分には何の問題もありません。ただガーデニングや菜園は微妙です。
182: 購入検討中さん 
[2013-01-08 22:39:31]
もしここを買ったら貸農園は利用してみたいな。息子にも経験させたいし新鮮な野菜も食べたいという意味では趣味と実益を兼ねていると思う。汚染問題は実情を知らない人にとっては心配かもしれないが計測すれば住む話だし個人的には心配していません。まぁ農産物を売る訳ではないからオウンリスクですけどね。
183: 匿名さん 
[2013-01-08 22:50:30]
C棟の売れ行きはどうですかね?そろそろ埋まってきましたか?
184: 匿名 
[2013-01-09 13:11:20]
C棟に明かりが灯ると街が明るくなるね。
3月入居でどのくらいの人増えるかなあ?
185: 匿名さん 
[2013-01-09 18:51:47]
放射能は防げません。
土壌汚染は目に見えないし。
発展はしないよ。
186: 匿名さん 
[2013-01-09 20:03:48]
散々悩んだけど本命はD棟かなぁ。やっぱり高層タワーがいい。西日を気にしなければ眺望は確保できる。
187: 匿名さん 
[2013-01-09 22:24:04]
確かにD棟もいいですね。

でも向きによってはC棟の方が良いかも
南側の148街区の超高層ツインタワー計画はC棟の南側より少し東側にずれてるからね
188: 住民でない人さん 
[2013-01-10 03:39:19]
186さん

散々悩んで、D棟を本命にした理由を教えて頂けると、とても参考になります。
よろしくお願いします。
189: 匿名さん 
[2013-01-10 17:31:57]
2番街で撮影中のドラマ
日曜劇場「とんび」
1月14日(日曜)夜9時スタート
今日も撮影してました。
191: 匿名さん 
[2013-01-10 20:52:11]
一体どこを読んだらそうなるのですか。
脈絡もなく、放射線に結びつけるなんて馬鹿なのですか。
193: 匿名さん 
[2013-01-10 21:12:27]
いくら三井さん頑張っても
汚染は防げません。。
194: 匿名さん 
[2013-01-10 21:40:43]
汚染を防ぐのではなく、事故で汚染されてしまった状態から三井は除染しているんですよ。他のマンションでここまで丁寧に対応してくれているという話はまず聞けません。逆に三井のすごさを感じますね。
195: 匿名さん 
[2013-01-10 22:29:03]
193さんの
ネガネタ汚染は防げません。。
196: 匿名さん 
[2013-01-10 23:27:58]
>188さん

本当は立地的に三番街がベストかなと考えていましたが子供の入学時期等を勘案するとD棟になるということです。あまりに個人的事情でスミマセン。ただ眺望は確保できる物件を選びたいです。
197: 匿名さん 
[2013-01-11 07:42:38]
展望が確保出来る部屋は、5千万以上ですよ。
お金ありますか?
198: 匿名さん 
[2013-01-11 07:49:07]
手抜き除染が普通なんてニュース信じたくない
199: 匿名 
[2013-01-11 08:21:10]
広告は低層階や北向き。
条件のいい部屋はいきなり値段上がるよね。
三番街を考えると自分は南側より西がいいな。
200: 匿名さん 
[2013-01-11 19:37:42]
タワーの北向きの部屋は、どんなものでしょう。

実際に北向きマンションに住んでいる方にお話を聞いてみたいです。内廊下だから、どこからも日光は当たらないですね。


それでもやはり、三井パークシティが良いですかね?
202: 匿名さん 
[2013-01-11 21:36:07]
>197
やっすい土地のマンションに5千万円以上って異和感あるな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる