住宅ローン・保険板「「建更」と「火災保険+地震保険」の比較」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「建更」と「火災保険+地震保険」の比較
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-30 12:20:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

保険に詳しい方、アドバイスをお願いします。

現在JAの「建更」に入っていますが、毎年の掛け金の支払いが多額なの
で、損保の「火災保険+地震保険」に乗り換えようかと思ってます。
「建更」に入ったのは、保障がしっかりしていて満期になれば100万円が
戻ってくるからだったんですが、住宅ローンを組むときにあわてて入ったの
で、他の保険とあまり比較せずに決めてしまいました。

今になって、掛け捨ての「火災保険+地震保険」の方が満期時の返済金
を含めても、総支払額と保障内容を比較して建更よりも安くてお得だった
のではないかと乗換えを検討しています。

そこで、本当にそれでよいのか詳しい方のアドバイスをお願いします。
ちなみに、うちは
・占有面積 約80平米
・神奈川県
・住宅性能評価の耐震等級により地震保険は2割引(のはず)
の条件です。

[スレ作成日時]2005-02-09 12:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「建更」と「火災保険+地震保険」の比較

142: 元JA 
[2012-02-24 10:57:01]
>141さん
何社でも入れますよ。
再取得評価額までならですが。



>126さんの訂正箇所に?です。
50万円ずつの支払ではありませんので誤解なきようお願い致します。


例)建更2000万(満期200万むてき10型)
被害額18.8%の場合のお支払額は188万円です。

地震での全損認定の際は共済金の他に解約返戻金もお返しします。
3%で50万円と書いてた方もいますが、損保もお見舞金は別として5%以上の被害のお支払ではないのでしょうか?


解約返戻金がないという方もいらっしゃいますが、JA共済で解約返戻金がないものなどほぼ存在いたしません。

JAの再保険は世界30カ国以上です。



地震保険との比較はいたしませんし。
30年経過して建物の補修等全くしない方はいないと思います、建更が掛け捨てでないのは将来必ず予想される負担も準備するという観点からあるのだと思います。

今は貯蓄をしても0.0...%とかの時代です。
5年以降の割戻金や地震保険料控除等で保障も兼ねて積み立てなさったほうが有利だと思います。


なお建更には1型、2型、5型、10型があり、1型や(2型も?)は掛金はかなり高額になりますが掛け捨て部分がありませんので経済的に余裕のある方や事業主、法人の内部留保等の節税に使える商品あります。


なお、ローン引き受け前提の際はJAでも損保地震保険をお勧めしたり、建更との組み合わせをお知らせする場合もあるようです。


JAは株式会社ではないので収益確保を大前提に事業を行えませんし、歩合制の給与ではないので、生保、損保の方のように売っても年収が倍増するわけではありません。



あとは・・・意味わかりますよね。




なお、保障はモノ次第ではなく大きくは担当者次第です。
それはJAでも保険会社でも同じです。



お客様は神様なのでバンバンクレームつけて権利を勝ち取って下さい。


日頃義務(お支払)を果たしてればのはなしですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる