住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?
 

広告を掲載

フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31
 

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?

1269: 契約済みさん 
[2010-05-22 16:32:23]
10月実行です。金利は低いままでしょうか?
1270: 匿名 
[2010-05-22 17:58:32]
来月は下がると信じる
1271: 同じ10月 
[2010-05-22 20:45:50]
10月は まだまだ読めません
1272: 契約済みさん 
[2010-05-22 22:03:44]
レスありがとうございます。10月はさすがに読めませんよね。
1273: 匿名 
[2010-05-24 23:00:02]
七月はどうでしょうか?
1274: 匿名 
[2010-05-25 07:35:11]
六月さがれー!
1275: 契約済みさん 
[2010-05-25 10:03:07]
フラットってその時の金利が35年を左右するわけだから必死ですよね。
うちはまだ先・・・
来月下がるみたいだから羨ましいです。
1276: 匿名さん 
[2010-05-25 14:13:58]
来月35S実行です。
今月実行だと2,51%でしたので
来月さらに下がるようだと
いよいよ2%台前半に…!?
どうなるか楽しみです。
1277: 匿名 
[2010-05-25 22:27:05]
下がるだろ
1278: 匿名さん 
[2010-05-25 22:39:57]
長期国債先物のがドンドン上昇傾向にありますから、まだまだ金利は下がり続けますね~♪
1279: 6月実行の方へ 
[2010-05-27 01:12:44]
6月は0.1%下がって良かったね。しかも、フラットS使える人は他人の税金で1%優遇を受けられて。
1280: 匿名さん 
[2010-05-27 01:16:34]
今日辺りの10年債金利は、今年の中でも1番低い水準なので
この水準が維持されるようなら来月はさらに下がる可能性がありますね。
1281: 匿名さん 
[2010-05-27 01:23:56]
0.1%も下がるの?0.01%の間違いじゃなくて?
1282: 匿名 
[2010-05-27 11:12:07]
0.1もさがるの!?

先月以上のさげですね!
1283: 物件比較中さん 
[2010-05-27 13:56:36]
今月あれだけ下がったから
6月は0.02〜0.04%下げってところじゃない?
1284: 匿名 
[2010-05-27 19:59:37]
七月は?
1285: 匿名 
[2010-05-27 20:38:49]
横ばいかな
5月金利の決定の頃は1.35〜49で推移
今は1.22〜24で推移

単純に当てはめるなら来月は2.40〜42の最低金利更新かな
Sなら変動と変わらない…
1286: 匿名 
[2010-05-27 21:11:12]
ドキドキ
1287: 匿名 
[2010-05-27 21:31:44]
来月実行です。
今日、借り入れ先に聞いたところ、やはり前月比▲0.1%だそうです。
1288: 匿名 
[2010-05-27 21:45:29]
来月実行です!
下がるといいなー。
ホントに-1.0%?
1289: 匿名さん 
[2010-05-28 09:46:37]
-0.1は本当ですか!?!?
だとしたら本当に楽しみかも
sだと本当にいい金利です!
1290: 匿名さん 
[2010-05-28 12:24:45]
というか、本当に0.1下がるのが信じられないなら
金利のチャートを見ればいいと思うが。そういうのを毎日確認してないんだろうか。
1291: 入居予定さん 
[2010-05-28 13:53:57]
来月Sで実行予定です。
先月より下がりそうですが、発表まではハラハラドキドキの毎日です。
もうわかっているところもあるようですね。
公には6/1ですかね?(先月は4/30でしたよね・・・。)
1292: 匿名さん 
[2010-05-29 00:45:03]
6月のフラット35の金利は2.41%に決定です!
1293: 匿名 
[2010-05-30 20:28:00]
ラッキー!
1294: 契約済みさん 
[2010-05-31 21:28:12]
2.41%きたぁぁ。
10月は2.3%台でありますように。
1295: 匿名 
[2010-05-31 22:06:45]
2.41%きたの?
1296: 契約済みさん 
[2010-05-31 22:28:44]
きたよ。
楽天で申し訳ないけど。

http://mortgage.rakuten.co.jp/flat35/rate.html
1297: 足長坊主 
[2010-06-01 10:56:54]
「来た」ねぇー。

「北」酒場。今夜熱唱しようずら。

でも、1%優遇で、1.4%ずらかぁー。

こうしてはおれませぬずら。今週末は住宅展示場にレッツゴーずら。
1298: 匿名さん 
[2010-06-01 12:21:55]
本当に2,41来ましたね!!
工事が遅れて今月実行に
なってしまったんですが
総支払が先月実行と比べても
100万近くのダウン、、

ある意味感謝でしたm(_ _)m
1299: 匿名 
[2010-06-01 12:34:02]
ありがたいです
1300: 匿名さん 
[2010-06-01 12:42:08]
2.41%いいな~。
ウチは7月実行なんだけどどうなるかな?
みなさんの予想を聞かせてください。
1301: 匿名 
[2010-06-01 14:16:09]
まだ分からないよ(笑)
ただ下げ止まり感はあるなぁ
1302: 匿名さん 
[2010-06-01 16:19:50]
ウチも7月実行なんだよなー。
下げ止まり感はあるものの、下がることに期待してみるよ。
1303: 住民さんA 
[2010-06-01 17:45:01]
先月24日以降、国債の金利がぐんぐん上がってるから、
実行するなら今月がベスト!この10年でみても今が最高の条件です!

フラット35Sの優遇受けられるのもあと6か月、いそげいそげ!
1304: ビギナーさん 
[2010-06-01 20:41:47]
国債の利率なんて何年も前から短期的に上がったり下がったりを繰り返してますよ
そのつどフラットの金利が改定されてますか?
されてないですよね

1週間や2週間の金利動向を見て喜んだり心配したりするのは無駄です
そうしたいのならすればいいですが、意味がないことには変わりありません
1305: 匿名さん 
[2010-06-01 21:34:16]
俺は先月実行

まあ、繰り上げ返済50万円相当の差か。
大きいが気にしてもしょうがない・・・

1306: 申込予定さん 
[2010-06-01 22:20:59]
フラット35Sにしようか 労金10年固定にしようか~ 完成は11月か12月の予定なんで 微妙~ 誰かご意見を
1307: 匿名さん 
[2010-06-02 06:15:03]
4月実行でしたが、私もフラットか労金で最後まで迷いました。両方審査受けましたが、結局フラットにしました。理由は労金の保証料の高さと10年目以降の金利リスクでした。
1308: 匿名 
[2010-06-02 07:51:53]
11月か12月までSの予算が残ってれば良いけどね
1309: 匿名さん 
[2010-06-02 08:00:29]
本申込さえしてたら年末でも来年でもSの優遇は受けれるよ。
1310: 匿名 
[2010-06-02 08:35:29]
私は5月31日実行でした。悔しいっ!
1311: 匿名さん 
[2010-06-02 10:47:32]
鳩山辞任。これがどう影響するか。
1312: 匿名 
[2010-06-02 12:17:59]
債券市場は何ら変化なし
織り込み済みらしい
1313: 匿名さん 
[2010-06-02 13:22:00]
米国10年債は4月初めの4%近い利率から3%前半へユーロ不安の影響もあってずーっと下げてきた。長期国債も同様。
経済指標の安定も変わらないし、ユーロ不安の懸念もほぼ出尽くした状況。
こんごの長期国債の利率は反転して上昇傾向になるだろうね。
1314: 購入検討中さん 
[2010-06-02 19:23:52]
>ユーロ不安の懸念もほぼ出尽くした状況

んなこたーない
1315: 匿名さん 
[2010-06-02 19:37:35]
>経済指標の安定も変わらないし、ユーロ不安の懸念もほぼ出尽くした状況。
おいおい無責任な事書くんじゃない
信じる人がいるんだぞこの板は
1316: 匿名 
[2010-06-02 22:23:07]
さて
七夕の七月はどうでしょうか?
ひこぼしは現れますか?
1317: 匿名さん 
[2010-06-02 23:40:52]
変動金利はもう下げ止まりなら、フラット35Sの金利(当初10年1.41%)はすっごい魅力。
返済に余裕がある人には計画がたてやすいよ。

年内において、フラット金利が下がる要素ってギリシャ問題以外で何かある?

5/31の衆院本会議で、郵政「改革」関連法案を強行突破させちゃった件(鳩山・静香ちゃん問題)は
あんまり影響ないのかな? 株価への影響は限定的かなぁ。
小泉郵政改革でアメリカ財界の要望に応えたのに、どうすんだろ。
1318: 匿名 
[2010-06-03 06:22:33]
G7どっか0.5%は利上げしたよね
限定的であって欲しい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる