住宅ローン・保険板「「建更」と「火災保険+地震保険」の比較」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「建更」と「火災保険+地震保険」の比較
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-30 12:20:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

保険に詳しい方、アドバイスをお願いします。

現在JAの「建更」に入っていますが、毎年の掛け金の支払いが多額なの
で、損保の「火災保険+地震保険」に乗り換えようかと思ってます。
「建更」に入ったのは、保障がしっかりしていて満期になれば100万円が
戻ってくるからだったんですが、住宅ローンを組むときにあわてて入ったの
で、他の保険とあまり比較せずに決めてしまいました。

今になって、掛け捨ての「火災保険+地震保険」の方が満期時の返済金
を含めても、総支払額と保障内容を比較して建更よりも安くてお得だった
のではないかと乗換えを検討しています。

そこで、本当にそれでよいのか詳しい方のアドバイスをお願いします。
ちなみに、うちは
・占有面積 約80平米
・神奈川県
・住宅性能評価の耐震等級により地震保険は2割引(のはず)
の条件です。

[スレ作成日時]2005-02-09 12:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「建更」と「火災保険+地震保険」の比較

368: OLさん 
[2012-04-05 12:19:59]
>363さん
>積立なのに減る建更なんて酷すぎる。
積立分だけを見ればJA建更も
約1%~1.5%くらいの利回りで増えていますよ。

>建物2000万円 家財1000万円の総合保障がついて
>.6年間で22万円も増えます。
建更には地震保険も含まれていますので、
比較するのであれば、地震保険も加えて、
地域によって異なりますが6年間では
払込総額>満期受領額となるはずです。


なんとなくですが、朝日火災スーパージャンプも
約1%~1.5%くらいの利回りのような感がありますが
どうなんでしょうか。
369: OLさん 
[2012-04-05 12:24:55]
>367さん
>契約初年度は掛金の殆ど全額が損金算入ですし。
それは短期前払費用の扱いなのではありませんか。

建更の掛金を構成する危険掛金・付加掛金・積立掛金のうち、
積立掛金を除く危険掛金と付加掛金が損金算入対象額となります。

危険掛金と付加掛金とは掛け捨てなのではありませんか?
すなわち
満期共済金に充てられる掛金ではないのではありませんか?
370: 匿名 
[2012-04-05 12:31:34]
建更は積立で減るという発言を前から何回もレスってるやついるけど、説得力ゼロ。


総保険料から満期を引いた表面上の掛捨て掛金で総合火災+地震より建更は安い保険料だって反論されて
今回は経理メリットの商品の内訳をついて積立が減るって言っても、どう見ても総合的に建更のほうがメリットあるじゃん。

算数できない?


俺は金がないから県民共済だけどww



371: 購入経験者さん 
[2012-04-05 12:38:29]
OLさん>他は知りませんが建更は年払いでもそうなってますよ。

JAに頼めば30年契約の毎年一年ごとの損金算入額を出してもらえますよ。
20年目以降は概算なので確定ではないですが、私が最初の書き込みに乗せたとおりの金額で間違いないです。

同じ掛金率であれば積立運用分があるからか10年後との継続時に掛金安くなっていきますが、損金はそこまで下がらないですね。



372: OLさん 
[2012-04-05 12:55:24]
>371さん
>年払いでもそうなってますよ。
短期前払費用とは前納のことではなく、
経費処理の取扱いとなります。

その「掛金」とは
危険掛金・付加掛金・積立掛金のうち
どの部分を指すのでしょうか。

JAにも確認しましたが、
建更の掛金を構成するうち
積立部分を除いたところが損金算入となっているだけで、
それ以上でもそれ以外でもないとのことです。
また、この件についての建更だけの税務上特例も無いともことです。


設計書の掛金と損金算入対象額とが
必ずしも一致しないことは存じていますが、
くどいですけど、税務上の取扱いに従って
積立部分を除いたところが損金算入となります。


設計書に謳われている「掛金」とは何なのか、
ぜひ知りたいところです。
373: OLさん 
[2012-04-05 13:17:08]
>.30年間の表面上の掛け捨て分は105万円です。
>.3600万円(地震のみ半分)が年間3万円強でかけれます。

こういった考え方が>353さんのオリジナルか、
「うちに来るLAさん」のものなのかは不明ですが、

もしその考え方が正しいのであれば、
>363さんの朝日火災の例では、
(地震保険は付いてないですが)
建物2000万円 家財1000万円の総合保障の保険が
6年間でマイナス約22万円の保険料ということになります。

つまり6年間の火災保険がタダどころか
損保会社から約22万円もらえちゃう
ということになってしまいます。


こういった考え方は、
預けた資金の運用分と、掛け捨て分とを
ごっちゃにした屁理屈となり合理的な説明とはなりません。
374: 検討中の奥さま 
[2012-04-05 13:48:31]
>>368
>>払込総額>満期受領額となるはずです。
なりません。
総合火災保険の分で6年間で約22万円増えます。
地震保険は建物1000万円 家財500万円加入しています。
地震保険料は建物1年間 5900円
      家財1年間 2950円

6年間で約53000円です。

地震保険を考慮しても約17万円増えます。

スーパージャンプにするときに他損保の積立も考えたけど
そこもやはり増えるタイプでした。

建更以外に減ってしまう積立なんてあるのですか?
減ってしまうなら積立する意味ないですよね。
375: 周辺住民さん 
[2012-04-05 16:24:49]
我が家は保険屋曰く静岡県で木造だから全国1
地震保険が高いそうです。
1000万円の加入で5年間125400円

全国1地震保険が高い我が家で5年間125400円
なのだから、6年間で22万円になる場所はありえないかと。

368氏の主張は間違っています。
地震保険含めても
払込総額<満期受領額となります。



>建更には地震保険も含まれていますので、
>比較するのであれば、地震保険も加えて、
>地域によって異なりますが6年間では
>払込総額>満期受領額となるはずです。

376: 通りすがり 
[2012-04-05 16:29:40]
地震保険の保険料が安い地域でうらやましいです。
討論が気になって調べてみました。

朝日火災のスーパージャンプは、年利約0.2%の利回りですね。
特別に高いというわけではなさそうですが、掛け捨て保険は損という
考えの人には良いかもしれませんね。

建更の積立部分の金額が減ってしまうというのは勘違いではないでしょうか?
割戻金も考慮する必要があると思います。
377: 購入経験者さん 
[2012-04-05 16:35:04]
372>設計書の内訳は
「1型部分」は積み立て分
「保障上乗せ分」が保険料部分かと。
動産は入れてないので内訳は2つだけです。

現在加入中の建更はもちろんですが、契約したと仮定しての損金算入額も出してもらえますよ。





374>あまり人の話はきかないタイプなのですね(笑)
378: ビギナーさん 
[2012-04-05 16:38:19]
スーパージャンプの掛け金上がってますねww

22万もメリットでないっすよ。
379: ビギナーさん 
[2012-04-05 16:46:22]
しかもまさかの時価評価?ちがうよね。
380: 匿名さん 
[2012-04-05 17:58:58]
>363の例で考えますと、
建物2000万円 家財1000万円
それぞれ50%の地震保険とすると、
静岡県だと、普通木造で地震保険の年間保険料は
建物31300円、家財15650円となるのですが。
(各種割引せず)
http://www.sompo-japan.co.jp/fcommon/form/jisin_mitu.asp
381: OLさん 
[2012-04-05 19:19:29]
>377さん
>設計書の内訳は
>「1型部分」は積み立て分
>「保障上乗せ分」が保険料部分かと。
「1型部分」には積み立て分だけではなく
掛け捨て分も含まれませんか?



382: OLさん 
[2012-04-05 19:27:37]
満期共済金と同額である建更1型の掛金も
危険掛金・付加掛金・積立掛金から構成されるはずですよ。

このうち積立部分を除いたところが損金算入となっているだけで、
損金算入対象額がゼロ円ではないはずです。

私も一度確認してみます。
383: OLさん 
[2012-04-05 19:48:52]
>375さん
そうですね。
朝日火災の例は、地震保険も加えても
まず払込総額<満期受領額となりますね。

私も朝日火災のスーパージャンプに
関心を持ちましたので調べてみました。

当然に掛け捨て保険料部分があるわけで、
木造と耐火造との設定差額や、
他社の掛け捨て保険料相場から推測すると、
積立部分の運用利率は約0.76%くらいに
なりそうですね。


朝日火災の所定の条件を満たす
「新価払い建物」であれば新価方式?
そうでなければ時価方式?...よくわかりません。
384: OLさん 
[2012-04-05 19:57:32]
朝日火災のスーパージャンプですが、
よく指摘されるセゾン火災よりも
水害補償が薄い感があります。

水害を気にされる方は要検討部分ですね。
385: 元JA勤務 
[2012-04-05 19:59:46]
JAも年々ややこしい共済を開発してきました。 今の建更も、一般の方には複雑な仕組みを取り入れてきているように感じます。 JA職員は騙そうとしているのではなく、保険の知識が不足している方も多いし、 共済の仕組み自体が時代にそぐわない気がします。 火災保険は損保会社の掛捨てがいいでしょう! またJAの中にも掛捨ての火災共済というのもあります。 保障の中には地震は含まれませんが、もし火災だけでいいのであれば候補に上がるかもしれません。。 ただし販売するJAの営業マンには、ほとんど販売実績が付かないので、誰も売ろうとしないし話にも出しません。 建更を売らないと評価されないからです。 建更に1型も2型、または5型もあることは知っていますが、共済掛け金を試算してどれだけの方が契約出来るでしょうか? 10型が登場した時、自分の実績だけが欲しい職員は5型の建更を10型に転換しまくってました。 将来の満期を少なく設定して、目先の共済掛け金を安くするトリックに、どれだけの人が騙されたのでしょうか?
386: 元JA勤務 
[2012-04-05 20:02:17]
木造住宅で、保障期間を30年とします。 普通の損保会社は1年で切り替えをしますが、JAではほぼ30年を勧めます。 保障金額2,000万の共済に入ると、初年度から10年間は年間149,200円の掛け金が必要です。 以後10年目から20年目までは、134,600円 20年目から30年目までは133,620円 30年間の共済掛け金総額は、413万にもなります。 ところが30年後に受け取れる満期金は50万。 契約後3年ごとに一部お金が戻ってきますが、その受け取れるお金の総額が150万。 つまり、共済の中に貯まっているお金が合計200万なので・・・ 掛け金総額の413万-200万=213万。 213万が30年間で掛捨てしたお金です。 この213万を30年で割っても、年間71,000円です。 この程度の保険料なら、民間の損保会社とほぼ同じです。 民間の損保会社の方が安いでしょう。 JAに30年間、損保会社より高いお金を預けたからといって、特段保険料が安くなっている訳でも無く、火災保険は損保会社の掛捨てに入って、差額のお金は自分で貯めた方がマシです。 銀行などにお金を貯めておいた方がイザと言うときに役にも立ちます。
387: 匿名さん 
[2012-04-05 22:54:49]
最初から一通り読んで、

>149
>住宅ローンを借りていながら建更で積立するなんて愚の骨頂。
>その分を繰り上げ返済すべき。
といった考えに対して、そりゃもっともなことだと思うのですが、

>208
>ローンに余力を告ぎ込み、万が一の際はどうなさいますか?
>ローンは本当にお金のない方は借りることができません。
>30年の住宅ローンが返済し終えたとき...再度借りれる保障はありません。
といった考えに対しても、それもそうだなと思います。

修繕積立が将来発生するのは確実だと思うのですが、
住宅ローンがある方は、皆さんどうされているんでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる