千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-01-15 00:10:41
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-12-05 01:23:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17

906: 匿名さん 
[2013-01-13 13:33:28]
原山滝野は徒歩15分でいく?
907: 匿名さん 
[2013-01-13 14:20:38]
>902

都心と地方を同列には扱っていませんよ。言いたいことは、日本の場合は、中高年層に対し若年層比率が低いので住む人のいない物件が増えてくることです。仰る様に、都会は需要がありますから売りに出せば買い手はつきます。その点、需要の少ない地方は、居住者不在の物件が増えてくる。戸建ては土地があるから資産になるとは限らないと思います。需要のある場所では資産価値が高いと思いますがね。
908: 匿名さん 
[2013-01-13 16:11:10]
空家増に関してはCNTは地方ですから時期の早い遅いはあれど
増えるでしょう、買い手が少なくなるということは
選別が厳しくなるということですな。
909: 匿名さん 
[2013-01-13 17:41:46]
CNTはこれからも発展する余地は大きいので、新しい物件は需要があるのではないでしょうか。
年数が経過すれば、周辺の駅からやや遠い一戸建ての居住者が利便性の良い駅ちかのマンションへ移動すると思う。
CNTに住み慣れた方は、CNTC駅周辺の中古物件を選択するかもしれない。
その時は、新東京駅直通の電車も運行されているので、CNT自体もっと便利な街にっていると思う。
910: 匿名さん 
[2013-01-13 18:11:08]
それより今の464の状況だけど、帰る車が小室交差点から中央のトライアルあたりまで渋滞中。コストコ、カインズどうなるかな
911: 匿名さん 
[2013-01-13 18:34:28]
>>910
そこで北環状の早期開通、小室インターの改良、バイパスの西進があるんですよ。
UR撤退前に計画だけでもお願いします。
913: 匿名 
[2013-01-13 19:33:50]
南環の延伸計画も廃止されたしね。
914: 匿名さん 
[2013-01-13 19:46:26]
バイパスが市川まで伸びなければ、完璧に鎌ケ谷でアウトだろ。鎌ケ谷方面は迂回するしかない。
小室以西は信号渋滞している。たいした交通量ではないが、信号が続くから普通に渋滞するだろう。動かないわけだは無い。
915: 匿名さん 
[2013-01-13 19:52:55]
いまさらだけど北環状道路ってどんな計画なの?
計画地図とかありません?
916: 匿名さん 
[2013-01-13 20:02:43]
安倍内閣で景気が良くなったらふるさと創世1億円みたいな事はやらないで、本八幡から都営新宿線をニュータウンへ延伸します。
917: 911 
[2013-01-13 20:08:20]
>>915
「千葉ニューといろいろニュース」さんの下の資料思い出した。参考にどうぞ。
http://maksonet.blog.so-net.ne.jp/index/9
918: 匿名さん 
[2013-01-13 20:17:52]
>>916
いや、まぼろしの都営新宿線の延伸より、スカイアクセス線・京成押上線の都心直結、
すなわち浅草線短絡新線 成田羽田59分の方が良いと思います。
920: 匿名さん 
[2013-01-13 20:45:27]
来年度予算で直結線関連の調査費2.5億円がつく予定じゃなかったかな?
「無理無理」 、「いや、それも無理」とか言って方、先の事はわからないよ。
922: 匿名さん 
[2013-01-13 21:27:59]
>>921
>見直し入ったよ。
ソース希望
923: 匿名さん 
[2013-01-13 22:46:20]
>>917さん
リンク先の何日付けの記載でしょうか?
925: 匿名さん 
[2013-01-13 22:55:57]
>>921
緊急経済対策の10ページ目に記載されているように実現化は加速されました。安倍さんに感謝。
http://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2013/0111_01taisaku.pdf
927: 匿名さん 
[2013-01-13 23:54:44]
今日、丸の内セール行ったら、TOMORROW LAND で
一目惚れのコート発見したので買ってきた。

丸の内仲通り良いね。早く短絡線開通しないかな。

ちなみにセールは明日までやってるから行ってみるといいよ。
929: 匿名さん 
[2013-01-14 01:05:03]
百貨店とかデパートがほしい。
930: 匿名さん 
[2013-01-14 01:14:29]
>919

>いや、それも無理。
ネタ元を出してさい。それとも貴方の感想ですか?

>926

>まー実現は難しいだろうね。
貴方は政府関係者ですか?断言する根拠を教えてください。それとも単なる感想ですか?

ここ数年は、日本の経済的な地盤沈下に乗じて、ご存じのように中国、韓国、ロシアに領土問題で圧力をかけられており、中国は、本気で尖閣を取りに来ている。領海や領空を頻繁に侵入しているのは、きっかけを探していると思う。日本はこれからもアジア諸国と経済競争で勝ち残らなければならない。それには、国際空港の成田と羽田の一体的な連携がどうしても必要となる。また、外資誘致のために品川三田間に経済特区を作る予定にしていることから、成田羽田間は最重要な路線であり計画は加速される。安倍政権になったことでより現実的になったと考える。
931: 匿名さん 
[2013-01-14 01:22:20]
ここのヴェレーナのスレ延びがいいですね~
なんで?
933: 匿名さん 
[2013-01-14 07:31:50]
この地区は自民、民主、維新と国会議員が3人もいるんだから何が起こるか分かりませんよ。
次は自分が選挙区で勝つんだと必死になって利益誘導してくれます。
934: 匿名さん 
[2013-01-14 08:15:32]
途中でベレーナの誰かが派生させて作って以来、表題は地域スレだが『ベレーナ』と表示されてしまうんです。次スレは新規から通し番号つけた方が良いですね。
935: 匿名さん 
[2013-01-14 09:14:02]
>>923
ウィキペディアの「千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線」
にあるとおり、未開通は↓の2区間です。
①印西市草深 - 和泉間
②白井市清戸 - 神々廻間
「千葉ニューといろいろニュース」さんの資料は②の部分です。
②が開通すれば、①が未開通でも、まあ何とか使えるかと思います。

リンク先そのもの「千葉北部地区北環状線清戸西工区整備工事」が②に相当します。
936: 匿名さん 
[2013-01-14 09:39:01]
>932
羽田品川間は京急が反対、東京成田間は路線がない。現実的具体案でなく、単なる思いつき。
937: 匿名さん 
[2013-01-14 09:45:53]
>>935
スマホで見ると関係ないところにリンクしていました。
PC版に切り替えると解決しました。
ありがとうございました。
938: 匿名さん 
[2013-01-14 09:56:01]
八千代の物件で「印西は田舎の定番、価格下落もハンパない」「印西は八千代以下で比べるまでもない」と言いたい放題でした
939: 匿名さん 
[2013-01-14 09:57:48]
>>921の書き込みがデマだといいきれないのがこわい。
このあたりに官僚が多く住むのは周知の事実だからね。
国交省のHPに概算要求の組み換えがあったことが記載されているし、自民党としては民主党時代に推進してきたプロジェクトは潰したいだろうからね。
940: 匿名さん 
[2013-01-14 10:08:02]
>938
また争わせたい人がいるんでしょ。
うちらは惑わさせない。

941: 匿名さん 
[2013-01-14 10:14:55]
940さん
その通り!焚き付けて反応してもらうことに生きがいを感じている奴が各板に出没してるよ。
八千代パークタワーではカミングアウトもしてた。

CNT、印西と他路線は比較対象外だから、印西の話で盛り上がりましょう!
942: 匿名さん 
[2013-01-14 10:48:02]
賛同します。
CNTはCNT話題で盛り上がりましょう。
944: 匿名さん 
[2013-01-14 11:37:29]
今朝、たきた議員のチラシが入っていた。
都心直結線について県も引き続き要望を続けるそうだ。
それよりも東京駅と成田空港が30分で結ばれると書いてあるんだがそんなに速かったか?
946: 匿名さん 
[2013-01-14 11:47:27]
雪が降っている!
947: 匿名さん 
[2013-01-14 11:58:11]
印西って今はこんな住宅地になったの!?
昔のド田舎の頃を知っているだけに、正直びっくり!
個人的に住みたいとは思わないけど。
948: 匿名 
[2013-01-14 12:09:50]
そう、大住宅地と大商業地になってるよ。年間3000万近い買い物客がくるよ
949: 匿名さん 
[2013-01-14 12:10:52]
雪が凄いね。子供たちは大はしゃぎ(笑)

うちは駐車場が1Fの屋内だからいいけど、外においてる人は明日は大変かも。
雪国のマンションの駐車場ってどうなっているんだろうか。
タイヤ保管スペースが標準ってのは聞いた事あるけど。


それにしても成人の日にあちこちでネガレス連発とはみっともない大人だ・・・。可哀相になってくる。
彼は二十歳の誓いをどう立てたのだろうか。こんな姿を想像してなかっただろうに・・・。

僕らにできることは哀れんでスルーすることくらいなのかな…。


950: 匿名さん 
[2013-01-14 12:23:47]
新東京、空港第2ビルは約36分。

イブニングライナーができれば
新東京から千葉ニュータウン中央まで
29分ぐらいじゃないかな。

空港から30分はスカイツリー前ぐらいが
限界。それでも十分メリットあるけど。
951: 匿名さん 
[2013-01-14 12:28:41]
やっぱり30分は無理だよね。
一事が万事、この人のいうことはいいかげんで事実に基づかない思い込みばっかりだ。
952: 匿名さん 
[2013-01-14 12:35:00]
印旛日本医大から高砂の160km/h化、新柴又から青砥の路線改良も実現できたらひょっとしたら30分強にできるかもしれないけど技術的に出来るのか不明。

これに関しては公開された情報がみあたらない
ので、もし議員がかくし球を見つけてきたとい
うことならその情報を公開してほしいね。
953: 匿名さん 
[2013-01-14 12:43:52]
947だけど、30年前の電車も通っていなかった頃をしっているだけに、この変貌ぶりはすごいね。
でもまだ古いイメージが頭の中にあるのか、ピンと来ないところがあるなあ。
横浜市の青葉台とかと同じで、古い時代を知らない他地域の人々が印西の方まで移り住んでくるのかな??
個人的には千葉県だったら都心から船橋辺りまでが住む際の限界だと思うけど。
まあ人それぞれだからね。
954: 匿名さん 
[2013-01-14 12:45:48]
印西市の成人式は一部の酔っ払い新成人が暴れて大荒れ。ニュータウン以外に住む**だろうが不愉快極まりない。
955: 匿名さん 
[2013-01-14 12:47:12]
八千代緑が丘あたりまでは大丈夫です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる