住宅ローン・保険板「横浜銀行の変動金利(全期間1.2%優遇)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 横浜銀行の変動金利(全期間1.2%優遇)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-18 19:56:00
 削除依頼 投稿する

超長期の金利も団信込みで軒並み3%を超える今日この頃。
超長期固定金利だけが正解ではないのでは?
横浜銀行の変動金利全期間1.2%優遇についてのスレが無かったので作成しました。
↓横浜銀行ダイレクトローンセンター
http://www.boy.co.jp/jutaku-loan/

兄弟スレ?
横浜銀行の証券化ローンどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32106/

[スレ作成日時]2006-05-13 13:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

横浜銀行の変動金利(全期間1.2%優遇)

2: 1 
[2006-05-13 13:32:00]
今後の金利が5〜6%とかになっても実質3.8〜4.8なのでこの金利でのリスクをとれる人なら
元金を早く減らした方がよいのではと考えています。
1.2%優遇をもらえる条件って厳しいのでしょうか?HP上は年収500万以上とありますが。
3: 匿名さん 
[2006-05-15 09:57:00]
10年ぐらいの返済期間ならよいけど
35年変動はさすがにきびいしいかも。
4: 匿名さん 
[2006-05-16 12:58:00]
フラットとの併用はできますか?
5: 匿名さん 
[2006-05-19 19:54:00]
事前審査通りました。
年収520万
35年2700万借り入れです。
変動一本で冒険してみるかどうしようか・・・
6: 匿名さん 
[2006-05-19 23:50:00]
>>04
どこの銀行もフラット併用だと優遇率が悪くなると思っていましたが
横浜銀行ではどうなのでしょうね?
7: 匿名さん 
[2006-05-21 02:35:00]
神奈川在住です。
まさか浜銀で1.2優遇があるとは。。。
スレ主さん、結局冒険したんですか??
8: 匿名さん 
[2006-05-21 02:50:00]
浜銀の優遇って、たしか変動金利タイプにのみ適用できるものではなかったですか?

三井住友、住信、三菱東京等は、変動&短期固定いずれにも適用可能な1.0〜1.2%優遇ですよね。
私は、変動にしか使えないのが気になって浜銀はやめました。

9: 匿名さん 
[2006-05-21 11:49:00]
固定に切り替えると優遇0です。
残念!
10: スレ主=1 
[2006-05-21 12:31:00]
>7
スレ主です。
冒険することにしました。
2780万借入です。
もちろん嫁と2人で話し合ってリスクも覚悟しての結論ですが。
11: 匿名さん 
[2006-05-21 12:53:00]
繰上げいつでも出来るように、現金200万くらいは
手元に持ってた方がいいですよ。
うちは、年収580万で来年3月実行で横銀を検討中ですが公庫との併用です。
公庫2300万(3.02%)と変動700万です。
700万の部分は財形(2.08%)申し込んでるので財形になるかも?
12: 匿名さん 
[2006-05-22 23:17:00]
冒険しましたかぁ。。。
私も現在悩んでいます。
気持ちリスク回避の、変動メイン(7割くらい?)、一部固定にしようかと思っています。
13: 匿名さん 
[2006-05-23 10:20:00]
横浜に住んでると浜銀って便利出るよね。
14: 匿名さん 
[2006-05-23 11:36:00]
15年なので10年固定が気になったけど、東京三菱の方が低いじゃん。
今短期なんてやりたくないし。
全く使えないね。
15: 匿名さん 
[2006-05-23 12:03:00]
横浜銀行の魅力は変動1.2%優遇のみだと思っています。
それ以外の金利を気にする方は他の銀行でよいのでは?
支店が近くにあるから便利で選ぶ人もいると思いますが。
16: 匿名さん 
[2006-05-23 12:16:00]
>12
併用は違う銀行でするなら
手数料がそれぞれの銀行で発生するため、余計にかかるからそこも計算したほうがいいかも。
同じ銀行だと、3万ぐらい追加ですみそうだけど。
17: 匿名さん 
[2006-05-23 13:45:00]
>>12
横銀のフラットは、金利いいんじゃないですか?
フラットとのミックスをお考えですか?
18: 匿名さん 
[2006-05-23 22:08:00]
現在は都市銀行と変動金利は横並びですが
過去に都市銀行と比べて変動金利が高かったときはあるのでしょうか?
都市銀行より0.2%以上高くなってしまったら優遇の意味が無いので・・・
19: 匿名さん 
[2006-05-24 02:17:00]
略称は横銀じゃなくて浜銀でしょ。
遠方のひと?
20: 匿名さん 
[2006-06-22 16:15:00]
HPではキャンペーン期間6月30日までとなっていますが
その後の情報はありますでしょうか?
今度は9月30日までっていうかんじで継続ですかね?
21: 匿名さん 
[2006-06-22 17:22:00]
はまぎんフラット+変動のミックスにしました。
ミックスだからか年収が低いからか、優遇は1.2ではありませんでした。
11さんは審査済みですか?
22: 匿名さん 
[2006-07-01 10:58:00]
固定やってほしいなー
23: 匿名さん 
[2006-07-01 11:48:00]
>>22
2週間くらい前だけど、
静岡中央銀行で優遇後10年固定2.5%、全期間1.2%だったよ。
HMの営業さんが拾ってきた情報。ただ、ほかの金融機関に吸収されたりすると
手続きとか条件がどうなるのかわからんからハマ銀と悩む。
24: 匿名さん 
[2006-07-18 12:41:00]
私も昨年から冒険中です。
4200万ですが、実施後会社から400万融資されて繰り上げたので
3800万程度です。
毎年100万ずつ繰り上げる予定なので、
まあ、***になるかもしれませんが、
自分で決めたことですので気長にやっていこうと思います。
25: 匿名さん 
[2006-08-08 14:33:00]
今、ざっとみると浜銀けっこういいので
浜銀候補にいれた
26: 匿名さん 
[2006-09-11 20:30:00]
浜銀全期間1.2優遇、保証料半額です
但し超長期は優遇不可。
金利は5年の間に上がっても1%位しかあがらないと思い込む事にして
変動一本か3年固定かで悩み中。

27: 匿名 
[2006-09-11 21:56:00]
>>26
1.2優遇というのは、デべ提携か何かなのかな。
それとも個別交渉の条件ですか?
浜銀で全期間1.2優遇ならかなり有利ですが。
28: 匿名さん 
[2006-09-12 06:55:00]
デベ提携です。
但し浜銀ローン強制ではありません。
浜銀はデベ提携だと1.2優遇が基本みたいです。
29: 匿名さん 
[2006-09-12 12:58:00]
私はデベ提携でないですが、個別交渉で全期間1.2%変動・個別
関係なく優遇にしていただけそうです。
(キャンペーンは、1.2%変動のみ)

担当者の対応が個人的によかったし、条件も悪くないので
こちらに決めようかと考えてるところです。
30: 匿名さん 
[2006-09-12 14:05:00]
>個別交渉で全期間1.2%変動・個別
>関係なく優遇にしていただけそうです。
>(キャンペーンは、1.2%変動のみ)

すみません、少しわかりづらいのですが、
短期固定も全期間1.2%優遇ってことですか?
31: 匿名さん 
[2006-09-12 14:35:00]
失礼しました。
個別交渉の結果、以下のパターンで変更しても
全期間1.2%優遇としていただきました。
短期⇒固定(3,5,10)⇒短期

32: 匿名さん 
[2006-09-12 17:45:00]
>>31
26、28です。私も同様です。
保証料はどうでしたか?私は半額が精一杯でした。
話ぶりだと保証料0も可能な場合があるようでしたが・・

33: 匿名さん 
[2006-09-12 22:13:00]
浜銀けっこう頑張れるんですな。
保証料までまけるとは・・・
中央三井で同等の条件を受けてますが、
本当に1.2%優遇になるなら検討するかな。
ちなみに、個別交渉の場合、どの程度で
1.2優遇の提示を受けましたか?
(はじめは0.8からでしたか?)
34: 匿名さん 
[2006-09-13 01:14:00]
31さん、32さんとは別人ですが、私も全期間1.2%優遇と保証料半額の提示を受けました。最初からです。現在、浜銀に傾いていますが、繰上返済手数料が他行に比べ高いのが、ちょっと気になっています。
35: 匿名さん 
[2006-09-18 11:24:00]
横浜銀行も大手都銀に倣って10月から変動金利0.25上昇するのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2006-09-18 22:55:00]
担当者の方からは、『10月に変動は0.25上昇すると思いますよ。』
っと言われました。
37: 匿名さん 
[2006-09-19 12:34:00]
2年物や5年物など短期固定も変動に合わせて上昇するものなのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2006-09-30 22:55:00]
変動金利は0.25上昇しましたが、
固定金利指定は3年0.15下落
       5年0.15下落
しましたね。
私は12月なので10月の水準のままでいて欲しいです。
      
39: 匿名さん 
[2006-09-30 23:18:00]
>38
情報ありがとうございます。よろしければ3年・5年以外も教えていただけませんか?
40: 匿名さん 
[2006-09-30 23:28:00]
>38
39です。HPに載ってました。ありがとうございました。
41: 匿名さん 
[2006-10-02 12:10:00]
変動1.2%優遇ホームページから消えたっぽいけど
継続中?
42: 匿名さん 
[2006-10-04 10:00:00]
電話で聞いたら、変動にくわえて固定金利指定(3年5年10年)もふくめて1.2%優遇キャンペーンにグレードアップしたそうですよ、ホームページには今週末頃から掲載されるようです、さっきローンセンターで新しいキャンペーンチラシもゲットしました(キャンペーン期間は19年3月末まででした)
固定金利指定は浜銀は安いですよね、三菱UFJや三井住友より0.2%は低い感じです
なかなかやりますね
43: 匿名さん 
[2006-10-16 07:04:00]
浜銀、デベ提携で1.2%優遇だった。10年固定を考えているので、店頭も0.2%くらいいつも低いし、三菱UFJとどっちにしようか迷っています
44: 匿名さん 
[2006-10-31 22:14:00]
10月よりあがりました。
11月は、
変動金利 2.625
3年固定 2.75
5年固定 3.45
10年固定 3.85

ちなみに
9月は
変動金利 2.375
3年固定 2.70
5年固定 3.25
10年固定 3.75

10月は
3年固定 2.55
5年固定 3.10

でした。
45: 匿名さん 
[2006-11-01 00:09:00]
ちょっと5年固定は上がり過ぎじゃないか・・・
やむを得んのでしょうかね?
46: 匿名さん 
[2006-11-01 00:57:00]
横浜銀行って、支店のない地域なの地方でも利用できるんですか?
47: 匿名さん 
[2006-11-02 23:04:00]
どうなの?
48: 匿名さん 
[2006-11-03 09:15:00]
>46
神奈川県、東京都と支店のある群馬県の一部だけです
対面によるアフターフォローを重視していて、利用できる地域を支店のある県に限定しているようです
大阪や名古屋にも支店はありますが、法人のみとのこと
とるだけとって後はしらないという銀行より好感は持てます
49: 匿名さん 
[2006-11-06 22:59:00]
いいな〜はまぎん。
50: 匿名さん 
[2006-11-06 23:32:00]
はまぎんさん、今日本契約してきました。
3年固定1.2%全期間優遇、35年長期固定も3.30%。
ありがとう、はまぎん♪
51: 匿名さん 
[2006-11-06 23:35:00]

すみません、3年固定全期間1.2パー優遇・現行金利1.55%、35年金利3.30
の間違えでした。
我が家はフラット使えないところなので、この金利は嬉しい限り。
52: 匿名さん 
[2006-11-16 07:29:00]
浜銀の優遇1.3%とれました
自己資金が多かった(2割ぐらい)のがよかったようです
いろいろ調べてよかったです
はまぎんてセブンイレブンでもATM提携があるんですよね、支店も多いしなんとなく心強いです
53: 匿名さん 
[2006-11-16 23:27:00]
52さん、1.3パーセントって借り換えですか?新築購入の場合1.2パーセントまでですよね?気になります。うちも浜銀にしようと思っているので。
54: 匿名さん 
[2006-11-17 07:24:00]
>52
新築購入でも主に勤め先と自己資金の大小で1.3%まで見てもらえるケースがあるみたいですよ
相談している支店に直接聞いてみたらいいと思います
店頭金利も大手銀行では一番安しですし、1.3%の優遇が取れたら言うことないですよね
55: 匿名さん 
[2006-11-17 13:33:00]
54さん、そ、そうなんですか?だめもとでもさっそく聞いてみます。(頭金1500万じゃどうですかね。気になります)情報ありがとうございました。
56: 匿名さん 
[2006-11-18 20:00:00]
やはり1.3パーセントはとれませんでした。残念ー。一部上場企業や年収が高くないとだめだそうです。でも借入額が少ないため、保証料は半額でした。
57: 匿名さん 
[2006-11-19 08:51:00]
保証料半額なんてすごいですね
他ではあまり聞いたことがありません
優遇1.2%でも十分いいですよね・・・
うちは繰上返済手数料無料につられて、もう中央三井信託で契約してしまいました・・・
これでよかったのかな???
58: 匿名さん 
[2006-11-20 09:54:00]
57さんへ 借り入れ額が2000万と少なかったからです。(つまりそんな高い物件ではないということです。)横銀は繰上げ返済31500円もかかるので、私はそこが気になってます。いざ節約してまめに繰り上げ返済!と思っても、手数料高いからなーとタイミング考えたりするの面倒です。繰上げ返済手数料無料は大きいですよね。コマ目に繰り上げして、無料のメリットを最大限にいかしてください。お互いがんばりましょうね!!!
59: 匿名さん 
[2006-11-21 07:27:00]
>58
不動産屋情報ですが、横銀も繰上返済手数料のゼロもしくは減額を来年1月分から検討しているみたいですよ
みずほやりそなも同じみたい、やっぱり近いうちにどこも一緒になりそうですね
これだけネットで話題になれば当然かも知れませんが
60: 匿名さん 
[2006-11-21 22:31:00]
59さんへ そんな嬉しい情報が実現してくれれば、私は頑張って繰り上げにはげみます。今日横銀の人に、将来繰上げもう少し値下げするとか、そんな話でてないんですかー?ネットで安くなるとか・・・と聞いてみたら、「いずれは・・・と思いますが、現段階では検討してないんですよー」と申し訳なさそうに言われました。繰上げ返済をネットでできるというのは検討しているらしいのですが・・・。58さん情報がリードしていることを祈るのみです。
61: スレ主 
[2006-11-24 12:34:00]
スレ主ですが、ようやく建物も完成し、日曜に金消契約となりました。
0.25上がってしまいましたがまあ、他の銀行では1.0優遇しかもらえなかったので
横浜銀行で正解だったと思っています。
62: 匿名さん 
[2006-11-30 15:19:00]
12月の金利ご存知の方いませんか?
63: 匿名さん 
[2006-11-30 17:08:00]
超長期3.2%に下がったみたいですね。
優遇1.3%とれたのではまぎんに決めます。
64: 匿名さん 
[2006-11-30 22:59:00]
>63
優遇1.3おめでとうございます!
家は1.2だったんですけど、HMに聞いたら年収700超えないと厳しい、一部上場企業とか、と
いうことでして。参考までに年収聞かせていただけたらと。あきらめがつくので。^^;
65: 匿名さん 
[2006-11-30 23:19:00]
>63
借り換えじゃなくて新規で?
ついに壁をとっぱしましたね
66: 63 
[2006-11-30 23:43:00]
新規です。
年収は600万いかないぐらいで、会社は上場してますが一部ではないです。
横浜の企業だからとか、取引があるとか関係するんですかねぇ?
67: 匿名さん 
[2006-12-01 00:05:00]
>64です。ぐすん。あきらめつきません。年収610です。頭金1500ですよ。
といってももう契約しちゃったから、あとは繰り上げがんばるっきゃないですが!
やはり地元の銀行だから地元つながりとかあるのかもしれないですねえ。
何はともあれ、ご返答ありがとうございました。
68: 匿名さん 
[2006-12-01 07:12:00]
12月の35年固定3.2%です
ここに来て下がるとは・・・
ちなみにメガバンクは3.26%でした
69: 匿名さん 
[2006-12-01 08:13:00]
>68さん
え?!長期さがるの予測されてましたよ
70: 匿名さん 
[2006-12-01 10:36:00]
>69さん
不勉強ですいませ〜ん
でも12月融資実行なので少しでも下がってもよかったです
ラッキー!!
71: 匿名さん 
[2006-12-01 12:11:00]
セレサ川崎の10固定、12月1日現在も2.05%でしょうか?
HPに載っていないようなので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
(↑載っていたらすみません)
72: 匿名さん 
[2006-12-02 09:04:00]
>71さん
スレ違いですよ〜
ここは横銀で〜す
73: 匿名さん 
[2006-12-14 03:58:00]
10年固定、2.05%って条件良くないですか??
特約ですか?
74: 匿名さん 
[2006-12-19 01:00:00]
はまぎんで今迷ってるんですが、
・1.3%優遇で保証料払う
・1.1%優遇で保証料なし
どちらがいいでしょうか・・・?
借り入れは3700万で保証料は80万弱です。
75: 匿名さん 
[2006-12-19 22:03:00]
総額でシミュレーションしてみては。
繰り上げする気がないなら最初に一括が得。
ガンガン繰り上げして短い期間で払い終わるなら
金利に含めた方が得かも。
76: ? 
[2006-12-20 23:24:00]
よく分らないので教えてください。
ローンの金利が決まったり、優遇金利が決まるタイミングっていつなんでしょうか?
77: 匿名さん 
[2006-12-21 07:27:00]
ローン金利が決まるのは前の月の月末近くに翌月の金利が決まります。
優遇はローン審査が通ったときに、呈示を受けるか、ホームページ等に掲載されているキャンペーンなら適用条件の充足でその優遇は受けられます。また販売不動産会社の提携により優遇が大きかったりということもあります。
78: 匿名さん 
[2007-01-15 22:51:00]
不動産会社の提携先で横浜銀行に本申し込みしました。どのくらいで審査結果でますか?
79: 匿名さん 
[2007-01-16 06:48:00]
短くて2,3日、長くて1週間だと思います
あと別レスでもありましたけど、浜銀は一部繰上返済手数料無料化にしたみたいですよ
審査結果がでたらあわせて聞いてみるといいと思います
80: 匿名さん 
[2007-01-16 21:47:00]
78です。ありがとうございます。
デベによると、2〜3週間かかりそうだと言われたのですが、何かあやしいんです。て言うのは、売買契約の時に聞かされていた引渡し予定日に、大幅に間に合わない竣工ぐあいなんです。
つまり 工事の遅れを銀行のせいにしてるような気がして・・・
81: 匿名さん 
[2007-01-17 07:14:00]
78>さん
審査書類が整っていて、2〜3週間審査にかかるのはは団信に告知事項あったり、金額が一定以上の場合以外はまずないでしょうね。
本当なら正直に工事が遅れていますといってもらいたいですよね。
82: 匿名さん 
[2007-01-17 22:05:00]
>81さん78です
ズバリです。団信に告知事項がありました。一昨年背骨を骨折し告知事項2と3に「あり」です。
団信通るか不安です。
しかし、もし仮に銀行の審査が速答だったら、引渡し予定日には間に合わないと思います。デベがあまり多くを説明してくれないのでいろいろ考えてしまいます。
83: 匿名さん 
[2007-01-18 07:34:00]
>82さん
骨折のレベルにもよりますが、おそらく内臓系でなければ一般的には平気だと聞いています
いずれにしても時間は銀行提出してから1週間程度のはずですので、ご心配でしたら最大10日くらいでデベにお聞きになったら如何でしょうか?
早く安心したいですよね。
84: 匿名さん 
[2007-01-18 21:10:00]
>83さん 82です
ありがとうございます。少し安心しました。
来週あたりに一度デベに聞いてみます。
ここのスレ浜銀なのに少し違う話になってしまいました。すいません。
85: 匿名さん 
[2007-01-23 17:32:00]
>83さん 82です
今日、銀行から直接連絡があり団信承諾されたとのことでした。
これから本審査に入るそうです。
やっと安心できました。ありがとうございました。
86: 匿名さん 
[2007-01-24 07:24:00]
>82さん
よかったですね、こういうことって初めてだから何かと不安ですよね、心配事は直接銀行に聞いてしまった方がいいですよ、今は結構銀行も親切です
87: 匿名さん 
[2007-01-28 08:29:00]
三菱と悩んでいたのですが、業者提携で保証料なしで1.2%とれました
横銀に決めました。繰上返済手数料も無料だし、都銀とおんなじくらいの規模ですし。
皆さんは横銀をどう評価されていますか?
88: 匿名さん 
[2007-01-29 07:21:00]
>87さん
私はいま、三井住友と横銀で迷っています。店頭金利は横銀の方が安い。優遇は横銀の方が0.1%多い。繰上返済手数料はともに無料。ただし住友はネットのみで、横銀は店頭のみネット返済は無い。どっちが得でしょうかね〜。時間もまだあるのでゆっくり悩んどきます。
89: 匿名さん 
[2007-01-29 22:37:00]
>87さん
実質1.4%優遇ですか?
90: 匿名さん 
[2007-01-30 00:15:00]
1.4はなかなか承認しないんだがなー。
良く取れましたね。
91: 匿名さん 
[2007-01-30 00:37:00]
デベロッパー経由で事前審査パスしたのですが、
さらなる優遇金利の交渉っていつのタイミングで
おこなうものなのでしょう?
92: 匿名さん 
[2007-01-30 07:33:00]
>91さん
銀行との契約の少し前が一般的でしょうか。ただしデベによっては自分で優遇交渉するとデベ提携から外れて自分で段取りを全部やらなければならなくなってしまうこともあるので注意したほうが良いかもしれません。私は契約の段取りから銀行との関わる部分を自分で全部でやりました
93: 匿名さん 
[2007-01-30 21:01:00]
不動産屋経由で浜銀の内定得たのですが、
4400万の借り入れを35年返済、金利優遇0.8%(通年)、
固定金利指定型10・5・3年・変動金利型?のみで、
固定金利型・超長期固定金利型等は選べないようです。
また何故か支店扱いの内定という事で、保証会社の保証を使わないので、
その分0.2%と考えれば1%優遇となります。
(不動産屋談)
ホームページを見ても1.2〜1.5%優遇となっているし、
1.4%勝ち得た方もいらっしゃるので、
当方ももっと交渉するべきなのでしょうか?
またそれが可能ならどのタイミングで交渉するべきしょうか?
旦那は「0.8%で十分だろう!」と言っているのですが、
私はなんか納得いかなくて・・・・。

追伸:やはり年収550万の旦那一人(私は妊娠の為退職してるので。)で、
これだけの融資を内定してくれただけでもラッキーなのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2007-01-30 22:45:00]
年収550万円で4400万円の借り入れは、上限の返済比率35%(審査金利4%仮定)をだいぶ超えているので、借りれただけでもよかったのではないでしょうか。
こちらもご参考に。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
95: 匿名さん 
[2007-01-30 23:20:00]
保証会社の審査に通らないから、保証会社を使用しないということではないですかね。
不動産屋と浜銀との力関係で、浜銀側が金利の選択肢を狭める条件付で折れたというところではないでしょうか。
優遇付きで借りられて良かったですね。不動産屋に感謝。
96: 匿名さん 
[2007-01-30 23:36:00]
hh
97: 93です。 
[2007-02-05 18:20:00]
悩みすぎて体調崩し、ここを訪れていませんでした。汗

94さん95さんコメント有り難う御座います。

やはり保証会社の保証は得られなく、
だから銀行の支店扱いでの信用貸しで、10年以上の超長期固定は選べないようです。

でもこれから金利は上昇傾向にあるんですよね〜?
それならなるべく超長期でローンを組んだ方が得なんですよね?
私的には毎10年毎に金利を心配するのが嫌なんで・・。

でもこんな話しがどうして契約後に出るんでしょうか?
普通契約時にどんなローンを組んで、
どの位の返済になる等の情報が分るものじゃないんですか?
もう契約したら内金100万は戻ってこないんですよね??泣

旦那は全く無頓着なんで、私が勉強しなきゃいけないんでしょうが?
あまりにも不動産屋・ハウスメーカーが、
勝手に話しを進めてられて契約した気がして・・。泣
98: 匿名さん 
[2007-02-05 18:32:00]
97さん
具体的に、月にいくら返済するとか、今後の教育費などまでシュミレーション
なさっているのでしょうか?
それで大丈夫なら良いと思いますが、私個人的には、他の方が
「借りられただけでも良かった」とおっしゃっている事自体が疑問です。
保証会社の審査に通らなかったのに借りられたからラッキー、なのでしょうか・・?
それって、他の人よりリスクが大きいということですよね。
体調を崩していらっしゃるようなので恐縮ですが、心配だったもので。
99: 93です。 
[2007-02-05 20:49:00]
98さん早速のお返事有り難う御座います。
体調を崩したのは別に悩んでたからだけでなく、
妊娠のツワリもあるので・・。汗

でも本当に皆さんが言う通り、
「借りられただけでも良かった」のかな〜って思います。
保証会社も保証しない様なローンを組んで、
本当に月々払っていけるのかな〜って心配になります。
リスクが大きいから保証しないんでしょうからね!
あぁぁぁぁ!どうして家買うのってこんなに複雑で、
「知らない人間は損をする買い物」なんでしょうか?
もう少し悩まずに家が買えればいいな〜って思います。
まぁ年収が低いから悩むしかないんでしょうけど・・・。

でももう乗り掛かった船なので発進するしかないんですよね!
今の条件でどうやればローンを支払っていけるのかを考えないとダメですよね!
(もう内金が返ってこないなんて話しにはしたくないので。)

どなたかいいご提案をください。
藁にもすがる思いでお願いしちゃいます・・。
(こんなに悩んでお腹の子供にも悪そう・・泣)
100: 93です。 
[2007-02-05 20:55:00]
追記です。
生命保険の友達にローンシュミレーション&ライフプランの設計はしてもらいました。
そこでは、
子供2人目を生むと若干危ういとの事で、
今は一人だけの子供でも良いかと思っているので。
それ以外は私が復職する事が前提条件でしたけど・・。
101: 匿名さん 
[2007-02-05 21:12:00]
えっ
浜銀って優遇幅交渉できるのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる