住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-31 00:37:05
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/

[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その13

263: 匿名さん 
[2009-09-12 08:16:46]
>>255
田舎という事で、大学は遠方に下宿する予定なら、極力地元の国立大学でも考えないと、
下宿費の仕送りは大変ですよ。
奨学金を利用予定は良いけれど、今の不況が長く続くと
奨学金も欲しい人みんなに行きわたるかどうかわからない。
せめて今から14年かけて、しっかり教育資金は準備してあげて下さい。
264: 匿名さん 
[2009-09-12 09:20:21]
>>261
堅そうな生活だから大丈夫でしょう。
子供をあきらめる程でもないと思うが。

素敵な家造りに励んでください。
265: 匿名さん 
[2009-09-12 11:08:03]
なんか錯覚してる人が多いな
ローンは借金だから、金利が低くても借金に利息付けて返すんだから

家賃並みの返済でokってうたい文句に騙されないように
35年間カツカツに縛られるよ
266: 匿名さん 
[2009-09-12 11:14:16]
ローンは借金、ここは理解できる
利息つけて返す、ここも理解できる
家賃並みの~、ここがさっぱり分かんない

まるで賃貸にすれば家賃が0のような言い方だね
まー、どっかの洞穴を不法占拠すれば家賃は0だろうけど(それを賃貸と言うのか不明だが)
そういうことを言ってるの?

まさかこの言い回しで、管理費、修繕積立金を語ってるわけじゃないんでしょ?

35年間カツカツ~、ここも理解不能

カツカツになるかどうか、35年かどうかなんて借り方次第でどうとでもなるの
みんながみんな限度額一杯借りて35年ローンにしてるわけじゃないの
分かった?
267: 匿名さん 
[2009-09-12 11:40:00]
>>266
まずはスレタイ読め

>分かった?
馬鹿乙
268: 申込予定さん 
[2009-09-12 11:46:13]
>>263 >>264 さん ご意見ありがとうございます

私どもは、子どもの教育等に関して最優先に考えていきたい。その思いにブレはありません。

綺麗事言うならば、子ども含め家族の幸せを築くのが目的。家作りはあくまでも手段でありたいと考えます。当然、収入をはじめとする現実を考えれば、何らかの犠牲なくしては家づくりなど成し得ないでしょう。。

263さんが言われる、奨学金制度をまるっきりアテにしてしまうのも危険であるという認識が甘かったと気づかされました。仮に2人の子どもとした場合、下宿等の仕送りだけで精一杯になるのは目に見えています。

255に対する一連のご意見、大変参考になりました。思い切って無謀スレに投稿してよかったです。
この板は私だけのものではありませんし、このへんで失礼させていただきます。
りがとうございました。
269: 匿名さん 
[2009-09-12 12:41:41]
>>267
あー、多分分かったわ
お前さんはこのスレの267番目の書込みだというのに今更スレタイに対する意見を唐突に述べたのか
そんな空気読めない人間が存在してるのは想定外だった

うん、俺が悪かったよ
お前さん、生きていくのは辛いだろうが、がんばって生きろよ
270: 思案中 
[2009-09-12 13:42:12]
現在
本人(44才老舗企業勤続20年)年収税込1000万円弱
妻(44才)込約500万円貯蓄1000万円
子供無し


自分名義マンション、賃貸後、売却済み。
妻名義マンションローン残1800万円築30年
売却した場合2800万円位(低めに設定)
賃貸にした場合相場18万円(査定済み)

長文になましたが、4000万円位のローンを申し込みしたいと考えていますが、難しいでしょうか?妻名義マンションは、売却せず賃貸にと、考えていますが、、、
271: 270です。 
[2009-09-12 13:51:17]
希望物件価格
4300万円前後
頭金300万円+諸費用と考えています
272: 270です。 
[2009-09-12 13:51:59]
希望物件価格
4300万円前後
頭金300万円+諸費用です

273: 匿名 
[2009-09-12 13:58:46]
マンションは売却してすっきりさせて購入したほうがいいのでは
いろいろ手をひろげると面倒ですよ
274: 匿名さん 
[2009-09-12 14:43:04]
築30年で18万の家賃が期待できる物件があるってことに、まず衝撃を受けた
275: 270です 
[2009-09-12 15:18:42]
80平米7年前フルリフォーム済み
東京駅迄タクシーで、1400円位。駅(2線路)7分近辺には、80平米グラスは少ない。
去年末に、3180万円(?)で、売却実績有り(売り出し即成約していた様子)
だからでしょうか、実際欲は出さず、16万円位でと、考えています。現に二人程貸して欲しいと、言われています。
276: 匿名 
[2009-09-12 16:23:26]
20年貸して築50になったら売れるのかな?
確実にお金に代えて精算したほうが絶対いいよ
277: 匿名さん 
[2009-09-12 16:59:48]
>>270
276さんと同じように思ったけど、今は市況が悪いからね。
売るにも良いタイミングとは思えません。
貸すにしても早めに売った方がいいかなとは思うけど(建て替えの話が出てくるとややこしいでしょうから)、5800万を16年で返済するとして、ボーナスなしで毎月40万くらいかな。
それが払えるなら、貯金も少しはあるみたいだし、貸しながら売り手を探しても大丈夫かと。
278: 匿名さん 
[2009-09-13 01:37:07]
■世帯年収
 本人  税込700万円
 配偶者 税込300万円(派遣)

■家族構成 
 本人 28歳
 配偶者 29歳
 

■物件価格
 4500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4000万円
 ・10年固定 35年1.95%(11年目以降1.4%優遇)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円
■昇給見込み
 東証一部上場
 昇給見込みあり
 昨年は年収800万超だが、今年度はリーマンショックにより大幅にボーナス減
■その他事情
 ・車無し
 ・2〜3年以内に子供欲しい (妊娠した時点で配偶者は退職予定)

よろしくお願いします。
279: 匿名さん 
[2009-09-13 08:08:34]
>>278
子供を生んだら詰みそう。民主党が子供手当を出すと言ってるけどまだ当てにして計算するのは危険じゃないかな。
世帯年収なら4倍だけど世帯主だけだと5倍超、車がないのは大きいが高速道路無料&暫定税率廃止になっても絶対買わないか?買えば駐車場代、保険など維持費は平均年間30万円超。
このパターンなら固定が無理だから変動で実行しそうだね。ローン減税もあてにするなら変動で全額ローン実行かな?納税額が足りないかもしれないが、かなりのギャンブルになりそう。
あとは基本的な事だけど家具代は最低150万円〜みといた方がいいよ。新築で家具なしはウチの家だけど、カツカツ感満載だよ(笑

まあ頭金が少ないのが致命的かなぁ。貯められなかったならこれからも倹約生活は無理だろうけど、奥さんの収入を全額繰り上げするつもりで3年頑張る、それからすぐに子供を作って(妊娠した時から驚くほどお金がかかるよ)もちろんローンは変動でそれでも20年はローンと付き合う覚悟がいるね。
親の支援がほしいねぇ、今なら非課税枠も大きいし、余計なお世話か。
280: 匿名さん 
[2009-09-13 13:23:08]
>>278
アドバイスありがとうございます。
車は現在所有してますが売却して、家具等の購入費に別途充当予定です。
物件は比較的都心よりなので、車の維持費で年間70万くらいかかるので、車無し生活に移行し、
そのまま車は買わない予定です。
いかんせん社会人生活3年も程度で、頭金が少なめでお恥ずかしい限りです。

ありがとうございました。
281: 匿名はん 
[2009-09-13 17:42:41]
■世帯年収
 本人  税込650万円
 配偶者 税込550万円(正社員)

■家族構成 
 本人 31歳
 配偶者 27歳

■物件価格
 5300万円

■住宅ローン
 ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4000万円
 ・10年固定 35年1%(財形転貸融資、金利補助あり)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 昇給見込みあり
 来年以降には定期昇給で、年収650万→年収700万の予定
 さらに5年以内には、年収1000万の予定 

■その他事情
 ・車無し
 ・2〜3年以内に子供が2人欲しい
  *妊娠した時点で配偶者は育児休暇取得、復帰も可能
  *配偶者実家近くで、育児サポートも期待できる

よろしくお願いします。
282: 匿名はん 
[2009-09-13 18:18:06]
281です。

都心で狭めの2LDKの物件を検討しています
子供が大きくなるときには、
住み替えのため売却含めて再検討だと思っています。(10年後あたり?)


営業の方からは都心、再開発地域、駅近、タワーマンションなら
値下がりしないといわれますが、
不安を感じていて、いまいち踏み切れません。
同じ価格で30年住むを視野に広めの物件を買うべきなのか・・・。


どんなことでもいいので、
アドバイスお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる