住宅ローン・保険板「登記費用などについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 登記費用などについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-14 20:41:35
 削除依頼 投稿する

新築戸建を建設中です。HMからローン諸経費の見積もりがきましたが初めてのことなので、
その金額が妥当かどうか分かりません。
同じような方、参考までに教えてください。
ローンは2700万円の35年ローンです。
表示登記費用(95,000円)
登記費用(350,000円)…所有権保存登記、抵当権設定登記
その他のローン保証料や手数料は以前に他のHMで見積りをした金額とさほど差はありませんが、
上記手数料が高いような。。。
どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-01-29 21:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

登記費用などについて

63: 匿名さん 
[2011-11-22 14:55:51]
報酬って、内訳は?印紙税と報酬
64: 匿名 
[2011-11-22 21:39:09]
司法書士の報酬は少なく、死亡書士になりかねない。
65: ド素人 
[2011-11-23 15:14:44]


抵当権設定のみ行うとおっしゃる銀行側の司法書士さんから見積もりを取ってみました。

抵当権設定報酬 46000円
登録免許税   41000円
立会手数料報酬 5000円
登記簿謄本報酬(建物×1)各1通 1000円
印紙代     700円
日当      5000円
その他閲覧報酬 1200円

合計99900円
消費税2850円
総合計102750円

明細を出して下さいと伝えると、立会と日当は最初各10000円でしたが各5000円づつに値引いてくれました。
報酬額は妥当でしょうか?

また、デベロッパーさんの司法書士さんにその他登記をお願いすとなるようですが、銀行側、デベロッパー側で2人の司法書士さんとなると、お一人の司法書士さんに依頼するよりも報酬は高くつくのでしょうか?

お知恵お貸しくださいm(__)m
66: 匿名 
[2011-11-26 16:52:21]
登記費用について質問です。
以前に金銭消費契約会の時に流れのままにデベ指定の司法書士事務所と登記申請手続き依頼(捺印済)をしてしまったのですが、金額の詳細もなく27万円お振り込みくださいと言われましたが、このまま言われるがままに振り込みをしても大丈夫でしょうか?削れるところは削りたいと思っています。他の司法書士事務所と相見積もりをとっても大丈夫ですか?
67: 素人です 
[2011-11-27 04:00:33]
初めてお邪魔いたします。
HMの営業さんに聞いてもその方も詳細はわからないらしく、
教えていただけましたら嬉しく思いますmuum

①建物表題登記 85000円
②所有権保存登記25000円
③抵当権設定登記75000円(債権額3500万円)
④住所変更登記 11000円
⑤諸費用22000円

とありまして、有難い事に①~③はこちらを読ませていただき、
高くも安くもない感じかなと理解出来たのですが
④の住所変更というのはどうなのか???でして・・・

土地の登記は終わっているので、今日土地を契約した
不動産に行って聞いてみたら詳しい人が出払っていて聞けず・・・
でも住所変更は簡単にできますから希望があれば
お客さんにやってもらってますと言っていました。

HMの営業さんからは契約時に、「うちは表題・保存登記費用一律16万です」
「会社の大切な書類等あるのでお抱えの司法書士しか無理みたいなんですよ」
と言われていますのでここに頼むのは良いのですが・・・

計算が合わないので内訳が良く分かりません。
(①と③でちょうど16万円にはなるのですが⑤は別計算だったのかな?とか)

68: 住まいに詳しい人 
[2011-11-27 10:42:45]
登記費用を安くするなら自分でするのが一番安くできます。

http://www.jibundetouki.com/

私も登記は自分で全てしましたが、思っているよりもかなり簡単ですよ。
69: 匿名 
[2011-12-01 07:56:44]
マンションの購入をしましたが、登記関係は自分ではできないとデベに断わられました。とりあえず引き下がりましたが、できることは自分でやりたいので、後日もう一度トライしたいと思ってますが、切り口がわかりません。
70: 匿名 
[2012-03-27 11:56:01]
68は宣伝したいだけw

事実上本人申請できないのが現状。
その理由を考えたことないのかな・・・。

モンスターペアレント、悪質なクレーマー
そして、登記やらせろ君。

共通するのは、迷惑を掛けていることに自覚がないこと。
71: 匿名さん 
[2012-03-27 12:52:49]
登録免許税や謄本代金はどの司法書士に頼んでも一律なので、違いが出るのは書類作成の手数料とか、日当の部分ではないですか?

ただ書類作成手数料についても、司法書士の業界団体みたいなもののガイドライン?があって、基本大きな差は無いのでは?と想像しており、一番差が出るとすれば司法書士の事務所-物件管轄の法務局の移動にどのくらいかかるかという距離と時間による日当/交通費の差ではないかと思うのですが、どうなんでょう?
72: 匿名さん 
[2012-09-17 16:54:19]
売買土地の登記費用ですが、妥当でしょうか?
土地の先行実行で不動産業者(売主)推奨の司法書士さんから見積書が届きました。

この金額は妥当でしょうか?
※土地は仮換地106㎡で、従前地面積は147㎡で、固定資産税台帳未登録証明書には「近傍宅地㎡当価格 10800円」と記載があります。


■所有権移転
①報酬額:59900円
②登録免許税又は印紙税:164800円

■抵当権設定
①報酬額:42300円
②登録免許税又は印紙税:88800円

■閲覧謄本証明書
①報酬額:1000円
②登録免許税又は印紙税:1247円

■①端数調整:-6円

①の計:103194円
②の計:254847円

合計:358041円+消費税:5159円

=363200円
73: 匿名さん 
[2012-11-19 00:33:49]
他の司法書士事務所で合い見積もり取るのが良いのでは?
74: 契約済みさん 
[2014-05-20 19:29:57]
愚痴ですみません。

売買契約前に司法書士は仲介業者にお任せと言ってしまい、概算でしか金額を把握していなかった。
契約が進む内に、自分で色々調べだしようやく司法書士の報酬額に個人差があることに気付いたけど、時すでに遅し・・・。
金消契約時に見積もりを出され、腑に落ちずに他事務所へ見積もり依頼するとボッタクリではないが数万円高いとの事。
価格交渉してみるももう動いてるので無理です。もちろん司法書士も変更は出来ない。
仲介業者も残すは決済のみなのでやる気減。自分で交渉しろと言われた。

あーーーしっぱいした!!
これから契約等する方、ネットでも簡単に見積もりが取れるし司法書士なんて響きで敷居が高いと思って尻込みせずに、自分で探してみて下さい。
報酬17万の内、立会40,000円ってのが一番ショック。同市内で日当40,000円。
次回があれば絶対ちがう人に頼みます。
75: 匿名さん 
[2014-05-20 19:55:48]
立会40000円は酷いな
司法書士なんてただの代書業でマニュアル通り仕事するだけの独創性や才能のいらないしょーもない仕事なのに
76: 匿名さん 
[2014-05-20 20:01:42]
>>74
報酬17万って何か特別な登記したの?
同業者だからボッタクリとは言わないだろうけど、事実上ボッタクリだぞそれ
77: 匿名さん 
[2014-05-20 20:23:35]
抵当権二本設定して貰ったけど、報酬総額60000円だったわ
超良心的なお爺ちゃん司法書士
78: 山おとこ 
[2014-10-21 17:55:20]
私は自分で申請してみました。
面倒ですが今後の勉強になりますのでお勧めです。但し、時間と手間は必要です。

参考サイト
http://www.alfit.jp
http://www.nande-mo.com
79: 匿名さん 
[2014-10-22 18:07:12]
登録免許税は必要経費なので、司法書士報酬部分について知りたいです。

新築マンションの司法書士報酬って大体いくらぐらいかかるものなのでしょうか。
実際に請求されて金額が知りたいです。

80: 匿名さん 
[2014-10-22 18:59:07]
土地建物は自分の財産、登記は自分でやった方がいいのだけど
銀行が認めてくれない可能性はあるね。

無資格では取り扱い不可なものなら仕方ないけど、自分でやっていい手続きを
(というか、個人が申請するのが基本という行政の仕組みになってるはず)
結構な費用で強制されて委託しなきゃならないのは、法的に問題無いのだろうか?
81: 匿名さん 
[2014-10-23 21:57:56]
私は相続登記を自分でやりました。
法務局に行くと、とても詳しい相談員の人がいて、親切丁寧にやり方を教えてくれました、ネットでも調べるとかなり情報が出ています。
注意点としては、自分で作成する書類は、B4の用紙を横長にして縦書きで記載して、それを二つ折りにしてB5の大きさにします、従って、手書きではなく印刷の場合、B4の用紙が扱えるプリンターがいります、印刷する時は、ページプリンタ(レーザー等)のトナーで印刷するのは不可で、インクジェットもだめだと思います。
書類は数十年の保存に耐える必要があるので、それに耐える用紙やインクにする必要があります、私の時は、ドットインパクトプリンターで大丈夫でした。
書式や雛形は、法務局のHPにもあったと思います、分からない事は近くの法務局に行って相談員に聞けば分かるので、自分でやってみるのも良いと思います。
82: 匿名さん 
[2014-10-24 00:35:44]
相続なり自己資金購入なら
自分の所有権保護のために自分で登記しようが
司法書士に頼もうが勝手でしょう。

ただ、銀行からローンで購入するのなら
債権者になる銀行が資産保全のために抵当取るわけだから
債務者に手続きを委ねる馬鹿な銀行はありません。
司法書士利用が融資の条件なのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:登記費用などについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる