住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-06-05 17:34:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1100超えましたのでスレ立てします。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30096/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2009-02-15 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目

644: 匿名さん 
[2012-12-18 01:55:02]
預金連動ではなく、預金担保です。
いらっしゃいますか?
645: 匿名さん 
[2012-12-18 04:22:40]
預金連動なくなったの?
預金担保なんて、繰上げ返済と同じ。
わずかな登記費用と引き換えに、自由になる預金を担保にする必要など感じない。
当然、預金>残債だけど。
646: ご近所さん 
[2012-12-18 21:16:38]
積み立て定期の方がわずかだけどお得。
預金担保にする人っているのかな?
647: 匿名さん 
[2012-12-19 08:47:48]
保証料とられないし、団信入れるし
住宅ローン控除も受けられるから、
ローン中万が一の時は預金が手許にのこるので、頭金として入れるよりいいと思うんだけど。
648: 匿名さん 
[2012-12-20 04:24:16]
しっかりしてください!
預金連動->預金担保 に切替えるのではなく、
担保の対象を、不動産->預金 に切替えるの話ですよ!
649: 匿名さん 
[2012-12-20 08:33:08]
もともと頭金に充てる予定の預金であれば、もともと無くなる預金だし、
預金担保でも返済してローン残高より多い分は抵当権解除できるらしいから、それを順繰りやって支払えば担保とした預金も使えると思うけど。
ダメですか?
650: ご近所さん 
[2012-12-20 21:13:12]
649さん
それはわかってるけど、面倒くさいです。
651: 匿名さん 
[2012-12-21 04:33:32]
>担保の対象を、不動産->預金 に切替えるの話ですよ!

預金を担保にしたら、繰上げ返済に対するセールスポイントである預金連動のメリットがない。
何のメリットがないのに、わざわざ担保を不動産から預金に変更する必要はない。
もちろん現在 預金>残債。
652: 匿名さん 
[2012-12-21 21:30:05]
メリットは不動産の抵当権がつかないので他の銀行の低い金利の住宅ローンが借りられる事ですかね。
金利のつかない分は東京スターがいいけど、金利の着く部分は他の銀行の方が金利が安いですからね。
でも、皆さんされてないようですね。
653: 匿名さん 
[2012-12-22 06:22:22]
>メリットは不動産の抵当権がつかないので他の銀行の低い金利の住宅ローンが借りられる事ですかね。

ここのローンは、ほとんどが残債より預金の多い人が使っているのでは?
そもそも他の銀行が低金利だと思うような人は、金利の高いここのローンを選ばないでしょう。
他行からも借りて返済するなら、ここに預けたほうがいい。
東スタが、経営上不動産担保から流動性の高い預金担保にシフトしてるだけのようにみえる。
メリットが判りません。
654: ご近所さん 
[2012-12-22 08:59:17]
653さんに同意します。
そもそも担保の切り替えは、預金額>ローン残高の人対象にお知らせがありました。

だいたい、銀行からわざわざ案内が来るってことは、銀行にメリットがあるからするのであって、ユーザーにメリットがあることはあまりない気がします。
655: 匿名さん 
[2012-12-23 14:12:01]
でも預金額>ローンの状態にしておく事自体が預金担保みたいなものなのでは?
その上不動産の抵当権も着けるのですか?
656: 匿名さん 
[2012-12-23 21:21:05]

順番が違います。
まず、担保として不動産の抵当権
預金の残高に応じてローン金利が発生する
預金>ローン残高 ⇒ 金利ゼロ
です。

657: 匿名さん 
[2012-12-24 09:50:30]
わかりました。考えのスタートが違いますね。
当方はすでにはじめから預金額>ローンの状態に出来て、ローンを組む理由は住宅ローン減税を受けるためです。
それだと、預金担保の方が良いかと思った次第です。
658: 匿名さん 
[2012-12-24 14:41:10]
↑ちゃんと前の人の投稿読んでます?
切り替えの話なんですよ。

つまり、最初に不動産担保、それを預金担保にするかって話。
話の流れからしても、ここ最近書き込んでいる人の大部分が、最初から預金>ローン額ですよ。
659: 匿名さん 
[2012-12-24 21:28:01]
>でも預金額>ローンの状態にしておく事自体が預金担保みたいなものなのでは?
>その上不動産の抵当権も着けるのですか?

655クンは、担保の意味も知らないのでしょう。
660: 匿名さん 
[2012-12-24 22:52:03]
だからそこがスタートから違うのです。
私が言っているのはローンを組む際に不動産を担保にするか預金を担保にするかと言う話です。
すでに不動産担保でローンを組んだ場合は切り替える意味が無いのはわかってます。
661: 匿名さん 
[2012-12-25 01:22:00]
a. 不動産を担保にして、預金連動の預金をいつでも自由におろせる権利を得る。
b. 預金を担保にして、不動産をいつでも自由に売却したり、ほかの銀行で不動産を担保に
ローンを組める.

の差という理解なんですが、あってますかね?
a はいざという時に現金が手元にあるのは安心、かつローン減税が受けられるという
メリットがあります。
bの方のメリットを享受できる人は限られている(ほとんどいない?)ような気がする
のですが、間違ってますかね?
662: 匿名さん 
[2012-12-25 02:01:32]
bもローン減税受けられますよ。
663: 匿名さん 
[2012-12-25 13:16:48]
預金を担保にするというのは、現金で不動産を購入すること。
他の銀行で自分名義の不動産を担保に借りるのは、住宅ローンじゃなくただの借金。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる