住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 新生銀行の住宅ローンについて Part2
 

広告を掲載

流浪の民 [更新日時] 2010-07-11 08:50:29
 

新生銀行の住宅ローンについて語りましょう。

前スレが1300を超えていますので立てさせてもらいました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com/

[スレ作成日時]2008-01-12 11:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

新生銀行の住宅ローンについて Part2

323: 本審査中さん 
[2008-04-02 09:09:00]
新生銀行は説明不足(不親切?)。本審査結果が出たのですが、当方希望額の75%位でした・・・当初、新生銀行への電話確認では担保評価額プラスαが有るので売買契約金額100%以上も可能ですとのことでしたが(因みに当方は物件売買契約金額で融資を申し込みました。)実際に本審査の結果を見ると結果として担保評価額程度しか融資が受けられないということになりました。所得に対しての返済割合は20%以内、サラリーマン(一応、世間的には安定している会社です。)、希望融資金額2300万以下、ローン等事故は一切ナシといったところから考えると何故か釈然としません。(但し、中古一戸建て物件です。)ただ、担保物権評価は他の金融機関、業者に聞いてみると今回の新生銀行の融資可能金額以上に有りました。この事実から考えると、新生銀行の融資枠というものは中古物件に関してはほぼ、担保評価額金額であることが推測されますので、今後、皆さん方で中古物件融資を受けられたい方は、よっぽどの物件でない限り物件売買契約金額の70〜75%程度しかでないと思いますのでご注意された方が良いと思います。(他銀行のように、融資枠、例えば中古物件に関しては原則、担保評価額に対して300%まで可とか、担保評価額に対して500万円プラスが上限ですといった標記は商品説明書に記載するのが説明責任ではないでしょうか?)これから融資申込みを検討されている方のご参考になればと思いまして。
ちなみに、新生銀行に電話で本件を聞いてみますと「担保評価額プラスαの上限枠はお教え出来ません」との回答でしたが、個別の審査内容を聞いているのではなく、融資枠の幅を聞いているのに答えてくれないのは如何なものかなと思いましたが。満額融資が出なかった者の僻みですかね(苦笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる