横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「キャンセルについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. キャンセルについて
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-04 23:18:31
 削除依頼 投稿する

無知な人間なので知識を頂戴願います。
先日とある物件の申し込みをしました。
通常の流れだと
要望書提出→抽選→登録→申し込み→契約→入居?
といった順序になると思います。
現在の自分の置かれている状況は、ローン審査の通らなかった物件がキャンセル扱いになった為、その住戸を昨日抽選とかにはならずに先着順といった扱い?での申し込みをしました。
(申し込み書には認印をしました。事前ローン審査も同時にしました。)
今週重要事項説明の日程決めとその後に手付金の入金といった状況です。

普通にキャンセル出来るのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-03 12:34:01

 
注文住宅のオンライン相談

キャンセルについて

1: 匿名 
[2012-12-03 15:22:40]
なぜキャンセルしたいんですか?理由によると思います。
2: 匿名さん 
[2012-12-03 16:57:03]
契約書じゃなくて申込書ですよね?なら別に普通に断ればいいだけですよ。
ローンの審査も関係無いです。審査は普通に何カ所かに出したりもしますし。
3: 匿名 
[2012-12-03 17:25:47]
3契約書を交わしたあとでも当然ながら契約解除可能です、ただし手付金の取り扱いについては契約書の条項どおりとなります。

もちろん契約前ならノーチャージですがあまりにも悪質な契約つぶしと先方に勝手に判断されると何かと面倒なので降りるならとにかく早いほうが良いですよ。
4: 匿名 
[2012-12-03 18:46:46]
もう少ししたら先方に連絡します。

ありがとうございました。
5: 匿名さん 
[2012-12-04 11:28:56]
人生いろいろですね。
1回くらいのキャンセルなんかにめげないで。
ガンバレ、スレ主さん!
私も同じような経験をしましたが
キャンセルすると決めたなら迅速な行動ですよ。
「ご縁」は再た来ますよ。ガンバレ!スレ主さん!
6: 匿名さん 
[2012-12-04 13:35:17]
>4諸事情ございましてが一番無難ですよ。
他に魅力的な物件が〜、とか資金繰りが不安で〜、ってのはデベ目線では断ってることにはならないのでご注意を。
7: 匿名さん 
[2012-12-04 23:13:09]
宅地建物取引業法で契約前に重要事項を説明する義務がある。重要事項説明を受けた上で、契約しないって選択肢は普通にある。申し込みってのは単に契約交渉の優先順位を確保するだけ。だから、契約しなくてもノーペナルティでやめられる。

契約は契約書への署名押印と手付金の支払いが完了して成立する。契約してしまうと、買主自由の解約は手付金放棄という契約になってるのが通例。どこかのCMじゃないけど契約は慎重にね。
8: 匿名さん 
[2012-12-04 23:18:31]
ここは物件板だから、この手の質問は質問板にすべきだよ。皆、ご丁寧にレスしてるけど、好意に甘えちゃダメ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:キャンセルについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる