近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-08 23:27:05
 削除依頼 投稿する

近鉄グループの利益追求体質は、決してマンション住民のためにならない。

近鉄住宅管理さんよ!

総会の住民の意見について、いつになったら回答してくれるのか?

[スレ作成日時]2012-12-08 20:20:17

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】Part 2

401: 入居済みさん 
[2013-01-15 20:10:19]
No.399 今日は貼紙されたようです。
402: 匿名さん 
[2013-01-15 20:18:39]
防犯カメラをリースから、買取りへ変更した場合のコストは、
出ましたか?

管理会社から管理組合へ試算書はでしょうか?

総会の住人の意見にも耳を傾けない、その場しのぎの
管理会社は、要りません。
403: 匿名さん 
[2013-01-15 20:27:18]
みなさん賛同の方は、共用部の地震保険への保険更新は見送り案の
議題を管理組合へ提案しましょう!

私は、共用部への地震保険への加入は、反対しました。

今期の総会の議案に載せて貰う様、提案致します!
404: 匿名 
[2013-01-15 22:15:45]
地震保険は反対です。 11 12 15日は不法駐輪自転車に貼り紙されました。管理員さんご苦労様です。継続よろしくお願いします。 悪質ないつもの新しい黒の自転車置も貼られいました。
405: 匿名さん 
[2013-01-15 22:50:42]
近鉄保険サービスに加入しているなら、マンション総合保険は、
割引き効いているんですかね?

まさか、近鉄で同系列なのに、割引きも何もないなんてこと
ないですよね?

近鉄住宅管理さん、どうなんですか?

割引きも何もなければ、近鉄の系列との契約は、
疑惑をもたれるので、一切、やめましょう!
406: 管理員室の電話代の明細は? 
[2013-01-15 23:23:39]
昨年一年間に、管理員室電話料で60,000円も管理費会計より支払われて
おります。

いったい、どこへ電話していたのでしょう?
407: コピー機リース料は? 
[2013-01-15 23:29:03]
コピー機リース料て、一ヶ月18,795円発生しております。

家庭用コピー機なら、数十台買えますよね?

どんなにハイテクのコピー機をリースしているのでしょうか?

コピー機で大量のコピーが必要なら、近鉄住宅管理の本社のコピー機で
コピーすれば如何ですか?
408: インターネット接続料は? 
[2013-01-15 23:34:32]
管理費会計から、毎年132万円ものインターネット接続料が支出されて
います。

総会のときに質問された方がいらっしゃいましたが、NTT へ一生支払い
続けるのでしょうか?

マンション住人が当初から、許諾しましたか?

近鉄住宅管理さん、今後は、あなたがたが支払いしなさい!

自分のお財布からお金を出す気持ちで、しっかりしなさい!
409: 共用部の地震保険て何? 
[2013-01-15 23:38:34]
近鉄住宅管理が提案した、とんでもない共用部への地震保険加入、
おまけに、契約は、近鉄保険サービスと、近鉄グループだ!

どこの保険会社と契約しても保険料が同じであれば、
次回更新から、マンション総合保険は、近鉄グループ以外と
契約することを提案致します!
410: 防犯カメラリース料 
[2013-01-15 23:43:27]
防犯カメラリース料て毎月13万7千円も掛かっています!

一年間で150万円以上です。

購入した方がいいか提案された方が、総会でいらっしゃいましたが、
いったい、どうなっているのでしょう?

まさか、リース会社も近鉄系列だから高いのか?
411: 植栽費は? 
[2013-01-15 23:46:11]
植栽費は年間136万円発生しております。

高い様な気がする!

相見積もりを採って、業者を選定しましたか?

まさか、植栽業者も近鉄系列なの?
412: 匿名 
[2013-01-16 06:32:49]
植木は植木屋さんの原価がかなり安いそうだ。どこに頼んでもかなり上乗せされると思います。植木屋へ直接見積を取らせているかどうか?近鉄の関連会社ならかなり上乗せしている可能性がありますな。
413: 古いシルバーの青いカバーカゴの不法駐輪自転車 
[2013-01-16 07:37:18]
今日も悪質なシルバーの古い自転車、青いカバーのカゴ が不法駐輪にやってきました。 昨日から黒い新しい自転車と三輪車が止まっています。 シルバーの自転車は平日いつも止めているのではないか? 悪質なシルバーはいつもの入り口付近には止めなかった。貼り紙の効果がでているのか?
414: 不法駐輪の貼り紙 
[2013-01-16 12:33:30]
不法駐輪の貼り紙は、ある程度効果があると考えます!

まず、変わらなければ、変えましょう!

管理会社も、変わらなければ、変えましょう!
415: バックマージン 
[2013-01-16 12:40:01]
管理会社は、契約にあたって、バックマージンを
貰っているのでしょうか?

管理会社と管理員室を捜索して、もし発見できれば、住人の為に
なるのでは、ないでしょうか?

NTTメディアスへのインターネット接続料なんか、あやしいですよね!

このマンションは、NTT グループ関係者は、1%引きで購入できたの
ですよね!

何か匂いませんか?

変わらなければ、変えましょう!
416: 匿名 
[2013-01-16 13:08:30]
毎朝止めに来てるか? シルバーの青いカゴの悪質自転車!
417: 不法駐輪! 
[2013-01-16 18:23:08]
悪質な不法駐輪については、警察へ届け出をして、
持ち主照会をして撤去させましょう!

貼り紙が効果ない!なんて、掲示板にとんでもないことを
書かれる方もいらっしゃいます!

悪質な不法駐輪を許す訳にはいきません!

貼り紙も記載内容を変えていき、段階的に「警察に不法駐輪で
通報する!」旨の貼り紙に変えて、警察に通報すれば良い!

簡単なことです。

変わらなければ、変えましょう!

管理会社も何もしなければ、変えましょう!
418: 値下げして 
[2013-01-16 18:35:03]
管理費が上がらないから地震保険に入ってもよいと言う考え? 官僚や国じゃないの。節約できれば年々、管理費用を安くしてゆくべきです。 修繕費用なんて、かなりいいかげんなどんぶり勘定と思います。 今から何らかの策を講じていく必要があります。問題意識を持っておくだけでもよいと思います。 いい例がエアコンです。近鉄を通さないで15万円安く買えました。 近鉄の利益が載っているのでしょう。 将来の大規模修繕は近鉄を通さないで交渉できればよいと思います。
419: 匿名さん 
[2013-01-16 18:46:45]
引越しもアートは高かった。 当たり前だが近鉄も優良企業は比較して安いところから買います。コピーリースなど驚くぐらいに安くなるものです。 近鉄は管理組合と契約している。管理組合さんが毎月、管理費を支払う。管理組合さん理事長の意見は絶対だが住人個人に対しても理事長様同様に扱う姿勢が必要である。理事長にはいつも様でまるで殿様に話しかけているように感じるの。
420: 物件比較中さん 
[2013-01-16 19:03:00]
〉「警察に不法駐輪で 通報する!」旨の貼り紙に変えて、警察に通 報すれば良い

ちなみにこれは意味がありません
前のマンションで実証済みです

警察は民事不介入なので、盗難車でなければ、何もしてくれません

警察を呼ぶよりは、車止めをする旨を掲示して、実施した方が効果ありますよ
但し、その場合、諦めて捨てていくひともいるのでその後も大変です(>.<)
実証済みです
421: 不法駐輪! 
[2013-01-16 19:55:02]
No. 420さん、
あなたは提案したいのか、不法駐輪をこれまで通り
させたいのか?

疑問です。。。
422: 住民さんE 
[2013-01-16 21:49:07]
11 12 15 16 いつまで不法駐輪の貼紙を継続していだけるでしょうか?
ルーティン業務として期限なく行っていただきたいものです。


住人だけには不法駐輪させないことから始めることです。



仕事も発明も同じですよ。過去にやったとか、無駄とか言ってたら改善しません。
時と場所も何もかも違い変化します。


やり始める、継続すると知恵も出てくるものです。


確かに不法駐輪のないエントランス入口広場は気持ちいいでしょう。
歩行の邪魔もありません。
一部の特定できる悪質な不法駐輪住人のためより善良な大多数の住人の権利があります。

近鉄住宅管理も住人をナメルことなく今の調子で働いて下さい。

ナメルというのは、今までほとんど貼紙をしないと住人に言い、実行しなかったことです。
まだ4日間だけですがやれば出来るじゃないですか?
他のことも含めて住人から信頼される管理をして下さい。

やってやれないことはない。やらずにできるわけがない。
423: マンション住民さん 
[2013-01-16 21:54:28]
八百屋前の歩行者専用道路について

不法駐車の車や通行の車が多い

今まで取り締まりが行われたことがないのではないでしょうか?

夜間は非常に危ない。

この危ないことを知っていて取り締まりがないこともおかしいと思います。

管理組合として八尾警察に取り締まりをお願いする必要があると思います。

424: 不法駐輪!と問題意識について 
[2013-01-16 22:22:29]
No. 422さん、

あなたのおっしゃる通りです。

変わらなければ、変えましょう!

管理会社も変わらなければ、変えましょう!

これは、管理会社への要求の第一歩です!

住人のマナーだけのせいではないのです!

問題は、管理会社が問題意識を何も掲げていないことです。

ここまで放ったからしにした管理会社の責任は大きい!

そして、管理会社が途中で何も対策をうたなくなった場合には、
とんでもないことになることを一言行っておきます。

近鉄住宅管理の役員らにマンション総会に参加させて、
管理会社は委託内容しかやらないのです!とでも
言わせましょうか?

官僚機構である近鉄住宅管理は、何もしないのです !と、
役員らに言わせましょうか?

今後は、住人の意見を真摯に受け止めなければ、企業イメージを
損なうことを警告します!

そして、前回の総会のときの意見について、
・防犯カメラをリースから、買い取りへ変更した場合の試算
・エレベーター点字はがしの犯人捜し
・草木がいつも決まって枯れる場所があり、原因調査 など。

回答が、まだないことに対しては、住人をなめているとしか言い様が
ありません。

本件に対しても、回答がなければ、企業イメージに徹底的なダメージを
受けることを警告します!

文面最後に、
変わらなければ、変えましょう!
425: 八百屋前の件 
[2013-01-16 22:56:05]
No. 423さん、

あの通りは、駐車禁止区域ですかね?

すいませんが、私はどうだったか覚えておりません。

確かにマンション前の通りは、時間帯によっては、
歩行者、自転車が多く行き交う通りですよね!

管理員は、どうお考えなのかも、お聞きしたいですね!

ここの管理会社は、どうも、
地震保険で近鉄保険サービスという系列会社にお金が入るとか、
マンション修繕、といったお金になることは、提案しますが、
お金にならない仕事は、言われないとしない悪い企業体質を
抱えられている様です。

こういった悪い企業風土を影の支配者といいます。

変わらなければ、変えましょう!

積極的に提案がない管理会社は、変えましょう!
お金のかかる提案は、二の次にしてください!

近鉄グループとの保険等の契約は、グループ関係で、
変な疑惑をもたれるので、止めましょう!

マンション共用部への地震保険加入の提案をする
管理会社て、スゴいですよね!

新築マンションの共用部への地震保険加入の提案て、
誰にいってもビックリされます!

新築マンションなのに、管理会社が提案してくるなんて、
何か耐震性に問題があるのか?って。

変わらなければ、変えましょう!

いったい、マンション住人から、どれだけお金を
絞り採るつもりなんでしょう!
426: 匿名 
[2013-01-17 07:38:21]
今日もシルバーの青いカバーカゴの自転車が止めに来たようだ。 みどりと三輪車も止めています。ずるい住人だ。 掲示板に注意書きを貼り出す必要があります。
427: 匿名 
[2013-01-17 07:53:29]
420さんは一時的には不法駐輪したい人ですか?
428: 匿名 
[2013-01-17 08:13:58]
マンション中庭でボール遊びや自転車乗り入れは禁止と思います。低層の人はウルサク感じると思います。 管理人さんは注意する責任かあると思います。
429: 主婦さん 
[2013-01-17 08:29:25]
〉420さんは一時的には不法駐輪したい人です か?

そうですか?420さんは正しいと思いますよ
本当に改善したいなら、ただの批判や机上の空論を書いても意味がない。さらに警察を呼んでも無駄なことは一般的な知識なので、もしそれを掲示したら、馬鹿にされるだけですよ

問題提起はいいと思いますが、自分意見を否定された時の対応を注意しないと建設的意見なくなりますよ
430: 歩行者専用道路 
[2013-01-17 08:35:07]
マンション前から八百屋までは車が通行出来ます。八百屋から西突き当たりまで通行禁止なのです。歩行者専用道路です。夜間の歩行に危ないです。
431: どんどん問題点を明確にしよう 
[2013-01-17 12:47:36]
貼り紙も継続されたら不法駐輪も少なくなって行くでしょう。悪質なシルバー 黒のキャロット みどりそして 三輪車 特定できる人は管理組合から直接注意されたら不法駐輪しなくなるのではないでしょうか? 同じ三輪車でもバイク置き場を借りてきっちり置いている人もいるのです。
432: 掲示板がなければ匿名要望書は無視される。いじめ問題と同じだよ。匿名要望書でも住人には問題点が真実事実 
[2013-01-17 14:04:18]
ほとんどの住人は見ていないと思う。


1年々後ぐらいにどのくらい改善されているのか楽しみですね。

改善の必要があるかどうか問題点明確は役立ちます。

問題点が本当であり改善する必要があるならば管理組合や管理会社が改善へ動くはずです。

問題点があるかどうかは住人や管理組合、管理人、 管理会社にはわかっているはずです。掲示板によっていずれにしてもわかるようになってゆきます。 匿名希望要望書を受け付けないと言うのは管理会社の仕事を増やしたくないと言う考え?ではないでしょうか? 匿名であってもわかりきった問題、ささいな不法駐輪であっても対応する事ですね。入居後1年以上不法駐輪?貼紙を見たのは1回だけだった記憶ですね。入り口付近やバラバラの不法駐は見苦しかったのです。最近は貼紙もされて整列しているので気持ちよくなってきましたよ。継続した対応と対策が必要ですね。
433: マンション住民さん 
[2013-01-17 19:44:30]
みなさん、ここに書くのは別に構いませんが、管理員さんへ要望をいいましょう。11日から不法駐輪に貼り紙が貼っているのは、掲示板を見た私が改善して欲しいと思って管理員さんへ言ったからですよ。かなり、きつく管理員さんへ言いましたよ。要望を書くと同時に、管理員さんや管理組合へ要望されることを提案いたします。私は、ここに書かれた内容を吟味しながら、改めて、管理員さんへ要望を言いますので、みなさんも、要望を管理員さんや管理組合へ出していき、マンションをよくしていきましょう!
434: 匿名 
[2013-01-17 22:31:41]
433様のお陰様なんですね。
本当にありがとうございました。
管理組合へ要望書を出して管理組合を動かしましょう。
435: ペット問題1 
[2013-01-18 07:23:35]
柴犬って飼育していいのでしょうか?
436: ペット問題2 
[2013-01-18 08:13:24]
ワンワンよく鳴き声が聞こえるのは庭に出されているのでしょうか?
437: ペット問題3 
[2013-01-18 08:39:50]
全てのペット実検査と 今回は許して次回から違反飼育者は違反ペットを飼えないように厳しくする必要があると思います。 そのようにしないとどのようなペットをも飼育できるようになってしまいます。 特定のゲージに入る、抱いて歩くことができる小さなペットしか飼えない決まりがあるからペット飼わない人も入居しています。 来訪者のペットかもわかりませんが大きめの違反と思える犬を何度か見ました。
中型犬のコギ―は飼えるでしょうか? 常識的には大人になってもゲージに立ったまま入ると予想できる小型犬しか飼えないのが正しい見解と思います。 ペットクラブに権限もなく管理組合ではっきりさせる必要があります。 今後もめないためにも必要があります。

438: マンション住民さん 
[2013-01-18 12:20:36]
No. 437様、書き込みありがとうございます!私の様に、管理組合か管理員さんへ意見として提案されることをお勧めします。書き込みは、マンション住人で掲示板を見た方には意見として伝わりますけど、あなたのモヤモヤを解決する一番早い方法は、管理組合や管理員さんへの要望です。私は、掲示板に書くことは良いことだと思いますが、マンションをよくするためには、直接要望されることをお勧めします。
439: マンション住民さん 
[2013-01-18 12:32:21]
掲示板に書き込みされている皆さまへ。この掲示板に書くことは、住人の意見が見た方限定ながら伝わります。良いことだと思います。一歩踏み込んで、管理組合や管理員さんへの要望されることをお勧めします。私は、最近、管理員さんへ不法駐輪について、意見として言いました。貼り紙を不法駐輪につけて貰えました。モヤモヤするなら、提案です。マンションをよくしていきましょう!こんな提案をしようと思うとか、こんな提案をしました。といった、建設的な意見をみなさんと共にやっていきたいですね。
440: 購入検討中さん 
[2013-01-18 12:49:37]
> マンション共用部への地震保険加入の提案をする管理会社て、スゴいですよね!
> 新築マンションの共用部への地震保険加入の提案て、誰にいってもビックリされます!
> 新築マンションなのに、管理会社が提案してくるなんて、何か耐震性に問題があるのか?って。

管理会社の人でも理事会でもないですが、偏った意見が多いので、建設的議論のために一部批判させていただきます
地震保険に入ったことが正しいか正しくないかの意見ではありません。上記コメントで他の人に誤解を与えて管理組合などを批判するはおかしいという意見です

まず耐震性は、あくまで倒壊しないことが前提のため全壊や半壊は、普通に発生します。
東日本大地震でも、倒壊したマンションはほとんどないですが、全壊認定をうけたマンションは多々あります。

そして、地震保険にはいるなら、古いマンションではなく、新しいマンションが一般的です。
もし全壊認定を受けた場合、歪などにより次の地震には耐えれない状況になるため、大規模な補修が必要になります。しかし新築の場合、ほとんどの人がローンが終わっていないし、修繕費も溜まっていないため、追加での資金が集まりにくい状況になるため保険に加入するといったものです。
441: 購入検討中さん 
[2013-01-18 14:40:48]
新しいマンションで半壊認定はない可能性があります。 柱が破壊されないと破壊認定されません。ドアや壁、エレベーターや駐輪場の保険もおりないのですよ。この八尾で半壊以上になるなら他の全ての建物が破壊以上の可能性が強いと言うことです。 莫大な保険金が支払れることもないでしょう。地震保険は個人的に加入したい人だけ入るものです。 保険が下りてもわずかですよ。 地震保険に入れば保険が下りて再建もできると思っている人や半壊以上の判定がほとんどありえないことを知らない人が多いのですよ。近鉄は保険だから入っていたほうがよいとか?馬鹿げています。近鉄のビルや社員はみんな地震保険に入ってますか? ご自身の住む分譲マンションで地震保険加入に賛同していますか? 共用部分に地震保険加入なんて新築マンションではほとんどありません。
442: 購入検討中さん 
[2013-01-18 14:49:04]
半壊判定でも保険金は人当たり200万円もないかも? 個人も500万円ぐらいですか?? 半壊で再建はありえないと思います。全壊は再建不可能でしょう。 近鉄住宅管理や大京、東京建物の管理するマンションで半壊認定は0ではないでしょうか?
443: 購入検討中さん 
[2013-01-18 15:09:47]
地震保険って5年で600万円ぐらいですか?もし600万円なら20年で2400万円掛け捨てですか? 2400万円を修繕費用に回したりした方がよいと思います。 金額は全く正確ではありません。 一人当たり月300円から500円ぐらいの負担になるのでしょうか? 値上げされるでしょう。 負担と言うのは地震保険に入らないなら管理費用値下げできると思いますから。
444: 購入検討中さん 
[2013-01-18 18:08:23]
440です。えーーと、まだ誤解があるようなので、追加で説明させていただきます
ちなみに私は、地震保険は必要ないとは思っていますが、誤解される記載のみ訂正させていただきます

> 新しいマンションで半壊認定はない可能性があります。 柱が破壊されないと破壊認定されません。
> ドアや壁、エレベーターや駐輪場の保険もおりないのですよ。
> この八尾で半壊以上になるなら他の全ての建物が破壊以上の可能性が強いと言うことです。

新しいマンションでも半壊/全壊認定は、あります。(マンションの場合、半壊認定はレアです。ほとんど全壊認定になります)
例えば、マンションの場合、見た目が正常でも数センチ歪がでただけでも、全壊認定されます。
(補修が困難と判断されれば、全壊認定されます)
これは、耐震基準が高くても発生します。耐震基準はあくまで倒壊しないようにのみ考慮されています。

一軒家と比べて、マンションの全壊認定は、すぐにおります。東日本大震災でもそうでした。

> 共用部分に地震保険加入なんて新築マンションではほとんどありません。

何度も言いますが、地震保険に加入しているのは、新築(築浅)が多いです。最近は、加入しているマンションは多いようですよ。
445: 匿名 
[2013-01-18 18:24:18]
ほとんどないと聞いています。 阪神淡路島大地震でほとんど半壊以上はありません。公表されています。 東北は公表されていません。 どうして全壊判定が多いと言えるのでしょうか? 近鉄不動産物件では全くないし共用部分に入るところは少ないようですよ。
446: 匿名 
[2013-01-18 18:27:46]
440さんはどうして地震保険加入に反対なのですか?
447: マンション住民さん 
[2013-01-18 19:14:12]
地震保険で活発な意見ですね。私は、共用部への地震保険加入は反対でした。管理会社の提案により、管理組合が理事会で賛同しなったのでしょう。当然のことながら、委任状が多いことにより、賛成多数で可決!今年は、非改選理事も理事に半数いらっしゃるので、来期以降に契約の更改をしない旨の議題が理事会で認められれば、総会で可決されて、マンション共用部への地震保険加入はなくなるかもしれませんね。もっと、お金のかからない方向で、マンション居住に安心をもたらせて欲しいものです。
448: ペットについて 
[2013-01-18 19:18:29]
南1階付近 犬がワンワンよく聞こえること 庭にでてるの? 柴犬は飼えるの?
449: 匿名 
[2013-01-18 19:21:20]
447さんのご意見に全て賛同しています。 よりよく快適にしたいですよ。
450: 住民ママさん 
[2013-01-19 08:46:16]
皆様、リビングのシングルガラスの結露はないでしょうか?
外の気温が寒いので、少しガラスが曇ります。
ペアガラスや二重窓に替えられた方いらっしゃいませんか?
真冬の早朝や夜間はかなり冷え込みます。
床暖房だけでは寒い。

451: 黒の悪質不法駐自転車 
[2013-01-19 18:25:12]
今日も止めています。 ステッカーを貼らない住人ですよ。 ずるい人ですよ。
452: マンション住民さん 
[2013-01-19 18:40:41]
エレベーターホールが煙いことがあります。
自転車置き場へ出るドア付近で、よくたばこを吸うお年寄りがいます。
この人のせいで煙くなります。
敷地内でたばこを吸ってもよいのでしょうか?
453: 働くママさん 
[2013-01-20 10:09:50]
昨日から黒いキャロット自転車が不法駐輪していましたね。
毎日、不法駐輪の貼紙を張られていましたら最後には不法駐輪しなくなりますね。
普通の人間なら不法駐輪止めますね。
多くの皆様が気持ちよく生活するために、規約、細則、マナーは絶対守る必要がありますね。
454: 住民さんC 
[2013-01-20 19:29:25]
管理組合は何をしているのでしょうか?
何もしていないように思えてしまいます。
活動の議事録にびっしり記載していただきたいところです。

アルコーブに自転車を置くと便利です。
荷物もそのまま、部屋まで運べます。

アルコーブに自転車を置いてもよいのかどうかわかりません。
このようなことは管理組合で決めないといけないですね。

規約には自転車をアルコーブに置いていけないと記載されていないので、置いてもよいというのが近鉄住宅管理会社の考えのようです。

マナー常識としては、、、よくないことでしょうね。


でも、一部の人だけ置くのはずるいですよね。


管理組合として置いてよいかいけないか?はっきりさせないといけない問題ですね。
455: 匿名 
[2013-01-20 22:07:59]
貼り紙の効果が出ています。管理員さんありがとうございます。継続よろしくお願いします。
456: 匿名 
[2013-01-21 08:09:15]
いつもの黒の自転車は自転車置き場に駐輪、三輪車は懲りなく不法駐輪
457: 購入検討中さん 
[2013-01-21 09:18:23]
> ペアガラスや二重窓に替えられた方いらっしゃいませんか?

ガラスは、共有部なので、個人での変更はできませんよ。またペアガラスに変えようとするとサッシから変更にになるので、そこそこ費用がかかります。大規模修繕までいけば、まとめて変更ができるでしょうけど、まだ築浅なので。。。。

> 規約には自転車をアルコーブに置いていけないと記載されていないので、
> 置いてもよいというのが近鉄住宅管理会社の考えのようです。

一般的には、管理規約には共有部に、置いていいものが記載されているので、置いていいものとして記載されていなければ、全ておいてはいけないものです。置いておけない物として記載していたら、はっきりいって記載しきれないので。
これは、マンション管理の常識でですが、近鉄住宅管理会社がそんな回答したのですか?
458: 匿名 
[2013-01-21 12:59:24]
近鉄住宅管理は自転車を置いていけないと記載されていないので、置いてもよいと言っていた記憶があります。 管理員さんも物置など動かせないような物以外は住人さんの権利ですから何を置いてもよいですよ。と入居時に説明していました。
459: 匿名 
[2013-01-21 13:44:18]
自転車を置いても何も注意されません。置いてはいけないとアナウンスもありません。 エントランス内の自転車乗り入れも全く注意されません。 自転車置きはよいでしょう。もしくは管理組合が全く機能していけないので何も議論なくよい悪いのアナウンスもないと言うことでしょう。
460: 匿名 
[2013-01-21 14:18:26]
ペアガラスなど問題なく変更できるでしょう。オプションにもありましたよ。
461: 匿名 
[2013-01-21 16:47:09]
アルコーフに物置も台風直撃に室内に入れこめるとは限りません。 台風直撃に物が飛んで来たり歩行の邪魔になったり、地震時も同じだから。手すりより高いものは置いていいものでも置けない決まりがあります。 本来は置いていいものだけ何か? 管理組合がしっかり決めないといけません。 手すりより高い植木は禁止で置けません。 管理組合が注意しないのがいけないと思います。 基本はエアコンの室外機だけでしょうね。 管理組合さん、しっかり決めて下さい。
462: 購入検討中さん 
[2013-01-21 18:55:38]
> ペアガラスなど問題なく変更できるでしょう。オプションにもありましたよ。

できないですよ。
管理規約のもガラスとは記載されていませんが、共用部の変更は個人ではできな旨があります。
そしてガラス部は共用部として記載されています。

オプションで、ペアガラス変更ってありました??フィルムじゃなくて???
463: 匿名 
[2013-01-21 23:10:49]
二重窓も大丈夫でしょうよ。すでに換えてる人もいますよ。管理組合が許可したのでしょう。反対するはずもありません。
464: 匿名 
[2013-01-22 08:19:08]
ベランダに物置は置いてはいけません。しかし置いても誰も文句言わないでしょう。中型犬を飼っても誰も何も言わないでしょう。 エアコン配管の壁ビス止め打ち込んではいけないと決まっていますよ。共用部分への穴開けは禁止です。でも多くがやっていますよ。 ペアガラスは管理組合の許可をえたうえで変えるものです。 許可をとらず変えても誰が文句を言うでしょうか?
465: 不法駐輪 
[2013-01-23 07:16:25]
貼紙と管理人さんの住人への直接注意は効果がありました。
466: 匿名 
[2013-01-23 18:32:21]
柴犬はかえますか?ワンワンなく声はお庭で飼育?
467: 匿名 
[2013-01-23 21:30:05]
440さん どうして 地震保険に加入反対なの。
468: 匿名 
[2013-01-25 07:13:08]
敷地内は禁煙にしないといけません。 煙が部屋に入るので迷惑です。ベランダで吸われるよりましですがご自身の部屋で吸うのが現在の常識であります。 管理組合さんが細則を作る必要がありそうです。
469: 不法駐輪について 
[2013-01-25 08:13:29]
本日の早朝 不法駐輪1台 貼紙の効果が出ています。 1台だけでも毎日、貼紙することによって抑止力が働きます。偉い管理員さんが注意することによって、悪質な人も不法駐輪しなくなりました。 注意した管理員さんは偉い。 今まで不法駐輪が少ないので様子見ている。貼り紙をしないと言う管理員のお陰で、年ひどい管理だった。 1月11日から貼り紙をしていただいている。永遠に継続していただきたい。 偉い管理員さんは誰ひとり貼り紙しない中で過去に貼り紙を自らされたところを見たことあります。 もし管理組合の理事さんが見ていたら管理会社と管理員さんに1台であっても見つけ次第、貼り紙継続を命令して下さい。
470: 匿名 
[2013-01-25 19:34:16]
本日もワンワンよくないてる 庭に
471: 購入検討中 
[2013-01-26 08:41:04]
中型犬は飼えるでしょうか?

飼ってしまえば飼える?

大きな犬さん中型犬は飼われているようです。

中型犬までは問題なく飼えるのでしょうか?
472: 悪質三輪車 
[2013-01-27 09:37:00]
朝から不法駐輪する三輪車はずるい。
473: 匿名 
[2013-01-27 09:46:42]
不法駐輪の貼紙で不法駐輪が激減しています。 しかし三輪車は懲りなく不法駐しています。 見かけたら注意しましょう。
474: 匿名 
[2013-01-28 08:25:12]
早朝 不法駐輪0 初めてのことです。 貼紙の効果があります。
475: 匿名さん 
[2013-01-30 08:30:14]
本日早朝から不法駐がありません。 三輪車も不法駐輪がいけないと理解したのか歩道に置いていました。 不法駐輪を見かけたら貼紙を付ける。このような管理人さんの行いが効果につながっています。1月11日から始まり約3週間で効果があがりました。 継続は力です。 勉強もお仕事も何事も3週間単位で効果が上がると言われています。 何事も三年間全力で行うと一流になると言われています。 その行いがないといつまでも二流のままです。 決まり切った当たり前の管理だけ徹底して行いさえすれば一流の管理が出来るでしょう。 近鉄住宅管理は不法駐輪対策のように徹底すれば信頼され繁栄するでしょう。 住人の方が管理人さんへかなりきつく注意されたので不法駐輪貼紙をされたと聞いています。 今後は何事も管理会社自ら自発的に行なっていただきたいところです。
476: 地震保険 
[2013-01-30 16:33:04]
管理組合が検討して加入がよいと判断 そして多数決で決まりました。 管理組合で決めたことは何でも決まってしまう危険があると思います。 重要なことは会合で議論しないといけないのではないか?時間をかけてしっかり検討する必要がありそう。理事長が反対派であったら加入しなかったと思います。 理事長次第か? 地震保険は今後も継続か止めるか検討してゆくべきと思います。加入は火災保険も近鉄以外がよいように思います。 住人の中には地震保険で再建できると思っている人もいます。 再建はありえないぐらい難しい説明もしっかりする必要がありそうです。なぜ加入しないと決めた他の管理組合も多いのか?検討する必要がありそうです。当時は地震保険のこともよく知らないので賛成していました。今は反対派に変わりました。個人は地震保険に加入しています。しかし共用部分は加入の必要がないと判断します。
477: 会合時間 
[2013-01-30 16:40:59]
一度アンケートや会合はありました。しかし加入を前提で議論が進んでいたと思うと聞いています。もちろん人の主観ですから、地震保険に加入のプロセスは正しかったのかもしれません。仕事都合で参加できないため平日や休日の夜間20時ぐらいからの会合にしたほうが多くの人が参加できると思います。
478: 総会 
[2013-01-30 16:44:29]
土日の休日の人は遊びにゆきます。 土日がお仕事の人もいます。 夜間の20時や21時なら、前もってわかっていたら誰もが参加できると思います。
479: 購入検討中さん 
[2013-01-31 09:27:58]
> 理事長が反対派であったら加入しなかったと思います。 理事長次第か?

理事会での多数決で、理事会議決が取られるため、理事長1人次第ではもちろんないです。

> 加入は火災保険も近鉄以外がよいように思います。

金銭的なメリットがないなら、内容を吟味して特に近鉄によらずに選択したほうが良いと思います

> 住人の中には地震保険で再建できると思っている人もいます。 再建はありえないぐらい難しい説明もしっかりする必要が
> ありそうです。なぜ加入しないと決めた他の管理組合も多いのか?検討する必要がありそうです。
> 当時は地震保険のこともよく知らないので賛成していました。今は反対派に変わりました。
> 個人は地震保険に加入しています。しかし共用部分は加入の必要がないと判断します

もちろんそうですが、ではなぜ加入しているマンションも多いのかも必要ですし、個人で地震保険に加入されていない方も多いです。その場合、地震が発生した場合、占有部、共有部の2重の支払いになります。
また、設備などが壊れた場合、現状新築のため、修繕一時金募集が必須になりますが、これはかなり揉めますからね。
480: 匿名 
[2013-02-01 06:46:11]
半壊判定されない限りエレベーターや駐輪場、設備の修復費用は出ません。駐輪場は倒壊しても半壊はほとんどないでしょう。
481: マンション住民さん 
[2013-02-01 07:17:09]
今年の総会で、保険会社に来てもらうなどして、詳細の説明をしてもらうことで、改めて地震保険継続の可否を住人に問うのが良いでしょうね!臨時総会においても、保険会社の説明は明確性を欠くもので、地震保険加入賛成の住人の方が保険会社のフォローをされるという見苦しい始末でした。
482: 住人 
[2013-02-01 16:31:48]
大地震で駐輪場倒壊と設備全損、エレベーター半壊以上になってもマンション半壊判定の可能性はありえないぐらいの八尾市です。地震保険費用は一時的な修復費用としてプールしておくか?それよりも管理費用の値下げをしておいたほうがよい。いざと言う時は住人が負担しないといけないこと。保険はほとんど下りてこない可能性についてよく理解しておくことです。それよりもエントランス前に倉庫建設、そして水など保管したほうがよい。 大地震で駐車場などは倒れてもマンションは半壊以上にならないレベル。水などは数週間から1ヶ月なしという被害になる可能性もあります。エントランス前に倉庫建設が最も現実的な対策か?
483: 不法駐輪 
[2013-02-09 16:42:12]
子供は懲りなく貼り紙されてもよく不法駐輪しています。親に注意書き必要。
484: 住民ママさん 
[2013-02-10 08:54:16]
床暖房、エアコン暖房、加湿器加湿、 でもガラスが曇ります。
結露してしまいます。
やはり真冬だけにシングルガラスはよくないですね。
485: マンション住民さん 
[2013-02-10 09:22:38]
484さま、

お住まいは東向き?、何階ですか?

私のところは南向き高層階4LDKのお蔭かどうかは、わかりませんが、結露は一度もありません。


床暖房、エアコンを点けるのは、冬場に10日間位で、ダイニングで鍋をしても結露しません。

階層や部屋向きも結露にかなり関係するかもしれませんね。
486: 匿名 
[2013-02-11 17:08:51]
暫く不法駐輪していなかった黒と緑の自転車2台も不法駐輪やり始まりました。一部住人だけずるい人。
487: 住人A 
[2013-02-14 18:40:29]
エレベーターの保守点検も値下げさせているところもあるようです。全ての項目に対し値下げしていただくことも視野に入れていきましょう。
488: 匿名さん 
[2013-02-14 20:01:06]
当然、あらゆる支出の明細を出して貰い、管理組合で、公認会計士とマンション管理士と契約して、管理会社をチェックする機能を設けることを検討したらいかがでしょうか?特に、グループ会社との契約は、あまり宜しくないでしょうね!
489: 住人 
[2013-02-17 19:11:12]
エレベーター前から裏出口までポタポタ濡れているのは何か? 17日19時でした。 管理人さんが拭いてくれたら言うことなしです。いちいち言わなくても拭いていただきたいものです。
490: 住人 
[2013-02-17 19:24:37]
半月ぐらい前の晴れの早朝6時ぐらいにエントランスが濡れていた。犬のおしっこかもしれない。わかっていても拭かなかった管理人さん。このようなことは拭いていただきたいものでした。
491: 住民ママさん 
[2013-02-18 23:13:45]
西側裏出口でしょうか?16日の早朝から犬さんのおしっこ禁止貼紙が裏返しで見えなくなり外れてうらがえっています。
18日の夜間も何も修正されていません。
毎朝、毎晩、管理員さんも見回りされて知っています。
なぜ、直さないのでしょうか?
16日よりもっと前から外れている可能性もあります。
過去にエントランス前東でも同じように外れかけていました。
管理員さんに報告しましたが長い間直されることはありませんでした。
裏側の外れかけて裏返しの禁止貼紙?いつまでほったらかしにされるのでしょうか?
492:  
[2013-02-20 07:19:28]
エントランス入り口前の石の長椅子下に昨日前から今朝もの吸い殻が落ちている。 掃除のする人がくるまでそのままにしないで、管理員さんに見回り時に拾っていただけたらと思います。 石の長椅子下にはよく捨てられています。マンション敷地内だから禁止にすればよい。敷地内は 住人にも禁止を通知をすべきと思います。
493: 周辺住民さん 
[2013-02-20 09:48:34]
> エントランス入り口前の石の長椅子下に昨日前から今朝もの吸い殻が落ちている。
> 掃除のする人がくるまでそのままにしないで、管理員さんに見回り時に拾っていただけたらと思います。

管理人の業務内容ではないが、気づいたら管理人には拾えと言っているが、自分は気づいても拾わない。。。
494: 住人 
[2013-02-20 19:23:23]
近鉄住宅管理の仕事なんですよ。 そのために管理費を支払っているのです。ペットのお漏らしも近鉄住宅管理さんが始末しますよ。マンションは快適ですよ。 管理員さんは早朝から見回りしていただいていますよ。 マンションでは共用部分の掃除はしなくっていいんですよ。 高い管理費のお陰様で快適ですよ。
タバコの吸い殻は見回り時に拾うのも管理人さんの仕事ですよ。 近鉄住宅管理責任さんへ聞いてして下さい。
495: 匿名 
[2013-02-21 07:49:44]
19日から外れいたのを取り外したのでしょうか? 西出口のペットの糞尿禁止ポスターです。いつまでほったらかしになるのか? 16日から外れ裏返り見えなくなっていたのです。 民間企業のお客様満足度一番を目指す企業のようにスピードアップしていただきたいものです。 16日から本日もまだです。 近鉄住宅管理はしっかりして下さい。
496: タバコの吸い殻 
[2013-02-22 07:25:29]
エントランス前の石の長椅子前のタバコの吸い殻がある。早朝の巡回見回り時に拾わないようですね。今日も落ちている。巡回見回りの業務として拾っていただきたい希望があります。タバコの吸い殻ぐらい、掃除の人が来てから拾っていただくから拾わないのでしょう。エントランス前の長椅子前でよく目立ちます。ここのタバコの吸い殻は早朝から見回りの時や出来れば夜間見回り時にもよく目立つので拾っていただけたらと思います。
497: 匿名さん 
[2013-02-23 17:36:30]
敷地内通路に駐輪する住人の知り合いの自転車か? エントランス前に駐輪する住人の知り合いの自転車か? 駐輪禁止を貼るようにして下さい。
498: 近鉄住宅管理責任者の責任はないでしょうか? ペットクラブの問題か? 
[2013-02-24 18:37:07]
裏出口 16日から今日も犬の糞尿禁止の貼り紙ないですよ。 今日も当マンションの敷地内におしっこさせている部外者の女飼い主がいた。臭くなるので貼り紙して下さい。 前に表口で同じようなことありました。管理人に言いましたが取れかけて使えなく長いことなにもしなかったとものを注意したので取り外しただけ。1ヶ月ぐらいは新しい貼り紙して下さらなかった記憶ですね。もう注意するのは馬鹿らしくなります。今回め16日以前から今日24日ですよ。近鉄住宅管理責任さん この事実ですを知れ。毎日見回りもしているのにこんなこともいつまでもできない。
499: 匿名希望 
[2013-03-01 06:03:44]
掲示板の地震保険に関する資料 破損している写真はかなり古いマンションや鉄筋が少なく細い柱のよう。やはり新しい新築の保険が下りてくる半損以上はないよう。 当マンションが倒壊することはないでしょう。家具の固定が必要です。
500: 入居済みさん 
[2013-03-09 09:19:25]
利便抜群、平地駐車場最高、天井高だけ最悪、廊下は手がつく圧迫感、近鉄不動産さん
15階建ては建てないで。14階建てにして下さいよ。
天井高260がちょうどいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる