住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/



[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

832: 匿名さん 
[2012-12-17 15:41:46]
ウチは23区の建て売りだけど駅近くで駐車場もあるよ。
恐らくだけど、マンションで満足できてる人は生まれも育ちもマンションなんじゃないかな?
生まれ育った家が一戸建てだとマンションは無理だよ。
833: 匿名さん 
[2012-12-17 15:49:15]
二重床で足音が聞こえなくなると思ってるんだろうな。

現実に騒音トラブルが起こって初めて自分が馬鹿だったと気付くんだろう。
834: 匿名さん 
[2012-12-17 15:52:14]
>>831
二重床の太鼓現象を知らないんですね。

無知ですね~
835: 匿名さん 
[2012-12-17 16:15:09]
>832

実家が戸建てだが今マンション。
マンションのほうが静かで冬暖かく夏は涼しく快適ですが。
虫も来ないしね。
836: 匿名 
[2012-12-17 16:20:27]
快適さは断然マンションですね。セキュリティーで安全だし
ちゃんとした分譲マンションなら変な人も居ないしね。
子供も都会で育てたいです。カーシェアもあるから駐車場不要です。
837: 匿名さん 
[2012-12-17 17:10:40]
>>835
>マンションのほうが静かで冬暖かく夏は涼しく快適ですが。

それは君の実家がボロいからだよ。
今どきの新築戸建ては全然違うから。

マンションさんだって、昔のボロアパートと
今の新築マンションを比べても仕方ないだろ?
838: 匿名さん 
[2012-12-17 17:12:25]
>795

東京都庁やに新宿センタービルの話がマンションと関係あるとは思いませんでした。

うちは30年の長期修繕計画に入っていました。専有部と共有部、継っているものを別々にやるのは
難しいので、普通同時にやります。

マンションの給水管や排水管の交換はどのように行う。
http://questionbox.jp.msn.com/qa2938033.html

専用部は個人の持ち物として、個人で行うと成ると、なかなか全部の交換ができないので、
共用として管理費に入れて、大規模で交換の時にいっぺんに行うのがよいでしょう。

その他にも共有部として工事する箇所はとても多いです。

専有部分の給水管更新を修繕積立金でやっていいの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46048/
839: 匿名さん 
[2012-12-17 17:12:37]
私も子供を都会で育てたいけど、住めるなら低層住宅地の戸建てがいいかな。
840: 匿名さん 
[2012-12-17 17:13:57]
>>835
>マンションのほうが静かで

JRの高架の下にでも家があったのか?w
841: 匿名さん 
[2012-12-17 17:20:38]
>837

はい、論破。
建築家が申しております。

木造一戸建てはどんなに外壁や床下に断熱材を入れても,コンクリートの断熱性能には,かないません。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=406
842: 匿名さん 
[2012-12-17 17:25:20]
>840

はい、おつかれさん。

一戸建ては窓など開口部が多いことから外部からの音が侵入しやすいのが特徴。
http://suumo.jp/edit/kyotsu/knowhow/vs_mskodate/090819/
843: 匿名さん 
[2012-12-17 17:27:37]
842
戸建てはそもそも上階に住民が住んでいないんだよ?(家族は住んでるけど)
根本的に騒音の原因がないってのが理解できないなんて、どんだけ頭悪いんだよ。
844: 匿名 
[2012-12-17 17:28:23]
何の論破にもなってないぞ?書き込みよく読みな
845: 匿名さん 
[2012-12-17 17:35:50]
第一種低層住居専用地域では、幼稚園に五月蝿いと怒鳴りこむ人がいるそうです。 世田谷とか

世田谷区でさかもと未明病大発生! 保育園、幼稚園、小学校にクレーム続々 東京はキチガイの**?
http://danshi.gundari.info/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E3%81%...
846: 匿名さん 
[2012-12-17 17:37:11]
>843

おまえんちって工事もやらなきゃ車やバイクも通らないようなド田舎なの?
うるさいガキが隣に越してこない保証あるの?

共有道路の子供の遊ぶ声
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7292849.html
847: 匿名さん 
[2012-12-17 17:38:36]
例えば電車の音より上階住民の足音の方が快感に思えるんならマンションにしたらいいんじゃないかな。
私は電車の音のが100倍マシだけど。
近所に通ってるのは地下鉄なんで、音は一切しないけどね。
848: 匿名さん 
[2012-12-17 17:40:09]
躯体性能で木造がRCに勝てるわけねーじゃん。
だったらなんで高い金払ってRCで戸建て建てる人がいるんだよ。
ちょっと考えればわかりそうなもんだ。
849: 匿名さん 
[2012-12-17 17:42:15]
この前、友人のマンションに遊びに行ったら
廊下で子供が泣き叫んだり、鬼ごっこ、ボール遊びしまくり。
これでも地域では高級マンションって扱いだから、困ったもんだよね。

あれで快適と思えるなんて、マンションさん忍耐力半端ないね。
850: 匿名さん 
[2012-12-17 17:44:14]
そうなんだよ 爺が 小平市の二コスの二階屋外駐車場で
俺のガキが泣きやまない状態で 爺が うるさいをほざきやがった
案の定 喧嘩買ってやったんだ そしたら 警察警察の連呼だよ

なんだか知らないけど やがいも変換できない俺のPCにも腹が立つ 漢数字のはちも変換できないぞ
851: 匿名さん 
[2012-12-17 17:44:34]
>849

うん、だから戸建で同じ状況だったらもっと酷いと言うことですね。
852: 匿名さん 
[2012-12-17 17:47:52]
うっすいサイディングにグラスウール詰めただけのくせにRCに勝とうとするバカww
853: 匿名さん 
[2012-12-17 17:48:05]
851
戸建てでどうやったら同じ状況になるのか
教えてもらえませんか?
854: 匿名さん 
[2012-12-17 17:49:47]
852
きみの頭はRCみたいに固いんだね。
理想の住宅は刑務所ってことでしょうか?
家賃無料ですし、コスパ最高ですよね。
855: 匿名さん 
[2012-12-17 17:51:09]
>853

は~教えてくんめんどくせ、過去レスに出てるんだから読めや。


東京近郊の住宅密集地に、夫婦2人で新築の戸建てを購入しました。
私道の共有道路を取り囲むようにして数軒、家があり、うち以外は小さなお子さんがいます。

土日に、その子供たちが共有道路で金切り声を上げて遊ぶのが苦痛で仕方ありません。

私は平日の仕事で疲れきっており、土日は安心して体を休めたいのですが、
ワー!キャー!ガガガガ・・という音に、腹立たしさから動悸までするようになってしまいました。

このままでは体調を崩し仕事にも影響が出そうです。また、資格の勉強もしないといけないのですが、とてもうるさくてできません。

せっかく買った家なのに、安心して暮せないなんて・・悔しくて涙が出ます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7292849.html
856: 匿名さん 
[2012-12-17 17:52:22]
>854

悪口しか言えないんだったら書かなきゃいいのに。みっともないよ。
857: 匿名さん 
[2012-12-17 17:53:46]
レアケースが好きですね。
マンションさんは。
戸建が買えないから集合住宅にした底辺のくせに。
858: 匿名さん 
[2012-12-17 17:55:44]
>私道の共有道路を取り囲むようにして数軒、家があり、うち以外は小さなお子さんがいます。

確かにそういう場所はあるけど・・・
業者が広い土地を開発した場所であってあんまり一般的じゃないよね。
859: 匿名さん 
[2012-12-17 17:57:10]
戸建に住んでる子供の友達が
自分のマンション指さして、
あんなの家じゃねえよ!
って馬鹿にされたら、君らはどういう反応するの?

860: 匿名さん 
[2012-12-17 17:57:39]
都合が悪くなると「それはレアケース」ww

遮音性でRCに勝てると思ってるほうがアホだろww
861: 匿名さん 
[2012-12-17 17:59:06]
木造戸建てが嫌ならRCでもPCでも好きな工法選べば良いのに。
862: 匿名さん 
[2012-12-17 18:00:58]
戸建てくんはなんでも勝ちたいんだからしょうがないよ。
戸建てのほうが災害に強いとか言ってるような認識だし。
863: 匿名さん 
[2012-12-17 18:01:44]
壁の向こうに他人が大便してるわけじゃないんだから、遮音性なんて気にする必要がないんだけど。

これだから蜂の巣に住んでいる連中は困る。
864: 匿名さん 
[2012-12-17 18:03:36]
>>862
実際、災害時にマンションが戸建てより上なのは津波耐性くらいじゃないの。
まあ、マンションも躯体だけが残ってむしろ取り壊しに費用がかかるんだけど。

耐震性なら圧倒的にマンションが劣るし。
865: 匿名さん 
[2012-12-17 18:05:30]
遮音は考慮したな。ピアノとペットがいるから。戸建て
866: 匿名さん 
[2012-12-17 18:06:51]
子供が元気が良い事ぐらい 受忍しろよ バカマンども
867: 匿名さん 
[2012-12-17 18:18:10]
音の問題でマンソンが勝てるなんて本当に思っちゃうところがかわいいな。

自分は大丈夫、マンションは快適だ!!って思ってる人が
下階住民に刺されるニュースがたまにあるけど、
マンションさんに言わせるとそれはレアケースではなくて日常茶飯事なんだよね?
868: 匿名希望さん 
[2012-12-17 18:18:11]
マンションしか住んだことなければ注文住宅たてる喜びと
快適さが分からないかも知れないですね。何度も普通は買えない
から戸建ての良さを理解できなくても仕方ないかと。
しかし防災、セキュリティーは明らかにマンションの方が利がありますよね。
869: 匿名 
[2012-12-17 18:18:56]
違う違う。
地震が起きた時にどっちが助かるかが大事。命あってこその家だろ。根本的にズレてるぞ。
870: 匿名さん 
[2012-12-17 18:40:48]
あの子供の話は信用できない。インプラスするにしてもまず、家中全部の窓にするという発想がありえない。
リビングと寝室で十分なはず。それに、小さい子供が遊ぶ時間って限られている。
朝食、お昼ご飯時には居なくなるし、夕方には全員帰る。
試験勉強したいならインプラス付けた部屋に行けば良いし、それでも気になるならノイズキャンセリングのイヤホンすれば完全解決する。
インプラスしても子供の遊ぶ声、音程度が漏れて来るというならかなり酷い家。フラット35とか一切所得できない粗悪な物件ということになる。今時建売でもフラット対応じゃないなんて珍しい。そんな安物買っておいて子供が煩いとか、これはかなりのクレーマー。
871: 匿名さん 
[2012-12-17 18:41:01]
俺みたいなおっさんだと、ホテルニュージャパン火災とか、TVでしょっちゅうやってたタワーリングインフェルノなんかがトラウマになってるんだよな。
家が潰れちゃうのはよほどの場合。シロアリとか欠陥が絡めば別だろうけど。
逃げ場がないことが災害時の最大の恐怖だろ。
872: 匿名さん 
[2012-12-17 18:45:24]
ラッパー

インプラスで防音?? ちょっと違うな

内窓つけると 内から外に漏れる音は抑えられるが
断熱材や外壁が外からの防音機能が無いと 今度は 窓より 壁からの外音の方が ヤバイな
873: 匿名さん 
[2012-12-17 19:27:11]
フラット35対応住宅だと断熱材や外壁にキチンとした決まりがあるんだよ。エコ対応は2重ガラスじゃないと取れないし。普通は、フラット対応なら安い建売でも子供の声くらいは気にならないはず。でも、神経質な人も居るだろうから、その上の35S対応とか、高気密、高断熱仕様の家を選べばかなり静かなんだよ。
さらにインプラス(インナーサッシ)付けたら外からの音なんて聞こえないよ。
さらに住宅地だと順耐火必要だったりするし、そうなるとさらに遮音性は高いよ。
874: 匿名さん 
[2012-12-17 19:36:58]
>>873
そういう最近の話をしてもマンションさんには伝わらないから。

あくまで、戸建てというのは自分が育ったボロ戸建てが基準なんだよ。
875: 匿名 
[2012-12-17 19:43:37]
見栄ばっかで中身のない奴ばっかw
876: 匿名さん 
[2012-12-17 20:04:55]
>875
全くもって同意。
区分所有者は糞だな。
877: 匿名 
[2012-12-17 20:05:04]
お前がな
878: 入居済み住民さん 
[2012-12-17 20:07:20]
高層階に′落ち着いて住む′ということができる適応力はある種の特殊な性質だろう。
高い木の上で暮らしていた種族の遺伝子の影響とかw
879: 匿名 
[2012-12-17 20:09:24]
>876

お前を含めてどっちも空っぽwスッカラカンw
他人の欠点探してる暇あったらもっと自分磨きに専念しろよ。
880: 匿名さん 
[2012-12-17 20:18:13]
東京の区部でも普通の戸建てで育ったので、マンションに住む気はまったくない。
実家の隣の区に50坪ほどの土地を買って、注文戸建てを建てた。
20坪ほどの狭い庭でもあったほうがいいし、草刈も簡単。害虫もでない。
881: 匿名さん 
[2012-12-17 20:23:14]
>879
その傾向はマンションに顕著に出ています。
なぜなら、未だかつてマンション固有の住居としての快適性を語れた人は誰一人いませんから。語れないから架空の相手をでっち上げて攻撃するしかない。こういうロジックなんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる