住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-31 00:37:05
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/

[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その13

1006: 契約済みさん 
[2009-12-09 15:13:34]
ご意見お願いします。

税込年収
世帯主:410万(正社員)28歳
配偶者:320万(正社員)23歳
子供:現在無し

物件価格:2600万(戸建)
頭金:300万
諸費用:別途200万有(親援助)
残預金:100万
ローン:2300万(35年/変動0.975/▲1.5全期間有)

昇給:2~3万/年

結婚を期に戸建購入。
配偶者は、遅くとも3年以内には退職し子供が欲しいとの希望です。
ちなみに頭金は全て配偶者が出しております。
生活スタイルが見えない中での購入は、無謀でしたか?
このスレを見ていて不安になっております。



1007: 匿名さん 
[2009-12-09 16:16:09]
>>1006
欲しくてもう買ったんだから良いんじゃないの?
物件価格が安いのでローンも2300万程度、20代だから時間かけて払っていけば良い。
1008: 匿名さん 
[2009-12-09 18:26:34]
>>1006
今更後戻りは出来ないのでがんばってやりくりして行きましょう
1009: 契約済みさん 
[2009-12-09 18:32:41]
1006です。

温かいお言葉、ありがとうございます。
返済に向け、勇気が沸いてきました!

1010: 匿名さん 
[2009-12-09 22:19:34]
>>1006
全然余裕じゃん。それが無理とか言ったら何も買えない。
1011: 匿名さん 
[2009-12-09 23:00:23]
若いし、楽勝です。
子供が産まれないうちに、奥さんの給料には手をつけず、ひたすらお金を貯めましょう。
共働きならば、3年間で600万以上は楽勝でたまりますよ。
質素な生活にならざるを得ませんが、ローン負担の心理的不安から解放されて、将来、心にゆとりある生活を子供と共に送れるのは、ある意味贅沢だったりします。
1012: 入居済み住民さん 
[2009-12-10 14:06:00]
>>1006

いや~、正直うらやましい。。。

家は家族年収が440万で同じ借入です。

正直生活は楽ではありません。
この生活に年間300万の収入があるとって思うとほんとにうらやましい・・・
1013: 匿名さん 
[2009-12-10 14:10:30]
>>1004

なぜ配偶者と連帯ではないのか、事情は分かりませんが、厳しいと思われます。

働いている企業、年数によっても判断が変わります。

連帯債務であれば確実に通ると思います。
1014: 匿名さん 
[2009-12-10 16:19:15]
公務員以外、皆さんきっと生活が苦しいかとおもいます。

1015: 匿名さん 
[2009-12-11 09:46:11]
ローンが通るからと無理なローンを組むと生活が破たんして、結果、離婚もする羽目になり悲惨なことになる。
絶対にぎりぎりなローンは組むべきではない。
生活にゆとりがないと、精神的にもぎすぎすしてなにもいいことはないよ。
年収が低い人は、自分の年収に合った田舎物件を買うか、賃貸で生活するしかない。
そういう収入しか稼げない自分の能力が低いだけなんだから仕方ないよ。
1016: 匿名さん 
[2009-12-11 11:49:00]
賃貸だと生活にゆとりが出る理由を述べてください。
1017: 匿名さん 
[2009-12-11 12:05:57]
>>1016
賃貸は転居可能。
生活レベルを落とし生活保護を受け、《文化住宅》に住めばよい。
そういった連中は、富裕層の納税金によって生活を支えてもらっていることを深く感謝すべし。
1018: 匿名さん 
[2009-12-11 12:21:11]
住宅ローン破綻してから生活保護はダメなの?
1019: 匿名さん 
[2009-12-11 12:34:47]
物件価格がほぼ同じで、昔のようにローン金利が高ければ
年収400万や500万の人は家を「今」買おうとは思わなかったはず。
いずれは買うにしても頭金をためたり、数年は賃貸で過ごしてた

今はローン金利が低いから年収が低くて貯金が無い人も「今すぐ」買おうとする。
買うのは買える。最終的に完済にいきつくか、途中で手放すことになるのか。
買った後で道は分かれる。
払えなくて任意売却や競売になって、また賃貸に戻ったり、公営住宅に行ったり、生活保護になるか。
それはどのパターンになるかわからないよね。
とりあえず「今買う」のは社会の迷惑にはならない。
その後生活が苦しくて>>1015さんの書いているようにギスギスするのは本人の自己責任だ。
買おうかどうか不安です迷ってます、というのなら「今は やめておいたら」と言うけど
「買ったんだ、何が悪い、余裕←こういう人余裕って言葉好きですよね)で払えてますよ」っていう人には「そりゃよかったね」です。
1020: 匿名さん 
[2009-12-11 13:43:33]
買う買わないじゃなくて、身の丈にあったローンや家賃にしましょうということだと思うけど。
買えるなら今買った方がいいと思う。
1021: 匿名さん 
[2009-12-11 14:12:16]
身の丈のハードルが年収同じでも、高金利だった昔と変動低金利+ローン現在の今は違う。
今は変動35年+ローン減税で誰でも買えそうって思ってしまう時代なのよ

1022: 匿名さん 
[2009-12-11 17:20:16]
>>今は変動35年+ローン減税で誰でも買えそうって思ってしまう時代なのよ

そうそう。
見事に銀行と国の策にはまり、これ以上破綻の道をたどる人が増えないことを祈ります。
といいたいところだが、変動金利は下がることはなくても必ず上がる。

今拡張されているのは、銀行の優遇幅だってことを念頭に置くべし!
1023: 匿名さん 
[2009-12-11 17:22:12]
ば~か 一生デフレだよ 
1024: 匿名さん 
[2009-12-11 17:49:38]
今は金利リスクより収入減や倒産リスクの方をケアした方がいいよ。
1025: 匿名さん 
[2009-12-11 18:19:18]
収入減や倒産リスクの方をケアした方がいいような人は、そもそもローンなんて組んでは駄目なんですよwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる