横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オズマークスセンター南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎中央
  7. オズマークスセンター南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-03 15:27:00
 削除依頼 投稿する

今度センター南に出来るこの物件はいかがなものでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-03 14:36:00

現在の物件
オズマークスセンター南
オズマークスセンター南
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央2-1
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅徒歩1分

オズマークスセンター南ってどうですか?

386: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 00:28:00]
384さま

383です。
うちはリビングから廊下にかけてが目立ちます。
床暖の無い部屋は比較的落ち着いています。
でも床暖の位置(暖まる範囲)と隙間の発生箇所の多さとは
必ずしも関係が無いので板の問題かなとも思っていました。

気が付いたのが4月の中旬ぐらいで、徐々に増えている
ように思います。
387: 購入経験者さん 
[2007-05-21 12:49:00]
知人の大工さんから聞いた話ですが、フローリングの床の隙間が一定しない現象は、工期が短いマンション等ではよくあるらしいですよ。
床暖等はコンクリートを乾燥させるのにはよいですが、その一方で床材の歪みを発生させる要因になるとの事です。また床にカーペットを敷くのも新築から数年は控えた方がいいらしいです。コンクリートの乾燥が遅れるからという事です。
入居後1・2ヶ月で歪みがでているのであれば、クレームで業者さんに話された方がよいですよ。
もしかしたら安い床材を使用している可能性もあります。
388: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 17:52:00]
うちはメイプル(白っぽい板)なのですが、隙間もさることながら
凹みが簡単に付きます。

以前どなたかが板が柔らかいと仰っていましたが、確かに
柔らかい(踏み心地ではなくて板の面の硬度)と思います。
縮み?とも関係しているかもしれませんね。

傷が付きやすいのは仕方が無いにしても縮んでしまうのは
何とかしてもらいたいです。
389: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 20:01:00]
個人的な非難はしたくありませんが、
ベランダの外枠に布団を干しているお宅(駅に面している)があります。
実は数週間前、バス乗り場に通じる歩道橋に布団干し止めが落ちていました。
見上げると、外枠に布団が干してありました。
そのお宅から落ちたという根拠はありませんが、可能性としてはあると思います。
マンションの景観としても決して好ましくもありませんし(正直、がっかりしました。)
布団が落下したら大変だと思います。
ちなみに今日も布団のオンパレード、布団たたきもしていました。
良いお天気で、満艦飾に干したい気持ちは察しますが、
如何なものでしょうか?(本当は私も干したい気分ですが・・・)
皆様のご意見を伺いたいと思い、躊躇しながら投稿しました。
390: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 20:26:00]
布団のベランダ干しは、他の新築マンションでもよく問題になっています。
賛否両論あり裁判までいったケースもあるようですが
だいたいのところは、管理規約で禁止しているので
守らせる方向で落ち着いてるようですね。

ちなみにお向かいのライオンズさんは、
その辺はマナーが良いというか徹底しているようです。

マンションの下部が遊歩道なので389さんの言われるとおり
危険性も考慮し干すのをやめたほうがよいと私も思います。

管理人さんに注意してもらえれば、良いのですが、いきなり言うのも唐突なので
まずは、掲示板にて注意書き依頼ですかね。
391: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 20:42:00]
389です。
部屋番号も分かっていますが、個人的には言えません。
でもベランダ、特に外枠は共用部分だと思います。
また、駅前ですので景観には特に居住者全員が配慮するのがマナーだと思います。
OZのイメージが少しでも良い事が居住者としては嬉しい事ではないのでしょうか?
あまり荒立てたくはありませんが、ご理解いただけたらと思います。
395: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:40:00]
布団を干している方がこの掲示板を見ているとも限らないので、
管理人さんにお話して、マンションの掲示板に貼り紙をしていただくのが
一番柔らかい方法では?

385さん
私も気になっています。管理人さんにエントランスの床の件を質問している方を
見かけましたが、先を急いでいたため、最後まで聞けませんでした。
ですが、施工上の問題と話していたような気がしますので、共益費でまかなう必要はないかと。
近い内に管理人さんに確認してみようと思います。(聞き間違いだったらすみません)
396: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 23:00:00]
布団干しの件ですが、引っ越ししたての時うっかり外枠に干して
しまいました。申し訳ないです。
昔の住まいの癖で何の迷いもなく干してしまったのですが、あとから友人に
「それはだめだよ〜!」と注意されてやっと気付いたおばかっちょです。

389さまが未だに布団干しをご覧になっているのであれば
うちでのことでないかなーと思いたいのですが、同じことをしてしまった
ものとしてこの場を借りてお詫びします。申し訳ありませんでした。

でも、他の方々ももしかしたらご存じないだけかもしれまんので
390さまがおっしゃる通り管理人さんから注意していただければ
解決する問題ではなかろうかと思います。近々管理組合も開かれるかも
しれませんのでその時に話題に出してもいいかもしれませんね。

話題は変わって床の件ですが、そういえば隙間の間隔がひろがっているなー
という感じです。隙間自体には問題を今は感じてないのですが、
これが広がっていくようならちょっと問題だなと思います。
が、この程度で佐伯さんを呼んでいいものかどうか悩みますが
みなさんは佐伯さんを呼ばれますか?

もう床は傷だらけです。
先日片付けの際棚からCDケースを床から1m50cmのところから
3枚落としただけで…穴の大軍ができてしまいなんともまーショックです。
こんなに気を使いながら生活しなきゃならないのはちょっと
誤算だったなーと思います。
399: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 00:30:00]
床の隙間については、佐伯さんに床鳴り補修のときについでに
聞いたら、板が乾燥しているからだそうです。
板にも個体差があり収縮の大きい床材のところが、隙間が開くとの
説明をしてました。

隙間を埋めることはできるそうですが、板が湿気を吸った
時に反ってしまうかも知れないと言われたので、
とりあえず様子を見ていました。
でも皆さん軒並み隙間ができているようなので、
床材の製品不良のような気もしてきました。

床が傷だらけの件ですが、うちもちょっと物を落としたり擦っただけで
傷がついています。
それだけだったらまだ良いのです。
うちはオプションのコーティングをしているのですが、
傷口からボロボロコーティングが剥げてきて余計見苦しいです。
無傷のところも爪でこすっただけで乾燥した糊が剥がれるようにボロボロと。。。

オプション会のときに頂いたコーティング見本と比べるとかなり見劣りします。
半数以上の方がオプション会でコーティングを申し込まれているようですが
皆さんはいかがですか?
401: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 00:47:00]
そうです。欠陥だらけなんです。
でも直すために頑張ってるんですよ。

応援してくださいね!_ρ(^^ )/
402: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 10:53:00]
布団干しの件ですが、
>布団を干している方がこの掲示板を見ているとも限らないので
この通りだと思います。
この掲示板を見ている住民はほんとに一握りだと思いますよ。
ここで、意識啓発をしても効果は少ないかも。

私もマンションは初めてなので、入居前にマンション住まいの友人にいろいろ聞きましたが、
実際知らないことも多かったです。
以前掲示板にタバコの注意がありましたが、私もタバコが気になっていたので、
あれ以来喫煙を見かけることはなくなってホッとしました。
たぶん、気づかずにやってしまっていることというのが多いのでしょうね。
まずは管理人さんにお願いして掲示していただくのが第一だという意見に賛成です。
できれば、掲示も掲示板に加えてエレベーター内に張ってもらえると、より効果があるかと考えていますが・・。

床のキズ等の件。
ウチは一番暗い色(ブルーベリーでしたっけ)の上にオプション会社以外のコーティングを
外注で出しました。
オプションの仕様と比較して、全体の値段は少し高くなりましたが、2段階くらいグレードが高いものに出来ると知ったので。コーティングしてからしばらくは気を使いましたが、
今では多少家具を引きずっても傷はほとんどつきません。
(もちろん家具の足等にはキズ防止のフェルトを貼りましたが)
コーティングしなかった部屋は、キズが耐えられないほどになったらカーペットをひくとか
対処しようと思っていますが、今のところさほど傷は気になりません。
色によって板の素材が違うのでしょうか?
すきまについても気になって最近じっくり見てみましたが、開いていないみたい・・・。
ブルーベリータイプの方で隙間が開いている方もいらっしゃるのでしょうか。
403: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 14:36:00]
蒲団干しの件は、確かに南に面したライオンズさんのお部屋も一切出てませんね。
おしゃれな、ヘアサロンや、セレクトショップのような、テナントが入っているし、
当然、みなさんで、自制(規制)しているのでしょう。
掲示板に一枚はってもらえば、気がつきますよね。駅側の布団干しの
見栄えは確かに、びっくりしました。。オンパレードでしたね。。

オズのテナントの空き状況も気になりますが、どうなんでしょうか?
駅近の商業地としては、立ち位置が微妙な気もしますが、事務系オフィスとしては、
いい感じもしますが。。医院系もいいですよね。

収入が入ってこなくていつまで、空き部屋でいて、含み損OKなのか、
住人として、おおいに、気になります。
404: 周辺住民さん 
[2007-05-22 15:19:00]
自分も来年新築マンションに引っ越すので、入居に際してどんな問題があるか拝見させてもらっております。
毎日通勤で目の前を通りますが、意外といろいろ問題が出てくるのですね。自分のときはどうなのか今から心配ですが、みなさんの対応の仕方は大変参考になります。

テナントに関しては利用する側で考えると、あると便利かもですが、借りる側の立場で考えるとちょっと考えてしまいます。
人の流れを見ているとちょっと微妙な位置ですから…。

話は全然変わりますが、近く(といっても徒歩10分ちょっと)に美味しいケーキ屋さんがありますがご存知でしょうか?
たしか【ケーキハウス ノリコ】という名前だったと思いますが、ここのクッキー、チョコ、ケーキ、プリンは凄く美味しいです。
お店のすぐ隣でケーキを作っています。
場所はPCデポの交差点を左に曲がり、二つ目の信号機のある交差点の角(茅ヶ崎中学の近く)にあります。
結構有名みたいですので、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。
405: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 18:49:00]
ブルーベリータイプの床ですが、隙間は開いています。
コーティングはせず、自分でワックスを塗りましたが、細かい傷はすぐにつきます。
自然素材のワックスを選んだので、ただ木に栄養を与えているだけみたいです。
傷がたくさんつきそうな位置にはすべてラグやマットを敷くことで対応しています。
モデルルームはたくさんの人が出入りするのに、あまり気にならなかったような。
素敵なインテリアに目を奪われて、あまりよく見ていなかったのかもしれません。
406: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 20:38:00]
けっこう高級フローリングと伺った記憶があります。
この会社の品 http://www.sattsuru.com/main.htm と伺いました。
407: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 23:20:00]
402です。
405さん、よくよく見たらウチも隙間はありました。
ただ、コーティングのおかげでほとんど目立たないみたいです。
キズがつきにくいのも、やはりコーティングが功を奏しているようです。
高かったですが、やってみて正解だったと思います。
つやも綺麗で、床材の美しさが引き立っています。
お客様もまず床に目がいくみたいです。

テナントですが、店舗部分は法人が所有しているので、テナントが入らなくても
管理費等の問題は発生しないそうです。所有会社が管理費等は支払うわけです。
店舗は吟味していれて下さるといいですね。
隣に来年飲食店ビルができれば、人の流れも多少あるのではないでしょうか。

404さん。
マンション前を見上げながら通行する方が多いですね^^。
いろいろありますが、まだ管理組合が立ち上がっていないので混乱期というのもあるでしょう。
細則などは、管理組合ができて徹底されていくのだと思います。
マンション内での近所の方は皆さんいい方ばかりなので、良いマンションに近づいていくと考えています。入居してから、問題を解決していく楽しみも覚え始めている今日このごろです。
こういう掲示板では困りごとや問題点を話し合うことが多いので、マイナス面がクローズアップして
見えるでしょうが、装備や住環境など、我が家は満足度が高いです。
新築マンション入居、楽しみですね。
408: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 23:33:00]
布団干しの件などいろいろわからないことがありますが、これから管理組合が立ち上がるので良くなっていきますよね。また掲示板の位置ですが、エレベーター内では住民以外の方も見られるので、従来どおりの場所で良いかと思います。それとテナント空き物件の件ですが、テナント部屋は全てオーナーが購入していて、それをテナントとして貸し出ししていると聞いています。なので住民の含み損はないはずですよー。
409: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 23:43:00]
407さん
406さんの後、文章を書いてレスしたら、10分少々前に私がお伝えしたいことを詳細に書かれていたのですね。ビックリしました。全く同意見です。そして私もこのマンション満足度大です。
410: 匿名さん 
[2007-05-23 01:57:00]
404です。布団干しの件は、実はマンションコミュニティでいろいろ書き込みを見ていくうちに知りました。
それまではベランダに布団を干してはいけないなんて知りませんでした。

今までは賃貸マンションばかりでしたので、ベランダに布団を干す事に何の罪悪感も感じませんでした。
来年入居する際は気をつけなくては…。
411: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 02:34:00]
私も布団が干してあるのでびっくりしました。風の強い日でひらひらしてました。
場所柄布団を干そうとは思いませんでしたが、入居者の規約か何かに布団干し禁止の旨
って書いてあるのでしょうか?購入時、営業さんが「たぶんここのマンションは布団干しては
いけない規則はないと思います」なんて言っていたので、干している人がいるのは仕方
ないのかな?と思いながら干した布団が落ちないか気になりながら眺めています。

向かいのマンションは確かに干してないですね。ただ、ベランダの内側に工夫して干してある
のをお見かけしたので、私も通販あたりで、内側に干せるポールを探してみようと
思っていました。
412: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 17:20:00]
エントランスの床の件を管理人さんに確認してみました。
施工時に床が汚れた状態でコーティングをしてしまい、
見苦しい状態になっているとのことです。
入居者からも代わる代わる問い合わせが来ているそうです。
佐伯建設には管理会社から再三お話をしているそうですが、なかなか
動いて下さらないとのことでした。
管理組合が結成されれば、この問題が一番先にあげられそうですね。
413: 通りすがり 
[2007-05-27 03:14:00]
通りすがりにスミマセン。管理組合って、通常は販売会社と管理会社の音頭取りで入居前(入居説明会の際等に)に理事を決めて、入居予定者の承認を取り、入居時には結成され、活動開始しているのが普通だと思います。引き渡しが終わった以上、管理は入居者で作る管理組合と、その委託を受けた管理会社が行う訳で、この時点で結成されていないのはおかしいと思いますよ。販売会社と管理会社の怠慢だと思いますが。何か事情があるのなら別ですけど・・・
414: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 19:24:00]
>413通りすがりさん

私も通常はおっしゃるような形が多いというのは聞きました。
確認はしていないですが、こちらのマンションは入居がかなりばらついたせいか、
入居後しばらくしてから総会のようなものが開かれるというお知らせが入居前にありました。
私はその際に理事会が結成されるのだと考えています。
一応確認してみようと思います。
部屋番号等で割り振られるとかいう一般的な方法だとラクでしょうが、
理事に指名されても実際入居していないのでは、話になりませんし・・。
まあ、方法はそのマンションそれぞれで、一様というわけではないと思いますけれど。
415: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 19:55:00]
最近気になっているのですが、413番さんのような「通りすがり」の方って
どういう経緯で個別のマンションサイトとかを見るのでしょう?
(もちろん、オープンなサイトなので当然どんな理由でも構わないのですが、素朴な疑問として)
マンションでの生活を始めるにあたってどういう問題がおきがちなのか、
私も他のマンションのサイトとかを見たので、やはりそういう動機が主なものなのでしょうか。
それとも、単にこのマンションの名前を知っている方が好奇心で検索したりもするのでしょうか。

以前、マンション内のエレベーターへの掲示は「入居者以外も目にするから」やめたほうが・・
といったカキコミがあったと思いますが、私はこの掲示板自体、まさに外部に向けて
情報発信している気がして、ちょっと気になり始めています。
マンションという一般的なくくりの中での情報でしたらいいのですが、
場所や名前がわかっていて、すでに入居している状況を他の方々が逐一知ってるのって、
なんとなく不安な感じがしたりします。
賢明な方々なので、今のところ特に防犯面とか個人情報的な内容は含まれていないと
思っていますが、窓の外を通る見知らぬ人々がオートロックの向こう側を色々知っていたりするのかなーとか考えると、あまりいい気持ちはしません。

確かに不具合など、住民間で情報を共有したほうがいいこともありますけれど、
住民全体が共有できているわけでもないですし。(掲示板の存在を知らない人もいるでしょうから)
管理組合がそういった情報の吸い上げや共有化してくれて、
こういうオープンな掲示板での情報交換はなくなってくれるといいかな、とも思います。
私が神経質すぎるのでしょうか。
他の住民の方々の意見も、よろしければお聞かせくださいね。
416: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 20:27:00]
415さん
412です。415さんの気持ちはよく分かります。
入居者以外の方に知られたくない内容もありますものね。
この掲示板にはいろいろとお世話になりましたが、
もう次のステップ(管理組合で問題を解決する)に入る時期かもしれませんね。
ただ、エントランスの件は施工会社名もあげて書かせていただきました。
施工会社による誠実な対応を期待したのと、これから同じ施工会社のマンションを
購入される方への情報提供のつもりでした。
不快に感じられたのなら、お許しください。
これにて失礼致します。
417: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 00:21:00]
掲示板も使い方しだいですよね。

布団問題は皆さんこの掲示板を見ているか、見ている人からの伝え聞きで
干すのをやめたように思えます。これは、まあ良い結果だったのでしょう。

またエコキュートの件やその他、住民で無い方からの情報提供によって
助かったと思っている人もいるかも知れませんし、トラブルや不具合の
意見を参考にしている人もいます。

一方で匿名であることを良いことに、見る人の大半が気分を害する
書き込みもあったりします。(このマンションは他のマンションと
比べてずいぶん穏やかなほうですが。)

私の意見としては、今までの掲示板の使い方を見ている限り、誹謗中傷や、
個人を特定するような意見の書き込みは無いので、
岩のように中々動かない売主サイドのトラブルが収束するまでは、
このままでも良いのではないかと思っています。
(売主サイドは、面白くないとは思いますが、良くも悪くも全ては自ら所業に
対する意見表明と思っていただくしかありません。)

本来であれば、415さんの仰るとおり、管理組合で一元対応するのが
あるべき姿だとは思いますが、管理組合ができて機能するまでには
時間を要すると思います。
418: ビギナーさん 
[2007-05-28 00:29:00]
状況を確かに確認したか否かだが、この時点で特定できる名称をあげるのはの卑怯者という
419: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 13:29:00]
北側の川沿いに大規模に工事をやっていますが、またショッピングセンターが立つみたいですね。
ホームセンターのコーナンやファミレスが立ち並ぶようです。
あの近辺はちょうど寂しい場所だったので良かったですね。
タウンセンター地区の開発が目覚しいですが益々発展するといいですね。
420: 契約済みさん 
[2007-05-28 18:18:00]
No.415さん。『マンションでの生活を始めるにあたってどういう問題がおきがちなのか、私も他のマンションのサイトとかを見たので…』とありますが、そういう方が多いのではないでしょうか?
実際私も来年の入居に備えて、ここも含めていろいろ拝見させていただいております。

お気持ちはよくわかりますが、一般に公開されているBBSなので、それを踏まえて書き込みをすれば特に問題ないと思いますよ。

『こういうオープンな掲示板での情報交換はなくなってくれるといいかな、とも思います』とありますが、裏を返せば、ご自身が入居される前はさんざん見ていたくせに、いざ自分が入居して逆の立場になったら無くせなんて、何て自分勝手な奴なんだ!!とも捉える人がいるかもしれません。

ご自身が入居される前にどんな事を参考にして見ていたかを考えつつ、差し障りの無い範囲で書込みをされればよいのではないでしょうか。

不適切な書込みがあるようでしたら削除依頼するか、書き込まないように訴えるといいと思います。幸な事にここは比較的中傷投稿は少ないですし…。

他のマンションでの書込みでは、建築中の写真の投稿が周辺住宅も一緒に写っていて、実際に写っていた方から投稿しないで欲しい旨の書込みがあったところもありましたよ。
421: 通りすがり 
[2007-05-28 22:22:00]
お役に立てればと思い書き込みましたが、何か変質者みたいに言われちゃいましたね(笑)。様々な所を回遊して情報を得たり、あげたりしなければ、ネットなんて何の意味があるのでしょうか?実は、エコキュートの件も私が書きました。結果、ご迷惑でしたか?ここは、どう考えても業者の対応がおかしいと思うので、気になるのです。管理組合の件もしかり。入居説明会の時に持ち回り順序を決めれば、入居が始まり次第自治も始められるのです。業者がそれを引き延ばしたことに、何の作為もないと言えましょうか?今のままだと、一番大事な最初の時期に、皆さんからの苦情や要望を入居者の視点なしに業者が取捨選択して対応してしまう訳で、皆さんにとってあまりメリットはないと思います。全戸入居を待ったところで、それぞれどんな方か分かる訳はなく、選挙で選ぶなんて出来ないと思いますよ。自主的な立候補も期待出来ないし。また、持ち回り制にしないと、一部の人が長期間牛耳るということも起きてきます。実際にそういうマンションの話を居住者から聞きました。余計なおせっかいのようですから、もう書き込みません。これからは、気になる事があっても、黙って通り過ぎます。お邪魔しました。
422: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 22:43:00]
ここの住人には人の好意を仇で返す人がいるんですね!!残念です!!
423: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 22:53:00]
このBBSまったく問題ないと思われます。オープンなのでこの程度で気にしていたら
他の掲示板は問題だらけです。421さんの書き込み今まで拝見しておりましたが、
私は、いろいろ情報を得られてよかったと思います。ほとんどの方が新築マンション購入
初めての方だと思います。わからないこと、不安なことがあるのは当然です。
ネット上ではいろいろなご意見や情報の中から、それぞれが選択していけばよろしいかと思われます。
424: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 23:16:00]
>窓の外を通る見知らぬ人々がオートロックの向こう側を色々知っていたりするのかなーとか考えると、あまりいい気持ちはしません。

オートロックの中の共用部分は情報も含めてすべて「公共」と思った方がいいと思います。要するに自宅の外は外と私は考えております。よってマンションの共用部分の掲示板や、個人を特定されないマンションのことは「外」のことなので、オープンの掲示板での書き込みは許容範囲ではないでしょうか。

今後、売りに出されるといろいろな部分が外部に情報として提供されます。共用部分は「外」という意識は防犯やマナーにもつながります。世間で問題とさえている「オートロック安全神話」はまさしくオートロック内は「内」という意識からの行動でしょう。最近感じるのは、団体で帰宅する
近所の小学生がエレベーターを行ったりきたりした挙句、エントランスで長時間遊んでいます。
住民のお子様以外もいらっしゃるとお見受けしています。子供が多いマンションなので多少は
仕方がないと思われますが、長時間騒がれても注意されないのは、共用部分を「内」と思って
いらっしゃるのかと最近疑問に思います。
425: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 23:34:00]
415です。
420さんや421さん、不愉快な思いをさせて申し訳ありません。
オープンな場所ならではの利点があることは確かですし、420さんや421さんのように書き込みをしてくださるのは善意の方なのだと思います。
私自身はマンションの一般的な「内覧会の注意点」とか「騒音問題」とかを勉強していたので、
特定のマンションの検索をしている方がいるということをあまり想定していなかったのです。
マンションのためと思って書き込んで下さっているお二人のような方以外に
ただ、見ているだけといういろいろな人々がいるかもしれないと思い、少し不安になったのです。
ほかの住民の方々はどう感じているのか知りたかったのですが、
ここは問題ないと考えている方も多いようですし、皆さん私が過剰に心配するまでもなく、
内容には気をつけて書き込んでいるのだと知り、安心しました。
420さんや421さんを非難するつもりはなかったのですが、結果的に嫌な思いをさせてしまって
お詫びします。
今までどおり建設的で理性的な掲示板であるといいと思います。
お騒がせしました。
426: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 08:44:00]
はじめて参加させていただきます。よろしくお願いいたします。
最近オズに住んでる事を知り合いや友人にお知らせする機会が増えてきたのですが、
よく言われる事が「あのおしゃれなマンション?」とか「素敵な建物だよね〜」
とか外観を誉められます。最初足場などで覆われていたときは、こんな駅前に
どんなマンションかと悪いイメージで感じていた方もいらっしゃったみたいですが、
実際駅前にふさわしいデザインで駅の外観や環境に溶け込むようなマンションに
好印象に変わった方も何人かいました。
また、「おしゃれなカーテンがたくさんあって、ステキだな・・・と思ってたの〜」
などなかなかマンションの外観を誉めて頂く事ってないかと思います。
駅前なのに明るく広いエントランス、ロッカールーム、広い駐輪場、出入りしやすい駐車場、そして
まだ使った事のない明るくて広い会議室!付加価値の多いマンションに大満足です。
それぞれ住居内ではいろいろと不愉快な事もあったかとおもいますが、佐伯建設さんは良心的に
補修してくださっていますし、共用部分に関しての不満は直接佐伯建設に聞いてみたほうが
確実な情報かと思います。
少しずつマンション内で挨拶をかわす事が増えてきましたが、みなさん笑顔でご挨拶してくださって、
いい方が多いな〜とうれしく思います。
これから理事会など始まってくるかと思います。皆さんで協力していい居住空間を作っていきましょう!
427: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 14:31:00]
>426さん
私もおっしゃる通り、素敵なマンションだと思っています。
実は、引っ越してくる前は、建築中の不安材料もあったり、
以前の場所に愛着もあったり、他のマンションに住んでいる友人に
いろいろマイナス面をたくさん聞いていたので、
マンションにお引越しするのがかなり憂鬱になったりもしていました。
でも、今は本当に驚くほど、このマンションに住めることが嬉しく、
友人にも自慢しちゃってます。
何より、マンションではあまり期待していなかった、ご近所さんとの暖かい交流が
出来始めているのが素敵だと思っています。
428: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 11:13:00]
管理組合というのは、実際 どのようにスタートさせるものなのでしょうか?
入居 2ヶ月ですし、
確かに初期のいろいろな状況を同じスタンスで情報共有できる場が必要ですよね。

エントランスの汚れは コーティングしてしまった汚れなんですね。。
たまに訪れる母は 私が拭いてあげようかしら、、なんて、いってますが、
コーティング落とす作業って、けっこうたいへんですよね。
あまり、季節が暑くなる時期に匂いが立ち込めたりするのも、いやですし、、
梅雨時にべしゃべしゃしているときもたいへんでしょうし、、
やはり、作業ミスですから、とっとと、やり直ししていただきたいですね。
おむかいのライオンズさんは、 管理人さんの部屋の前にノートが置いてあって、
不在時のリクエストや不具合の対応の受付帳みたいに、なってました。
あると、いいなと思いました。
佐伯さんの常駐期間もそろそろおわりですよね。。。
429: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 19:25:00]
エントランスで作業が始まりましたね。
予定通りなのか、このサイトに書き込まれたからなのか
定かではありませんが。
どんな作業を予定しているのか、日程などを入居者に配布さえしておけば
掲示板でいろいろ叩かれることもないと思います。
とにかく、綺麗にして欲しいです。
430: 匿名さん 
[2007-06-02 19:12:00]
毎日目にする部分ですからね。
しっかりやってほしい。
431: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 13:06:00]
自転車置場が使いにくいと思っているのですが。。。
上の段だと下の段の自転車が邪魔で降ろしにくいし
下の段は、ラックや左右の自転車に干渉して出し入れが
しにくいです。
何とかならないものでしょうかね〜。。。

自転車同士の間隔を詰め込んでいる割には、駐輪場自体の空間が無駄にあいてる気が
します。またバイク置場はガラガラです。

難しいんでしょうが何か良い改善策は無いものでしょうかねぇ。。。

隣の市営駐輪場がもう少し安ければそっちに置いてしまうのもありなのですがね。
432: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 01:07:00]
うちの場合
一応自転車置き場を確保してますが、431さんのおっしゃるように使いづらそうなので、自転車購入していません。よくエレベータで部屋まで運ぶ方もいらっしゃるので、頻繁に使うならば、部屋まで持っていった方がよさそうですね〜。確保したものの、使い勝手が悪すぎるので、できるものなら
自転車置き場の解約したいぐらいです〜。
433: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 16:24:00]
>432さん

自転車置き場の解約は申し出れば出来ると思いましたよ。
エレベーターで運んでいる人には今のところお目にかかっていませんが、
折りたたみ式とかで玄関の中においているのでしょうか。
確か廊下や花台の下などは共用部なので、置いてはいけないことになっていますものね。
ウチも自転車持ってきましたが、まだ1度も使っていないです。
でも、乗っけるときにかなり苦労した覚えがあります。
女性や子どもだと上段は結構大変です。
解約する人が多くなってしまったら、いずれ平置きにしたりするのもいいかも、ですね。
434: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 18:16:00]
自転車はいつも使うわけではないので、サイクルシェアとかあれば助かります。

自転車を使ってない人と将来使うつもりで場所をキープしている人が解約をしていただければ、シェア用のスペースぐらいはできると思います。
サイクルシェアが広まって自転車を手放す人が増えれば、オール平置きも夢ではなくなるかと。。。

趣味の自転車を持っている方もいらっしゃいますから、必ずしもサイクルシェアで事足りるとは思いませんが、通勤・通学に使う人も場所柄、比較的少ないと思うので、ニーズはあると思うんですよね。

現状だと家族全員分の自転車の置き場所の確保も難しいですし、出し入れしにくいし中途半端なんですよね。
435: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 13:26:00]
自転車置き場は、車道に面していて、緑道につながるエントランスの前へ、
あがってくるのが少々面倒です。町を探検というか、、あっちのお店こっちのお店を
のぞくには、自転車が重宝です。ツタヤに行って、図書館に行って 郵便局に行って、
文化堂で、ちょっと買い物なんていうコースだと、歩いても、たいした距離ではありませんが、
自転車で一周ですばやく動けます。
せせらぎ公園方面のおしゃれな、カフェやレストランに散歩がてら、でかけるのも、
自転車が最高です。
自転車置き場への侵入がまったく制限がないので、盗難が心配でベランダにおいてあります。
みなとみらいにあるようなレンタル自転車やさんがあったら、いいのに、
って、最近 思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる