株式会社サンケイビルの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 学園東町
  6. 1丁目
  7. ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-09-25 12:31:56
 削除依頼 投稿する

http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/le-2min2/
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/le-2min2/index.asp(携帯)

<全体概要>
所在地:小平市学園東町1-47-6
交通:西武多摩湖線一橋学園駅から徒歩2分
総戸数:99戸(ほかに管理室)
間取り:2LDK+S~4LDK、70.2~84.61m2
価格:3300~4900万円台予定
入居:2014年3月予定

売主:サンケイビル、日本土地建物販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2012-12-15 19:56:08

現在の物件
ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ
ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ
 
所在地:東京都小平市学園東町一丁目47番6(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ

1: 匿名さん 
[2012-12-23 19:02:57]
立地、建物の高さ、どれも良いですね。
欲しいな~と言う物件です。
ですがファミリー物件なんでしょうね、全部間取りが広いです
ディンクスには広すぎるわ~
こんなに広いと掃除が・・・その分値段もアップしちゃうし。
けど魅力アリアリの物件です
これだけの希望に叶う条件良いの無いんですよね・・
すぐ売れちゃいそう
2: 匿名さん 
[2012-12-25 16:29:51]
なかなか便利そうなマンションですよね。
駅にも近いし、自転車があるといろいろな駅へも便利そうです。
休日は小金井公園でゆっくりするのもいいですね。
3: 匿名さん 
[2013-01-07 10:36:31]
和室があるIタイプが気に入りました。
キッチンのカウンターの色も高級感があって良いですね。
決して便利な場所とはいえませんが緑が多いこの辺りはゆっくり生活するのに良いですね。
4: 物件比較中さん 
[2013-01-08 16:48:03]
国分寺のほうが圧倒的に便利なことは認めますがこっちのほうのユルさが気に入ってしまいました。

相場はこの2駅間ではどれぐらいの差があるでしょうか。
できれば大きく開いているほうが踏ん切りがつくかなと思っています。
電車乗って3分で国分寺なんて歩いてでも行ける距離ですからね、それで格安というなら私には美味し過ぎる物件に映ります。
キッチン仕様も抜群、家族に推しますよ。
5: 匿名さん 
[2013-01-10 17:15:15]
あわよくば援助をと思って、送られてきた資料をいくつか親にも見せたら、『長谷工は絶対にダメだ!』と瞬殺されました。
どうも安普請でトラブルが多いという固定観念が父の世代にはあるみたいですね..
6: 匿名さん 
[2013-01-12 20:21:36]
キッチンが豪華ですよね。天然御影石や浄水器一体型シャワー水栓とか主婦心をくすぐります。駅徒歩2分という立地も魅力的です。
ただ生活環境が気になってます。窓から見える範囲に自衛隊がありますが日中の音などはどうでしょうか?上層階を希望しているのですが音は上の方が聞こえるとよく聞きます。生活に支障がない程度なら考えたいと思ってます。
7: 匿名さん 
[2013-01-14 13:03:05]
多摩湖線の廃止の話はその後どうなったのでしょうか?
もし廃線にでもなったら駅から近い意味がないですよね。
8: 物件比較中さん 
[2013-01-15 19:24:19]
>7

それは無いんじゃないかと、必要な路線だと自分は思っていますし廃止の予定ならマンション建設に踏み切らないのではと考えています。

リゾート路線としての側面もあって、通勤とは別に必要とされている路線らしいではないですか。
このマンションにとっては大切な路線ですし中央線に3分でアクセスできる良立地、今の条件のままなら我が家は本気です。
9: 匿名 
[2013-01-19 16:59:40]
広いキッチンで使いやすいところが魅力ですね 朝は弁当と朝ごはんを並行して作るので広いと助かります。

収納もたっぷりでそれもいいと思います。
10: 購入検討中さん 
[2013-01-21 17:24:54]
>9

朝の時間、本当にバタバタする家庭にとってはこれだけの近さは家族みんなにとってメリットのほうが大きいと思います。

さまざまな施設が駅周辺に集結しているように見えますので移動のロスも少ないでしょうからストレスが少ないと思いますよ。

私はお昼にこっそり国分寺駅のほうでランチやショッピングを楽しんじゃう時もあるかな、なのですんなりとこちらの物件にしようという話にOKしました、笑。

駅前便利で隣駅も便利、2重に魅力を感じます。
11: 物件比較中さん 
[2013-01-22 18:19:42]
キッチンはちょっとおしゃれな感じでいいですよね。
広めのスペースで家事をするのがたのしくなりそう。
この御影石のお手入れって大変なんでしょうか。
油汚れとかあるので気になります。
12: 買い換え検討中 
[2013-01-24 18:47:47]
>>11

御影石のことですが↓

本磨き仕上げならかなり楽ですよ。
しかもとても硬質ですからあまり神経質に優しくしないといけないということもないです。
しっかりと掃除できるということですからいい仕様ですよね。
手入れ方法としましては基本水拭きでOK、かなりしつこい場合は市販の中性洗剤あたりで我が家は対応できています。
一応注意点は洗剤を使った後はもう一度「洗剤を拭き取る為に拭く」という最後の作業ですね。
13: 匿名さん 
[2013-02-01 09:42:33]
私も御影石のお手入れが気になってました。参考になります。
実家が人工大理石のものでしたが汚れがたまりやすく掃除が大変でしたので
そういう仕様だとイヤだな…とちょっとばかり思ってたもので。

明日からモデルルームの案内会が始まりますね。申し込まれた方いますか?
行きたかったのですが日時に都合がつきませんでした。
もしよろしれば感想などを書いていただけるとありがたいです。
14: 物件比較中さん 
[2013-02-03 08:23:40]
この地域は駅を中心に縦横に走るメインストリートに商業諸々が集結していてわかりやすい&便利、だと思いました。

これならグルグル回る必要もないですから生活が楽そうです。

そしてどうしても足りないことがあれば国分寺へ。
これは西武多摩湖線沿いを南に自転車ででも行けばすぐ着きます、もしくは徒歩でもいいと思います。
この条件で5000万以下は安いですよね。
15: 物件比較中さん 
[2013-02-05 20:50:37]
環境が良くてアクセスも便利ですよね。
どのプランもリビングと収納が広いのが良いです。
自衛隊の音についてですが、これぐらいの広さなら演習の規模も大きくないのかなと想像しています。
ご近所の方のご意見が聞けたらうれしいですね。
16: 匿名さん 
[2013-02-07 09:49:52]
自衛隊の近くに住んでいたことがありますが、
たまに飛行訓練をしているようで、飛行機の音がしたりしたことがあります。
そのほかはあまり害は無いですよ
17: 匿名さん 
[2013-02-08 10:53:02]
自衛隊の飛行機が現地上空を飛ぶということは今の時点でわかっている点、
この時点で住むか住まないか分かれますから不明確なよりは検討しやすいですよ。

ところでギャラリー正面の「中華大黒桜」というのは名称が載っているぐらいですから地域じゃ有名なんでしょうか。
実は中華には目がないものでついでに寄ってきたいと思っているぐらいです。
一橋学園はグルメの街という印象はないですがそんな中でも美味しい行きつけは欲しいのですよね。
18: 匿名 
[2013-02-12 11:27:08]
地元民ですが学園周辺の中華はこれっ!というのがなかなか難しく、
もちろん個人差がありますが、1駅乗って国分寺オトメおすすめです。
19: 匿名 
[2013-02-17 00:31:51]
売り方がわからない。抽選やるって言ってたけど他はないでしょうか聞いてくる。なんだか購入する人決まっているのかと疑いたくなる。
20: ビギナーさん 
[2013-02-18 12:51:46]
キッチンのスライド収納って使いやすいですか?
食器とかわれやすいものは入れない方がいいのかなと
思いましたがどうなのかな。
お鍋とかは問題なくて、取り出しやすそうですよね。
21: 購入検討中さん 
[2013-02-19 14:41:45]
20さん

全然問題ないですよ。大体の規格では引いた時に少し重みがあって間違って勢いよく開けてしまったりということのないように配慮されています。自然とゆっくり開けようという意識がいきますよ。

足元ですから上から落ちてくる危険性もこれで無いわけで、しかも見た目スッキリの優れものです。強いてデメリットを言いますと、中が見えないものでどこに何が入っているか覚えるまでは開け間違えることが多々。経験談です。
22: 匿名さん 
[2013-02-19 20:21:04]
ここって国分寺駅まで自転車でとか行けそうな距離なんでしょうか?
バスで12分って書いてあったし行けるのかな・・・?
23: 匿名 
[2013-02-19 21:40:54]
国分寺駅までは自転車で行けなくはないですが、大変ですよ。自転車置場の確保とか。電車を使ったほうがいい感じます。
24: 匿名さん 
[2013-02-21 11:22:54]
歩きは無理でしょうか、国分寺まで。多摩湖線の3分はかなり近いのかなと思っています。道中にもお店があるようですし駅ビルにだけ用があれば電車で、途中にも用があるなら歩きで、というのが理想ですよね。たしかに駐輪場は大混雑みたいです、一度見に行きました。場所を探す時間を消費する間に歩いても来れたのではと考えることもありそう。
25: 匿名さん 
[2013-02-23 11:43:21]
見にいきましたけど、多摩湖線しか使えない割には割高ですね。
本数も少ないですし、改札に入ってからホームに行くまでの踏切で足止めされるとイライラしそう(笑)
私は中央線ユーザーですので、もう一つ近くで出てくる物件の金額も見てから検討することにします。
中央線に出る事と場所はそっちの物件の方が良さそうなので。
26: ビギナーさん 
[2013-02-23 22:21:19]
25さん!
もうひとつ近くで出てくる物件て何ですか?
良かったら教えてください!
27: 匿名さん 
[2013-02-24 22:01:00]
本数も少ないですし、改札に入ってからホームに行くまでの踏切で足止めされるとイライラしそう(笑)  確かに笑

>26さん
多分それは、この物件(http://n-r-advisory.com/)の事だと思いますよ。
近くに住んでるので場所を知っているのですが、オープンも近い筈なのに、公式ホームページも未だにアウトラインだけという状態で、何故か全く広告などの情報が出てきません。
確かに中央線を使う人なら、この物件の方が便利だと思いますが、あとは価格次第ですかね。
個人的には、南向き3LDKが3000万円台だったら、結構良いかなと思います。
28: ビギナーさん 
[2013-02-24 22:29:27]

ご親切にありがとうございます!!
色々調べてましたが今まで全く気付かなかったです!
確かにこちらの方が中央線に出るには良さそうですね。
資料請求してみました!
29: 匿名さん 
[2013-02-26 16:41:11]
4LDKに住めるならうちはここで良いと考えております。
国分寺の物件も見ましたが間取りを比べた結果、間取りに関してはこちらが良いなと思いました。

たしかに西武多摩湖線しか利用できないという視点では割高に感じるかもしれません。
ですが一般的な定義ではこちらはほぼ駅前という立地で、これは評価して良いと思っております。
価格は仕方がないのかなと。

しかも1駅移動で中央線に乗れてしまうわけですので、条件を組み合わせるとやはり価格に反映されているように見えます。
30: 匿名 
[2013-03-07 12:29:37]
ここらのマンションは中古で出たらけっこう大幅な値下げするね。
32: 購入検討中さん 
[2013-03-08 16:46:09]
確かにここのあたり、中古物件は安めだなぁと思いました。

ただ、かなりの駅近だし、駅2分圏内にこの規模のマンションはあまりないので、今までのものよりは多少値崩れが防げるかも?と思って前向きに検討中です。
でもこの物件であっても、4000万後半の部屋はどうなんだろう??と思いましたけどね。

国分寺の再開発や、駅近2分で静かな環境、広めの収納&無難な間取り、南向きなどを加味すると、もしもの時にはリセールしやすそうですから、4000万前後で買うならお得感はあると思っているのですが、そうでもないですか?

国分寺駅周辺や小平市自体にあまり土地勘がないので、詳しい方の相場観が聞いてみたいですね。
33: 匿名 
[2013-03-09 20:08:34]
徒歩2分だけど、多摩湖線だからね〜
ここから通勤に便利だったらいいけど、乗り換え多いと大変なのかな。
環境はいいと思うのですが、好みもあるのもしれないですね。
34: 匿名さん 
[2013-03-10 17:40:37]
うーん、やっぱり下がるか
35: 匿名さん 
[2013-03-12 18:39:42]
うちがもし購入するとすれば国分寺北口開発を念頭に置いて検討すると思います。さすがに駅が違いますからコチラの価値にまで影響があるとは思っていないですが、北口と南口の距離の違いは何気に大きいです、コチラからなら当然北口が間近で、ゆくゆくは国分寺駅までは電車以外の手段で移動、そして中央線、もしくは北口からのバスなど、新しい移動方法を考えています。いずれにしても開発後は完全に生活圏にしたいですね、国分寺⇔一橋学園はバスもありますよね?
36: 匿名さん 
[2013-03-13 13:23:04]
国分寺へは、自転車で15分くらいでしょうか。

こちらのマンションは、駅チカ2分、西武線も使え、
中央線特別・通勤快速も止まる国分寺駅へひと駅のアクセス。
住環境もよく、家族にとっても大変便利、国分寺北口再開発で、
より一層暮らしやすそうになる予感がします。
高値の国分寺物件に比べ、お値打ちかと思います。

ただ、残念なのは、駐車場は機械式。地上3階地下2階の5階建て。
駐車場を使用しなくても、メンテナンス費用は、全世帯で負担。
初めはお手頃な管理・修繕積立金が、5~6年後には、倍くらいになる計画のようです。
今は、機械式駐車場は、故障が多く修繕費用負担がかさむため、平置きに変えるマンションがあるので、
長く住むには、ちょっと気になるところですね。
将来、駅チカ便利なので、平置きになるといいかもしれません。

37: 匿名さん 
[2013-03-14 14:15:28]
駐車場が平置きだったらパーフェクトなのにと思います。
機械式はランニングコストがかかりますし、
入れ替え自体に時間がかかりますね


私は中央線駅までは自転車で通おうと思います。
自転車でなら苦じゃない距離ですから。
38: 物件比較中さん 
[2013-03-14 14:18:53]
>>36

ゆっくり走って10分ぐらいで着くと思いますよ、
電車で移動した感覚からの計算ですが。。

機械式を平置きに変えてほしい旨の申請は住民の声が多ければ可能なことなのでしょうかねえ、私も36さんと同じく平置きがいいのではと思うのです。そのほうが出入りもしやすいんですよね。国分寺なら車でちょっと行って帰って来る場所ですから機械式でわずらわしい出入りをするより皆さんストレス無くて良いように思います。
39: 匿名さん 
[2013-03-14 16:50:01]
ゆっくり10分は難しいのでは?もし本当ならうれしいけど。

駐車場、世帯数の何割って決まりがあるみたいなので、その数を敷地内に取れないと平置きは難しそうかな。。
まだ建ってないし、なんとかできるならそうしてもらいたいですね。

まぁ電車でも、国分寺駅からフラットでホームなども移動できるのでとても気に入っています。

設備からすると、4000万円越える部屋は割高かなぁと思いましたが、売れ行きは良いみたいですね。

40: 匿名さん 
[2013-03-16 09:16:22]
私のように生活圏は一橋学園駅前だけで足りるという方もいらっしゃるでしょうからそれが売れ行きの良さに表れているのかもしれないですね。あとは国分寺物件がやはりお高いのと価格のわりには間取りが狭かったりと、それと比べると優位性があるのかなと私は考えました。

41: 匿名さん 
[2013-03-16 20:30:39]
現在どれくらいの部屋が残っているのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2013-03-18 08:48:48]
第一期の売り出しがわずか13戸とは思ったよりも人気がないのですね・・・
43: 匿名さん 
[2013-03-18 17:26:48]
HP見ると「第1章40戸完売」、
物件概要には「第1期13戸」って書いてあるけど

つまりこれ、どういうことでしょう。


それと「la vie en casa(ラヴィアンカーサ)」という物件名、フランス語として意味をなしていないのでは?

 
44: 匿名さん 
[2013-03-18 23:58:40]
↑実際そんなには売れていないという事ですね。
多摩湖線はやっぱりヤバイと思いますよ。http://blog.livedoor.jp/yuill/archives/51716621.html

それと「la vie en casa(ラヴィアンカーサ)」という物件名、フランス語として意味をなしていないのでは?
↑そこはそっとしておいてあげましょう。長谷工ですから。
直訳すると、「家での生活」...............客観的にダサいと思います。横文字付けたら、何となく消費者がカッコいいと思ってくれるとでも思っているのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2013-03-19 00:18:12]
家での人生?
邸宅での生活?かっこいい?
わからない。どうでもいい。
46: 匿名さん 
[2013-03-19 07:21:18]
サンケイビルですよね、
ルフォン・シリーズは。

オハナ〜も長谷工が建ててますよね。

敷地内、前年販売のラヴィアンコートも、短期間で、完売のようでした。こちらも99戸と倍の数ですが、いい部屋は早かったようです。
47: 匿名さん 
[2013-03-19 07:30:20]
購入した方の声が聞きたい
48: 匿名さん 
[2013-03-19 07:32:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
49: 匿名 
[2013-03-19 09:24:33]
オハナ玉川上水も、売主は、野村不動産、施工は、長谷工ですね。

ルフォン一橋学園は、国分寺の物件 より、環境良く暮らしやすく便利お安いかとおもいます。
50: 匿名さん 
[2013-03-19 12:08:24]
西武多摩川線は採算不良の路線として新聞に掲載されました。一文字違いですが西武多摩湖線はどうなんだろう?
51: 匿名 
[2013-03-19 16:30:40]
西武多摩川線 は、武蔵境〜是政 ギャンブル場が、メイン。
西武多摩湖線は、国分寺〜萩山〜西武遊園地。国分寺〜一橋学園が、メインの路線。

全く別の路線です。
52: 匿名さん 
[2013-03-20 13:41:26]
「第1章40戸完売」ということは、結構売れてますよね。物件概要の価格からみて上層階は売れたのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2013-03-21 00:04:36]
南側敷地内に昨年建った、5階建てラヴィアン・コートがあるので、眺望の良い6階以上が早く埋まり、手頃な価格の南側中低層階も日照は問題ないようです。
54: 匿名さん 
[2013-03-21 00:50:26]
ラヴィアン・コートまでの間に道ありませんよね。かなり近いのではないかと思います。低層階では日当たり悪いのでは?
55: 匿名さん 
[2013-03-21 07:32:12]
前のラヴィアン・コートの駐車場と、こちら側ラヴィアン・カーサの1階専用庭が、間にあり、距離は場所によって約8〜14m空くと言われました。
56: 匿名さん 
[2013-03-21 11:24:17]
駅2分でも駅がなくなったら一橋学園ってバスだけかぁ。国分寺駅までバスでどのくらいかかりますか?
57: 物件比較中さん 
[2013-03-21 13:44:15]
56さん
10分くらいですね。
58: 匿名さん 
[2013-03-21 22:04:24]
55さん
私は25メートル空くといわれました。
59: 匿名さん 
[2013-03-21 22:51:58]
25mは、こちらのベランダと共用廊下側の距離らしいですよ。
駐車場や専用庭とは、もう少し近くなるかもしれませんね。
でも建物自体と20mくらい離れているのですから、日照は全く問題ないと思いますが。

60: 匿名さん 
[2013-03-21 23:21:53]
今のニュース23見た?
敵対的TOB。
サーベラスは本気だぞ。
秩父・山口・多摩湖・多摩川・国分寺線の廃止を迫ってるぞ。
駅がなくなったら、国分寺までバス25分ぐらいかかるよ。マジで。
61: 匿名さん 
[2013-03-21 23:28:07]
まず廃止なんてありえないけど万が一なったとしてもJRが国策として買い取るよ
62: 匿名さん 
[2013-03-21 23:59:01]
いくらJRがアホでも、赤字路線買い取る訳なかろう? 大丈夫か?
奴らは武蔵野線の利用がちょびっと増えるかなとほくそ笑むだけ。
だから、“私鉄”の、しかも“支線”は将来ダメだと思う。
63: 匿名さん 
[2013-03-22 00:06:55]
はいはいお疲れさん


安倍首相の後見人が西武HDを援護、TOB仕掛けるサーベラスの誤算…政治問題化か
Business Journal 3月21日(木)7時11分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130321-00010003-bjournal-bu...

対する西武HDは、サーベラスのTOBについて、助言を行う(といっても内実は反対するための応援団である)有識者会議を設置した。メンバーは富士フイルムホールディングスの古森重隆会長、JR東海の葛西敬之会長、JR東日本の清野智会長、弁護士の笠間治雄氏(前・検事総長)の4人。安倍晋三首相の後援会「晋成会」会長の後藤社長に、安倍氏の応援団である財界人が援軍として駆けつけたかたちだ。6月末の株主総会に向けて、両者はプロクシーファイト(委任状争奪戦)に発展していく可能性は大きい。かつて小泉純一郎政権で構造改革を担った同志の“内ゲバ”の様相を呈してきた。
64: 匿名さん 
[2013-03-22 00:38:18]
要は、何が言いたいのーん? 簡潔にね!
65: 匿名さん 
[2013-03-22 05:44:23]
えっ本当?廃線の話題
66: 周辺住民さん 
[2013-03-22 07:04:23]
鉄道会社の人間じゃないですが、そう簡単に線路はなくなりません。百歩譲って西武がどうにかなったとしても、国が支えます。心配無いと、思います。多摩湖線(特に国分寺〜萩山)は、三セクになっても1日の乗降者数20,000人超す駅の路線は、残るはずじゃないでしょうか。
67: 物件比較中さん 
[2013-03-22 07:33:33]
でも不採算なんでしょ?
68: 周辺住民さん 
[2013-03-22 07:46:23]
不採算路線を全部廃止してたらキリないですよ。京急や東急の一部路線も赤字と言えば赤字。今回は外国人株主が騒いでますから気にはなりますが、私も即廃線はないと考えてます。その前に運賃上げたりしますよ。
69: 匿名さん 
[2013-03-22 11:36:59]
運賃値上げ?負担増かぁ
70: 周辺住民さん 
[2013-03-22 12:24:25]
新しい記事、出てますね。球団売却や、路線廃止は要求していない、と。
71: 匿名さん 
[2013-03-22 21:49:25]
私も大丈夫だと思いますよ。多摩湖線の名前はでてないし。
72: 匿名さん 
[2013-03-25 13:36:09]
一橋学園駅のところは路線も道路も交差しているようですが踏み切りや信号など不便はないですか?、実は開かずの踏み切りの体験者でそれが無い場所を求めています(汗)

西側エリアへ行くときは必ず路線を超えなければならないですから往来のしやすい環境だと皆さんいいですよね。

また国分寺へ行くにも真っ直ぐ南下できると助かります。
真っ直ぐ行くと途中で駐屯基地がありますから、遠回りを今は想像していますが・・。
73: 契約済みさん 
[2013-03-27 14:15:25]
正式に廃止提案されましたね。しかも実際には昨年に。解約したいのですが手付金戻ってくるのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2013-03-27 15:21:03]
私も同じ立場だったら手付金返してもらう!!
75: 周辺住民さん 
[2013-03-27 16:27:17]
多摩川線や多摩湖線、国分寺線などは、不採算路線どころか収支的に見てかなりの「優良路線」です。
不採算路線として廃止されることなど、まずありえません。

一般的な採算ラインは2,000人で、輸送密度が2,000人を上回っている路線は採算が取れているとされ、公表されている5路線の輸送密度(データは国土交通省発行の鉄道統計年報による)を見てみると、多摩川線と多摩湖線がおおむね、20,000人前後で、山口線が2,000人
、たとえ収支が赤字であったとしても、他の黒字路線の
収益で楽にカバーできる程度の損失であることは間違いないでしょう。

以上のことから、西武鉄道の各路線の中で、社内的にとても支えきれない「超不採算路線」というものは存在しないということが言えます。

もし多摩湖線や国分寺線が不採算路線で廃止されるというのなら、地方のローカル線は1つ残らず廃止ということになるでしょう。
76: 買い換え検討中 
[2013-03-27 16:38:37]
No.73様
どこに廃線の記事が載ってたのですか?
通勤時間帯の国分寺~一橋学園間の往復が無くなったとは聞いていますが・・・
現に時刻表を見ると確かに本数は減ってますが特に支障無さそうです。
本当に解約するのですが?もったいないですね。廃線になってもいないのに。
77: 検討中の奥さま 
[2013-03-27 17:45:20]
それだけマンションを購入を検討されている方々は真剣なんです。
78: 匿名さん 
[2013-03-27 19:12:27]
高い買い物ですからね。よくよく検討しましょう。そのうち廃線の話題もはっきりわかるでしょう。
79: 契約 
[2013-03-27 19:14:39]
No. 73様、提案は正式もなにも議論されようとした事実があったということです。今回のニュースの主旨はサーベラスのTOBが敵対的になったということ、西武の社長が球団、不採算路線を簡単に無くさないと正式発表したことです。マンション解約は簡単ですが、手付金は全額かえってこない可能性があります。担当者に聞いてみて結果教えて下さい。決定事項でなく風説がどれだけ契約に関わってくるか興味深いです。一番貧乏クジをひいたのはサーベラスですね。政府筋を混乱させてしまって、今後は日本で簡単にはビジネス出来ないし西武上場も延びてしまったので。
80: 比較検討中さん 
[2013-03-28 09:47:30]
なんだかうさんくさい
81: 匿名さん 
[2013-03-28 13:18:54]
マンションのホームページ、全然更新されませんね。なんか不安です。
82: 匿名 
[2013-03-29 22:24:42]
さっきみたとき更新されてましたよ。
83: 匿名さん 
[2013-03-29 22:35:21]
8戸販売と、出てますね。
申し込み順ですね。
84: 匿名さん 
[2013-03-30 00:25:07]
残り8戸だけということですかね。結構売れてますよね。
85: 匿名さん 
[2013-03-30 00:59:59]
28日更新、7戸販売と出ています。
4階と2階の残りみたいです。
86: 匿名さん 
[2013-03-30 07:52:01]
売れてるんだ?廃線の話題が影響している気がするけどね。よくよく検討しましょう。
87: 比較検討中さん 
[2013-03-30 07:55:54]
このマンションまだ先に完成でしょ?廃線の話題もあるし、ゆっくり考えてからでも遅くありません。
88: 検討中の奥様 
[2013-03-30 08:01:06]
廃線の問題はけっこう大変ですからね。よくよく検討した方がいいですよね。駅がなくなったら一橋学園はバスしかないありませんから。陸の孤島になってしまいますからね。
89: 匿名 
[2013-03-30 09:02:07]
バス停近いならいいかな。駅から徒歩でいけても夏は距離歩くの大変だから。
90: 匿名さん 
[2013-03-30 10:17:05]
駅2分とバス停じゃ、全く違う。広告に駅2分なんて大きく書くなって感じ。
91: 比較検討中の奥様 
[2013-03-30 10:22:11]
朝刊に西武沿線4市が路線存続を、って記事が出てました。これからは廃線の問題は噂ではなく事実です。マンションは、高い買い物ですからゆっくり考えて検討しましょう。来年に入居のマンションですからね。
92: 匿名さん 
[2013-03-30 10:26:00]
本当にそうです。高い買い物ですからじっくり考えてからでいいと思います。来年の入居ですからね。
93: 検討中さん 
[2013-03-30 10:27:41]
やはり廃線の問題はけっこう大きいなぁ。
94: はじめましてさん 
[2013-03-30 10:53:18]
廃線の問題はたしかに大きいですよね。ゆっくり考えてみます。おじゃましました。
95: 検討中の奥さま 
[2013-03-30 15:05:24]
本当にマンションは高い買い物ですからじっくり検討したほうがいいですよ。売れてるって本当かというようなマンションありますからね。市内の売れないマンションなんか、いくつ本当に売れてるの?みたいな感じで・・・・買ってすぐ下落するマンションも困りますから検討はゆっくりしたほうがいいと思います。来年の入居のマンションですからまったく焦らなくてもいいと思います。
96: 匿名さん 
[2013-03-30 15:38:46]
同じ奴が必死に連投してるな
97: 匿名 
[2013-03-30 22:18:34]
来年入居って消費税のことあるから適度に考えたほうがいいと思うよ。
98: 匿名さん 
[2013-03-30 22:44:51]
百万が一、問題の路線を西武が手放しても廃線にはならないでしょう
西武と自治体が出資する第三セクターの別会社が引き続き営業すると思います
もちろん運賃体系などは変わるでしょうけど、
電車が走らなくなることなどあり得ません
99: 匿名さん 
[2013-03-31 01:38:53]
最悪第三セクターになるとしても、本数が大幅に減って利便性が悪くなるのが心配。昼間は一時間に一本とか、もはや地方の過疎地レベル。
100: 匿名 
[2013-03-31 07:46:38]
そこまで運航悪くしならないだろうけど運賃は変わるかもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる