東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22

784: 匿名さん 
[2013-01-26 22:23:14]
消費税と減税だけだと百万円代ぐらいに議論にしかならないよ。諸費税増税後は1千万円代の価格下落が起こる可能性がある。
それに三菱は過去の例から在庫を長く持たず、マーケットに合わせて価格に柔軟性があるから、ここを検討するなら消費税アップ後だね。
785: 匿名さん 
[2013-01-27 08:29:55]
アップした後だと、100万円高くなるわけだが。。。。

100万円って大した金額じゃないと思ってるのだろうか。。。
786: 匿名さん 
[2013-01-27 08:39:24]
8000万円の買い物すると、100万円は端数に思えるかもね。
787: 匿名さん 
[2013-01-27 08:40:28]
賃料と比べると、たいしたことないね。
788: 匿名さん 
[2013-01-27 23:03:41]
百万円入った財布を間違ってゴミに出したと思えば。
789: 匿名さん 
[2013-01-28 08:32:50]
オレのドル預金はこの2か月250万円増え、ゴルフ会員権は2年で500万円下がった。不動産投資も遊び金で。
790: 匿名さん 
[2013-01-28 18:29:17]
「ハルミズムも遊び金で投資しないとだめだという意見もあるが、どうなんだ?」
「そんなことはありませんよ。車なくてスーツ着てジテツウなされる方もいらっしゃいますから」

「ジテツウって何?」
791: 匿名さん 
[2013-01-28 23:09:37]
多分、自転車通勤だと思う。多分ね・・・
792: 匿名さん 
[2013-01-29 07:16:18]
「若い者の間では、単語を省略して話すのが流行っているのだね。なるほど、自転車通勤ね。それは大変な事だな」
「ジテツウという言葉も流行っているのですよ!」
「ふむ、ところで、昨年まで売りしかなかったゴルフ会員権も今は買い板だらけだそうな。アベミク効果なんだね。まあ、でもそんな相場張ったりなんかしてるとジテソウになるかも知れんよ」
「アベミクというのはちょっと変な気が…。アベノ・ミックスではありませんから…。それとジテソウって…?」
「自転車操業のことだよ」


「・・・」
793: 匿名さん 
[2013-01-29 09:21:17]
ゴルフ会員権もこの1ヶ月で70万円回復した。持ち株も1ヶ月で270万円上がった。どうやら、マンションはローン無しで買えそう。問題はどのタイミングで株と外貨を換金するかだな。
794: 匿名さん 
[2013-01-29 09:59:32]
>>793
経済に明るい?方がこのマンションを選択するとは到底思えない・・・
陸の孤島で悠々自適の隠居生活を目論んでんなら間違ってはいないかも
795: 匿名さん 
[2013-01-29 12:27:04]
地場の不動産屋の噂では、
ハルミズムの隣、三井も動きだしたね。
噂は真実か教えて、三井さん!!!

インフレターゲット2%三井パーシティハルミズム
高級です。三菱より落ちますが・・・
超高級マンションが3棟
スカイライン50階程度

豊洲からは壮大な風景になるだろうね。
戸数は判らないが敷地面積から行って
1000戸から1500戸程度かな。

北側商業予定地は、素晴らしい商業複合施設
18階建て地下4階(パーキング・生鮮食品、ホームセンター)
オフス・専門店街・ホテル・スカイレストラン街・シネコン)

85Mらしいよ。ハルミズム30階以上なら眺望ばっちり。
湾岸最高級住宅地 ※超都心6分東京駅
ハルミ2丁目最高級ニューヨーク ハルミに成ります。
797: 購入検討中さん 
[2013-01-29 12:29:33]
ウソつくな。馬鹿野郎
湾岸最高級は横浜MM21だろ??
798: 匿名さん 
[2013-01-29 12:57:24]
>北側商業予定地は、素晴らしい商業複合施設
18階建て地下4階(パーキング・生鮮食品、ホームセンター)
オフス・専門店街・ホテル・スカイレストラン街・シネコン)

そうだったら嬉しいけど、ソースは?
799: 匿名さん 
[2013-01-29 14:17:35]
あの都有地はまだ売りにも出ていないから、各社何の計画も立てようがないよね。
晴海の人口は増えるものの、あの場所は駅近でない上、トリトンやららぽーとと商圏がかぶるのでとても難しい。住友が買った場合には晴海通りをまたいでブリッジを繋ぎ、トリトンと一体大規模開発っていうのもあり得るかもだけど。
800: 購入検討中さん 
[2013-01-29 14:39:14]
796 797
うけるんですけど
801: 購入検討中さん 
[2013-01-29 14:48:21]
三丁目の住不タワーは53階1500戸
詳しい情報教えてよ。晴海の住民さん
802: いつか買いたいさん 
[2013-01-29 14:52:45]
晴海にも最高級ホテル
リッツカールトンハルミズムとか来て欲しい。
私、根岸なんですが、最寄駅鶯谷は有名なホテル街
なんだけど、一流ホテルは来ないね。
鶯谷にも晴海にも超一流ホテル欲しいな。
803: 匿名さん 
[2013-01-29 15:04:20]
晴海に超一流ホテルは来ないでしょう。中央区に来るとしても東銀座辺りが東端の限界じゃないか。オリンピックが開かれた場合に豪華客船を付ける可能性はあるけどね。
804: 匿名さん 
[2013-01-29 17:47:14]
豪華客船は無理でしょう。
虹橋の高さ制限があるからね…
東京の海の玄関は、大井埠頭になるでしょう。
客船も物流も。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/01/20n1t100.htm
805: 匿名さん 
[2013-01-29 18:04:09]
豪華客船にもいろいろあって、橋をくぐれるのもあるんだよ。クィーンエリザベス2世号とか飛鳥Ⅱとか。
806: 匿名さん 
[2013-01-29 19:27:39]
QE2が通過できるようにレインボーブリッジを作ったけれど、今や通過出来ない船が増えています。
では、都として大井埠頭を整備しましょう!
という時代の流れがあるのです。
先日、日経に載っていましたし、ニュースでも報道されていたのは記憶に新しいですね。
http://blog.livedoor.jp/japancasinonews/tag/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B...
807: 周辺住民さん 
[2013-01-29 20:42:09]
マンションだろうと、戸建だろうと、長く住むことを考えると、一番大事なのは日当たりな気がする。(単身者はのぞく)

となると、南向きの永久眺望が確保される物件は、ここに限らず資産価値があると思う。

湾岸エリアでも、南側が運河となっている物件はかなりレア。
808: マンコミュファンさん 
[2013-01-29 21:45:46]
レアリィ!?(笑)

レア(希少)!とリアリィ(本当)?を掛け合わせました。
809: 匿名さん 
[2013-01-29 22:04:51]
利便性よりも中央区であることに価値を置いてるマンションだけど
今後間違いなくやってくる(いつになるかはわからないけど)
特別区の再編で中央区と江東区が統合する案が実現したらどうするんだろう
区側は反対してるけど、都側は再編させる気まんまんだからなー

神田○○町とか日本橋○○町みたいに△△区中央晴海町になるのかな
810: 匿名さん 
[2013-01-29 23:56:32]
いいんじゃないすか?
812: 匿名さん 
[2013-01-30 00:08:28]
足立ナンバーじゃないだけいい
813: 匿名さん 
[2013-01-30 04:03:17]
パークタワー東雲の購入者属性のDMが届いたが、
なんと26%が江東区民で、中央区民の購入はゼロ!!

やはり、中央区民は江東区物件なんて眼中にないことが実証された。
815: 匿名さん 
[2013-01-30 08:11:15]
>807
なんで、有明も台場も横浜みなとみらいもポートアイランドも六甲アイランドも、南向き海岸のレジデンスが
ないんでしょーか?
答え:まぶしすぎて、住み続けるには不適だからです
816: 匿名 
[2013-01-30 08:42:44]
冬は海面がキラキラまぶしいけど、
本当に南側にしてよかったと
思うけどなぁ。
817: 匿名さん 
[2013-01-30 09:13:08]
815みたいな短絡的思考の人は買わない方がいいよ。眩しいから。
818: 匿名さん 
[2013-01-30 09:16:34]
815は俺に南向き海沿いマンションを探して欲しいのね?

134号線沿いにズラっとあるよ。よござんすか?
819: 匿名さん 
[2013-01-30 09:33:44]
やっぱ格言通り南東だよねぇ
タワマンの場合は眺望優先でこの限りではないというか、
妥協しやすい要因にはなってると思うけどさ
南は灼熱っていうけど、北は全く日が当たらない・・・
820: 匿名さん 
[2013-01-30 15:00:29]
海向きの南向きって確かに生活厳しそうだ。

134沿いのマンションは、砂や塩が大変だから、
海好きの人でも海岸から少し離れた戸建てを好む人が多いよ。

あと、日が当らなくてもタワマン北向きは、
日中の景色が綺麗で明るいよ。
821: 匿名さん 
[2013-01-30 15:06:57]
はいはい、820はオイラに川沿い南向きマンションを探して欲しいのね?

晴海にクロノレジデンスってのがあるよ。よござんすか?
822: 匿名さん 
[2013-01-30 17:32:41]
ネガじゃないが隠ぺいポジは嫌いだ。
この中でタワマンの南向きの間取りに住んでる人は?
雪が降った翌日、1日中レースカーテンを閉めずにはいられない目つぶしの反射光は凄かったね・・・・
南側じゃなければ海の反射は無いから別にいいさ。タワマンは北側窓でも驚くほど明るいよ。
823: 匿名さん 
[2013-01-30 17:42:35]
タワマン南向きに現在住んでるけど?
高層階なので雪の地面は窓に近付かなきゃ見えない。
北向きは雪が北風で窓に吹き付けて激寒だったそうだ。
824: 匿名さん 
[2013-01-30 17:47:32]
そりゃ直視したら網膜やられるよ。特に子供はじーっと見ないように。
特に角部屋のダイレクトウィンドウだと大変だよ
825: いつか買いたいさん 
[2013-01-30 18:00:03]
タワマンは北側を買うのが当たりまえざんす。
海はずーとみてると鬱病になるざんす。
みーは、きれいなビュー、明るい大都心が見える北側
が一番。家具も家電も傷まないざんす。30階いじょうだよ!!ざんす。
826: 匿名さん 
[2013-01-30 18:15:10]
北はその分安いから選択肢としてはアリだと思うけどね
827: 匿名 
[2013-01-30 19:15:03]
北側支持は少数派だからね。
少数派の主張に力がはいるは
しかたないけど、
ババ抜きのババカードを必死
引かせようと力が入ってる?
829: 匿名さん 
[2013-01-30 20:55:25]
「老後は南の島で暮らしたいと思ってるよ。日本の冬の寒さは骨身にしみるからね。暖かいところがいいな」
「南国はいいですね。でも、こちらの南向きのお部屋も冬暖かくて居心地良いですよ」
「誰も部屋の事言ってるわけではありませんよ。外に出れば寒いのは一緒」
「ご老体には辛いことですね。では何故こちらにお越しいただいたのかしら?」

「・・・」
830: 匿名さん 
[2013-01-30 23:09:52]
川に雪は積もんないでしょ。
831: 匿名さん 
[2013-01-30 23:15:52]
ここの南西門高層部屋を購入したけど、上場企業社長従兄弟に、西麻布の130平米三菱を1億6000万円の従兄弟価格で売ってやると言われ、動揺中。1000万損しても西麻布の方が得かも。
832: 匿名さん 
[2013-01-30 23:48:55]
西は西日があるから、それもアリかも。
833: 匿名さん 
[2013-01-31 01:42:41]
川に雪は積もんないけど、一年を通してずっと反射するミラーになるしなぁ。
特殊環境、まあガンバれ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる