株式会社サンケイビルの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 学園東町
  6. 1丁目
  7. ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-09-25 12:31:56
 削除依頼 投稿する

http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/le-2min2/
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/le-2min2/index.asp(携帯)

<全体概要>
所在地:小平市学園東町1-47-6
交通:西武多摩湖線一橋学園駅から徒歩2分
総戸数:99戸(ほかに管理室)
間取り:2LDK+S~4LDK、70.2~84.61m2
価格:3300~4900万円台予定
入居:2014年3月予定

売主:サンケイビル、日本土地建物販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2012-12-15 19:56:08

現在の物件
ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ
ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ
 
所在地:東京都小平市学園東町一丁目47番6(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ

42: 匿名さん 
[2013-03-18 08:48:48]
第一期の売り出しがわずか13戸とは思ったよりも人気がないのですね・・・
43: 匿名さん 
[2013-03-18 17:26:48]
HP見ると「第1章40戸完売」、
物件概要には「第1期13戸」って書いてあるけど

つまりこれ、どういうことでしょう。


それと「la vie en casa(ラヴィアンカーサ)」という物件名、フランス語として意味をなしていないのでは?

 
44: 匿名さん 
[2013-03-18 23:58:40]
↑実際そんなには売れていないという事ですね。
多摩湖線はやっぱりヤバイと思いますよ。http://blog.livedoor.jp/yuill/archives/51716621.html

それと「la vie en casa(ラヴィアンカーサ)」という物件名、フランス語として意味をなしていないのでは?
↑そこはそっとしておいてあげましょう。長谷工ですから。
直訳すると、「家での生活」...............客観的にダサいと思います。横文字付けたら、何となく消費者がカッコいいと思ってくれるとでも思っているのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2013-03-19 00:18:12]
家での人生?
邸宅での生活?かっこいい?
わからない。どうでもいい。
46: 匿名さん 
[2013-03-19 07:21:18]
サンケイビルですよね、
ルフォン・シリーズは。

オハナ〜も長谷工が建ててますよね。

敷地内、前年販売のラヴィアンコートも、短期間で、完売のようでした。こちらも99戸と倍の数ですが、いい部屋は早かったようです。
47: 匿名さん 
[2013-03-19 07:30:20]
購入した方の声が聞きたい
48: 匿名さん 
[2013-03-19 07:32:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
49: 匿名 
[2013-03-19 09:24:33]
オハナ玉川上水も、売主は、野村不動産、施工は、長谷工ですね。

ルフォン一橋学園は、国分寺の物件 より、環境良く暮らしやすく便利お安いかとおもいます。
50: 匿名さん 
[2013-03-19 12:08:24]
西武多摩川線は採算不良の路線として新聞に掲載されました。一文字違いですが西武多摩湖線はどうなんだろう?
51: 匿名 
[2013-03-19 16:30:40]
西武多摩川線 は、武蔵境〜是政 ギャンブル場が、メイン。
西武多摩湖線は、国分寺〜萩山〜西武遊園地。国分寺〜一橋学園が、メインの路線。

全く別の路線です。
52: 匿名さん 
[2013-03-20 13:41:26]
「第1章40戸完売」ということは、結構売れてますよね。物件概要の価格からみて上層階は売れたのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2013-03-21 00:04:36]
南側敷地内に昨年建った、5階建てラヴィアン・コートがあるので、眺望の良い6階以上が早く埋まり、手頃な価格の南側中低層階も日照は問題ないようです。
54: 匿名さん 
[2013-03-21 00:50:26]
ラヴィアン・コートまでの間に道ありませんよね。かなり近いのではないかと思います。低層階では日当たり悪いのでは?
55: 匿名さん 
[2013-03-21 07:32:12]
前のラヴィアン・コートの駐車場と、こちら側ラヴィアン・カーサの1階専用庭が、間にあり、距離は場所によって約8〜14m空くと言われました。
56: 匿名さん 
[2013-03-21 11:24:17]
駅2分でも駅がなくなったら一橋学園ってバスだけかぁ。国分寺駅までバスでどのくらいかかりますか?
57: 物件比較中さん 
[2013-03-21 13:44:15]
56さん
10分くらいですね。
58: 匿名さん 
[2013-03-21 22:04:24]
55さん
私は25メートル空くといわれました。
59: 匿名さん 
[2013-03-21 22:51:58]
25mは、こちらのベランダと共用廊下側の距離らしいですよ。
駐車場や専用庭とは、もう少し近くなるかもしれませんね。
でも建物自体と20mくらい離れているのですから、日照は全く問題ないと思いますが。

60: 匿名さん 
[2013-03-21 23:21:53]
今のニュース23見た?
敵対的TOB。
サーベラスは本気だぞ。
秩父・山口・多摩湖・多摩川・国分寺線の廃止を迫ってるぞ。
駅がなくなったら、国分寺までバス25分ぐらいかかるよ。マジで。
61: 匿名さん 
[2013-03-21 23:28:07]
まず廃止なんてありえないけど万が一なったとしてもJRが国策として買い取るよ
62: 匿名さん 
[2013-03-21 23:59:01]
いくらJRがアホでも、赤字路線買い取る訳なかろう? 大丈夫か?
奴らは武蔵野線の利用がちょびっと増えるかなとほくそ笑むだけ。
だから、“私鉄”の、しかも“支線”は将来ダメだと思う。
63: 匿名さん 
[2013-03-22 00:06:55]
はいはいお疲れさん


安倍首相の後見人が西武HDを援護、TOB仕掛けるサーベラスの誤算…政治問題化か
Business Journal 3月21日(木)7時11分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130321-00010003-bjournal-bu...

対する西武HDは、サーベラスのTOBについて、助言を行う(といっても内実は反対するための応援団である)有識者会議を設置した。メンバーは富士フイルムホールディングスの古森重隆会長、JR東海の葛西敬之会長、JR東日本の清野智会長、弁護士の笠間治雄氏(前・検事総長)の4人。安倍晋三首相の後援会「晋成会」会長の後藤社長に、安倍氏の応援団である財界人が援軍として駆けつけたかたちだ。6月末の株主総会に向けて、両者はプロクシーファイト(委任状争奪戦)に発展していく可能性は大きい。かつて小泉純一郎政権で構造改革を担った同志の“内ゲバ”の様相を呈してきた。
64: 匿名さん 
[2013-03-22 00:38:18]
要は、何が言いたいのーん? 簡潔にね!
65: 匿名さん 
[2013-03-22 05:44:23]
えっ本当?廃線の話題
66: 周辺住民さん 
[2013-03-22 07:04:23]
鉄道会社の人間じゃないですが、そう簡単に線路はなくなりません。百歩譲って西武がどうにかなったとしても、国が支えます。心配無いと、思います。多摩湖線(特に国分寺〜萩山)は、三セクになっても1日の乗降者数20,000人超す駅の路線は、残るはずじゃないでしょうか。
67: 物件比較中さん 
[2013-03-22 07:33:33]
でも不採算なんでしょ?
68: 周辺住民さん 
[2013-03-22 07:46:23]
不採算路線を全部廃止してたらキリないですよ。京急や東急の一部路線も赤字と言えば赤字。今回は外国人株主が騒いでますから気にはなりますが、私も即廃線はないと考えてます。その前に運賃上げたりしますよ。
69: 匿名さん 
[2013-03-22 11:36:59]
運賃値上げ?負担増かぁ
70: 周辺住民さん 
[2013-03-22 12:24:25]
新しい記事、出てますね。球団売却や、路線廃止は要求していない、と。
71: 匿名さん 
[2013-03-22 21:49:25]
私も大丈夫だと思いますよ。多摩湖線の名前はでてないし。
72: 匿名さん 
[2013-03-25 13:36:09]
一橋学園駅のところは路線も道路も交差しているようですが踏み切りや信号など不便はないですか?、実は開かずの踏み切りの体験者でそれが無い場所を求めています(汗)

西側エリアへ行くときは必ず路線を超えなければならないですから往来のしやすい環境だと皆さんいいですよね。

また国分寺へ行くにも真っ直ぐ南下できると助かります。
真っ直ぐ行くと途中で駐屯基地がありますから、遠回りを今は想像していますが・・。
73: 契約済みさん 
[2013-03-27 14:15:25]
正式に廃止提案されましたね。しかも実際には昨年に。解約したいのですが手付金戻ってくるのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2013-03-27 15:21:03]
私も同じ立場だったら手付金返してもらう!!
75: 周辺住民さん 
[2013-03-27 16:27:17]
多摩川線や多摩湖線、国分寺線などは、不採算路線どころか収支的に見てかなりの「優良路線」です。
不採算路線として廃止されることなど、まずありえません。

一般的な採算ラインは2,000人で、輸送密度が2,000人を上回っている路線は採算が取れているとされ、公表されている5路線の輸送密度(データは国土交通省発行の鉄道統計年報による)を見てみると、多摩川線と多摩湖線がおおむね、20,000人前後で、山口線が2,000人
、たとえ収支が赤字であったとしても、他の黒字路線の
収益で楽にカバーできる程度の損失であることは間違いないでしょう。

以上のことから、西武鉄道の各路線の中で、社内的にとても支えきれない「超不採算路線」というものは存在しないということが言えます。

もし多摩湖線や国分寺線が不採算路線で廃止されるというのなら、地方のローカル線は1つ残らず廃止ということになるでしょう。
76: 買い換え検討中 
[2013-03-27 16:38:37]
No.73様
どこに廃線の記事が載ってたのですか?
通勤時間帯の国分寺~一橋学園間の往復が無くなったとは聞いていますが・・・
現に時刻表を見ると確かに本数は減ってますが特に支障無さそうです。
本当に解約するのですが?もったいないですね。廃線になってもいないのに。
77: 検討中の奥さま 
[2013-03-27 17:45:20]
それだけマンションを購入を検討されている方々は真剣なんです。
78: 匿名さん 
[2013-03-27 19:12:27]
高い買い物ですからね。よくよく検討しましょう。そのうち廃線の話題もはっきりわかるでしょう。
79: 契約 
[2013-03-27 19:14:39]
No. 73様、提案は正式もなにも議論されようとした事実があったということです。今回のニュースの主旨はサーベラスのTOBが敵対的になったということ、西武の社長が球団、不採算路線を簡単に無くさないと正式発表したことです。マンション解約は簡単ですが、手付金は全額かえってこない可能性があります。担当者に聞いてみて結果教えて下さい。決定事項でなく風説がどれだけ契約に関わってくるか興味深いです。一番貧乏クジをひいたのはサーベラスですね。政府筋を混乱させてしまって、今後は日本で簡単にはビジネス出来ないし西武上場も延びてしまったので。
80: 比較検討中さん 
[2013-03-28 09:47:30]
なんだかうさんくさい
81: 匿名さん 
[2013-03-28 13:18:54]
マンションのホームページ、全然更新されませんね。なんか不安です。
82: 匿名 
[2013-03-29 22:24:42]
さっきみたとき更新されてましたよ。
83: 匿名さん 
[2013-03-29 22:35:21]
8戸販売と、出てますね。
申し込み順ですね。
84: 匿名さん 
[2013-03-30 00:25:07]
残り8戸だけということですかね。結構売れてますよね。
85: 匿名さん 
[2013-03-30 00:59:59]
28日更新、7戸販売と出ています。
4階と2階の残りみたいです。
86: 匿名さん 
[2013-03-30 07:52:01]
売れてるんだ?廃線の話題が影響している気がするけどね。よくよく検討しましょう。
87: 比較検討中さん 
[2013-03-30 07:55:54]
このマンションまだ先に完成でしょ?廃線の話題もあるし、ゆっくり考えてからでも遅くありません。
88: 検討中の奥様 
[2013-03-30 08:01:06]
廃線の問題はけっこう大変ですからね。よくよく検討した方がいいですよね。駅がなくなったら一橋学園はバスしかないありませんから。陸の孤島になってしまいますからね。
89: 匿名 
[2013-03-30 09:02:07]
バス停近いならいいかな。駅から徒歩でいけても夏は距離歩くの大変だから。
90: 匿名さん 
[2013-03-30 10:17:05]
駅2分とバス停じゃ、全く違う。広告に駅2分なんて大きく書くなって感じ。
91: 比較検討中の奥様 
[2013-03-30 10:22:11]
朝刊に西武沿線4市が路線存続を、って記事が出てました。これからは廃線の問題は噂ではなく事実です。マンションは、高い買い物ですからゆっくり考えて検討しましょう。来年に入居のマンションですからね。
92: 匿名さん 
[2013-03-30 10:26:00]
本当にそうです。高い買い物ですからじっくり考えてからでいいと思います。来年の入居ですからね。
93: 検討中さん 
[2013-03-30 10:27:41]
やはり廃線の問題はけっこう大きいなぁ。
94: はじめましてさん 
[2013-03-30 10:53:18]
廃線の問題はたしかに大きいですよね。ゆっくり考えてみます。おじゃましました。
95: 検討中の奥さま 
[2013-03-30 15:05:24]
本当にマンションは高い買い物ですからじっくり検討したほうがいいですよ。売れてるって本当かというようなマンションありますからね。市内の売れないマンションなんか、いくつ本当に売れてるの?みたいな感じで・・・・買ってすぐ下落するマンションも困りますから検討はゆっくりしたほうがいいと思います。来年の入居のマンションですからまったく焦らなくてもいいと思います。
96: 匿名さん 
[2013-03-30 15:38:46]
同じ奴が必死に連投してるな
97: 匿名 
[2013-03-30 22:18:34]
来年入居って消費税のことあるから適度に考えたほうがいいと思うよ。
98: 匿名さん 
[2013-03-30 22:44:51]
百万が一、問題の路線を西武が手放しても廃線にはならないでしょう
西武と自治体が出資する第三セクターの別会社が引き続き営業すると思います
もちろん運賃体系などは変わるでしょうけど、
電車が走らなくなることなどあり得ません
99: 匿名さん 
[2013-03-31 01:38:53]
最悪第三セクターになるとしても、本数が大幅に減って利便性が悪くなるのが心配。昼間は一時間に一本とか、もはや地方の過疎地レベル。
100: 匿名 
[2013-03-31 07:46:38]
そこまで運航悪くしならないだろうけど運賃は変わるかもね。
101: 匿名さん 
[2013-03-31 16:08:43]
国分寺からバス10分だとしたらこの値段って高いのかな。買ってすぐ価値が下がるのはいやだな。
102: マンコミュファンさん 
[2013-03-31 21:33:17]
サーベラスが言うような大赤字なのかどうかは、疑わしいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130321234928
「西武多摩川線の営業係数は本当に241.9なのか?」

ただ、仮に今回サーベラスが存続容認したとしても、
「何かあったら廃線になるリスクがある路線」と世間は西武枝線を認識しちゃったから、
今後この沿線のマンション価格は弱含みでしょ?

浦安が液状化で、東葛エリアが放射能騒ぎで、地価が弱含みで推移しているが、
それと同じような状況に、西武枝線エリアはなってしまう恐れがある。
103: 周辺住民さん 
[2013-03-31 23:38:59]
間違えやすいですが、このマンションは、JR武蔵境駅から出ている、多摩川(たまがわ)線の駅では、ないですよ。
一橋学園駅は、JR国分寺駅から、一つ目の多摩「湖」(たまこ)線の駅。
104: 匿名さん 
[2013-04-02 09:31:37]
多摩湖線に廃線の噂があるんですか?
確かニュースで流れていたのは、西武秩父線だけだったと思うのですが。
その問題についても、米サーベラス側は鉄道を廃止すると発言した覚えはないと否定していますし、
3/27の会見では「(5路線の廃止は)アイデアの一つとして示しただけで提案も要求もしていない」と発言しているようです。
105: 匿名さん 
[2013-04-02 19:57:13]
そもそも線路が一本しかないですね・・・・いっその事バス専用道にした方が便利かも。
106: 匿名さん 
[2013-04-02 23:58:00]
バスの方が料金高くなるでしょ。
107: 匿名さん 
[2013-04-03 10:57:46]
106さん
確かに、定期代で考えるとめちゃくちゃ大きな差がありますよね。
108: 匿名さん 
[2013-04-04 18:51:29]
多摩湖線は存続して欲しいです。
国分寺との要の路線だと思ってますから。

例え無かったとしても行けるには行けますが通勤メインが多摩湖線という方にはこれからも走っていて欲しいですよね。

今後どうなるのか私にはわからないのですが、極力リスクを抑えられている点としては、一橋学園が国分寺駅と1駅であるという動かない事実、便利なことには変わりありません。
109: 匿名さん 
[2013-04-05 00:59:12]
何がリスク抑えられてんだか、わけわからん。
110: 匿名さん 
[2013-04-05 01:00:58]
何がリスク抑えられてんだか。
111: 匿名さん 
[2013-04-07 08:00:02]
たしかに国分寺駅は便利ですからね、
そこに歩いてでも行けるマンション立地っていうのは一応リスクがないといえるのでは。

こう言ってしまうとじゃあ国分寺駅のマンションがベストということになりますが、
これは価格差を見て考えたいところ。

一般的に見て間取りは少しだけ広めだと思います、
この広さで予算よりかなり下回る価格ならうちは本気で購入したいですね。
112: 匿名さん 
[2013-04-07 12:55:31]
駅2分で販売中。うーん、国分寺駅からバス路線になるのと全然違うかな。
113: 匿名さん 
[2013-04-07 18:15:06]
>104
ここ周辺はかなり過疎化してますからね。
114: 匿名さん 
[2013-04-07 22:55:07]
国分寺駅にも近く便利なのに何で栄えないんでしょうね。不思議です。路線が残れば人は増えてくと思うんだけどなぁ。
115: 匿名さん 
[2013-04-10 09:35:40]
国分寺も歩こうと思えば歩けるのが
良いかなとは思います。

でも多摩湖線はなくならないで欲しいですね…。
やはり便利ですので。
116: 匿名さん 
[2013-04-11 10:25:20]
今は子供が小さいので専用庭がある間取りがいいなと思いますが
子供が大きくなったら庭って手入れをしたりしなければならないので
維持していくのに大変そうですね

庭があると虫も結構入ってきてしまうというデメリットもありますし、迷います
117: 物件比較中さん 
[2013-04-12 19:15:01]
>116 専用庭の手入れはけっこう大変とよく聞きますよね。でも子どもにとって家に庭があることは少しでも植栽や青空と会える安全で大切な場所なのかなとも私は思いました。

そんなに高くはないようですので、手入れは定期的に業者さんにお願いするのもいいかもしれません。
駅2分で戸建に住んでいるような感覚、これは庭ありきでもあると思いますので魅力十分の住戸だと思います。
118: 匿名さん 
[2013-04-14 09:13:08]
この頃、一橋学園のあたり中古マンションがすごく売り出されてる。廃線が影響しているのかな。
119: 匿名さん 
[2013-04-15 09:30:11]
サーベラスの提案で、西武多摩湖線も廃線候補に挙げられていたのですね。
西武秩父線については「山間にあり、人口密度は低く、メンテナンス費用は高い」と言う
理由から廃線を提案していたようですが、住民にとって秩父線は生活の一部であり、唯一の足に
なっているので廃止すれば死活問題だと思います。ここはまだ西武新宿線もありますが…
駅徒歩2分の売りがなくなると厳しいですよ。
120: マンコミュファンさん 
[2013-04-15 15:08:18]
おもしろいですね。

単なるファンドであるサーベラスの目的は西武が西武HDとして再上場する際の株価を吊り上げて、投資マネーの回収を一刻も早くしたいだけなのです。
しかし現時点での西武HDの上場時予想株価は、サーベラスがぼろ儲けできそうな金額ではないため、現社長に「しっかりやらんとお前つぶすぞ」的なプレッシャーをかけたのですが、西武は予想外にその情報(球団売却や赤字路線廃止などを迫られているっ!!)などと大げさに公表し、「サーベラスは敵」という構図を上手に作り上げたのです。(当然、現在のサーベラスにそんなことが行える権限はありませんし、TOBが成功したとしてもまだまだまだまだ無理です)

そもそも「サーベラス」は、もっと言えば「西武HD担当のファンドマネージャ」の目的は、「自分が担当している間に」一刻も早く再上場させ、そこでぼろ儲けして自ファンドの出資者に還元して、さっさと次の儲け対象に移りたいだけなのです。

そんな状況で相当時間のかかる鉄道廃止に本気で手をつけるつもりは毛頭ないでしょうね。(球団売却はわかりません。西武は数少ない黒字球団となりましたから売る先は見つけやすいタイミングかもしれません。)

サーベラスの真の目的を達成する手段は、ほかにもたくさんあります。
逆説的ですが、もし仮に経営権を握れるようになれば、より早く株価を上げるための選択肢が増えます。

ファンドマネージャがよほど暇人でない限り、特にハードルの高い鉄道廃止を、ちまちまとやっている猶予は無いのです。
121: 匿名さん 
[2013-04-17 14:22:01]
>>118 相場が上がっていて高値売却の世帯が増えたとか??
本当のところは自分はわかりませんが。

けっこう便利な場所だと思うので何か欠点があっての手放しではないように思いますが・・。特にこちらのマンションに関しては駅前レベルの立地ですからね、間取りが狭いわけでもなく上層階ならバルコニーからの眺めも良好な市部ならあって欲しい開放感。もしや駅遠マンションからこちらに引越しを考えている人も多くて売却が目立つというのもあるんじゃないですか?
122: 匿名さん 
[2013-04-18 18:20:07]
営業の方ですか?
123: 匿名さん 
[2013-04-19 19:38:45]
ここの駅って何で一橋学園って言うんだろって前から不思議だったんですけど一橋って国立キャンパスだけじゃないんですね、汗。ここにもありました。まあわかりやすい駅名で人にも住んでる場所を伝えやすいかな。こないだ国分寺駅からここまで歩きましたよ、たまには歩こうかなあと思える程度の距離でした、夕涼みできる季節ならいんじゃないかな。でも国分寺はショッピングの誘惑が多いから、気付けばたくさん荷物抱えて歩くことになるかも、笑。
124: 匿名さん 
[2013-04-19 21:20:21]
国分寺駅から歩く?かなり距離ありますよ。
125: 匿名さん 
[2013-04-20 11:24:33]
2キロちょっとなので、休日など散歩かねて歩くのでしょう。途中の道もさみしくないし。リタイアしそうになったら、バスに乗るなりタクシーを捕まえるなりエスケープルートも大丈夫そうです。
たまには歩こうかなあというのはいいんじゃないですか。通勤経路しか知らないというのでは、地震や台風や電車が止まってしまったとかで途方にくれてしまうので防災面でも近隣を歩いておくのはいいと思いますよ。
田舎とは違うので1駅くらい歩けますよね。
126: 匿名さん 
[2013-04-20 15:47:26]
営業の方ですか?
127: 匿名さん 
[2013-04-21 21:41:22]
寒い中、頑張って歩きました。34分掛かりました。
128: 匿名さん 
[2013-04-23 13:02:54]
アップダウンが少ないとはいえ、お散歩以外では歩くのは大変です。
お買い物あとは特に重そう。
それより自転車の方が便利だと思いますが、どうですか?
129: 匿名さん  
[2013-04-24 13:54:11]
買い物など徒歩で持ち帰るのは大変ですから自転車とかは
電動自転車がおすすめですね
今の電動自転車は、バッテリーが昔と比べて長持ちしますしア
シスト力も2分の1なのであれば便利ですよ。
130: 匿名さん 
[2013-04-25 18:56:50]
>124

お任せ下さい。先日府中から国分寺まで歩いた猛者がここにおります。
ついでに国分寺からこの現地までも追加で歩いて見ておけば良かったなと今思えば…。

毎日一橋学園との間を歩くということはないにしても一度は歩いておいたほうがいいかとは思います、道中に何があるかも見れますし小道に何か興味のあるお店があるかもしれないし。それに万が一歩く必要がある時に地域の地図は頭に入れておいたほうがいいですよ。
131: 匿名さん 
[2013-05-01 21:21:24]
そうですね…
知識として試しにあるいてみて
街の雰囲気を知るのはとても良い事なんじゃないかと思います。
毎日歩くのはちょっと辛いですが…
結局皆さんはどの駅を使われるご予定ですか?
国分寺までだと結局自転車が無難なんじゃないかと感じます。
132: 匿名さん 
[2013-05-02 09:21:04]
自転車、少し前にも国分寺は駐輪場を探すのが大変という記載がありましたけど、実際はどのあたりにとめられるのでしょう?ご存知の方アドバイスをいただけないでしょうか?
133: 匿名さん 
[2013-05-03 15:00:58]
駅の駐輪場って悩みます。
近くに見つかっても、時間によっては停めるまでに時間がかかったり、
帰りに自転車を取り出すのが大変だったりすることもあります。
少し離れた場所に停めるのもいいのかなって思うこともありますが、どうですか。
自転車と徒歩を上手く組み合わせて、便利に駅前行けるといいでしょね。
134: 匿名さん 
[2013-05-07 16:46:31]
>132

通勤や通学で毎日駐輪する必要があれば月極ですよね。
数はあるんですよ↓
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/toshiseibi/6019/017058.html

北口のがちょうどここから行って駐輪しやすいのではないでしょうか。
台数も4000台ですから空いてる可能性も高いかなと。

時々であれば丸井の地下の都度有料の駐輪場かな。
136: 匿名さん 
[2013-06-04 01:48:13]
西武多摩湖線は使えますか?
やっぱり自転車になりますか?
137: 匿名さん 
[2013-06-04 08:34:14]
>136
国分寺方面ですか?
朝でも10分間隔だけれど
多摩湖線は、途中の駅が二つしか無い短い路線だし
萩山からなら、新宿まで西武線で行ける。
青梅街道駅周辺は、それほど宅地化されてないので
ラッシュ時でもめちゃくちゃ混むと言うことは無い。

国分寺まで自転車?この物件のあるあたりで、
通勤で自転車で国分寺まで行く人は少ないと思う。
行きはともかく、帰りは遠く感じるよ、
138: 匿名さん 
[2013-06-05 09:17:08]
入居と同時に古い自転車は廃棄し、電動式自転車を新調しようと考えていますが、
こちらの自転車置き場は平置きなのか、それとも二段式なのか聞かれている方いらっしゃいますか?
確か二段式だと電動式自転車はラックに収まらないと聞いた覚えがあります。
単に重量の問題なら、二段式の下段なら大丈夫なのかな?
139: 匿名さん  
[2013-06-06 09:57:18]
電動自転車でも基準としてハンドル高・サドル高が110cm以上で重量が25kg以上なおかつ
タイヤ幅が51mm以上にならなければ大丈夫だと思います。
これは駅の駐輪場の基準ですのでマンションの2段式はこの基準以上も可能かもしれません
詳しくは営業に問い合わせしてみるといいと思います。
140: 物件比較中さん 
[2013-06-11 17:18:41]
このマンションの条件的希少性ご覧になられました?

私これぐらいの条件はザラにあるような印象を持ってたんですけど市部でたった3件しかないそうです。77平米の間取りは決して広すぎるわけでもないですからいっぱいあると思ってたのに、実際は駅近環境では少ないんですね。今後果たしてここと同条件かそれ以上が出るのがいつなのだろうと考えると、なんだか決断を迫られます。国分寺1駅なら決めても後悔しないでしょうか。
141: 匿名さん 
[2013-06-13 18:14:34]
多摩湖線の中古の下落率を甘く見ない方がいいかもしれませんよ。特に今売れ残ってる部屋は条件良くないので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる