三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 西久保
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 武蔵野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26
 

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野
ザ・パークハウス 武蔵野  [第3期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩13分
総戸数: 128戸

ザ・パークハウス 武蔵野について

798: 匿名さん 
[2013-10-01 23:28:39]
>791
いくつか意見を述べさせて下さい。

>ムーバスだって東循環ができてから広がっていったけど、もともと、駅から遠く不便な地域が多いから。
>都心のようにたくさん駅が無いのでできました。現在では他区市でもあります。
ムーバスのような都市型コミュニティバスは武蔵野市から全国に広がり、珍しいものではなくなりました。
武蔵野市は交通空白地域の解消のみならず、交通不便地域の解消を果たしているという点で他所とは違います。
バス停から300m以内であっても、バスの運行本数が100本以下の地域を不便地域に指定して利便性を向上させているんです。
バスの運行本数が100本以下、毎一時間に5本あるような地域でも不便とみなして便利にさせるということです。
他の市区であれば放っておかれているような場所です。
横河電機前のように三鷹駅から徒歩10分足らずの場所も不便地域として扱ってムーバスで利便性を高めています。
小さな市ながら、駅が3つあり、路線バスも比較的充実している状況で、ムーバスが8路線です。
全体だと赤字ですが、自転車からバス利用に促すことで駐輪場整備費が軽減されたり、買い物客搬送で経済効果も期待できます。
ムーバス一つ取り上げても、市民の利便性向上を目指す質の高さが分かっていただけるかと思います。
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...


>道路延伸だって住民が猛反発中(外環ノ2など)
民主主義国家ですから反対運動があって当たり前です。
50年前に決定して放置されていたものが今になって動き出したんですから思うものはあるでしょう。
大深度方式に切り替えたので、反対があっても武蔵野市内の外環道建設は順調に進むと思います。
今問題になっているのは、地上部分を道路又は公園等で空間にすることへの必要性の判断です。
調布保谷線が整備されて、近くに南北の市道も整備される予定なので、必要性の判断は難しいです。

>吉祥寺駅に特快が止まらないのも住民運動の結果。
各停始発駅で電車庫のある三鷹が特快停車駅になっているのに、連続で停車させるメリット、デメリットがあります。
今の状態でも総武線、東西線、通勤快速、成田エクスプレスが停車する便利な駅ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる