一戸建て何でも質問掲示板「部屋を2つの子供部屋に仕切る方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 部屋を2つの子供部屋に仕切る方法
 

広告を掲載

k.ootsuki [更新日時] 2012-11-05 18:28:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】子供部屋の間取り(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

一部屋を将来2つの子供部屋に分ける部屋でのご相談です。
子供は小4の長女と小1と長男です。
2階に横長の11畳のフローリングの部屋をつくり、2年後には6畳と5畳の部屋に分けたいと思っています。
今の設計では最初から分けるところに引き戸(最大で幅1.8m開く)を作る予定となっていて、分けるときには引き戸を閉めて棚なんかを置く予定です。
ところが天井から40cmほどが壁となってしまいます。ひと部屋として使う場合、意外と圧迫感があるように思えて現在予定の引き戸方式で行くか悩んでいます。
他の方法としてはまずは一部屋仕様で作っておいて分けるときに間仕切り部分に天井まで達する棚を用意するか、分けるときには大工さんに頼んで壁の工事をしてもらうかが考えられます。
実際にやられた方などいい案がありましたらお教えください。

[スレ作成日時]2005-06-06 13:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

部屋を2つの子供部屋に仕切る方法

No.2  
by 匿名さん 2005-06-06 14:59:00
二年後に棚だと部屋が狭くなりませんか?
それに壁の工事だとまたお金がかかりますよね・・・。
そのときの工事代がいくらかかるか分からないけど最初から引き戸にしておくほうがいいかも。
うちはリビングと和室の間が引き戸で天井から40cmが壁で同じような感じですがとくに圧迫感はないですよ。
子供たちが巣立った後にまた引き戸を開けて広い部屋にできたら自分の趣味の部屋に使えるかも。
うちの子供部屋は最初から分けて作ったので後悔してます。
No.3  
by 匿名さん 2005-06-06 15:31:00
異性同士のお子さんですから、思春期が必ず来ることを考えると、キチンと仕切れる方法を熟慮してあげてください。
天井まである仕切り家具の設置も良いとは思いますが、隙間なくびっちりとおくことが出来ますか?
私には4つ年上の兄がおりました。
全くの独立部屋でしたが、中学・高校時代は、隣の部屋から物音がするのも、こちらの物音を聞かれるのも、
イヤな時代がありましたよ。(特に着替え時の音など)

というわけで、
仕切り家具
下がり壁の引き戸
どちらが良いかといわれると、引き戸ですかね。開けられたら、私だったら気が狂いそうなほどいやですけど。

結構みなさん、最初ひと部屋で、成長したら間仕切り、的な子ども部屋計画多いですね。
異性同士のお子さんでもそうみたいですね。
私は抵抗あるな。自分がいやだったからです。
自分の家を建てるときも、もちろん子ども部屋は独立させましたよ。
だってどのタイミングで間仕切りするんですか?
初潮のタイミングですか???やだなー。

こういう意見もあるということで、どうぞ。
No.4  
by 匿名さん 2005-06-06 16:39:00
天井から、40cmの下がり壁が出来てしまうとありますが、天井まで高さのある建具を
採用されれば、問題ないかと思います。その場合、引き戸、吊り戸、折れ戸があり
後のことを考えれば、固定できる折れ戸がいいと思います
No.5  
by k.ootsuki 2005-06-06 18:28:00
匿名さん、ご意見ありがとうございます。
思春期のことを考慮するのは必須ですね。カギ付きにして、かつ引き戸の前にはバリケードのように棚を置くのかなぁ。防音にいい何かがあればいいですね。
引き戸にするとしても下に引き戸用の溝ができるのは如何にも2つの部屋の間のドアを開けているように見えますので、吊るタイプの引き戸も考えてみます。
No.6  
by 匿名 2005-06-06 20:22:00
後で仕切るか、初めから分けるか・・・悩んだ末に我が家は初めから二部屋に仕切りました。
低学年のうちは片方の部屋に机を二つ並べて勉強部屋にし、もう一つを寝室にします。
個室を欲しがる年齢になったらわける予定です。
異性とはいえ完全個室にするよりも、本当は共有する部分がある方がよいのですが、
高校生の時から、一つ上の兄が友人達を泊めて徹夜でマージャンしていたのが悩みでした。Y談も全部聞こえてたし。
(襖で分かれていましたが、音が丸聞こえでした)
No.7  
by 匿名さん 2005-06-06 20:33:00
最近の流行ですよね、最初に一部屋作って、あとで仕切るって。
かつて子供だった頃を思い出すと、ちゃんと独立した部屋であって欲しいと思います。
No.8  
by 匿名さん 2005-06-06 22:46:00
発想を転換して、容易に取り外すことの出来る壁を当初、作ってしまい
要らなくなったら、取り外せばいいと思います
そういう製品が出ていると工務店の営業から聞いたことありますよ
一つの部屋を数年後に仕切るより、始め二つにしておいて
子供部屋が必要なくなった時リフォームした方が、ずっと効率がいいと思います
06さんの子供部屋の使い方に1票です
No.9  
by 匿名さん 2005-06-07 05:53:00
k.ootsukiです。
> 襖で分かれていましたが、音が丸聞こえでした。
仕切る案の最大の弱点ですね。襖であっても引き戸であっても壁よりも良く聞こえるでしょうから。
うちの場合、長女が小4ですから新築して1〜2年で仕切るようになってしまいます。
1〜2年の連続間の良さと、その後に続く約20年の使い勝手の比較ですかね。最初の10年は思春期ということでもっと重要そうですね。
No.10  
by 匿名さん 2005-06-07 20:41:00
夫は二つ下の妹と、襖で仕切られた子ども部屋で育ちました。
襖だろうが、引き戸だろうが、形では仕切られていますが、本当の意味では仕切られていないんですよ。
音だけでなく、お互いの気配までびくびく感じながら思春期を送ったそうです。
そして、社会人になってからは、自分の居場所がなくなり、
会社が終わっても夜中まで外で時間をつぶすようになりました。
寝るためだけに部屋に戻っていたそうです。
同性の兄弟ならまだしも、異性の兄弟で壁なしの個室では、子供がかわいそうすぎますよ。
夫はいまだにそのことで親を恨んでいます。
しょっちゅうその話を聞かされていますので、よほど嫌な思いをしたのでしょう。
また、私は二人姉妹で、大学までひとつの部屋で過ごしました。
当時は仕方がないと思っていましたが、やはり個室が欲しかったです。
No.11  
by 匿名さん 2005-06-07 22:53:00
>10
馬鹿ですか?
No.12  
by 匿名さん 2005-06-07 23:16:00
>10
極端な例ではないでしょう?
No.13  
by 匿名さん 2005-06-07 23:18:00
親を恨むなんて、筋違いだと思いますよ
テレビ番組に出てくる兄弟が10人いる家に生まれたらどうするの?
No.14  
by k.ootsuki 2005-06-08 14:11:00
いろいろありますね。
とにかく、特に女の子の場合気にすることがあるというのは事実ですね。それに対して設計時点
で考慮できるのであれば考慮しておくというのが私のスタンスになります。
今までは、引き戸の間仕切りで考えていましたが、壁の間仕切りに路線変更したいと思います。

でも、連続間もやってみたいので、最初は連続間で作っておいて、部屋を分けるときは壁を作る
こととします。私の場合、2つの部屋の間は幅1.8m高さ2.0mの空間となりますの(天井
から40cmの下げ壁にしておきます)で、木の枠を作って、桟を張り、石膏ボードを張ってク
ロスを張るだけでしょうから、DIYでやることを考えます。DIYのときに邪魔になりそうだ
から引き戸も最初から作らないことにしようかと思います。石膏ボードは遮音性もいいようです。

 ついでですが、娘の部屋(予定)にはバルコニーがありますが、息子の部屋(予定)にはバル
コニーがありません。平等になるように息子の部屋からバルコニーに出れるようにドアを付けよ
うかとも考えましたが同じ理由で却下しときますかね。

No.15  
by 匿名 2005-06-08 17:25:00
06で書き込みしたものです。
バルコニーの件ですが、うちも娘の部屋(予定)の前にはバルコニー有りです。
うちは廊下から直接出入り出来るドアもをつけました。
年頃になって入室されるのが嫌だろうから・・という娘の気持ちを考えた訳ではなく、
雨が降っても洗濯物を干せるように屋根付のベランダにし、時間に関係なく自由に出入り出来るようにしたいという親の考え優先でした。
子供のプライバシーも大切ですが、あまり優先で考えても良くないと思います。
子供もいつかは巣立つ事ですし、最後は夫婦二人の為の家なので(と私は思っています)
親がこうしたいと思った意見を尊重して家作りをするのがよいかと思います。スレ主さんが言われるように、平等にするという理由で息子さんの部屋にドアーをつけなくていいと思いますよ。
(家は確かに家族の物ですが、子供を主体にし過ぎなくてもいいと思います。)
No.16  
by 匿名さん 2005-06-08 22:51:00
お子さんが男女の場合、将来間仕切りをするとして(DIYでも簡単に出来るようです)、
広さを平等にできるのであればよいですが、間取り的に困難な場合は、収納が大きく
取れるほうを娘さんの部屋に割り当てたほうがよいですよ。

No.17  
by 匿名さん 2005-06-08 23:13:00
02です。
何年か後にDIYで壁を作るんですね。すばらしい。
バルコニーですがうちはどの部屋からも出れるようにしました。
布団干すのが簡単だからです。
洗濯物は主寝室から出て干すので子供部屋を通らなくてもいいんです。
で屋根つきにしました。雨が降っても大丈夫です。
もし広いバルコニーなら水道栓つけたほうがいいですよ。
何かと使います。
No.18  
by k.ootsuki 2005-06-12 07:20:00
k.ootsukiです。
DIYで壁を作ることを設計士と工務店に相談しました。下がり壁は無い方がすっきりしますが、
どうせ2年後には壁を作るので、そのときにために15cmだけ作ってもらうことにしました。
何も無いところに壁を作るより、壁があってそれを延長する方が簡単らしいので。
また、側面部分も壁がありますが、通常は額縁(石膏ボードの角だと何かぶつかったときに凹んで
しまうので木でガードする考えのもの)を作りますが、それは裏面から木ネジで止めるので、額縁
を外すのはかなり大変ということで、簡易的にL字型のプラスチックでガードしてクロスを張るこ
とになりました。後は確実にやってもらうだけですが非標準なので工事直前に私から念押しするこ
とを忘れないことが肝要ですね。

あと、息子の部屋からのバルコニーアクセスですが、部屋の角あたりにバルコニーへの入り口を作
らないといけないので構造上NGになりそうです。強度を落としてまでやることでもないですから。

バルコニーの水道栓ですが、今がマンションなのでその必要性は分かります。鉢植えがあり、なん
やかんやと溝に土が溜まっていきますからね。今度の家は幅2.7m×奥行き1.8mのが2つな
ので大きくはありません。覆うルーフもつけますので水道栓はやめときます。でも発想はありがとう
ございました。気がつきませんでした。

No.19  
by 匿名さん 2005-06-15 11:51:00
可動式のクローゼットがお勧めですよ。
背中はもちろん化粧してあり、高さも天井まであるので、本当に間仕切りのようになります。
部屋が狭くなってしまうのが難点ですが、新築であるならば、子供部屋にクローゼットを設けず、
それを建具の色と合わせておくと、よいのでは?
将来は子供の方が衣装持ちになるのは必死です。
値段は少し張ります。

No.20  
by 匿名さん 2005-06-15 20:01:00
二部屋に仕切るなら下がり壁、確かにあったほうがいいですね。
予め廻り縁の納まりを終わらせておけば後々施工しやすいですね。
どちらにしても床は切り込まないとダメでしょうけれど。
No.21  
by “ 2005-06-16 10:12:00
>>19
そんなの地震が来たらどうすんの。
No.22  
by 匿名さん 2005-06-17 09:26:00
上下をネジみたいので締めるから大丈夫。
そもそもが間仕切り用の物なのです。
No.23  
by 匿名さん 2005-06-17 16:29:00
>>22
何が大丈夫だよ。まったく。
地震の凄さを知らんだろう。
400リットルの冷蔵庫が天井に突き刺さって落ちてこないなんてこともあるんだぞ。
ネジでとめるってw、そんなので大丈夫なら三井のビス問題でもめてないよ。

もしかして、家具固定の地震対策グッズに騙されるタイプ?
天井に突っ張り棒したはいいが、天井の石膏ボードを突き破っただけで、
何の役にも立たなかった事例多数。
後から壁を作るなら、18さんの下がり壁を作っておくというのが正解だよ。
No.24  
by 匿名さん 2005-06-17 22:10:00
そんな地震だったら家つぶれてるよ
ぼけ
No.25  
by 匿名さん 2005-06-17 23:41:00
阪神大震災経験者ですが、400リットル冷蔵庫の話は聞いたことがないです。
どの地震での出来事か教えてください。

No.26  
by 匿名さん 2005-06-18 06:46:00
400リットルを持ち上げるのは大人2人でもきつい
40リットルの小型冷蔵庫と勘違いしてる悪寒
テレビや電子レンジが飛んだ話はきいたことあるが
No.27  
by 銚匆 2005-06-18 10:33:00
>23匿名さん
震災経験者の方のようですが、それにしてもその言い方は失礼でしょう。
そんな大きな地震なら、間仕切壁でも可動家具でも意味ないですよ。

No.28  
by 匿名さん 2005-06-18 10:39:00
きっと大型冷蔵庫が空中浮遊する幽霊屋敷だったんだろうよ。
No.29  
by 匿名 2005-06-18 12:32:00
>22さん
アクシス株式会社「セフィット可動間仕切収納」という物があります。
値段は107200円〜ですが、奥行き560mmでカラーは8色あり、幅や高さはオーダーメイドで、1mm単位で可能だそうです。
音漏れや明かり漏れも防ぐと書いてありました。
固定時には床から天井まだいっぱいに突っ張ってユニットの転倒を防ぐそうです。
固定解除はユニット内部の昇降ハンドルを回しキャスターを動かすそうです(住まいの設備を選ぶ本より)
19さんが書き込まれた家具は↑こうゆう物だと思いますが、
1mm単位のオーダーが可能でも、地震時に転倒があるのですか?
No.30  
by 匿名さん 2005-06-18 22:42:00
19です
そのとおりです。
ライティングデスクが組み込まれている商品なんかも出ているみたいですね。
No.31  
by 匿名さん 2005-06-19 04:07:00
例に出した冷蔵庫に拘ってるやつが多いけど、そんなのは枝葉だろ。

大地震が起こったとき、子供部屋で寝ている子供が万が一にも怪我などしないように考えないといけない。
これが一番の優先事項じゃないのか。

地震で大きな箪笥や本棚、食器棚が倒れた事例が多かったから、なるべくクローゼットなどを
造作して室内に家具を置かない住み方が推奨されてるわけ。
すべての部屋で家具なしは無理だが、少なくとも夫婦寝室や子供部屋など、人が寝る部屋では、
致命的な大型家具が倒れてきたり落ちてきたりしないように考えておかないといけない。
壁掛けエアコンが落ちる事例も多いので、ベッドの位置を良く考える必要があるし、
全館空調などで壁掛けエアコン自体を止める人もいる。
室内引き戸も、引き戸のサッシも飛びやすいので、入口は外開きのドア(内開きでは障害物で救助に行けないことがある)、
窓にはケースメントやダブルハングを使う人が増えている。

そんな時代に、作り付けのクローゼットを止めて間仕切り家具をすすめるなどと、呆れ返るよ。
No.32  
by 匿名さん 2005-06-19 04:15:00
>>27
何が失礼なの。
>そんな地震だったら家つぶれてるよ
>そんな大きな地震なら、間仕切壁でも可動家具でも意味ないですよ。
根拠もなく、何を言ってるんだ。壁と稼動家具が同じ強度なのか。
安易に「大丈夫」などというほうが、よほど不遜な態度だよ。

阪神大震災でも、旧建設省の調査報告で、
>古い在来工法住宅において被害が著しく、現行の耐震基準より適切に設計、施行された在来軸組工法住宅や
>枠組壁工法住宅、プレハブ住宅、構造計算により安全性が確かめられた3階建て住宅等は
>震度7の地域でも大きな被害を受けたものは少なかった
とある。さらに耐震技術の進んだ今の家は、ツーバイだけでなく在来でも欠陥や地盤不良以外では、
阪神大震災クラスでは倒壊しない。
それでも、室内の家具は倒れ、壁掛けエアコンや窓のサッシが落ちているが、外壁も室内壁も倒れていないよ。
突っ張りタイプの家具と壁とを同じ安全性だと思うやつがいるのが信じられん。

(長さ制限でもあるのか、ERRORだけでエラーの理由もないし、ショボイ掲示板だな)
No.33  
by 匿名さん 2005-06-19 04:16:00
突っ張りタイプは2つの弱点がある。
1つは、この前書いたように、適当な場所に稼動家具を置いて突っ張っても、今の家は天井が石膏ボードが
多いので、突き破るんだよ。面で天井を押さえるようなマシなタイプでも、稼動家具自体の幅は狭い。
運よく一部が下地材にあたっても、いわば鉄棒の下から板で抑えているようなもので、傾けば突き破る。
突っ張りタイプの稼動家具を置くなら、新築時に天井を補強しておかないとけない。

もう1つの弱点は、なぜ室内の引き戸が倒れ、引き戸タイプの窓が落ちるかを考えれば、
天井を補強しておいても、突っ張りの効力自体がなくなることがあることが分かるだろう。
大きな稼動家具は、倒れずに横に移動して来ただけで危険だよ。
激震地では、ネジよりはるかに強固な耐震金物すら千切れている(それでも壁は残っている)のに、
ネジでとめるから安心などというのはいかがなものか。

どうしても稼動家具を使わなきゃならないのなら、それを使うリスクぐらいは客観的に評価して
子供の命を守ってくれよ。頭の不自由な親が死ぬのはかまわんが、子供が死ぬのは不憫すぎる。
No.34  
by 家具の企画屋 2005-06-24 10:39:00
間4人の子どもを育てた経験から間仕切り家具を開発しました。小さいときの子どもの交流と親子の交流は大切になります。核家族化して少ない家族だからこそ家族の顔が見える仕組みが大切だろうと思います。10年後の家族を考えた時にこの空間は、大切になります。思春期になって部屋を分けるために間仕切り家具を企画開発しました。子どもがいなくなればまた、部屋を広げて違った活用ができます。下がり壁も必要ないので十分な広さも確保できます。
地震での問題ですが、洋服タンスの奥行きがあると、天井で固定したときに転倒角度が出ません。絶対に倒れないという保証はありませんが、もし、間仕切りをした家具が倒れたときには、家自体がダメージを受けています。天井はつり天井ですが、全体に張られているので間単には壊れにくいと思われます。また、面で固定すれば、石膏ボードでも下地で支えられます。私の子育ての経験から20年後の家族を考えたら、数年でも一緒に育てることをお勧めいたします。「間仕切り家具」で検索すればホームページもあります。参考にして頂ければ、家造りも変わると思います。家つくって楽しい家族になることを願っています。
No.35  
by 家具の企画屋 2005-06-24 10:40:00
4人の子どもを育てた経験から間仕切り家具を開発しました。小さいときの子どもの交流と親子の交流は大切になります。核家族化して少ない家族だからこそ家族の顔が見える仕組みが大切だろうと思います。10年後の家族を考えた時にこの空間は、大切になります。思春期になって部屋を分けるために間仕切り家具を企画開発しました。子どもがいなくなればまた、部屋を広げて違った活用ができます。下がり壁も必要ないので十分な広さも確保できます。
地震での問題ですが、洋服タンスの奥行きがあると、天井で固定したときに転倒角度が出ません。絶対に倒れないという保証はありませんが、もし、間仕切りをした家具が倒れたときには、家自体がダメージを受けています。天井はつり天井ですが、全体に張られているので間単には壊れにくいと思われます。また、面で固定すれば、石膏ボードでも下地で支えられます。私の子育ての経験から20年後の家族を考えたら、数年でも一緒に育てることをお勧めいたします。「間仕切り家具」で検索すればホームページもあります。参考にして頂ければ、家造りも変わると思います。家つくって楽しい家族になることを願っています。
No.36  
by サラリーマンさん 2012-11-01 11:41:15
可動収納
壁造作

値段は圧倒的に壁造作
可動収納は50万くらいする
No.37  
by 匿名 2012-11-03 09:18:09
うちも最初は12畳の部屋として使い、上の子が中学生になる頃に壁を作る予定です。
値段も7万〜10万程度で済むと言われました。
でもウチは男の子二人だから襖でも良いのかも。
No.38  
by サラリーマンさん 2012-11-03 11:46:21
男の子だからこそ壁なんですよ
余裕があるなら壁内にgwとかロック詰め込んで遮音も良くしてあげるとGood!!
No.39  
by 匿名さん 2012-11-03 16:19:45
ナニヲシヨウトシテルンダ
No.40  
by サラリーマンさん 2012-11-05 18:28:46
決まってんじゃん
男なんだぜ男

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる