住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等と元利金等
 

広告を掲載

ん [更新日時] 2012-07-15 09:46:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等と元利金等

81: 匿名さん 
[2009-08-09 09:06:00]
>>77
いつもそんな書き込みしてるけれど実際にそれ(差額を繰り上げ)やってるの?

1、あなたが元利均等で借りていて、元金均等との差額というが、元金均等ならいくら払うか毎月1円単位で分かってる?

2、いくら手数料無料とはいえ、元金均等の場合の支払額と、実際の支払額の差額を計算して繰り上げという手間をかけて、決して「元金均等で借りたよりも得」ではなくて「同じになる」程度なんでしょ?

3強制的に返済しなきゃいけない額が押さえられるというのが利点だそうですが、結局元金均等と同じにする為自らそのノルマを課して返済しなきゃいけない額を払っているわけでしょ?

計算上は同じになると言う事を否定しているわけじゃないけど、他人からみて実際あなたがそうやっているかどうか不明。
計算オタクみたいに、自分で理論を編み出して「同じになる」と力説しているだけじゃないの?
ここでいくらそんな理論を展開しても、仕事している社会人ならノルマをこなせば同じになる程度のものに飛びつかないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:元金均等と元利金等

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる